タグ

ニコニコ大百科に関するkotasのブックマーク (12)

  • このブログの更新を止め、リンクは将来削除いたします。 - ニコニコ大百科開発日記

    ニコニコ大百科の初代開発者こと「グニャラくん」がニコニコ大百科の開発から卒業することになりました。この支配からの卒業です。 このブログは、はてなダイアリーというところにあります。ブログのアカウント名nicodicについては、初代開発者のもつid:tasukuchanの別名登録として登録してあります。来であればこのアカウントを引き継ぎたいところです。しかし、別名登録をしたidについては引き継ぎが難しいと考えました。 よって、このブログの更新を停止いたします。あらたな告知ブログが開始されるかもしれません。その場合には、新たな告知ブログへのリンクが登場することになります。 卒業に際し、ニコニコ大百科に新しい開発者が加わりました。ニコニコ大百科にて「はくはく」という名前でお絵カキコをしていた方です。 はくはくさんは、1つ前の版のお絵カキコの修正を行ってくれておりました。お絵カキコに残る不具合も解

    このブログの更新を止め、リンクは将来削除いたします。 - ニコニコ大百科開発日記
    kotas
    kotas 2011/05/15
    長い間、本当におつかれさまでした!
  • 「代行企画」の記事について - ニコニコ大百科開発日記

    Wikipediaにおいて記事作成代行サービスを行っている「株式会社代行企画」さまより、以下のような内容証明郵便をいただきました。 通知書(PDFなので注意) 通知書にあるとおり「詐欺」「バカ」などは批評の域を超えていると捉えられる可能性が充分にあると判断しました。 面倒なモメごとが嫌いな私どもとしては、さくっと当該部分を削除して、当該部分を含む過去リビジョンを閲覧禁止といたしました。 んで、こういった削除依頼は削除依頼掲示板でお願いします。そちらのほうが対処早いですよー! あと、あんまり過激な表現を書くと弊社が怒られちゃうので、ホドホドにしといてください。担当者の鼻風邪もヒドくなってしまいます…

    「代行企画」の記事について - ニコニコ大百科開発日記
    kotas
    kotas 2009/11/30
    お大事に…!
  • ニコニコ大百科の内部システムの大幅な改編を行いました。 - ニコニコ大百科開発日記

    ニコニコ大百科は、基的には大変貧乏なサーバ環境で運営しています。 ユーザの皆様の投稿によって、平日でも1日200万ページビューのアクセスをいただいております。アクセス数が増えるにつれて、貧乏なサーバ環境で工夫なしに快適な閲覧環境を維持することが困難になってまいりました。 そこで、弊社内で開発しているデータベースシステムを用いて、ニコニコ大百科システムの基盤部分を大幅に書き換えました。 一通りテストは行ったのですが、修正点が多かったため、修正漏れもあると思います。 エラーが表示される 投稿のあと、数時間待ってもページ内容が更新されない などの現象が発生すれば、それは不具合だと考えられます。不具合があった場合には、ニコニコ大百科のページ下部にリンクされている「不具合・要望掲示板」に報告いただけるとありがたいです。

    ニコニコ大百科の内部システムの大幅な改編を行いました。 - ニコニコ大百科開発日記
  • ニコニコ大百科アラートでのメッセージキュー設計について。 - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな

    お風呂でメモ。 要件 ニコニコ大百科で起こったイベントのうち、 ユーザが指定したものだけを通知するクライアントアプリケーションを作成したい。 なお、すべてのイベントは漏れなくユーザに伝わることとし、 すべてのユーザに送られる情報は同一とする。 イベントが起こった「直後」にイベントが通知されることが望ましい。 計算負荷・ネットワーク負荷が軽い方法がよい。 サーバ側はRuby、クライアント側はPythonを用いる。 さて、どのような通信方式でデータをやりとりすべきか。 RSS/ATOM まず考えられるのが、RSSやATOMなどの採用。クライアント側でもライブラリなどがあってお手軽。 feedのエントリ数が固定だと、pollingの間にすべてのイベントが流れてしまう恐れがある。 よって、feedのエントリ数は可変とし、一定の時間内に起こったイベントを全て記録することとする。 一定の時間内に起こっ

    ニコニコ大百科アラートでのメッセージキュー設計について。 - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな
    kotas
    kotas 2009/05/10
    だよなぁ。。 > Polling sucks
  • ニコニコ大百科の言葉をPCに覚えさせるとこうなる

    大百科の言葉全部をPCのIMEにぶち込んでみました。マイリス[mylist/12528003]お借りしたBGM:(sm3505467)(http://dic.nicovideo.jp/mml_id/296)(sm3789531)(sm5741946)2009-05-01追記:なぜ宣伝たし。グニャラさんまでwwwww2009-05-05追記:Q&Aは大百科記事を御覧下さい。2009-05-08追記:ちょwwwwコラムwwww2009-05-12追記:なんと改良版を作成・配布いただける方が現れました!下記URLをご覧ください。http://tkido.com/blog/1019.html2009-12-05追記:GoogleIMEすげえな。てかお前らここで試すなwwww2010-02-06追記:ようやくATOKが俺に追いついてきた2010-02-15追記:なんか派生した→sm9717748

    ニコニコ大百科の言葉をPCに覚えさせるとこうなる
  • ニコニコ大百科のアーキテクチャ - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな

    Twitter mongrelP: @tasukuchan グニャラくーん、ニコ百の鯖がEeePCという話が持ち上がってますがただの監視用ですよね(しんぱいそうなめでみている) http://twitter.com/mongrelP/status/1524183917 ニコニコ大百科のアーキテクチャについてメモしておきます。 当は、このネタでRuby Kaigiに申し込もうと思ったけど、すっかり忘れていたのでエントリを起こしておきます。Rubyあんま関係なかったし。 全てのリクエストを受付、セッション情報も保持するEeePC 次世代サーバプラットフォーム EeePC ニコニコ大百科宛ての全てのリクエストは、全てEeePCに送られます。 実物の写真を載せておきます。 EeePCは2台稼動しており、1台はホットスタンバイです。 EeePCは、SSDとUPSを備えた次世代サーバプラットフォーム

    ニコニコ大百科のアーキテクチャ - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな
    kotas
    kotas 2009/04/17
    ちょっと EeePC 買ってくる!!!!1
  • コイヅカとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    コイヅカ単語 コイヅカ 3 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連コミュニティ関連項目掲示板コイヅカとは、ニコニコポイントの通称、あるいはその単位の通称である、らしい。一説にはコイヅカ(兄)とすべきとする意見もあるが、まだ少数意見の模様 概要 1コイヅカ = 1ニコニコポイント 2009年3月10日のニコニ広告サービスインに伴い、全プレミアム会員に100コイヅカが支給された。 Xbox Live で使用されるマイクロソフトポイントは、ビル・ゲイツがマイクロソフトの会長兼CEOであったことから、通称として「ゲイツ」あるいは「ゲイツポイント」と呼ばれることがある。それと同様に、ニコニコポイントは通称として「コイヅカ」と呼ばれることがある、ってばっちゃが言ってた。 関連動画 関連コミュニティ 関連項目 ニコニコポイント 戀塚昭彦 【スポンサーリンク】 ほめる 3 0pt ページ番号

    コイヅカとは [単語記事] - ニコニコ大百科
  • 新しい記事カテゴリ「コミュニティ記事」を追加しました。 - ニコニコ大百科開発日記

    ニコニコ大百科に「コミュニティ記事」を追加しました。 ニコニコミュニティの1つのコミュニティに1つの大百科記事を作成できます。 コミュニティに参加している会員であれば、一般会員でも編集可能です。 掲示板はありません。 ぜひ、コミュニティでの情報共有や、ニコニコ生放送の告知等にお使いください。 それに併せて、トップページのデザインも若干変更いたしました。 トップページ一番上に、記事と同様のページ内リンクを付与 新着の記事一覧と、記事新規作成について、ページの下部に移動 ユーザ記事・コミュニティ記事の新着記事一覧を追加 なお、「コミュニティ記事」を追加するにあたって多くの変更が行われています。 不具合が発生する可能性が十分にありえます。 ニコニコ大百科の不具合報告掲示板で報告いただけると幸いです。 ニコニコチャンネルには記事が作れないようにわざわざ設定してあります。

    新しい記事カテゴリ「コミュニティ記事」を追加しました。 - ニコニコ大百科開発日記
    kotas
    kotas 2009/01/11
    コミュニティ側からもリンクが必要ですね。あとでやろう。
  • どせいさんとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    どせいさん単語 ドセイサン 933 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 がいようかんれんどうがかんれんしょうひんかんれんこうもく掲示板「どせいさん」は『まざー2』、『まざー3』(Mother2,Mother3)でとうじょうするきゃらくたーでごじます。ぽてんしゃる! がいよう どせいさんはみんな どせいさんなのです。 まざー2では さたーんばれー にすんでいますよ。 まざー3だと どせいだに にすみますよ。 どせいさんのことばは にっぽんごにちかいですよ。 ぽえーん。 むぎちゃ。 がいよう かんれんどうが かんれんしょうひん かんれんこうもく 【スポンサーリンク】 ほめる 933 0pt ページ番号: 337475 初版作成日: 08/07/11 00:06 リビジョン番号: 2573594 最終更新日: 18/03/27 00:29 編集内容についての説明/コメント: ◆すまほは゛んたいお

    どせいさんとは [単語記事] - ニコニコ大百科
    kotas
    kotas 2008/12/12
    すげええええええ! ネタが細かいw
  • ニコニコチャンネルのサムネイルを記事・掲示板内に貼れるようになりました。 - ニコニコ大百科開発日記

    ニコニコチャンネルのサムネイルを記事内に表示することができるようになりました。 ニコニコチャンネルのサムネイル、探したけれどどこにも情報が見つからない…ためしにニコミュのサムネイルのURLを改変してみたら、偶然発見することができました。わー。というわけで、ぜひぜひ面白いチャンネルを紹介してもらえると嬉しいっす。同時に、レス内での「>>ch123」などにも対応しました。 あ、あとプレミアム会員なのに編集ができない!というご意見を多くいただいたので、記事編集時に「必ず」ニコニコ動画側にプレミアム会員であるかどうかを確認するようにしました。今までは「ニコニコ大百科」のログイン時にしか確認していなかったので…

    ニコニコチャンネルのサムネイルを記事・掲示板内に貼れるようになりました。 - ニコニコ大百科開発日記
    kotas
    kotas 2008/12/08
    thumb_channel かな? 「探したけれどどこにも情報が見つからない…」たしかに><
  • ニコニコ市場に、商品記事が表示されるようになりました。 - ニコニコ大百科開発日記

    ニコニコ大会議2008冬にて表示されていたスライドにて、 ニコニコ動画関連サービスに大百科が入っていないことに涙した大百科開発者です。 さて、日からニコニコ市場のページで、その商品の商品記事が表示されるようになりました。 エクストーンの大久保さんに感謝するといいと思います! ちなみに、商品記事は、プレミアム会員じゃなくても編集できますよー。 というわけで、いろんな情報をじゃんじゃん編集してもらえると嬉しいです。よろ。

    ニコニコ市場に、商品記事が表示されるようになりました。 - ニコニコ大百科開発日記
    kotas
    kotas 2008/12/05
    個人的にはニコ動の周辺サービスで一番使うのが大百科です。tasukuchan++
  • ニコニコ大百科APIを調査してみた - TsSoftLab?

    はじめに この記事はニコニコ大百科の各種情報を取得できる、非公式*1WebAPIの簡易まとめです。記事の日付である2008年11月に公表して以降、たまに内容に齟齬がないか確認してちょっとだけ更新したりしています。 現在の記述内容は2012年11月に確認したものになります。 前置き(当時) 参考:ニコニコ大百科である単語の項目が存在するか調べるAPI - gifnksmの雑多なメモ ↑は当時の情報であり、実際は(少なくとも)6月ごろには現在のAPIサーバーに移行していたようです。まー一時的に併用してた可能性とかもあるわけですが、今となってはそれがいつからなのかは全くわかりません。 以下の情報は自分用のメモとして書いてますが、まずかったら消せ馬鹿とかふざけんな死ねとか言ってください。対処します。ま、すでにどこかにまとめられている気がするけど。 API概要 http://api.nicodic.

    kotas
    kotas 2008/11/25
    nicopedia.js から解析? 読みづらくてすみません、、、or2
  • 1