タグ

gadgetに関するkotasのブックマーク (7)

  • あなたのMacBookをデスクトップPCに一発変換してくれるスーパードック(動画)

    家での収納場所としてアリかもね... 「MacBook」および「MacBook Pro」を、ほぼ自宅でもメインPCとして活用しまくってるという方には、なかなか便利なドックかもしれません。各サイズやモデルに合わせてオーダーできる「Henge Docks」は、縦置きに差し込むだけで、体左に用意されているポートやコネクター類の一斉接続が完了し、モバイルノートが一瞬にしてデスクトップ環境へと早変わりですよ。 別に部屋に液晶モニターなんぞないなんて人には、わざわざポータビリティーを奪ってしまう、こちらのiPad殺しなキーボードドックと変わらないよって感想かもしれませんけど、Henge Docksそのものは非常にコンパクトな落ち着いたデザインで、毎回いろいろなケーブルとかをつなぐ手間が省けますし、Mini DisplayPort活用派なんかには重宝されるでしょうね。iPhoneとも一発でつながって、

    あなたのMacBookをデスクトップPCに一発変換してくれるスーパードック(動画)
    kotas
    kotas 2010/04/28
    あら便利
  • Apple - iPad - The best way to experience the web, email, & photos

    Versatility comes standard. There’s never been a more joyful way of getting stuff done than with iPad. Designed for Multi-Touch, simple gestures help you get around smoothly and quickly. Add an Apple Pencil to write and draw your ideas or attach a keyboard to rip through your inbox. And do it all with the game-changing performance of Apple silicon.1 Work from anywhere. Connect with family, friends

    Apple - iPad - The best way to experience the web, email, & photos
  • マルチタッチを超える! 魅惑の感圧式キーボードをMSが公開(動画)

    まるでキーボード使いの魔術師のようです... 次々とOSやPCは変わっても、ほとんど目立った進化を遂げてこなかったキーボードデザインですけど、このほどマイクロソフトが公開した感圧式のキーボードによって、操作性が飛躍的に向上していくかもしれませんよ。 例えば、キーをタイプする強さを感知して、長く力を込めてタイプされた文字ほど、フォントサイズをビッグに強調表示したり、通常は一押しで一文字ずつ削除するBackSpaceキーやDeleteキーが、押される力の強さに応じて、一文、一行、一節、全文削除へと実行レベルが増していったりするという感じで、なかなか便利そうです。 おぉぉ、それってなかなかいいじゃん! そう思ったあなたは、どうぞ続きから、さらなる詳細な発表内容をご覧ください。たかがキーボード、されどキーボード、こんなにもPCライフが楽しくパワーアップしちゃいますよん。 新たにマイクロソフトから公

    マルチタッチを超える! 魅惑の感圧式キーボードをMSが公開(動画)
    kotas
    kotas 2009/08/13
    打ち間違える→イラッとしてBackspaceを強打→文章が全部消える→さらにイラッとする
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    kotas
    kotas 2009/01/22
    nine もボロボロになってきたから、そろそろ買い換えたいなー。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kotas
    kotas 2009/01/20
    これはぜひ手に入れてサイトの動作確認をだな(ry
  • https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp002366/

    kotas
    kotas 2008/11/25
    WILLCOM LU。あとで検討する。
  • WILLCOM LUの写真&動画レビュー

    先日の「WX330J」レビューに続いては、12月上旬発売予定の東芝端末「WILLCOM LU」のレビューですよ。ホワイト・ブラック・ピンクの3色のうち、今回借りたのはビビッドなピンク。「WILLCOM初のスライド端末」と聞いて意外な感じを受けましたが、過去機種は折りたたみ or ストレート、そして今は無きフリップ式だったみたいですね。 これは個人的な見解ですが、現在のWILLCOM端末のなかに並べてみたときには、以前イジリ回した「WILLCOM 9」と、想定ユーザー層がもっともかぶる気がします。その理由は、コンパクトだけを求めるんだったら「X PLATE」があるけど、「もっと機能が欲しい+コンパクトさも求めたい」の2点ともを重視するなら「WILLCOM 9」か「WILLCOM LU」という選択肢になるから。 折りたたみ式の「WILLCOM 9」と比較したときの「WILLCOM LU」のメリ

    kotas
    kotas 2008/11/25
    ほすぃー 今は白nineを使ってるから引き続き白がいいなー
  • 1