コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
2022年07月08日23:30 三島由紀夫「たとえば暗殺が全然なかったら、政治家はどんなに不真面目になるか」 Tweet 1: 風吹けば名無し 2022/07/08(金) 19:30:06.45 ID:9+IZlcWw0 1.人間は悲しいことに、他人の思想を抹殺する方法としては、殺すことしかまだ知らなかった。どんなことをしても、これしかできない。 2.たとえば暗殺が全然なかったら、政治家はどんなに不真面目になるか、殺される心配がなかったら、いくらでも嘘がつける。 3.私は民主主義と暗殺はつきもので、共産主義と粛清はつきものだと思っております。 4.政治の本質は殺すことだ。 5.暗殺の中にも悪い暗殺といい暗殺がある 2: 風吹けば名無し 2022/07/08(金) 19:31:50.83 ID:9+IZlcWw0 正論やな 7: 風吹けば名無し 2022/07/08(金) 19:35:53
公明党の山口那津男代表は30日の記者会見で、中国新疆(しんきょう)ウイグル自治区での人権侵害をめぐり、日本が対中制裁に踏み切る欧米諸国と足並みをそろえるべきかについて慎重な考えを示した。「わが国が制裁措置を発動するとすれば、(中国当局の)人権侵害を根拠を持って認定できるという基礎がなければ、いたずらに外交問題を招きかねない」と述べた。 国内では超党派で、海外での深刻な人権侵害行為に制裁を科すための日本版「マグニツキー法」の制定に向けた動きも進む。山口氏は同法の制定についても、「日本にとってはいかがなものか。慎重に検討すべきと考える」と述べた。 山口氏は中国が日本にとって最大の貿易相手国であり、幅広い日中の交流の歴史があることを指摘し、「国際的な緊張の高まりや衝突を回避し、(緊張を)収められるような積極的な対話を日本こそ主導すべきではないか」と強調した。
【江尻良文の快説・怪説】 新型コロナウイルス感染拡大問題で球団社長が辞任を表明するなど、阪神は相変わらずのゴタゴタ劇。根本的な問題は本社の阪急阪神ホールディングス(HD)の、球団に対する方針にあるのではないか。 本社は阪急側がイニシアティブを握っているのに、タイガースの方は阪神側に任されているという矛盾。その根底には、熱狂的な阪神ファンを恐れる阪急首脳のスタンスが見え隠れするという。 「球団をオリックスに身売りした阪急に、タイガースを任せるようなことは絶対に許せん!」。2006年に阪急阪神HDが誕生すると、トラ党はこんな怒りの声を上げた。阪急側は戦々恐々。タイガースにはタッチせず、「球団に関しては従来通り、阪神にお任せする」との姿勢を示した。そして今もゴタゴタ劇を繰り返しているのだ。 かつて阪急ブレーブスは低迷し、「灰色のチーム」と酷評されたこともある。だが闘将・西本監督がチームを大改革し
映画、旅、その他について語らせていただきます。 タイトルの由来は、ライプツィヒが私の1番好きな街だからです。 元外務官僚で外交評論家なる肩書のあった岡本行夫氏がお亡くなりになりましたね。記事を。 >元首相補佐官、岡本行夫氏が死去 新型コロナに感染 2020年5月7日 23:48 橋本政権などで首相補佐官を務めた外交評論家の岡本行夫(おかもと・ゆきお)氏が死去したことが7日、分かった。74歳。関係者によると、死去は4月24日。新型コロナウイルスに感染していたという。 神奈川県出身。1968年外務省に入省し、北米1課長などを経て91年に退官。96年11月~98年3月に橋本龍太郎内閣で、2003年4月~04年3月に小泉純一郎内閣で首相補佐官を務めた。 橋本内閣では沖縄問題担当として、米軍普天間飛行場問題の解決や振興策推進のため、政府と沖縄とのパイプ役を担った。小泉内閣ではイラク復興支援に当たった
>>195 見直した?こいつは一銭も払ってないぞ? 本気でそう思ってるなら自主的に税金追納しろよ、そういう制度あるから 一銭も追納してないのに口だけ言うクズだよ
麻生太郎財務相は18日の参院財政金融委員会で、新型コロナウイルスの感染拡大により東京五輪・パラリンピックの延期や中止の懸念が高まっていることに関し「呪われたオリンピック」と表現した。 「40年ごとに問題が起きてきた」との自説を披露したものだが、予定通りの開催を願う競技者らへの配慮を欠いており、論議を呼びそうだ。古賀之士氏(国民民主)への答弁。 過去には、1940年冬の札幌五輪と同年夏の東京五輪を戦争のために返上。80年のモスクワ五輪では日本を含め西側諸国が旧ソ連のアフガニスタン侵攻に抗議し、参加をボイコットした経緯がある。 安倍晋三首相は「完全な形」での五輪を目指すと表明。麻生氏も「190何カ国の人が参加でき、観客も日本だけでなく他の国からも入れた形での開催が望ましい」と述べた。 麻生氏は「スポーツ選手でこの種のこと(感染者)になる確率は極めて低いと思う」との見方を示す一方、「観客は違う」
大坂なおみさんと蓮舫さんの「二重国籍」のツイートをした後、「個人と公人は違う」という反論をたくさんいただきました。断言してもいいですが、仮に大坂選手が安倍政権の政策を批判するような発言をしたならば、大坂選手に対して「日本人じゃない」という中傷がネットで大量に流れると思っています。
ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(45)は、「下町ボブスレー」のプロジェクト推進委員会が契約中のジャマイカチームのそり未使用問題でジャマイカボブスレー・スケルトン連盟に損害賠償請求の法的措置を取ることを表明したことについて、「逆ギレとかみっともない」と批判した。 同委員会は16年7月に同連盟と平昌五輪で下町ボブスレーを使用する契約を締結。だが、昨年12月から同連盟がラトビア・BTC製のソリを使い始め、以来、再三に渡り下町ボブスレーの使用を呼びかけていた。同委員会は5日、都内で会見を開き、ジャマイカチームが平昌五輪でそりを使用しなかった場合、契約解除および損害賠償として1台につき6800万円を請求するとした。 堀江氏は6日、ツイッターでこの騒動に言及し、「下町なんとかとかノスタルジー以外の何物でもない。それを否定されて逆ギレとかみっともない」とチクリ。同連盟側の契約違反を指摘する声に対し、「
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く