タグ

宮城と東北に関するlaislanopiraのブックマーク (151)

  • 宮城県と茨城県に大雨特別警報 最大級の警戒を NHKニュース

    台風から変わった低気圧の影響で、関東から東北南部にかけて記録的な大雨となり、各地で河川の氾濫や浸水などの被害が出ています。気象庁は、宮城県と茨城県に大雨の特別警報を発表して、川の氾濫や土砂災害、浸水に最大級の警戒を呼びかけています。 茨城県が神栖市に設置した雨量計では午前6時20分までの1時間に57ミリの非常に激しい雨を観測しました。 関東から東北南部には9日から線状降水帯が南北にかかり続け、宮城県ではこの48時間の雨量が多いところで400ミリを超えて、平年の9月1か月の雨量の2倍近くに達する記録的な大雨となっているほか、茨城県では降り始めからの雨量がおよそ300ミリに達し、各地で河川の氾濫や浸水などの被害が出ています。 気象庁は、午前6時すぎに栃木県の大雨の特別警報を解除しましたが引き続き、宮城県と茨城県に大雨の特別警報を出して、最大級の警戒を呼びかけています。また、東北地方は、福島県で

    宮城県と茨城県に大雨特別警報 最大級の警戒を NHKニュース
  • 蔵王山に初の火口周辺警報 NHKニュース

    宮城県と山形県の県境にある蔵王山では、今月7日から火山性地震の回数が増えるなど、火山活動がやや活発な状態が続いています。 気象庁は、今後、小規模な噴火が起きる可能性があるとして蔵王山に火口周辺警報を発表し、「御釜」と呼ばれる火口湖から2キロから3キロ程度の範囲では噴火に伴う噴石などに警戒するよう呼びかけています。 さらに、13日は午後1時までに25回に上っています。 蔵王山では、去年8月以降、ほぼ毎月、地下のマグマやガスの動きを示すと考えられる火山性微動が観測されていて、今月9日の午後にも1分20秒ほどにわたって火山性微動が観測されました。 地殻変動のデータや監視カメラによる映像には特段の変化は見られないということです。 気象庁は、蔵王山では火山活動がやや活発な状態が続いていて、今後、小規模な噴火が起きる可能性があるとして、13日午後、火口周辺警報を発表しました。 気象庁は噴火が起きるおそ

    蔵王山に初の火口周辺警報 NHKニュース
  • 47NEWS(よんななニュース)

    特急サンダーバード、しらさぎは1月2日正午ごろ運転再開見込み 北陸新幹線は午後3時ごろ、JR西日発表

    47NEWS(よんななニュース)
  • 被災地、止まらぬ人口流出 39自治体で9万2千人:朝日新聞デジタル

    1万8千人を超える死者・行方不明者を出した東日大震災で大きな被害が出た42自治体のうち、仙台市と周辺部以外の人口流出が止まらない。住民票の異動や不動産の取得状況をもとに朝日新聞が調べた。人口減が進む日全体と比べても、その度合いが被災地で強まっている実態が浮き彫りになった。 岩手、宮城、福島3県の沿岸部と東京電力福島第一原発事故の避難指示区域が設けられた計42市町村の住民票に基づく人口を調べた。震災前の2011年3月1日(または2月末)と今年2月1日(同1月末)を比べると、39市町村で計約9万2千人(6・7%)が減っていた。減少数は震災による死者も含む。 総務省によると、日全体の人口はこの間、概算値で0・8%減少。47都道府県によると、人口が減った40道府県の平均は概算値でマイナス1・7%だった。 特に津波で中心市街地が壊滅した岩手県陸前高田市、大槌町、宮城県南三陸町など6市町は10%

    被災地、止まらぬ人口流出 39自治体で9万2千人:朝日新聞デジタル
  • 蔵王山:活発化、火山性の微動…注意呼びかけ - 毎日新聞

  • Ingress が石巻にやってくる!

    皆さんは Ingress をご存知でしょうか。現在は Android 向けに Google の Niantic Labs  が提供しているオンラインゲームです。ちなみにチームを率いているのは Google Earth を作ったことでも有名な John Hanke 。ちなみに...

    Ingress が石巻にやってくる!
  • 『河北新報のいちばん長い日』 文庫解説 by 後藤 正治 - HONZ

    二〇一一年三月十一日に勃発した東日大震災にさいして、地元紙・河北新報が、震災にいかに対応し、何をどう伝えたか……を克明に記すドキュメントである。 河北新報は、宮城・仙台を拠に、東北各県をエリアとするブロック紙である。震災で社の建物は持ちこたえたが、沿岸部にある支局や販売店は軒並み被災した。販売店でいえば、店主が死亡した店が三店、全壊が十九店舗。配達員など従業員で亡くなった人が宮城県内で十五人、行方不明者九人と、すさまじい数に達している。新聞社は文字通りの被災者でもあった。 自家発電によって社ビルの電力は維持されたが、組版サーバーは使えず、水、料、ガソリン、刷り紙……が窮乏するなか、号外を出し、翌日の朝刊を出し、以降も新聞は途絶えることなく発行され続けた。 それは、記者、カメラマン、デスクなどの編集部門だけではなく、支局、総務、販売、輸送など新聞社を構成する全部局の総力によって維持

    『河北新報のいちばん長い日』 文庫解説 by 後藤 正治 - HONZ
  • 猟師減:津波で銃失い許可失効 食害ピンチ- 毎日新聞

    laislanopira
    laislanopira 2013/12/03
    全国的に食害は増えているのに猟友会員は減っている
  • 河北新報 東北のニュース/「五輪で復興進む」2割 仙台市民、都民の半分 意識調査

    「五輪で復興進む」2割 仙台市民、都民の半分 意識調査 2020年開催の東京オリンピック・パラリンピックによる波及効果に関し、地域別に実施した意識調査で、「東日大震災からの復興が進む」と考える仙台市民が東京都民のほぼ半分の2割にとどまったことが分かった。「自分の住む地域に経済効果がある」と答えたのも約25%で、都民の約62%を大きく下回り、期待感の差が浮き彫りになった。  調査は、北九州市立大の都市政策研究所が9月19~24日にインターネットを通じて実施。仙台、北九州、福岡の3市と東京都江東区の20歳以上の計1050人から回答を得た。  結果によると、江東区の39.6%が「震災復興が進む」と答える一方、仙台市は21.3%で18.3ポイントの開きがあった。「景気が良くなるのは東京だけ」とする回答は、仙台市の64.0%に対し、江東区は41.2%。江東区で38.5%に上った「原発事故への対応が

  • 初めてのお客さんが40%—東京ではあり得なかったライブの今後 (1/4)

    ニコ動界隈出身のバンドによる東北ライブツアー「このへんで一番旨いものをよこせ」、略して「このうま」の第2回が行なわれる。主催はプロの音響マンとして全国のライブ会場を飛び回る、有限会社パブリックアドレス代表の武井一雄さん。 第1回のこのうまツアーには私も同行したが、大型バスを貸し切り、バンドと機材を載せてライブハウスを回り、その土地の美味しいものをべて帰ってくるというツアーは、期待通りの楽しいイベントだった。 11月1日からスタートする第2回も、出演者は入れ替えつつも、同じ会場を回る、同じスタイルのバスツアーになる。そこで前回に引き続き、第1回の様子を振り返りながら、このツアーの楽しさをレポートしたい。 40%がライブハウスに初めてきた人 ―― 宮古は、カウンターアクションが出来る前はライブハウスがなかったわけで、アゴアニキがまず会場を見て「お客さんがすごく若い」と言っていました。 武井 

    初めてのお客さんが40%—東京ではあり得なかったライブの今後 (1/4)
  • 【東日本大震災2年半】「復興忘れないで」 東京五輪に関心集中、置き去り心配+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「復興五輪」を掲げ、開催決定をたぐり寄せた2020年東京五輪だが、東日大震災の被災地では「置き去り」を心配する声が上がり始めた。東京への関心や開発が集中する分、被災地への関心が薄れ、復興が遅れるのではないかとの懸念からだ。11日で震災から2年半。災害公営住宅や集団移転先の整備遅れ、風評被害…。さまざまな問題はいまだ解消されていない。 大津波に洗われた岩手、宮城、福島の被災3県沿岸部は今も荒涼とした更地が広がる。震災から2年半たっても、家を失った被災者向けの災害公営住宅、高台など安全な地域への集団移転は具体的な形になっていない。 3県で約2万5千戸が必要とされる災害公営住宅は300戸余りが完成したにすぎない。集団移転は、3県ともおおむね平成27(2015)年度の完了を目指しているが、造成工事が格化するのは26年度になってからだ。 時間の経過とともに被災者の意向は変化する。これに伴い災害公

    laislanopira
    laislanopira 2013/09/12
    "日本中の関心が五輪に移り、被災地が取り残されないかという心配はある。五輪需要が高まれば、東京へ被災地から資材や人材が流れる恐れもある"
  • 使われない復興予算 1兆2600億円余りに NHKニュース

    震災と原発事故で大きな被害を受けた東北の3つの県と市町村では、昨年度使われないまま今年度に繰り越された復旧・復興関連事業の予算が合わせて1兆2600億円余りに上る、異例の事態となったことがNHKの取材で分かりました。 工事を請け負う業者や行政機関の人手不足が主な原因で、専門家は国の支援の強化が必要だと指摘しています。 NHKは岩手・宮城・福島の3県と津波や原発事故による被害を受けた42の市町村について、復旧・復興関連事業の予算の執行状況を取材しました。 その結果、福島県大熊町をのぞく3県と41の市町村で、復旧・復興関連事業の予算が昨年度使われないまま今年度に繰り越され、その総額は1兆2673億円余りに上っていることが分かりました。 内訳をみてみますと、 ▽道路や漁港などのインフラ復旧費が2613億円 ▽除染費用が1909億円、 ▽漁港のかさ上げなど水産業関連費用が940億円 ▽内陸や高台へ

    laislanopira
    laislanopira 2013/05/12
    やることが多すぎて人手も少なすぎる
  • 先週、バイクで東北被災地いってきた : 新しいフォルダ(2)

    先週、バイクで東北被災地いってきた 2012年 11月 24日20:39  カテゴリVIP長編 Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 14:43:47.91 ID:uHtrgT8Q0 沖縄→(船)→東京~いわき~楢葉町~南相馬~閖上~山形~盛岡~田老~宮古~ 釜石~大船渡~南三陸町~気仙沼~石巻~埼玉~大阪→(船)→沖縄 目的 ・仮設商店街をまわって買い物をして少しでも経済効果の手助けになりたいな。 ・報道されることが少なくなった被災地の現状を見たい。 ・特にこれまで報道されなかった、海沿いの小さな集落の数々がどうなっているのか見たい。 できれば沿岸の道を完全にトレースして青森から茨城まで 全ての被災地を見てまわりたい。 ・去年の7月に大船渡に行って支援活動をしたので、1年経ってどれくらい現地が変わったのか見たい。 ・

  • 横並びの計画、市街地の復興を阻む壁:日経ビジネスオンライン

    東北沿岸の被災地を回ると、震災廃棄物の撤去はほぼ終えたものの、復興事業はまったく手つかずという印象を受ける。復興計画はとっくにできたはずなのに、どうして現場は動かないのだろうか。 国土交通省は青森県から千葉県まで43市町村で市街地復興パターン概略検討調査を実施し、各自治体に職員を派遣して復興計画策定を支援した。その結果、今年の6月末までに43市町村中41市町村が復興計画を策定済みとなっている。その代表例をいくつか紹介しながら、津波防御や被災地域の未来像がどう計画されているかを批判してみたい。 異なる復興の制約条件 仙台市の復興計画 東北唯一の100万人都市(政令指定都市)である仙台市が昨年11月に策定した「仙台市復興計画」は、文56ページの復興計画である。 仙台港の南の沿岸部は平野が広がっており、津波を遮るものがほとんどなかったことから、堤防を越えた津波が数キロ内陸の仙台東部道路まで達し

    横並びの計画、市街地の復興を阻む壁:日経ビジネスオンライン
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 気仙沼のほぼ日 - 気仙沼でボードゲーム

    先ほど、 マジカル気仙沼ツアーの 行程がすべて終わりました。 みなさんのおかげで、 すばらしい時間を 過ごすことができました。 このツアーのご参加者のみなさん 気仙沼のみなさん ほぼ日乗組員のみなさん それから読者のみなさん いろんな人に支えられて 今があるんだと 心から思います。 今日で気仙沼のほぼ日は おひらきになります。 もちろん少し寂しい気持ちはありますが、 気仙沼とほぼ日の関係は これからも続いていって、 変わらないので、 「これでさようなら」じゃなくて、 「これからもよろしく」です。 だから笑顔で今日を過ごそうと思っています。 写真は、 気仙沼の三陸新報の 今日の広告面です。 気仙沼の港から、 ほぼ日が出航していくイラストは、 気仙沼出身のイラストレーター 奥原しんこさんが描いてくださいました。 港は、いつでもそこにあります。 今日は「いってらっしゃい」と旗を振って、 また今度

    ほぼ日刊イトイ新聞 - 気仙沼のほぼ日 - 気仙沼でボードゲーム
  • 河北新報 東北のニュース/気仙沼・打ち上げ漁船 市の対応多難 本社アンケート

    気仙沼・打ち上げ漁船 市の対応多難 社アンケート 津波で打ち上げられた大型漁船。連日、たくさんの人が見学に訪れる 東日大震災の津波で、宮城県気仙沼市鹿折地区に打ち上げられたままになっている大型漁船について、地区住民の9割が撤去を求めていることが河北新報社のアンケートで分かった。「つらい記憶を呼び起こす」というのが主な理由。一方、市外からの観光客の7割は「津波被害を伝えるため必要」などと保存を求めた。率直な住民感情と客観的な視点が交錯する中、船の針路はいまだ視界不良。市は難しいかじ取りを迫られている。  打ち上げ船は、津波で流され、海岸から約600メートル離れたJR鹿折唐桑駅近くに上がったままになっている「第18共徳丸」(330トン)。アンケートは8月中旬、住民と観光客のそれぞれ30人に聞いた。  住民は、27人が漁船の保存に「反対」と回答。「船がある限り、津波や火事の様子を思い出してし

    laislanopira
    laislanopira 2012/08/28
    "あれがあるといつまであっても前向きになれない""人は忘れるがモニュメントは将来まで残る"
  • 河北新報 東北のニュース/JR大船渡線 沿線3市BRT容認 盛-気仙沼間の仮復旧

    JR大船渡線 沿線3市BRT容認 盛-気仙沼間の仮復旧 東日大震災で被災したJR大船渡線の代替交通について、JR東日と沿線の岩手県大船渡、陸前高田、宮城県気仙沼の3市などが協議する会議の第2回会合が27日、大船渡市内で開かれた。3市長ともバス高速輸送システム(BRT)による仮復旧を容認する姿勢を示した。3市が求める条件や要望をJR側と調整した上で次回以降の会議でBRT受け入れを正式合意する。  3市は受け入れの前提として、14項目の要望をJR側に事前に伝えていた。JR側はこのうち、陸前高田市が求めたルート変更や新駅設置、気仙沼市による気仙沼-上鹿折間を専用道ではなく一般道を利用するなど13項目について、前向きに取り組むと回答した。  「大船渡線の全線復旧と一部の非被災路線の早期復旧」については「費用面などで公的な支援を求めている」として現段階で難色を示した。  3市とも「鉄路復旧を求め

  • 宮城県沿岸部の様子

    Bolt69さんが宮城県沿岸部(仙台港以南)の被災地の写真をアップしてくださっていたのでまとめました。 東日大震災からもうすぐ1年4ヶ月ですね。 ※坂元駅等、被災した常磐線の駅・路線は震災前の場所より山側に移転させる計画が出ています。 続きを読む

    宮城県沿岸部の様子
  • 河北新報 東北のニュース/ずっと、石巻を見続けた 巨大鯨缶タンク解体

    ずっと、石巻を見続けた 巨大鯨缶タンク解体 重機を使って切断される巨大な「缶詰」 東日大震災の津波で流され、石巻市内の県道の中央分離帯に横倒しとなっていた巨大な缶詰型のタンクが30日、現地で解体された。  午前8時すぎ、関係者や地域住民ら約50人が見守る中、周辺の県道約300メートルを全面通行止めにして作業が始まった。高さ10.8メートル、直径9メートルの鉄製タンクは弘前市の解体業者によって特殊な重機2台で少しずつ切断された。7月1日、撤去される。  タンクを所有するのは地元の水産加工会社「木の屋石巻水産」。飼料用の魚油貯蔵タンクだったが、2007年、缶詰「鯨大和煮」のデザインに塗り替えられた。石巻漁港近くにある社工場から津波で約300メートル離れた現在地まで流された。  津波の威力を象徴する「震災遺構」として保存を求める声もあったが、被災者感情に配慮し、撤去を決めた。タンクの一部は同

  • 朝日新聞デジタル:〈ニュース圏外〉仙台湾、取っては戻すスズキ漁 - 社会 その他