comicに関するlevaのブックマーク (12)

  • Azuma Kiyohiko

    When to Hire a Workers Compensation LawyerIt is often that workers have concerns on when exactly to hire compensation lawyers. This is because not every injured employee requires the help of workers compensation lawyers. The compensation system in Australia is mostly an administrative process well designed to be easy for workers to use. Knowing when exactly to hire compensation lawyers Sydney save

    leva
    leva 2008/12/05
    BS漫画夜話の特集で誰かが同じ事を指摘して(2コマで済むのをわざわざ2Pもかけて「演出」してる)あずまさんを褒めてたなぁ。日常を描くのって、ほんとはかなり根気のいることなんだなって感心した覚えがある
  • 論理少女 | 水無月ばけらのえび日記

    ジャケ買いというか、タイトル買いというか。 論理少女 1 (www.amazon.co.jp)ジャンルとしては「論理パズルバトルマンガ」なのですかね? パズルはどこかで見たようなものが多いですが、解説は少なめかも。せっかくなので、以下各パズルの感想と解説 (ネタバレ注意)。 Logic 1: 知恵の輪これは立体ものなので、実際に解いてみないと分かりにくいですねぇ。元ネタはこれですかね……「ハンドメイド・ワイヤーパズル8の字セット (www.torito.jp)」。 Logic 1: 数字の橋これ、「ルールを説明しなければならない」という条件はついていないので、当てずっぽうで突破される可能性があるのが気になります。 分岐1つめの突破率が1/3、2つめが1/4、3つめが1/3なので、1人目の突破率は1/36です。そして1人目が死んだ場合、2人目は1人目の踏んだ地雷を見ていますから突破率がアップ

    leva
    leva 2008/09/29
    あ、こうやってメタ的にパズルのルール自体を考察するのがこの漫画の醍醐味ですよね
  • もたちの - ニコニコ

    もたちのさんのユーザーページです。

    もたちの - ニコニコ
    leva
    leva 2008/07/26
    まくしたてるような展開といい、反転したキャラ付けといい、なんだかギャグマンガ日和を見ているような。しかし、絵のレベル差で書き手のゲーム歴がわかるものなのですね
  • オナニーマスター黒沢

    オナニーマスター黒沢[新都社登録完結作品] 文藝新都にて連載されていた小説「オナニーマスター黒沢」をマンガ化してみました。 新都社発行「週刊ヤングVIP」で連載中です。 原作者:伊瀬カツラ(原作者公認) 登場人物紹介PART1 黒沢 翔 編 第一発「めぐりあい、女子トイレ」 1  2  3  4  5 第二発「さいしょのおかず」 1  2  3  4 第三発「人気者と、嫌われ者と」 1  2  3  4 第四発「ピザ太をめぐるアクシデント」 1  2  3  4 第五発「白濁(しろ)き制裁」 1  2  3  4  5 第六発「黒沢のブルーマンデー」 1  2  3  4 第七発「キャッチャー・イン・ザ・女子トイレ!」 1  2  3  4 第八発「雨の日の出来事」 1  2  3  4 第九発「オナニストの休息」 1  2  3  4 第十発「黒沢翔の退屈」 1  2  3  4 第十

    leva
    leva 2008/05/02
    キワモノかと思ったが、思春期の心の揺れを追体験したような感じがして面白かった(萌え要素がデータベース的に散りばめられているのはデフォなのかな) / しかし、終盤の収まりの良さはやっぱり漫画的だなと
  • 対談 石川雅之(マンガ家)×幸村誠(マンガ家)「〈描くこと〉が世界を創る」:アセンブリーアワー講演会

    日時:10月18日(木)16:20~17:50  開場:15:45  会場:京都精華大学 黎明館201教室 費用:無料 申込:不要(先着順) ※2007年度後期より開催時刻が変更になりましたので、ご注意ください。 講演要旨 - 石川雅之さん(マンガ家)と幸村誠さん(マンガ家)の対談を行います マンガではどんな世界も創り出すことができる。菌やウィルスがコミカルなキャラクターとして活躍する、前人未踏の“農大マンガ”『もやしもん』が大ヒット中の石川雅之氏と、名作『プラネテス』に続き、中世ヨーロッパのヴァイキングたちを描いた『ヴィンランド・サガ』で、読者に時空を越えた感動を提供し続けている幸村誠氏──マンガの新境地を切りひらく2人のマンガ家が、それぞれの作品世界の構築方法、ヒット作連載中ならではの臨場感あるエピソード、制作に対する姿勢などについて語り合う。 プロフィール 石川雅之 ISHIKAWA

    leva
    leva 2007/09/26
    こいつあ「マストゴー」だね。京都精華大にも興味があるし、一度覗いてみるかな。/ 感想→http://d.hatena.ne.jp/leva/20071018
  • 子ども科学技術白書:文部科学省

    文部科学省では、子どもたちに科学技術に関する興味・関心を高めてもらうため、その年のテーマの科学技術について、写真やデータも用いながら、マンガでわかりやすく解説した「子ども科学技術白書」を作成し、全国の各小学校、公立図書館、科学館等に配布しました。 平成20年度からは、独立行政法人 科学技術振興機構にて発行しています。最新版については、科学技術振興機構のウェブサイトをご参照ください。 子ども科学技術白書(※独立行政法人 科学技術振興機構のウェブサイトへリンク) 子ども科学技術白書(平成11年度~平成19年度制作) これまでに文部科学省が発行した「子ども科学技術白書」を、できるだけ多くの方に見てもらいたいと思い、全文を掲載しました。 ちょっとだけ、科学技術の世界をのぞいてみませんか?

    leva
    leva 2007/09/22
    文科省の「漫画で読む科学」。全内容をPDFで公開している、すばらしい。
  • 『おおきく振りかぶって』(ひぐちアサ、講談社)

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    『おおきく振りかぶって』(ひぐちアサ、講談社)
    leva
    leva 2007/05/08
    なんだか経営学ぽいね。野球漫画はサンデーとアフタヌーンくらいしか知らないし、他のも読んで見よ。
  • いまどきのストラップ NO.1556:もやしもん携帯ストラップ

    製品名 価格 入手場所 もやしもん携帯ストラップ 1,680円(単行含む) 都内書店 【スタッフのひとこと】 湯野 立体化するとこうなるのか。キンケシならぬ菌ケシ。 関口 この年末年始は、日酒をぐいぐいあおって、どんどんかもされていく所存です。 高浜 イブニングで連載されている人気漫画のストラップ。第四巻の限定版についてくるおまけです。 2006/12/26 11:03

    leva
    leva 2006/12/26
    この手のストラップは携帯につけずらいなぁ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    leva
    leva 2006/12/07
    あぷろだに置いておくのはもったいないよね。
  • 漫画で読む「ドラえもん最終回」

    leva
    leva 2006/11/19
    同人誌のクオリティじゃないよなぁ‥
  • 漫画フォントの作り方:タマキツッコム

    日はタダで出来る漫画フォント作成講座です。 漫画のセリフってちょっと変わったフォントですよね。漢字がゴシックで、かなが明朝体のような。友人が欲しいと言っていたので探してみたのですが、当然フリーであるわけもなく結構お高い。QuarkXPressとかPageMakerといったDTPソフトならば、漢字とひらがなそれぞれにフォントを指定して打つことも可能ですけども、まぁそんなソフト普通個人宅にはありませんからやっぱり自作することにしましょう。ちなみにここで作成するのはWindows用のTrueTypeフォントです。当然のことながら全て自己責任でどうぞ。 【用意するもの】 ・MSゴシック(Windowsなら大抵入ってます。) ・解凍ソフト 【ダウンロードするもの】 ・GN摂津築地:漫画のセリフ用に開発されたかなフォント。 ・TTEditフォント作成ソフト。シェアウェア

    leva
    leva 2006/07/21
    私は平成角ゴシックと合成しました。確かに遜色ないですね。
  • 『DEATH NOTE』メモ: 2部で一番悪いのは - faireal.net

    デスノートをさがして: 論理パズル (2006-04-10) デスノートをさがして: 論理パズルの補足 (2010-07-13) 間違いだらけの乱神選び / 乱神はアトミックに自分の心を読めるか / 偽神の動作は分解可能か 『DEATH NOTE』メモ: 2部で一番悪いのは (2006-05-28) デスノートをさがして: 論理パズル 2006年 4月10日 記事ID d60410 「今すぐネタバレするより推理してみたい人もいると思うので」という理由で、 同時掲載しなかった「死神手帳(デスノート)をさがして」の解法を掲載しました。 問題をスクロールさせたすぐ下の、 の下にあるので、見ないでチャレンジしてみたい方は見ないようにしてください。 論理・推理・ひらめきのパズルです。 ゲーム(論理パズル)の概要 あなたはネット経由のチャットで、ハンドル名「みつき」「めろこ」「タクト」の3人と会話がで

    leva
    leva 2006/06/08
    まぁ、そんなとこでしょう。
  • 1