タグ

2012年7月9日のブックマーク (51件)

  • 【アニマス合作】The 1st anniversary anim@s side-A

    Let's Party!!7月7日でアニマス一周年!記念にアニマス合作を開催します!!side-B→sm18289892ED→sm18290308CM→sm18148508参加者5回4失点P/k:AkiP/ウシロクP/嘘予告P/こすけP/神羅PシャギP/デルソルP/ハムオP/ぺけ丸P/ホッぺ君P/よこよこP/rariemonnP

    【アニマス合作】The 1st anniversary anim@s side-A
  • 【秋月律子誕生祭2012】 アイドルマスター クラシック ReProduce

    震える想いは 今も 生きてるわ律っちゃん誕生日おめでとう!自分の原点に帰ります。おっぺけPの sm285080 のReProduceです。 他のReProduce → sm3200322自作リスト→ mylist/3068381

    【秋月律子誕生祭2012】 アイドルマスター クラシック ReProduce
  • 【アニマス合作】The 1st anniversary anim@s あんこーるっ!

    アニマス合作視聴ありがとうございました!!まだという方は編をどうぞ!side-A→sm18289497side-B→sm18289892CM→sm18148508参加者5回4失点P/k:AkiP/ウシロクP/嘘予告P/こすけP/神羅PシャギP/デルソルP/ハムオP/ぺけ丸P/ホッぺ君P/よこよこP/rariemonnP

    【アニマス合作】The 1st anniversary anim@s あんこーるっ!
  • 【アニマス合作】The 1st anniversary anim@s side-B

    Let's Party!!7月7日でアニマス一周年!記念にアニマス合作を開催します!!side-A→sm18289497ED→sm18290308CM→sm18148508参加者5回4失点P/k:AkiP/ウシロクP/嘘予告P/こすけP/神羅PシャギP/デルソルP/ハムオP/ぺけ丸P/ホッぺ君P/よこよこP/rariemonnP

    【アニマス合作】The 1st anniversary anim@s side-B
  • 父さんが見た『THE IDOLM@STER 7th ANNIVERSARY』PART1 : ただの倉庫

    ども! 横アリ病が治らない父さんことcha73です! だいぶ落ち着いてきたので、アイマス7thライブこと、 『THE IDOLM@STER 7th ANNIVERSARY 765PRO ALLSTARS みんなといっしょに!』のレポートを書きます。 23日はセンター16列目花道のすぐ右横、24日はアリーナCで左やや後方から見ました。 席の違いによる見え方の変化なども含めて、全45曲の感想を中心に書いていきますね。 他のライブレポはこちらから。 <オープニング、赤羽根Pとの再会> 最初は社長挨拶があり、社長の紹介で赤羽根Pの声が! ウィンターカーニバルで「横浜でまたお会いしましょう!」と行った約束通りでした。 彼の声からも高まる気持ちが隠しきれない気配が伝わってきました。 二日目は命知らずのギャグで予想通りすべり、「あー……(でも赤羽根Pなら仕方ない)」という、 実にアニメでの彼らしい雰囲気

    父さんが見た『THE IDOLM@STER 7th ANNIVERSARY』PART1 : ただの倉庫
  • 2012年上半期ニコマス20選 : ただの倉庫

    2012年上半期ニコマス20選の記事です。 基レギュレーション ・対象は2012年上半期(1月1日〜6月30日)に公開されたニコマス作品 ・自身のセレクトを20作品以内でブログもしくはマイリストにて公開 ・1Pにつき1作品 ・選考基準はフリー(お気に入り・埋もれ発掘・テーマに沿って等何でもオッケー) ★01 しおりのたな氏 アイマスMADの面白い要素のひとつとして、アイドルが歌っているというものだけでなく、 アイドルに対して画面のこちら側にいる者として語りかける、歌を捧げるというものがあります。 自分がアニマスの千早に歌を捧げるとしたら、間違いなくこの歌。 捧げる者が歌手でも何でもないただの人でもいいじゃん。 歌うことは難しいことじゃないんだから。 ★02 しおP 人にはとても大切な歌というものがあります。生涯の宝物になるような歌が。 自分にとって、それがこの歌なのです。 この歌がなかっ

    2012年上半期ニコマス20選 : ただの倉庫
  • 父さんがみたアイドルマスター23、24話(春香編その1) : ただの倉庫

    今回は気を出した父さんのターン! というわけで、このタイトルになりました。 過去記事はこちら。 3歳男児が見たアイドルマスター 総合 ※この記事はアニメのネタバレを含みます。ご注意下さい。 23話、24話は難しかったですね。たくさんの謎や疑問がちりばめられていて、 これってどういうことなの? と首をかしげるシーンが次から次へと出てきました。 24話をリアルタイムで見終えた瞬間の感想は「一周回って分かりやすかった」でした。 各方面の感想ブログでも、「765プロは家族なんだ。だからこれでいいんだ」という風にまとめられていて、 自分もおおむね、そういうシンプルな答えでいいんだろうなと思っていました。 ですが、何回も23、24話を見ているともっと何かありそうだな、という気がしてきます。 たとえばこのシーン。 <24話>ライブ告知の生中継で春香に呼びかけるアイドル達。 街頭ヴィジョンで765プロの

    父さんがみたアイドルマスター23、24話(春香編その1) : ただの倉庫
  • 4歳男児(兄)が見たアイドルマスター24話 : ただの倉庫

    息子最大の難関ともいえる23話を越えた先にあるものは? 大変な時期の父さんことcha73です。 アニマス全話の中でも一番分かりにくかったといわれ、評価の割れる24話でございます。 過去記事はこちら。 3歳男児が見たアイドルマスター 総合 ※この記事はアニメのネタバレを含みます。ご注意下さい。 題の前に、いつもの報告などなど。 【息子、アイマス似のアニメを発見?】 ある日、父さんはとあるアニメを見ておりました。すると、 息子「おとうさーん! このアニメ、アイドルマスターに似てるね〜」 cha「え? そんなことはないだろ」 息子「でも伊織の声がする!」 そうです、見ていたアニメというのはコチラ。 ゼロの使い魔3期(4期のついでに) cha「まあな、確かに伊織の声(ヒロインのルイズ)だけどもw でもそれだけだろ」 息子「美希ちゃんもいるよ」 美希・・・? いたーっ!! cha「確かに金髪で胸も

    4歳男児(兄)が見たアイドルマスター24話 : ただの倉庫
  • ブルーシートで制作された巨大オブジェ「HWKN’s Giant Blue Smog-Eating Wendy Sculpture Opens at MoMA PS1」: DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) 行楽シーズンのレジャーに欠かせないブルーシートですが、安価で手に入る分、使い捨てられてしまうこともしばしば。そんな中今回は、ブルーシートとは思えない、ブルーシートで制作された巨大オブジェ「HWKN’s Giant Blue Smog-Eating Wendy Sculpture Opens at MoM

    ブルーシートで制作された巨大オブジェ「HWKN’s Giant Blue Smog-Eating Wendy Sculpture Opens at MoMA PS1」: DesignWorks Archive
  • 長文日記

  • いじめの加害者の個人情報を垂れ流してる奴は今すぐ両目を繰り抜いて鼓膜を破って口を縫い合わせて東京湾にでも沈みましょう - 今日も得る物なしZ

    なんつーの、あの事件は相当まずいとは思いますよ。 腹も立ちますよ。 でもさー、加害者の写真とか住所とか晒して社会的どころか当に抹殺しようとしてる奴らはどうかと思いますよ。 それはお前のやる事ではないしお前に認められた権利でもないしお前が許される例外でもないわけでさ。 普通にアウトな行為だと思うんですよ。 でもなんか知らんけど凶悪な事件になるとすぐ加害者の個人情報を調べて流す奴がいるじゃん。 「こいつになら報復しても許す」とか言ってる馬鹿もいるけどさー、お前にそんな権限はねえの。 被害者が報復するのは勝手だけどそれも普通に悪いことなの。情状酌量の余地はあるとしてもな。 で、悪いことをまるでいい話のように扱うのはおかしいと思うの。 ましてや部外者のお前らがやる事ではないの。 部外者のお前らが加害者に危害を加えたらそれはただの犯罪なの。 腹立ったからぶっ殺すみたいなのはお前が勝手に腹が立ってる

    いじめの加害者の個人情報を垂れ流してる奴は今すぐ両目を繰り抜いて鼓膜を破って口を縫い合わせて東京湾にでも沈みましょう - 今日も得る物なしZ
  • 世界記録「日本人研究者、172本の論文データ捏造」|WIRED.jp

    laislanopira
    laislanopira 2012/07/09
    日本一は世界一!
  • YouTube - きたかチョーさん まってたドン

    プリティ長嶋 ドン川上 作曲:細野晴臣

    YouTube - きたかチョーさん まってたドン
    laislanopira
    laislanopira 2012/07/09
    実は細野晴臣作曲のテクノ歌謡
  • まどかの救済――あるいは背中のまがったこびとの話 - 過ぎ去ろうとしない過去

    2月のエントリ「約束された救済――『魔法少女まどか☆マギカ』奪還論」は、編があのような結末をむかえたこともあって、大きな反響を呼んだ。もちろん、あのエントリは予測でも願望でもなく、魔法少女の理念をただ著しただけにすぎない。しかし、内心の予想以上にあのエントリとぴったりくる結末だったのをみて、人が一番驚いているとともに、ベンヤミンと『まどか☆マギカ』の相性はよいということを、ますます確信するに至った。 ところで、人気番組終了の常なのだが、最終回以後、様々な感想がネット上に飛び交っている。満足した者、満足してない者、それぞれいるだろう。あの結末は納得がいかない、という人がいるのはあたりまえのことである。ひとにはそれぞれ価値基準があるのだから。しかし、あのわかりやすい最終回を見て、なお見当違いな解釈をおこなっている人びとも多く見られる。それはたぶんにドグマ的であり、「誰かが幸福になるには誰か

    まどかの救済――あるいは背中のまがったこびとの話 - 過ぎ去ろうとしない過去
  • 残業を悪とするチームを作ろう - ひがやすを技術ブログ

    長時間労働やサービス残業は、基的には会社の問題であり、上司の問題です。 例えば、大手SIerで長時間労働やサービス残業が発生するよくあるケースを見てみましょう。 会社は、ワークライフバランスを向上させるために、年間360時間以上の残業をしてはいけないというルールを決めたとします。この段階で、会社は残業は社員のために良くないと認識しています。 現場は、社員の稼働率を上げるためにオーバーワーク気味に仕事をアサインします。仕事がないときに備えて、仕事があるときは、多めに仕事を振るのです。これが間違いなのですが、たいていの現場は、このように行動してるでしょう。つまり、仕事があるときは、多めに振られているので残業することが前提なのです。 ここで、会社の作った残業規制のルールが効いてきます。上司は、会社のルールがあるので、月30時間以上の残業をつけることを基禁止します。「残業をつけることを禁止する

    残業を悪とするチームを作ろう - ひがやすを技術ブログ
  • 十年目のプロポーズ/マキタ学級

    2011年9月14日、全国主要レコード店、Amazonなどにて発売。http://t.co/ouQyjgL 映像制作:ふりふり組織(http://furifurisoshiki.com/)

  • ドワンゴが会社ぐるみでハマッた「ブラウザ三国志」。社員が“異様な空気”と口を揃える,当時の様子とは――「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第7回

    ドワンゴが会社ぐるみでハマッた「ブラウザ三国志」。社員が“異様な空気”と口を揃える,当時の様子とは――「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第7回 副編集長:TAITAI 123→ 連載第7回めとなる,ドワンゴ・川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」。今回は,川上氏を筆頭にドワンゴが会社ぐるみで大ハマリしたゲーム「ブラウザ三国志」について。2009年の末,川上氏が「ブラウザ三国志をやるぞ!」と言ったことを発端として,ドワンゴの重役やリーダークラスを巻き込んでの一大騒動(?)へと発展した「ブラウザ三国志」ですが,当時の舞台裏では何が起こっていたのか。また,彼らが勝つために考案した“秘策”の数々とは? 取材は,以前もこの連載に登場してもらったゲーマー社員の佐野将基氏と,ドワンゴの開発事業を束ねる執行役員・千野裕司氏のお二人を迎えた座談会形式で行い,ドワンゴ社員が口を揃

    ドワンゴが会社ぐるみでハマッた「ブラウザ三国志」。社員が“異様な空気”と口を揃える,当時の様子とは――「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第7回
    laislanopira
    laislanopira 2012/07/09
    戦争で団結力が増すとか、かつての敵が友になるとか、なんかモゲマスで実感してます
  • 【天才の才能】 才能に惚れても、人格に惚れるな 【天才の人格】

    自分の思い通りにならないラノベ作家に9000通もメールを送るなとか、 反原発運動に走ったミュージシャンの、過去の作品や才能と政治的哲学への評価は切り離せとか、 要するに「坊主が憎いのは構わんが、袈裟まで憎むのは如何なものか」或いは、「人格への失望から、それまで評価してきた才能についても誹謗する人って何なの」とか。 反原発で色々露わになった人もいるけど、それと過去の作品や愛でるべき才能への評価を混同しない人でありたい。人として。

    【天才の才能】 才能に惚れても、人格に惚れるな 【天才の人格】
  • 食料政策 - Wikipedia

    この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注によって参照されておらず、情報源が不明瞭です。脚注を導入して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2017年1月) 料政策(しょくりょうせいさく)あるいはフード・ポリティクス(英: Food politics)とは、品の生産、制御、規制、品質、配給などへの政治的な見地。この政治的見地は民族、文化、医療に関する論争に加え、適切な農業、畜産業、小売業の方針と規制に関する環境論争に影響を及ぼす。 政策[編集] フード・ポリティクスにおける各国政府の政策は品の生産、安全性、配分に重要な役割を担っている。政府は料の貯蔵と調理法を規制でき、規則の強制は中毒の流行に伴う国民の主張に強く影響される。この結果、品の検査は行政の機能になっている。 技術[編集] 品の生産性を高めるための新技術の利用は物議をかもす政治問題となっている。工

  • 港市国家 - Wikipedia

    リアウ諸島(現インドネシア)のマレー式水上集落 港市国家(こうしこっか)は、近代以前の東南アジアにおいて出現した、港市が中心となって周辺海域を支配し、領域や人民よりも交易のネットワークに基盤を置く国家である。陸上交通(英語版)に困難さをともなう地域においては特に、海上交通の要所に貿易港と集散地(英語版)を兼ねた港市が形成され、そのなかでも外部の文明とのつながりの強い港市が中心となって周辺海域を支配する港市国家が成立した[1]。「港市国家」の用語は、当初、和田久徳がマラッカ王国について構想した概念であったが、今日では交易中心の国家全般を指すようになっている[1]。 概要[編集] 『スジャラ・ムラユ(英語版)』の記述をもとに復元されたマラッカ王国の王宮 港市国家とは、19世紀までに形成された東南アジアの伝統的国家に関するひとつの国家類型であり、以下のような特徴をもつ[1]。 河川の河口部に形成

    港市国家 - Wikipedia
    laislanopira
    laislanopira 2012/07/09
    マラッカみたいな交易都市国家
  • 真珠の首飾り戦略 - Wikipedia

    真珠の首飾り作戦の関連地図。赤丸が中国の、青丸がアメリカのプレゼンスや基地を表している。 真珠の首飾り戦略(しんじゅのくびかざりせんりゃく、英語: String of Pearls)とは、中華人民共和国の海上交通路戦略である。 概要[編集] 古くからシルクロードの一部であったインド洋の海路は、近代中国初の外洋海軍を目指す中国人民解放軍海軍が戦略的な関心を持っている戦略的チョークポイントであるバブ・エル・マンデブ海峡、マラッカ海峡、ホルムズ海峡、ロンボク海峡などを通っている。この表現はアメリカ国防総省部内報告書の"Energy Futures in Asia"で使われていた[1]。 "真珠の首飾り"は中国の南シナ海、マラッカ海峡、インド洋、ペルシャ湾までの港と空港へのアクセスの増加のための努力、特殊な外交関係の構築、近代化した軍事力の伸張を通した地勢的な影響力の向上の兆候を表している。 中国

    真珠の首飾り戦略 - Wikipedia
    laislanopira
    laislanopira 2012/07/09
    華南からスエズ運河までを取り囲む中国の海洋政策
  • 作業仮説 - Wikipedia

    作業仮説(さぎょうかせつ、英: working hypothesis)とは、さらなる研究を行う基盤とするために暫定的に受け入れられる仮説[1]。最終的には仮説自身は放棄されるとしても、仮説をたたき台として批判に耐えうる強固な理論が生み出せることを期待してこうした仮説が受け入れられる[2]。仮説というものが皆そうであるように作業仮説も、実験による研究において探査研究する目的と結びつくことがあり、定性的研究において概念的枠組みとしてしばしば用いられるような予測的言明として構築される[3][4]。 歴史[編集] この「作業仮説」(英:working hypothesis)という言葉の起源は少なくとも二百年前まで遡る[5]。 説明的な仮説は尤もらしさ(つまり自然さと説明する上での経済性)によって仮の結論として正当化されるだけでなく[6]、仮説が研究に対して提供する広範な約束事によって開始点としても

  • 落ちてくる雨粒でデジタルな音楽を奏でる傘「8 bit Umbrella」(動画) | naglly.com

    落ちてくる雨のしずくをデジタル音楽に変換する音楽の傘「8 bit Umbrella」の紹介ビデオです。傘の裏に取り付けた12個の圧電性センサーで雨粒を検知し、ゲームっぽい8bit音楽をピコピコ鳴らします。 8 bit Umbrella on Vimeo https://vimeo.com/42580922 傘の裏の画像を見て分かる通り、今のところプロトタイプだそうですが、とりあえず子供用の傘に使えそうなアイデアですね。この傘があれば、うっとうしい梅雨でも外に出るのが楽しくなりそうです。あと、発生させる音源をもう少し工夫すれば、ランダムに落ちてくる雨音で作曲が可能かもしれません。 このプロジェクトに関するサイトはこちらです。 Projects http://nukaco.la/projects.html

    落ちてくる雨粒でデジタルな音楽を奏でる傘「8 bit Umbrella」(動画) | naglly.com
  • 客が悪い、店員が悪い、世のなかが悪い

    人には悪いが、勝手に転載させて頂く:http://d.hatena.ne.jp/T-3don/20100805/1280992927 ここ読んでちょっと思うところがあったので、日記書く。 俺の商売はコンビニのオーナーで、現在は、関東地方でありながらもまずクソ田舎といっていい場所で店をやってます。が、ここで店を開く前は、逆に都会といっていい場所で雇われで店長をやってました。 で、客の雰囲気が両方でまったく違う。これ、何度か書いてますけども。そこまで極端なものかっていうと、そりゃ個々の客のレベルでいえば例外はいくらもありますが、トータルとして受ける印象は、ほんと呆れるほどに違う。 具体的には、都会の客はコンビニの店員のこと人間と思ってない。田舎の客は店員のこと人間と思ってる。こう書くと「都会には人情がない。俺は冷たい都会の雨に打たれて一人さまよう孤独なソルジャー」とかおもしろ感想とか抱きが

  • 【MAD】完全感覚IDOLM@STER ‐ ニコニコ動画(原宿)

    彼女達が、ナンバーワンだ。アニマス一周年おめでとう!前作「未完成交響曲」→sm17919968自作MAD→mylist/4041030

  • Twitterでフォロワーが減るツイートを調べてみた | オモコロ

    「フォロワーの増やし方」なんてトピックに飽き飽きしているみなさん!これからは、増やしたフォロワーを減らさないための努力が必要です。Twitterユーザーがどんなツイートでフォローを解除してしまうのか、実験してみました。 「こんなこと言ったら、フォロワーが減るかな?」 「いつの間にかフォロワーが減っているけど、どうしてだろう?」 といった「?」の数々。 これを読んでいるあなたも、Twitterをしていて一度は浮かんだことがあるのでは? 今回は、そんな答えのない疑問を解消すべく、 「フォローを外される傾向のあるツイート」 と言われているものを実際に投稿し、どれくらい減るのかを実験します。 実験で使用するのは、自分のTwitterアカウントです。 実験前のフォロワー数は、11,831。 この実験をすると決めてから、6,000程度のフォロワーから一カ月半ほどでやっと1万フォロワーを超えることができ

    Twitterでフォロワーが減るツイートを調べてみた | オモコロ
  • VIPPERな俺 : グンマーは地球ではなかった件

    laislanopira
    laislanopira 2012/07/09
    小惑星群馬/ それを言い出せばだいたいの県は小惑星の名前に…
  • インスタレーションアートとかの画像を淡々と貼っていく : はれぞう

  • 中学の時転校した学校でイジメにあった。

    中学の時転校した学校でイジメにあった。 無視とかはなかったけど、教科書や、体操着を隠されたり捨てられたりした。 最初は黙ってたけど親に話したら担任に相談した。しばらくしてはイジメはやんだ。 今度は他の女子の教科書にらくがきされるようになった。 その子は机に死ね、学校やめろと書かれたり、朝登校すると机と椅子が縛られたりしていた。 さすがに担任も問題視して、いじめアンケートをやった。 すると2人の生徒がSさんにいじめられてると告白した。でもSさんは「してない」と主張。 クラスの女子がたまに休むようになった。 その子の親が「学校で娘がSという生徒にいじめられていて登校したくないと言っている。 何とかならないか」と言ってきた。 その後もSさんの親を呼び出したり、学年ぐるみでいじめ撲滅集会みたいのが開かれた。 Sさんのことは他のクラスにも広まっていった。 Sさんは見た目ごく普通の子で成績はまぁまぁ

    中学の時転校した学校でイジメにあった。
  • 宮城県沿岸部の様子

    Bolt69さんが宮城県沿岸部(仙台港以南)の被災地の写真をアップしてくださっていたのでまとめました。 東日大震災からもうすぐ1年4ヶ月ですね。 ※坂元駅等、被災した常磐線の駅・路線は震災前の場所より山側に移転させる計画が出ています。 続きを読む

    宮城県沿岸部の様子
  • 赤ちゃんポストに赤ちゃんパンダ 熊本

    さまざまな理由で育てられなくなった子どもを匿名で預かる、熊市慈英病院の赤ちゃんポスト「こうのとりのゆりかご」に7日、パンダの赤ちゃんが入れられていたことがわかった。昨今パンダの世界では育児放棄が相次いでおり、この赤ちゃんも親パンダの事情により、育てられなくなったものとみられる。 慈英病院によると、赤ちゃんパンダがポストに入れられたのは6日の深夜2時ごろ。赤ちゃんが入れられるときに鳴り出すメロディに気づいた職員がポストを確認したところ、中には体長15センチ、生後2日程度のオスの赤ちゃんパンダが置かれていた。 現在病院側では、保育器に入れて24時間体制で観察を続けているが、赤ちゃんの健康状態は良好だという。 子パンダを預けた人物について、ポスト前に設置しているカメラには、母親と見られるパンダがあたりの様子をうかがいながら、子どもをポストに入れたあと、逃げ去るようにその場を離れていく様子が映っ

    赤ちゃんポストに赤ちゃんパンダ 熊本
    laislanopira
    laislanopira 2012/07/09
    尖閣
  • ポストグローバル時代、日本こそ世界の手本になれる 人々を不幸にし始めたグローバル化、効率と速さはもういらない | JBpress (ジェイビープレス)

    ただし、単純にグローバル化の波に身を任せればいいというのは間違いである。 確かにグローバル化することで世界経済は効率化が進み、いままで高くて買えなかったものが安く手に入るようになった。 しかし、その一方で私たちは大切なものを失っているのではないか。 すでに欲しいものはほとんど手に入っている先進国の人々にとって、これ以上の効率化は自国の産業を中国をはじめとした発展途上国に譲るだけで新しい付加価値を生み出さなくなっている。 だとすれば、グローバル化の流れには堰を設けて流速を緩和したりバイパスを作って別の方向に流してやることが必要ではないか。 そう唱えている人がいる。ニューヨークと東京を主な活動拠点としている世界的な米国人アーティスト、アレクサンダー・ゲルマン氏である。 ゲルマン氏は地方の優れた文化を掘り起こしてそれを世界に紹介していく「ポストグローバル」という概念を打ち出している。 彼の作品は

    ポストグローバル時代、日本こそ世界の手本になれる 人々を不幸にし始めたグローバル化、効率と速さはもういらない | JBpress (ジェイビープレス)
  • 東電の社員は原発事故に責任を負うべきなのか? 週刊プレイボーイ連載(57) – 橘玲 公式BLOG

    東京電力による家庭向け電気料金の値上げ申請が強い批判を浴びています。自らの失態で原発事故を起こし、多くのひとに迷惑をかけているにもかかわらず、利用者に負担を求めるのはけしからん、というのです。 これはたしかにもっともですが、「社員の給料を下げろ」とか、「OBの年金を減らせ」というだけではたんなるバッシングになってしまいます。ほとんどの社員やOBは、原発事故とはまったく関係のない仕事をしている(いた)からです。 彼らに「責任を取れ」と求める根拠はどこにあるのでしょうか。 議論の前提として、東電が原発事故に対して「無限責任」を負っていることを確認しておきましょう。法律上は、「異常に巨大な天変地異」による原子力災害は事業者の責任が免責されることになっていますが、東電はこの免責を求めていないからです。 次に法人の責任ですが、これも法律に明快な規定があります。 株式会社の所有者は株主で、株主の代表が

    東電の社員は原発事故に責任を負うべきなのか? 週刊プレイボーイ連載(57) – 橘玲 公式BLOG
    laislanopira
    laislanopira 2012/07/09
    関係者全員に無限責任を追わせようという空気の後ろで、責任とってない債権者
  • クソ株ランキング2012 上半期ノミネートしそうな企業はこれだ : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    クソ株ランキング2012 上半期ノミネートしそうな企業はこれだ : 市況かぶ全力2階建
    laislanopira
    laislanopira 2012/07/09
    日本の経営者は有能だな(白目)
  • 氷のグラスを作る方法

    梅雨で蒸し暑い日が続きます。これから迎える格的な夏。暑い夏にはよく冷えた飲み物が美味しいですね。 飲み物を冷やす為に氷を入れますが、飲み物を入れるグラスその物を冷蔵庫に入れて冷やすこともあります。グラスを冷やすぐらいなら、いっそのことグラスを氷にしてしまえということで、今回は氷の器を作ってみました。 家庭でも簡単に作れます。 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー) 前の記事:業務用発酵中華調味料を3日で使い切る > 個人サイト 酒と醸し料理 BY 工業製造業系ライター 馬場吉成 websit

  • 競技プログラミング漫画にありがちな展開

    Takaaki Umedu @TakaakiUmedu 強敵アセンブラ使い登場。が、最適化のしすぎで熱暴走してる隙に逆転。「そ、そうか、主人公がNOPを入れていたのは熱暴走しないぎりぎりの性能を狙うためだったんだ!」 #競技プログラミング漫画にありがちな展開 2012-06-30 14:51:16

    競技プログラミング漫画にありがちな展開
    laislanopira
    laislanopira 2012/07/09
    さっぱりわからないが無闇に熱くてクソ笑った
  • 宇宙戦艦ヤマトの世界? エネルギー危機を解決できる日本製「波動エンジン」

    SFアニメの名作『宇宙戦艦ヤマト』の動力源として有名な「波動エンジン」。作中でははるか宇宙の彼方まで飛行できる夢のエンジンとして登場していたが、ついに先日、その「波動エンジン」の名を冠した新たなエネルギー変換デバイスが開発された。 開発者の一人である東海大学工学部動力機械工学科・長谷川真也助教は、「波動エンジン」の正体についてこう説明する。 「このたび私たちが開発したのは、正確には“熱音響機関”といって『宇宙戦艦ヤマト』のものとはちょっと違います(笑)。原理としては気体の振動、つまり波動を利用します。熱源によって音波を発生させ、その音波を利用して、電気エネルギーに効率良く変換させる装置です」 この原理の身近な例として、自然現象の雷鳴が挙げられる。「バリバリッ」という大きな音は、雷の放電によって熱(2万~3万℃)が発生し、空気を熱することによって生じる。高エネルギーで空間の限定された領域を加

    宇宙戦艦ヤマトの世界? エネルギー危機を解決できる日本製「波動エンジン」
    laislanopira
    laislanopira 2012/07/09
    排熱を音波にして電力にする
  • 反証可能性の無い「科学」 - himaginary’s diary

    と題した先月末(6/29)のEconomist's Viewエントリで、Mark Thomaが3つのブログエントリを紹介している。 一つは、ブログを書いたりマスコミにコメントしたりする経済学者を見下すような態度を取る高位の経済学者への不満をぶちまけたブライアン・カプランのエントリ。彼らは、間違いなく正しいと言えない主張を展開するくらいならば黙っていろ、という態度を取るが、そういう自分たちも政権に入ったら同じようなこと(あるいはもっとひどいこと)を言っているではないか、とカプランは批判する。またカプランは、間違いなく正しいといえる主張は、そもそもベイズ則からして有り得ない*1、として次のように述べている: High-status economists' disdain for popularizing is baseless. Once you understand Bayes' Rule,

    反証可能性の無い「科学」 - himaginary’s diary
    laislanopira
    laislanopira 2012/07/09
    経済学はやはり科学たりえないか
  • 超音速戦闘機が低空飛行、建物のガラスを一瞬にして粉砕(ブラジル) : カラパイア

    ミラージュ2000は、フランスのダッソー社製の軍用機で、最大速度: 2,340 km/h、最大マッハ数: M2.2。機体は複合材の使用による軽量化とブレンデッドウィングボディの採用による空気抵抗の低減が図られている。こうした構造により、低速度域での操縦特性が極めて良好で、その空戦性能はパイロットの間でも評価が高いそうだ。(wikipedia)

    超音速戦闘機が低空飛行、建物のガラスを一瞬にして粉砕(ブラジル) : カラパイア
  • 今夏は猛暑にならず?「北極振動」から予測 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    猛暑だった2010年夏は、前年冬の「北極振動」から予測可能だったとする研究成果を、三重大の立花義裕教授(気象学)らのグループがまとめた。 同大で6日、記者会見した立花教授によると、この方法に基づけば、今夏は10年のような猛暑にはならない見込みという。 北極振動とは、北極を中心とする北半球の気圧分布の変動を示す。北極上空に低気圧が発達し、周囲を高気圧が囲む「正」の北極振動であれば日は暖かくなり=図左=、北極上空が高気圧、周りが低気圧の「負」の場合は寒くなる=図右=など、北極の気圧分布は地球規模の気候に大きな影響を与えているとされる。 立花教授は約10年前から、正と負の推移についてほぼ毎日、解析を進めている。猛暑を記録した10年夏は、09年11月~10年3月の5か月間、負の状態が続いた。グループは、負の状態が数か月間継続すると、大西洋の水温が高くなり、海面から温められた大気が偏西風に乗るなど

  • 「世の中甘くないからね」営業に来たピエロをタダ働きさせたスーパー担当者が炎上 : あじゃじゃしたー

    1: キジ白(東京都):2012/07/08(日) 18:33:16.42 ID:koE6Bead0 324 :名無しでいいとも!:2012/07/08(日) 16:34:43.37 ID:BTj7fGEF 飛び込み営業で来た大道芸人に対して「世の中甘くないですよ」と発言      ↓ 「店に対するやる気を見せてよ(ニヤニヤ」と言い、なぜか試コーナーで働かせる      ↓ 「あ、やる気が見られなかったんで帰っていいですw」と言って結局営業の仕事はなし もちろん試コーナーでの給料も払ってない 那須にできたのテーマパークnasulocoのブログ http://blog.livedoor.jp/nasuloco/ 運営企業『株式会社TTC』 http://www.ttc-gr.co.jp/index.html キグレサーカス ななのブログ http://blogs.yahoo.co.jp

    laislanopira
    laislanopira 2012/07/09
    "のど越し生の営業に来たキリンの人にレジ打ちさせているとか普通"
  • タケノコ採り:秋田の78歳、20日ぶり救助- 毎日jp(毎日新聞)

    8日午前10時ごろ、岩手県雫石町の葛根田川上流の沢で秋田県仙北市角館町、農業、鈴木徳夫さん(78)が倒れているのを魚釣りに来た男性が発見し、近くの交番に通報した。通報を受けた岩手県警や秋田県防災ヘリなど約15人が出動して鈴木さんを救助した。 盛岡西署によると、鈴木さんは6月18日から秋田県内の乳頭温泉郷付近にタケノコ採りに出かけたまま行方が分からなくなっており、家族が捜索願を出していた。遭難から20日ぶりに救助された。 秋田県総合防災課などによると、鈴木さんは山で2回ほど滑落して足を痛め、歩けなくなったが、遭難中は持参していたチョコレートやおにぎりをべて空腹をしのでいた。鈴木さんは衰弱しているものの意識ははっきりしており、命に別状はないという。【浅野孝仁】

    laislanopira
    laislanopira 2012/07/09
    山から2回も滑り落ちるほどの脱出行
  • 「物言わぬ君たちがあの子を見殺しにした」 - つきあたりを右に

    いじめ問題が報道されて、様々な口から「むごい」とか「自分の辛い過去思い出した」と言葉が出てくるわけだけど、報道されるような実例は、案外わかりやすいドラマティックなものしかなくて、今もなお誰にも知られず、それは行われていることだろうというのが、また悲しい話で。 報道されるような「いじめ問題」 加害者による、身体加虐、金銭の強要または強奪、精神的苦痛を与えられた 目撃者や加害者によって、それが明らかな事実として判明している 被害者がそれらの苦痛に耐えられず死亡してしまう、あるいは自害する 被害者遺族が訴え、それが明るみになる このセットがあって初めて「それが起きていた」ことが事実となる。でも、来であれば人が死ぬほどの事が起きる以前に解決されるべきであるし、そもそも「いじめ」という現象自体が起きない方が良い。けれど、これ、未然に防ぐの絶対無理な気がする。 生き残ったいじめられっ子たち のいじめ

    「物言わぬ君たちがあの子を見殺しにした」 - つきあたりを右に
    laislanopira
    laislanopira 2012/07/09
    そして今も職場やネットコミュニティで見殺しにしている
  • 自殺のインセンティブが増えてしまった - novtan別館

    大津市のいじめの件を踏まえて。 人が自殺をする時、何を考えるのか。死の手前まで思いつめたことはまだないのではっきりとはわからないけれども、どちらかというといじめられる側になりがちだった身としては、復讐をしたいという暗い欲求はあるんだろうなあとは想像する。 人生からの逃避が目的ではあるだろうけれども、自分が死ぬことを契機としていじめを行うものに社会が制裁を加えてくれることを期待する気持はきっとあるだろう。そして、ウェブ時代になってたいていの事件においては犯人の身元は地元の2ちゃんねらーなりが調査した結果が広く伝播したりする。時として冤罪事件にも繋がるので、そのような私的制裁は問題ではあるんだが、今回の件みたいに明らかに組織ぐるみで握りつぶそうとしているような場合は有効かもしれない。もっとも、現時点では何が正しいのかもわからないけれども。 自殺なんかしても復讐にならないんだよ、死人に口なしで黙

    自殺のインセンティブが増えてしまった - novtan別館
    laislanopira
    laislanopira 2012/07/09
    いじめに限った話ではないけど、自殺者が出ればマスコミやネットが動いて罰が下る、というインセンティブが存在しうる
  • TheEconomist 「貧乏人の私立学校」 富める者の落ち穂をひろうがごとく  私立へと拍車をかける貧しい国の劣悪な教育 | さりはま書房ー徒然なる紙魚の虫食い痕

    TheEconomist 「貧乏人の私立学校」 富める者の落ち穂をひろうがごとく  私立へと拍車をかける貧しい国の劣悪な教育 Private schools for the poor: Rich pickings | The Economist. 2012年3月17日 ムンバイ発 共和国記念日にあたる1月26日のムンバイでの話であるが、一人の初老の尼が、メアリー・イマキュレイト女子高校の校庭に集められ、静かにしている1000人の少女たちに話しかけた。「インドの憲法を制定したひとが今日のインドの状況を見たなら、涙を流してしまうでしょう」。その尼は泣きながら続けた。「しかし、この学校は希望を与えてくれているのです」。周囲を囲んでいるボロを着た両親たちもうなずく。親たちは、応募が定員枠をこえているこの学校に子供をいれるために、あらゆることをしてきた。道をへだてた公立学校なら無料なのに、小学校の生

    laislanopira
    laislanopira 2012/07/09
    国によっては公教育が腐敗している
  • 死体からカード抜き取り容疑の大阪市職員、敗血症で急死   - MSN産経west

    亡くなった人ののキャッシュカードを使って預金を盗んだとして、窃盗容疑で大阪市住吉区役所保健福祉課副参事、田中身延容疑者(55)=大阪府河内長野市小山田町=が逮捕された事件で、大阪府警住吉署は8日、田中容疑者が敗血症のため、入院先の病院で死亡したと発表した。 住吉署によると、田中容疑者は6日に欲不振などの体調不良を訴え、住吉区内の病院で血液検査を行ったところ腎不全と診断されたため、7日に勾留を停止し、入院した。 田中容疑者は痛風を患っており、勾留中も治療薬を服用していたが、ほかに持病などはなかったという。住吉署は「無理な取り調べなどはなかった」としている。

    laislanopira
    laislanopira 2012/07/09
    無理な取り調べがあったんだろうなあ
  • なぜ物語でPTA会長の息子がグレた青年役で登場することが多いのか

    http://anond.hatelabo.jp/20120707212400 いいたいことは分かる。 親が全部悪い、とか子供の責任は親の責任だ、いや親も同じくらい下劣な人間に違いないという邪推はひどいと思う。 心情倫理と結果倫理みたいな話の問題で、日はここを都合よくすり替えるらしいからな。 ただ「運が悪かった」だけで済む話でもないだろうとも思う。 家裁の人というマンガで、 柔道の教師で、学校では指導に熱心で慕われていた人がいる。 しかし、彼の息子は進学校に通いながら、暴行事件を起こす。 さて、この息子はなぜこうなったのか。 所詮マンガ、現実とはちがう、といわずかんがてみたい。 これ現実にもありそうだから、後で判例とか調べてみたい。 というかそもそもPTA会長の息子がグレるみたいな表現はしょっちゅう使われる。 それだけ普遍的で、かつ説得力がある構図なのだと思う。 どうしてこれが「ありうる

    なぜ物語でPTA会長の息子がグレた青年役で登場することが多いのか
  • 居酒屋で日本酒と間違って洗剤出す NHKニュース

    新潟市の居酒屋が日酒と間違って器用の洗剤を出し、飲んだ男性客2人がのどの痛みなどを訴えて病院で治療を受けていたことが分かりました。2人の症状は軽いということですが、新潟市保健所は、この居酒屋を9日から3日間の営業停止処分にしました。 7日午後8時30分ごろ、新潟市中央区の居酒屋「越後茶屋・駅南店」で、日酒を注文した60代の男性2人が飲んだあと「のどが痛い」と訴えました。 2人は病院で治療を受けた結果、アルカリ性の洗剤を飲んでいたことが分かりました。 新潟市保健所などによりますと、居酒屋では、器用の洗剤を、ラベルがついたままの一升瓶に入れていて、従業員が日酒と間違えて出してしまったということです。 2人の症状は軽いということですが、新潟市保健所は、居酒屋を9日から3日間の営業停止処分にしました。 「越後茶屋・駅南店」は「お客様には大変ご迷惑をおかけしました。2度とこのようなことが起

    laislanopira
    laislanopira 2012/07/09
    チューハイと間違えるならまだわかる
  • ラップが最も上手な日本語ラッパーって

    誰なんだろう。とってもラップがお上手な10人をうんこしながら絞ってみた。 動画は、YouTubeから無理くり探してるので、「全然ベストな選曲じゃない!」という意見もあるかと思いますが、ご容赦ください。 ■スキルフルなフローでラップする10人 ・SEEDA(SCARS)→http://jp.youtube.com/watch?v=l8jdx1Y9SVc ・BES(Swanky Swipe) ・志人(降神)→http://jp.youtube.com/watch?v=A9vmF8tMPfI ・だるまさん(元韻踏合組合) ・Twigy(KAMINARI-KAZOKU)→http://jp.youtube.com/watch?v=fNiLCW3FThUの二人目(高音の人) ・Mummy-D(Rhymester)→http://jp.youtube.com/watch?v=e2Na-IJbEogの一

    ラップが最も上手な日本語ラッパーって
  • タイの美人ニューハーフが男女の美声で歌う動画が凄い: とみー

  • マキタスポーツがあるバンドのある曲の出現をすでに予言していた件 - シン・くりごはんが嫌い

    ハッピーMusicという番組を毎週楽しみに見ている。 この番組は格的なロックバンドから、西野カナ的な会いたくて震える系の音楽まで、わりとはば広くダイジェストのように紹介していて「へー、いまこんなのが売れてるんだぁ」とか「こういうバンドがでてきたんだぁ」と、最近の音楽の動向について知れるのだが、だらっと見てたら、とても衝撃的なサウンドが飛び込んで来て、すわ!なんだこれは!とすぐに動画を検索した。 まぁ、四の五のいわずにこちらをごらんください。 もうこの手の楽曲については何も言いたくないのだが、これの何が衝撃的だったかというと、明らかにこの曲で分析されたことをそのまんま再現していたからである。 十年目のプロポーズ アーティスト: マキタ学級出版社/メーカー: FUTABAMUSIC発売日: 2011/09/14メディア: CD クリック: 3回この商品を含むブログ (4件) を見る すでにテ

    マキタスポーツがあるバンドのある曲の出現をすでに予言していた件 - シン・くりごはんが嫌い
    laislanopira
    laislanopira 2012/07/09
    笑えないテンプレポップス