タグ

関連タグで絞り込む (174)

タグの絞り込みを解除

建築に関するkiyo_hikoのブックマーク (210)

  • 韓国人:ソウル駅 vs 東京駅 vs 北京駅 : カイカイ反応通信

    2013年12月19日00:00 韓国人:ソウル駅 vs 東京駅 vs 北京駅 カテゴリ韓国の反応歴史 465コメント 韓国のネット掲示板に「ソウル駅 vs 東京駅 vs 北京駅」というスレッドが立っていたのでご紹介。 1. 韓国人(スレ主) 1. 大韓民国・ソウル駅 旧ソウル駅舎は1925年、塚靖という著名な建築家によって設計された。ルネサンス式建築物であり、完工当時は、東洋で、東京駅の次いで大きな駅舎であった。現在の駅舎は2003年に新たに完工したものである。 2. 日・東京駅 1914年完工された当時、東洋最大規模の駅舎であった。日最高の建築家であり、韓国銀行館の設計者、そしてソウル駅を設計した塚靖の師匠である辰野金吾が設計した。東京駅は、1945年の東京大空襲で焼失し、その後2階構造で応急復旧したが、2012年に来の姿に戻すべく復元を開始し、2013年に完成した。 3.

    韓国人:ソウル駅 vs 東京駅 vs 北京駅 : カイカイ反応通信
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/12/19
    写真いい
  • 土木一式 施工例 « 阿部建設株式会社

    旭中央病院歩行者通路設置工事 (仮称)イオンタウン旭開発事業に伴う開発関連工事 八千代カルチャータウン5~8工区造成開発計画 R1圏央道多古地区改良その11工事 県単道路改良(幹線)合併工事(八木拡幅道路改良工)(旭市) 海岸基盤整備(復興)工事(旭海岸9工区護岸工その2) 海岸基盤整備(復興)工事(東川樋管工)(旭市) 九十九里ホーム飯倉駅前特別養護老人ホーム建設工事(開発工事)(匝瑳市) 新ランプタワー敷地造成・共同溝設置工事(成田市) 海岸基盤整備(復興)工事(護岸工5-3-4工区その1)(旭市) F香取太陽光発電所構築工事(建築) 津波避難施設(築山)造成工事(旭市) 圏央道神崎成田地区環境整備(2)工事(3) 圏央道神崎成田地区環境整備(2)工事(2) 圏央道神崎成田地区環境整備(2)工事(1) 匝瑳メガソーラーシェアリング発電所建設工事(匝瑳市)(2) 匝瑳メガソーラーシェアリ

    土木一式 施工例 « 阿部建設株式会社
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/12/09
    かっこいい
  • メロディーロード - Wikipedia

    標津町のメロディーロード標識 メロディーロードは、乗用車のタイヤとの摩擦で音を発生させるように舗装路面に溝を切り込み、路面上を一定の速度で走行すると音楽が流れるよう細工を施した道路、または、その舗装技術[1]。日で発明され[2]、技術は特許庁に2005年9月16日出願、2011年3月に特許され、特許原簿に登録されている。また、この名称「メロディーロード」は2004年に商標として登録されている。世界各国でも採用が行われており、ミュージカル・ロードの名称として知られる。 アスファルトおよびコンクリート舗装路面に深さ3mm–6mm、幅6mm–24mm、長さ2.9m–3.1mの溝を道路横断方向に複数切削することにより、車両走行時に発生する舗装とタイヤとの接触走行音を適切に設定することで、走行音があたかも音楽を奏でるかのような効果を狙ったものである。 溝から溝までの距離の調整によって走行音の音階

    メロディーロード - Wikipedia
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/12/04
    音の鳴る道路
  • 段差舗装 - Wikipedia

    段差舗装の例(奥多摩周遊道路) 段差舗装(だんさほそう)は、舗装面にセラミック等の骨材やシート状の素材を塗布したり、舗装面を盛り上げる・削る等の処理をして、意図的に段差を発生させた舗装である。走行する自動車のドライバーに音と振動を与えることで、走行速度の抑制や、注意喚起を図るために設置される。 カーブ、横断歩道、交差点の手前等、減速や注意喚起が必要な箇所や、峠部等の下り坂での速度抑制のために設けられる。 工法[編集] 段差を形成させるにはいくつかの工法がある。代表的な方法として、舗装表面に樹脂系接着剤を用いてセラミック等の骨材を塗布する「ニート工法」と呼ばれるものがある。この工法では、塗布する骨材に赤色等の目立つ着色を行うことによって、視覚的な注意喚起を狙う場合も多い。 イメージバンプ この他、類似の効果を期待する方法としては、白色の道路標示(トラフィックペイント)によって、主として視覚的

    段差舗装 - Wikipedia
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/12/04
    「ニート工法と呼ばれるものがある。」
  • 震度5で鉛筆倒れず!大林組の“超制震”技研

    大林組は2008年度の中期経営計画に掲げている「技術を核として利益成長企業へ」という目標を実現する一環として、東京都清瀬市のある技術研究所を整備することになりました。 その新館となる「テクノステーション」には、「技術の革新」、「技術の実証」、「技術のプレゼンテーション」という同社の技研の理念を象徴するかのように、様々な新機軸が取り入れられています。 まずは、スーパーアクティブ制震「ラピュタ2D」という高性能の制震システム。地震時に建物の揺れを地面の1/30から1/50まで低減できるというスグレモノです。 模型による性能実証実験で示されたその性能は、 ナ、ナ、ナ、ナ、ナント、 震度5で鉛筆倒れず というくらいのものだったそうです。 この制震システムは、積層ゴムによって支えられた建物体を、センサーとコンピューターによって制御されたアクチュエーターで地震力と反対方向に動かすことにより、揺れを

    震度5で鉛筆倒れず!大林組の“超制震”技研
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/11/22
    「積層ゴムによって支えられた建物本体を、センサーとコンピューターによって制御されたアクチュエーターで地震力と反対方向に動かすことにより、揺れを打ち消す」「震度5で鉛筆倒れず」 すっげええ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Live Nation says its Ticketmaster subsidiary was hacked. A hacker claims to be selling 560 million customer records. An autonomous pod. A solid-state battery-powered sports car. An electric pickup truck. A convertible grand tourer EV with up to 600 miles of range. A “fully connected mobility device” for young urban innovators to be built by Foxconn and priced under $30,000. The next Popemobile. Ov

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/11/21
    リア充通勤しろ
  • 梅田スカイビルが「世界を代表する20の建造物」に選ばれ外人が殺到wwww : 哲学ニュースnwk

    2013年11月15日06:00 梅田スカイビルが「世界を代表する20の建造物」に選ばれ外人が殺到wwww Tweet 1:名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 21:19:52.16 ID:0 世界遺産のパルテノン神殿やタージ・マハル(インド)、 サグラダ・ファミリア(スペイン)などと並び 「世界を代表する20の建造物」として紹介 http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/131114/wlf13111412140012-n1.htm (´・ω・`) そんなにすごいものなの? 4:名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 21:21:44.11 ID:0 どうせその三つ以外は雑魚メンばっかりなんだろ? 36:名無し募集中。。。:2013/11/14(木) 21:36:14.48 ID:0 ググったら即見つかったわ>>4 ■タ

    梅田スカイビルが「世界を代表する20の建造物」に選ばれ外人が殺到wwww : 哲学ニュースnwk
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/11/17
    アドリア海の真珠もある
  • インドに存在する不思議な遺跡「チャンド・バオリの階段井戸」がスゴイ!! | コモンポスト

    インドラージャスターン州ジャイプル近郊のアブハネリ村には「チャンド・バオリの階段井戸」と呼ばれる巨大な階段井戸が存在します。今回は、世界最大とも言われる「チャンド・バオリの階段井戸」をご紹介します。 「チャンド・バオリ」もしくは「チャンド・バオリの階段井戸」と呼ばれるこの巨大階段井戸は、Harshat Mata寺院の反対側に位置しており、インドで最も深く大きな階段井戸の一つです。9世紀に建造され、階段の総数は3500、階数は13階でその深さは約30メートルに達します。 近代的な水道システムが普及していなかった建造当時は、周辺の人々に安全な水を供給していたものの、使われなくなったことで緑色の藻が生える現在の状態となりました。 当時は、水汲み場以外にも社交場として機能していたようで、現在でも井戸の下の方は外気よりも5℃~6℃ほど温度が低いため、町の人々が涼みに来るといいます。 この場所は映画

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/11/12
    だまし絵か迷路みたいだな
  • 社団法人 日本鉄道建設業協会

    鉄筋コンクリート構造の柱が水平荷重を受けた時の壊れ方は、図-2のようにせん断破壊と曲げ破壊とに分けられる。 せん断破壊とは、写-1aのように柱中間部に斜めに大きなひび割れが生じるもので、柱が鉛直荷重を受けていると、 柱上部がひび割れに沿って斜めに滑り落ち荷重を支えられなくなる。地震のように左右交互に水平荷重を受けると、 写-1bのような左右対称のX型ひび割れとなる。

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/11/10
    曲げ破壊前の剪断破壊防ぐのが最近の耐震設計のトレンドで、剪断はぶっといと起きやすく、曲げは細長かったり帯鉄筋が多いと起きやすい。垂直の主鉄筋で曲げ耐性を上げて水平にロ型に帯鉄筋入れて剪断耐性を上げる
  • ダム好きさんといえば放流、放流といえばダム好きさん

  • rep-7

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/11/09
    「天竜川は…毎年3,800万立方メートルの土砂が排出されていたというが、現在はわずか16万立方メートルしか排出されていないという。この差3,784万立方メートルもの土砂が毎年15のダムに堆積している」
  • ダム見直しの失敗(その22) - ダム日記2

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/11/09
    「ダムに溜まったネットリとした粘土質の土砂が、姿を現しています。浚渫船で砂を取っている跡です。砂を取るたびに、ダム湖に土砂が浮遊して、一面灰色の「死の世界」ができています」
  • 倉敷海底トンネル事故 - Wikipedia

    倉敷海底トンネル事故(くらしきかいていトンネルじこ)は、岡山県倉敷市の水島コンビナート内にあるJX日鉱日石エネルギー(現・ENEOS)の石油精製工場にて2012年2月7日に発生した事故。パイプライン用の海底トンネルをシールドトンネル工法で施工中、トンネル内へ海水が流れ込んで水没し、作業中の5人が死亡した。 2012年2月7日、岡山県倉敷市で、JX日鉱日石エネルギー水島製油所の海底パイプライン工事を受注した鹿島建設 (以下鹿島)がシールドトンネル工法により施工中、海水がトンネルから立坑まで流れ込む事故が発生。トンネル内で作業中の6人のうち5人が行方不明となり[1][2][3]、後に5人全員の遺体が発見された[4][5]。 シールドトンネル工法は修練された高度な施工技術[6]であり、シールド工法の安全神話が崩壊した[1]、とまで言われる事故であった。そのため、国土交通省は再発防止に向け、有識者

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/11/09
    事故後の経過とかめっちゃ詳しい
  • 総武・東京トンネルで使用されたシールド工法 - 総武・東京トンネル(4) - Reports for the future ~未来へのレポート~

    カテゴリ:建設史から読み解く首都圏の地下鉄道 > 総武・東京トンネル(横須賀・総武線) 総武・東京トンネルで使用されたシールド工法 - 総武・東京トンネル(4) 公開日:2008年07月17日00:14 ※クリックすると目次ページを表示します。 ここで、路線概要からちょっと離れて、総武・東京トンネルで多用された「シールド工法」について触れておきたい。 ■圧気シールド ▼参考 工事誌(総武線・東海道線)全般 シールド工法は筒形の掘削機「シールドマシン」が地中をモグラのように進み、非開削でトンネルを建設する工法である。この工法で建設されたトンネルは分割された壁面(これを「 セグメント 」という)を組み立てていく施工方法や力学的な安定性などの理由でほとんどが円形となっており(最近は多角形ものも出現している)、一目見ただけでシールド工法が使われたことが判る。 密閉型シールドと開放型シールド さて、

    総武・東京トンネルで使用されたシールド工法 - 総武・東京トンネル(4) - Reports for the future ~未来へのレポート~
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/11/09
    なるほど 圧気シールドは問題だらけ
  • ドルマバフチェ宮殿 - Wikipedia

    ドルマバフチェ宮殿(ドルマバフチェきゅうでん、Dolmabahçe Sarayı)は、トルコのイスタンブールにある宮殿。新市街の北東郊外ベシクタシュ地区のボスポラス海峡に面した埋立地に位置する。ドルマバフチェとは「埋め立てられた庭」と言う意味である。 ボスポラス海峡上から眺めたドルマバフチェ宮殿 1922年11月1日のアンカラのトルコ共和国政府による帝制廃止を受けて、ドルマバフチェ宮殿の裏口から同宮殿を後にする最後の皇帝メフメト6世。この写真が撮られてから数日後、英国の戦艦でマルタに亡命。その後サンレモに居住し、1926年に同地で没した。 初代トルコ共和国大統領ムスタファ・ケマル・アタテュルクはドルマバフチェ宮殿のハレムだった居室で執務し、そこで没した。現在も「アタテュルクの部屋」として、そのときのまま保管され、公開されている。 コンスタンティノープル (現在のイスタンブール) を征服した

    ドルマバフチェ宮殿 - Wikipedia
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/10/30
    「埋立地に位置する。ドルマバフチェとは「埋め立てられた庭」と言う意味である」 メフメト2世が庭、アブデュルメジト1世が建築作った。68個トイレが有る。トプカプ宮殿のあとここが(ry ケマルのひとはここで世を去った
  • 昇降式ホームドアの実験進む NHKニュース

    駅のホームからの転落事故を防ぐ「ホームドア」の普及が進むなか、設置がより簡単で、費用も抑えられるという、新型の装置の実証実験が、横浜市内の駅で進められています。 新型の「ホームドア」の実証実験は、国土交通省の補助を受けたメーカーと相模鉄道が協力し、横浜市泉区の「相鉄いずみ野線」の弥生台駅で27日から始まりました。この「ホームドア」は水平に取り付けた3のバーが上下に動く仕組みで、ふだんは人が線路に転落しないように1メートルほどの高さに設定されたバーが、ホームに電車が止まるとおよそ2メートル上がり、乗り降りできるようになります。 動いている途中、人などが入り込むと赤外線センサーで感知してすぐに止まる安全対策も施されています。 相模鉄道によりますと、この装置はホームの補強工事がいらず、設置費用もこれまでのホームドアに比べて最大で10分の1程度にまで抑えられるということです。 相模鉄道では、実証

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/10/29
    この発想いい
  • 人民日報のビルがどう見ても巨大なチンコwwwネットで冷やかされ中国政府がネット規制! | ガールズちゃんねる - Girls Channel -

  • NETIS | 初めてアクセスされた方へ

    初めてアクセスされた方へ ここでは、初めてNETISホームページにアクセスされた方を対象に、利用者の大まかな属性を把握するための簡単なアンケートを実施しています。利用者個人を特定するためのものではありませんので、ご協力ください。 ※Cookieの設定が有効になっていない方は、アクセスする度にこの画面が表示されます。 NETIS( 新技術情報提供システム) 利用上の注意事項 NETIS掲載情報は、当該技術に関する証明、認証その他何ら技術の裏付けを行うものではなく、新技術活用に当たっての参考情報といった性格のものであること。 特に、申請情報は、技術開発者からの申請に基づく情報であり、その内容について、国土交通省及び評価会議( 整備局等)が評価等を行っているものではないこと。また、申請情報のNETIS掲載に伴う苦情、紛争等への対応は、NETIS申請者が行うものであり、国土交通省は何らの責任も有し

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/10/17
    法面機械構台システム足場
  • 【メキシコ】15階エレベーターのてっぺんに作られたトイレが怖素晴らしい : 地球ニュース2ch( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・)

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/10/14
    いいセンスだ
  • 「海に浮く空港」の下はこうなっている:日経ビジネスオンライン

    坂田 亮太郎 日経ビジネス副編集長 東京工業大学大学院修了後、98年日経BP入社。「日経バイオテク」「日経ビジネス」を経て2009年から中国赴任。北京支局長、上海支局長を経て2014年4月から日経ビジネスに復帰 この著者の記事を見る

    「海に浮く空港」の下はこうなっている:日経ビジネスオンライン
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/10/12
    鋼鉄の塊