2022年11月、97歳の男が運転する車が歩道に突っ込み、5人が死傷した事故の裁判で、被告の男に禁錮3年、執行猶予5年の有罪判決が言い渡されました。過失運転致死傷の罪で判決を受けたのは、福島市の無職・波汐國芳…
2022年11月、97歳の男が運転する車が歩道に突っ込み、5人が死傷した事故の裁判で、被告の男に禁錮3年、執行猶予5年の有罪判決が言い渡されました。過失運転致死傷の罪で判決を受けたのは、福島市の無職・波汐國芳…
樫尾キネ @Kashio_Kine 「最近の山形新幹線はすべて指定席になったから自由席はないよ、気をつけてね」と親戚に伝えたかったのですが、言葉を短縮しすぎて「最近の山形に自由はないよ」と言ったことにより、謎の山形を生み出してしまいました。 ※山形に自由あります 2023-03-27 16:18:25 樫尾キネ @Kashio_Kine 孫の手借りて活動中、福島県産シニアVtuber、樫尾キネと申します🍑 祖母と孫たちで運営している個人Vtuberです。 最近は刀剣乱舞とFGOにハマっています、よろしくねえ👵🍵 ふくしま市場公式アンバサダー 依頼や問い合わせは孫へ(@Kashio_Mago) youtube.com/@Kashio_Kine
原発避難地域に住む男性を約10年に渡り追い続けたドキュメンタリー映画『劇場版 ナオト、いまもひとりっきり』が、2月25日より公開スタートいたしました。 公開を記念して初日25日(土)は中村真夕監督、2日目26日(日)はジャーナリストの金平茂紀さんと中村真夕監督のトークイベントが下記の通り開催されました。 <トーク日時・会場> 日時:2月25日(土)10:45回上映後 登壇者:中村真夕(本作監督) 日時:2月26日(日)10:45回上映後 登壇者:金平茂紀(ジャーナリスト)、中村真夕(本作監督) 場所:シアターイメージフォーラム以下レポートとなります。 2.25 (土)初日には公開を記念し行われたプレミア上映会のトークイベントに、中村真夕監督が登壇しトークイベントを行った。 中村真夕(本作監督) 原発事故で無人地帯となった富岡町に残された動物たちの世話をしながらひとり暮らして
福島県郡山市の縄文時代の遺跡から見つかり「ねこの頭」のようにも見えるユニークな形がSNSなどで話題になった土製品の愛称が「じょもにゃん」に決まりました。 この土製品は、幅6センチ・長さ5センチ・厚さ4センチほどの手のひらにのるサイズで、郡山市西田町鬼生田にある縄文時代の遺跡から、今から23年前の2000年に見つかりました。 その後、福島県立博物館で4年前に開かれた展示会で「ねこの頭」のようなユニークな形が注目され、SNSなどで話題となったことから、遺跡の出土品を管理している大安場史跡公園が愛称を募集したところ、国内外から3800件余りの応募が寄せられたということです。 そして「にゃん・にゃん・にゃん」の語呂合わせで「猫の日」とされる2月22日、午後2時に審査結果が発表され、愛称は「じょもにゃん」に決まりました。 公園によりますと、縄文時代とねこの鳴き声をかけあわせた点や、かわいらしさ、音の
はじめに はげます会では毎週金曜に、会員限定のメルマガを配信しています。限定コンテンツのコラムで「行ってよかった市区町村」をライターに紹介してもらいます。今回は小堺丸子さんからのイチ推しの場所です。 犬と犬好きのための楽園がある福島県岩瀬郡 (小堺丸子) 近所の犬散歩仲間と情報交換をしていた時のこと。 犬と一緒に泊まれる楽園のようなホテルを見つけた、と教えてもらった。 いろいろなタイプの独立したコテージがあって、一番小さいタイプなら食事つきで1人1万円もしないという(✳︎曜日や季節によって変動あり)。 犬とホテル…!? 近所ばかり散歩している私に衝撃が走った。 もちろん犬OKなホテルがあるのは知っていたが、貴族の為のものと思い込んでいたのだ。 うちで飼っているトイプードルのゲンキはもう老犬なので、行くなら今! とさっそく向かうことに。 その宿泊施設「エンゼルフォレスト那須白河」は福島県の南
「すずめの戸締まり」新海誠監督「双葉郡の風景を描かなければ、うそをつくことになる」 福島民報社単独インタビュー 2023/02/05 11:05 (C)2022「すずめの戸締まり」製作委員会 (C)2022「すずめの戸締まり」製作委員会 国道6号沿いの県内沿岸部に車を止め、美しい海を望む丘に降り立つ主人公たち。見渡すと、辺りには草が生い茂った集落が広がる―。新海誠監督(49)の最新アニメ映画「すずめの戸締まり」は、東日本大震災をテーマの一つとし、福島県などの被災地も描いた。新海監督は福島民報社の単独オンライン取材に応じ「双葉郡の風景を描かなければ、『すずめの戸締まり』でうそをつくことになると思った」と語った。 ■覚悟 映画は九州で暮らす17歳の高校生・鈴芽(すずめ)が主人公。全国各地の人影がなくなった廃虚で災いのもととなる「扉」を締めていく冒険物語となっている。 鈴芽たちは「帰還困難区域」
フグの供養祭に参加した 震度6強の地震が発生 全国のTwitterユーザーから支援物資が届いた 90年代のホームページからのご縁の友人がガラスを修理してくれた M1 MaxのMacBookProを購入 隣組のBARの手伝いを始めた 大学時代の先輩夫婦と一緒に被災地へ 技術書典13に参加 SONY FE 24-70mm F2.8 GMⅡを購入 仙台を中心にあちこち観光 年収1188万円。でもレバナス投資で含み損230万円 光のページェント 2022年の振り返り フグの供養祭に参加した 福島の海では今までフグはほとんど獲れなかったのですが、近年になってトラフグの漁獲量が急増しています。量・質ともに全国有数のトラフグの産地になりました。地球温暖化の影響ではないかと考えられています。そんなトラフグを使って相馬地方の町興しをしていこうと、地元の割烹料理屋さんや漁師さんが中心になって「福とらの会」が結
記者会見で新作の抱負を語る谷賢一さん=福島県双葉町中野の町産業交流センターで2022年12月12日午後5時40分、柿沼秀行撮影 劇作家の谷賢一さん(40)による新作公演「家を壊す―他、短編―」は15日、全公演の中止が決まった。主催する「浜通り舞台芸術祭実行委員会」が発表した。谷さんが主宰する劇団の女性が、谷さんからセクシュアルハラスメントを受けたとする文書をインターネットに投稿したためという。東京電力福島第1原発事故をテーマに、福島県南相馬市で16~19日に上演される予定だった。 女性が15日に投稿した文書によると、2018年6月から21年3月にかけ、女性は谷さんから日常的に体を触られたり、淫らな言葉をかけられたりしたという。谷さんを相手取り裁判を起こしたとしており、取材に対し「事実の認定と、真摯(しんし)な謝罪を望んでいる」としている。
東京電力福島第一原発事故の後始末について重要な動きが出た。除染土再利用の実証事業を福島県外で初めて行う計画だ。県内で中間貯蔵する除染土を再利用で減らすというのが環境省の言い分で、16日に埼玉県所沢市内、21日に東京都新宿区内の事業について説明会が予定され、他地域でも実証事業が取り沙汰される。これらの地域で再利用が浮上したのはなぜか。汚染拡散につながる再利用を安易に進めていいのか。(特別報道部・岸本拓也、中山岳)
福島市南矢野目字西荒田の市道で19日に起きた交通死亡事故で、福島北署は自動車運転処罰法違反(過失致死)の疑いで逮捕した同市北沢又字樋越北の男(97)が歩道を車道と間違えて軽乗用車を運転していた可能性があるとみて調べていることが21日、捜査関係者への取材で分かった。 捜査関係者によると、現場の状況などから、男の軽乗用車は歩道上を速度を出した状態で走行していたとみられる。同署は男に認知機能の低下や体の不調などの影響がなかったかどうかを調べる方針だ。同署は21日、男を送検した。 逮捕容疑は、歩道にいた同市八島田字八幡北の調理員の女性(42)を軽乗用車ではね、死亡させた疑い。 捜査関係者によると、男の軽乗用車が、車道から歩道に進入したのは現場の数十メートル手前とみられる。現場にブレーキ痕はなかったという。 容疑者を送検 送検のため福島北署を出た容疑者の男は、頭からジャンパーをかぶり、署員の手助けを
19日、福島市の市道で97歳の男が運転する車が歩道に突っ込み、女性がはねられて死亡した事故で、警察は男がブレーキとアクセルを踏み間違えた可能性があるとみて捜査しています。 【写真を見る】逮捕された波汐國芳容疑者(97)と事故現場 過失運転致死の疑いで逮捕された福島市北沢又の無職・波汐國芳(なみしお・くによし)容疑者97歳は、19日午後5時前、福島市南矢野目の市道で、軽乗用車を運転中に歩道に突っ込み、歩道を歩いていた福島市八島田の調理員・川村ひとみさん42歳を死亡させた疑いが持たれています。 波汐容疑者の車は歩道を数十メートル暴走した後、信号待ちをしていた車3台にも衝突し、波汐容疑者を含む5人が軽傷を負いました。 近所の人などによりますと、波汐容疑者は、普段から車庫入れを何度もくり返し、車には複数の傷があったということです。 近所の人「最近は頻繁に駐車に苦戦する場面があった。運転をやめたほう
米国発祥の会員制スーパー「コストコ」の商品を販売する再販専門店「WaKostore(ワコーストア)いわき鹿島店」は28日、福島県いわき市の県道小名浜平線(通称・鹿島街道)沿いに開店した。県内でコストコ商品の再販専門店の開店は初めて。 売り場面積は約550平方メートル。茨城県のコストコひたちなか倉庫店から仕入れた食品や雑貨、生活用品など約400種類を取りそろえる。コストコの会員証なしでも買い物を楽しめるのが特徴。 田村市で精密機械の切削加工部品の製造や販売などを手掛けるエクストエンジニアのグループ企業、和興エンジニアリング(本社・茨城県)が運営する。渡辺兵吾社長は「今後商品数を倍くらいまで増やしたい。多くの県民に楽しんでもらえるよう新たな店舗整備も模索する」と話した。 住所はいわき市鹿島町御代柿境6の9。営業時間は午前10時から午後8時(30日までは午後6時)まで。水曜定休。
宗教法人「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」と地方議員は、どのように関わってきたのか。教団側の理念や「家庭教育の推進」「同性婚反対」といった主張に共感し、教団と付き合ってきたという自民党の小松良行・福島市議(60)=4期=がインタビューに応じた。 ――最初の接点は。 2007年に市議になる前、福島県PTA連合会長を務めた。その時に(教団の友好団体の)世界平和女性連合に所属する女性と知り合った。市議当選後、「市政報告をしてほしい」「ディスカッションしませんか」と連絡があり、女性連合の集まりに顔を出すようになった。 当初は「平和活動をしているんだな」といった程度の認識だった。ある時、女性から(教団の)教会が福島市にあると知らされた。「昔は統一教会だったが、今は問題ないので安心して」と言われた。教団主催のイベントに行くようになり、「家庭を大事にする」といった理念や(反共産主義を掲げる)「勝共(
放射線レベルの高さより、人間がいない場所を好んだ動物たち。福島の避難指示区域で闊歩してました2020.01.25 18:0065,863 Brian Kahn - Earther Gizmodo US [原文] ( Kenji P. Miyajima ) 動物から、放射性物質よりも嫌われてるのが人間…。 チェルノブイリ原発事故後に、立ち入り禁止区域で野生生物が繁殖したことはよく知られています。最近では、Netflixの『Our Planet』でその様子が放映されていました。 今回発表された研究結果によると、福島の立ち入り区域でも同じようなことが起こっているとのこと。人間がどれだけ地球をめちゃくちゃにしても、人間さえいなくなれば自然環境は元通りになる方法を見つけるようです。 2011年に起こった大きな地震による大津波で福島第一原発が炉心溶融を起こし、日本政府は放射性物質に汚染された地域(ロサ
おいでよ大熊町(休止) @oideyoookuma 【お知らせ】ミュートしていて気付かなかったのですが、ワタシのツイート内容が気に入らないからと、個人情報を調べようかなという人達がいたようです。 このようなことがあると、今後の町行事の参加やツイート、仕事や家族への影響も考えられます。 当面の間、本アカウントは休止いたします。 2022-09-07 06:54:41 おいでよ大熊町(休止) @oideyoookuma 非公式、個人アカウント。 復興の最前線、居住制限の一部解除された福島県大熊町においでよ。 大川原地区には人が住み始め、常磐線は開通、大野駅も復活したよ。 皆んなが頑張っている、この町が大好き。(※注:ドールアカじゃないです)
福島大共生システム理工学類の兼子伸吾准教授は3日、東京電力福島第1原発事故に伴う帰還困難区域に生息するイノシシの遺伝的な影響を調査した結果、事故後数世代が経過しても、DNAの塩基配列に事故の影響による突然変異は確認されなかったとする研究内容を発表した。 大学の定例記者会見で発表した兼子氏は、「突然変異で緑になったイノシシ」など、原発事故の影響を巡り根拠に基づかない海外報道があるとし、「汚染の程度が理解されておらず、現状を伝えることが重要だ」と指摘した。 事故の影響による突然変異が確認されなかった理由については「(事故に起因する放射線量が)低線量だったためと考えられる」と述べた。 兼子氏は、福島大大学院に所属していたドノバン・アンダーソン氏(弘前大被ばく医療総合研究所特任助教)らとともに2016~19年、帰還困難区域に生息する307頭のイノシシを調査した。このうち191頭の遺伝子について、チ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く