タグ

aaとcodeに関するkiyo_hikoのブックマーク (2)

  • 無限ループ - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2024年12月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2024年12月) 出典検索?: "無限ループ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 無限ループ(むげんループ)は、コンピュータ・プログラム等の一連の手続き等が無限に繰り返される(ループする)こと。永久ループ(えいきゅうループ)ともいう。プログラムの都合上、意図的に無限ループを使用することもあるが、意図せず無限ループに陥ってしまった場合は通例プログラムのフリーズといった異常動作あるいは暴走を引き起こす。ループ内でメモリ確保やファイル書き込みを実行している場合、無限ループに

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/12/21
    ちょっと思いついたのでメモ / forなんかだと、C/C++は「#define _ =」「for (;_;) {...}」がどこかにあったと思うが、Perlなら、「for (;'ω';) {...}」・・・こんな感じでどうだろう。ちんぽっぽが泣いているように見えないだろうか
  • すごいプログラム。 - いもあらい。

    ネットで見つけた、解読不能なプログラム(+α)。 なにやら、わざと読みにくくしたプログラムというものがあるらしくて、国際コンテストも開かれているらしいんだけど、ネット上で紹介されていたのが1988年のphillipps.cというプログラム。 #include <stdio.h> main(t,_,a ) char *a; { return!0<t ? t<3?main(-79,-13,a+main(-87,1-_,main(-86, 0, a+1 )+a)): 1,t<_?main( t+1, _, a ):3,main ( -94, -27+t, a )&&t == 2 ?_<13 ? main ( 2, _+1, "%s %d %d\n" ):9:16:t<0?t<-72?main( _, t, "@n'+,#'/*{}w+/w#cdnr/+,{}r/*de}+,/*{*+,/w{%+

    すごいプログラム。 - いもあらい。
  • 1