タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

プレゼンテーションに関するkumanosuke21のブックマーク (2)

  • PowerPointで文字が勝手に小さくなるときは [パワーポイント(PowerPoint)の使い方] All About

    PowerPointで文字が勝手に小さくなるときは箇条書きを入力していたら、突然文字サイズが小さくなって慌てたことはありませんか?文字サイズが小さくなってしまったときの対応策を紹介します。 PowerPointは、文字のサイズを意識しなくても、タイトルなら大きな文字に、箇条書きなら小さな文字にと自動的に調整する機能が付いています。 それだけで十分見やすいため、あとから文字に書式を設定する必要がないほどです。また、タイトルや箇条書きの文字サイズはすべてのスライドに共通しているため、全体の統一感も維持できます。 ただし、箇条書きの文字を入力していたら、どんどん文字が小さくなって慌てた経験はありませんか? これは、「自動調整」機能によるもので、箇条書き用のプレースホルダ(=点線の領域)からあふれるほどたくさんの文字を入力すると、PowerPointは何とかプレースホルダに文字を収めようとします。

    PowerPointで文字が勝手に小さくなるときは [パワーポイント(PowerPoint)の使い方] All About
  • プレゼン資料をUSBで持ち出すときの注意点 [パワーポイント(PowerPoint)の使い方] All About

    プレゼン資料をUSBで持ち出すときの注意点外出先でプレゼンを行うときに、いつも使っているパソコンがあるとは限りません。「プレゼンテーションパック」を使ってプレゼンに必要なファイルをまとめてUSBに保存しておけば安心です。 プレゼンの場は、自社の会議室にとどまらず、客先であったり出張先であったりとまちまちです。 プレゼン資料を作成したパソコンをそのまま持ち歩ければ、なんの問題もありませんが、場合によってはPowerPointのファイルだけを持ち歩き、現地のパソコンを使ってプレゼンを行うケースもあるでしょう。 このとき、気をつけなければいけないのは、PowerPointのファイルだけを持ち出すと、作成したとおりにスライドが表示されない場合がある、ということです。 たとえば、スライドに特殊なフォントを使用している場合がいい例です。現地のパソコンに同じフォントがインストールされていないと、別のフォ

    プレゼン資料をUSBで持ち出すときの注意点 [パワーポイント(PowerPoint)の使い方] All About
  • 1