タグ

デザインと科学と参考に関するlaislanopiraのブックマーク (2)

  • あなどれない子ども向け図鑑 - クマムシ博士のむしブロ

    この度、「ねぇ知ってる?大図鑑」という子ども向け図鑑にヨコヅナクマムシの画像を提供したのですが、この図鑑の出来映えが素晴らしいです。東京大学の國枝武和さんも魅力的なクマムシの画像を提供されています。 ねぇ知ってる?大図鑑 私は今までに様々な媒体に自分が撮影したクマムシの画像を提供してきましたが、この図鑑は私がこれまでに関わった媒体の中でも最高レベルの出来です。 図鑑の内容は人体、生き物、宇宙、テクノロジーなど幅広く扱っており、各豆知識について、ゆるキャラの豆しばが「ねぇ知ってる?」とナビゲートする流れにになっています。例えば、クマムシの項目では「ねぇ知ってる?電子レンジでチンしても死なない生き物がいるんだって。」といった具合です。 この図鑑、まず感心するのが、子どもの関心を惹き付けるように各項目のタイトルを工夫しているところです。上のクマムシの項目であれば、「地球上で最強の生き物、クマムシ

    あなどれない子ども向け図鑑 - クマムシ博士のむしブロ
  • 物理学を応用した楽しい描画ツール『Kinetic Sketch』(動画) | WIRED VISION

    前の記事 極限環境で生きる微生物7選:画像ギャラリー 1498年の大発明「歯ブラシ」:歯磨きの歴史 次の記事 物理学を応用した楽しい描画ツール『Kinetic Sketch』(動画) 2009年7月 9日 Matt Blum 無料のオンライン芸術ツールや無料のオンライン物理学シミュレーションはたくさんあるが、この2つの要素を兼ね備えたオンラインツールは非常に少ない。『Kinetic Sketch』と同程度の性能のツールとなると、さらに少なくなる。 6月下旬に開設されたKinetic Sketchでは、大いに楽しみながら、実に興味深い魅力的なアートを制作できる描画ツールを提供している。 ユーザーが選んだパレットにある色を使って、さまざまな形を作り出せる(『Flickr』の写真をベースにすることもできる)。そして、作り出した形同士の相互作用をコントロールすることが可能だ。重力を調整したり(重力

    laislanopira
    laislanopira 2009/07/10
    これはかっこいい
  • 1