タグ

ブックマーク / withnews.jp (83)

  • 当事者でないと描いてはいけない? アルビノライターが抱くモヤモヤ

    漫画「青に、ふれる。」でアザのある主人公たちを描く際、鈴木さんは自身の経験を振り返りました。「アザがあるのに明るいね」と言われてモヤッとした過去も、改めて思い起こしてみると、その言葉の背景には社会の雰囲気やその人の置かれた環境が関係していたのではないかと、一歩引いて考えたといいます。> 雁屋さん:過去を振り返ると、当時その瞬間には「防衛反射」的にあまり考えないようにしていたことでも、「あの言葉が嫌だったな」など改めて気づくと思います。傷つくことも多いのではないかと思いますが、つらくはないのでしょうか? 鈴木さん:とてもつらかったですね。でもだからこそ、今は「過去こそ変えられる」と思っているんです。 あのとき当はモヤモヤしていたな、傷ついていたなと、改めて思うことはあるのですが、漫画でキャラクターに同じことが起こったとき、違う捉え方ができるんですよ。周りの人がどんな感情でその行動に出たの

    当事者でないと描いてはいけない? アルビノライターが抱くモヤモヤ
  • 「アザがあるのに明るい」と言われた漫画家 アルビノライターが聞く

    <ライターであり、趣味小説を書いているアルビノの雁屋優さんは、創作で描かれるマイノリティ像にモヤモヤすることがあったといいます。創作とマイノリティについて、どのように受け止めたらいいのか。考えを深めるため、自身も「見た目問題」の当事者である漫画家の鈴木望さんに対談を依頼しました。> 雁屋さん:鈴木さんの漫画を改めて一気に読みました。決して優しいだけの世界ではないけど、救いがある。安心するなと思います。 創作物とマイノリティについて、「ある程度決まった描かれ方をしている」というモヤモヤは以前からありました。 例えば、アルビノは儚い存在のように描かれます。一方で、視覚障害者がミステリー小説で探偵として描かれることはそうありません。この春から始まるドラマ「ラストマン―全盲の捜査官―」(TBS)や、視覚障害者が探偵として描かれる下村敦史さんの小説「闇に香る嘘」(講談社)は、当事者にも注目されるほ

    「アザがあるのに明るい」と言われた漫画家 アルビノライターが聞く
  • 「電気より食べ物を優先」俳優・大東駿介さん〝育児放棄〟された過去

    育児放棄された自分を憎んだ 苦しい自分を「映画の中の登場人物」に見立てた 生まれた家族でなく「自分で選んだ家族」にSOSを出して 小学3年生で父親、中学2年生のときに母親がそれぞれ蒸発。ネグレクトの家庭で育った、俳優の大東駿介さん。なかなか「助けて」とは言えない当事者としての心境や、前を向くために諦めたこと。そして、今虐待に苦しむ人たちへのメッセージを、笑下村塾のたかまつなながYouTubeでインタビューしました。 「俺は普通の人じゃなくなったんや」、育児放棄された自分を憎んだ ――大東さんは、ネグレクトに遭われていたとお聞きしました。ネグレクトも児童虐待の1つですが、いつ、どういう虐待に遭われてたんですか。 大東: 当時は虐待と認識していたわけではないのですが、小学校3年生ぐらいのときかな、父親がいなくなって。母親の井戸端会議で、両親が離婚していたことを知り、親戚からは父親は失踪したのだ

    「電気より食べ物を優先」俳優・大東駿介さん〝育児放棄〟された過去
  • アルビノの私が、「顔にアザ」がある友達からもらった気づき

    アザのある主人公に抱いた嫉妬心 餃子をべ、私たちは友だちになった 生きづらさの根っこに「愛されたい」があった 髪や肌の色が薄いアルビノの神原由佳さん(27)はかつて、外見が周りと違うことにコンプレックスがありました。それは、マイノリティに生まれたゆえの「自分だけ」の悩み。そう捉えていました。でも、顔に青アザがある女子高生の恋愛を描いた漫画と出会い、悩みの根っこに普遍的な「愛されたい」との思いがあることに気づきました。「多くの人も私と同様、生きづらさを感じているのではないか」。漫画と、その作者との交流を通し、考えたことをつづってもらいました。 アザのある主人公に抱いた嫉妬心 『青に、ふれる。』 顔に青アザがある女子高生が、他人の顔を判別できない「相貌失認(そうぼうしつにん)」の教師に恋をするストーリーの漫画だ。作者は鈴木望(のぞみ)さん、愛称のんさん。のんさんの顔にも、主人公と同じように「

    アルビノの私が、「顔にアザ」がある友達からもらった気づき
  • 全面信頼の作者に編集者がぶつけた重要設定「ニュクスの角灯」秘話

    第24回手塚治虫文化賞のマンガ大賞を受賞した「ニュクスの角灯(ランタン)」 。出版元であるリイド社(東京都杉並区)の編集者・中川敦さんは、作者の高浜寛(たかはま・かん)さんについて「オリジナリティーがあり、芸術的でもあり、高浜さんしか描けない作品を描いてきている」と話します。ネーム段階では「ほとんど何も言うことがなかった」と語る中川さんですが、伴走者として、ファンとして、「大事に話し合った」設定が一つだけありました。 ※文には作品のネタバレが含まれます。 「ニュクスの角灯」 1878(明治11)年、長崎。西南戦争で親を亡くした美世(みよ)は、道具屋「蛮(ばん)」で奉公を始める。ドレス、ミシン、小説、幻灯機……店主・小浦百年(ももとし)がパリ万博で仕入れてきた西洋の文物を通じ、美世は“世界”への憧れを抱くようになり……。文明開化の最前線にあった長崎とジャポニスムの最盛期を迎えつつあるパリを

    全面信頼の作者に編集者がぶつけた重要設定「ニュクスの角灯」秘話
  • 「プリン発明した人だって…」人事評価の悩み吹き飛ぶシュールな漫画

    悩む友人に降りかかる意外な一言 ちょっと雑な言葉が、時には救いに 「魂のおやつ」みたいにつまんでほしい 自分の仕事が、なぜか評価されない……。多くの人々が直面してきたであろう、永遠の悩みかもしれません。そんな課題と向き合ったとき、ふっと心を軽くしてくれる、意外な言葉が登場する漫画があります。「シュールなのに癒やされる」。ツイッター上で評判を呼んだ、不思議な物語を生み出した作者に話を聞きました。(withnews編集部・神戸郁人) 悩む友人に降りかかる意外な一言 9月26日、「偉大なひと」と名付けられた2ページの漫画がツイートされました。 登場するのは2人のキャラクターです。互いに仲が良く、ビールを飲みながら事をとっています。 「また仕事で何かあったの」「……うん……まあ……」。机に突っ伏す友人に、黒髪の人物が声をかけます。どうやら、職場で業績を正しく評価されず、落ち込んでいるようです。

    「プリン発明した人だって…」人事評価の悩み吹き飛ぶシュールな漫画
  • 新しい立憲民主党には「期待しない」世論調査で厳しい結果が出た理由

    急上昇した自民支持率 新立憲への期待は…… 若年層の過半数が、比例区は「自民」 9月は7年8カ月ぶりに首相が交代する一方で、150人規模の野党も誕生しました。衆院議員の任期があと1年に迫り、次の総選挙の足音も聞こえてくる中、各党の勢いはどう変わったのか。朝日新聞社の世論調査から見てみました。(朝日新聞記者・君島浩) 急上昇した自民支持率 9月16、17日の世論調査で、自民党の政党支持率は41%に達し、7年3カ月ぶりに4割を超えました。2012年12月に民主党から政権を奪還して以降の世論調査(電話)で、自民党の支持率が最も高かったのは2013年3月の44%でした。その後4、5、6月と3カ月連続で41%を記録して以来の高い支持率です。 自民党の支持率は、内閣支持率とほぼ連動しています。2013年の春は、アベノミクスへの期待などで株高・円安が続いていた時期で、3月と5月の安倍内閣の支持率は65%

    新しい立憲民主党には「期待しない」世論調査で厳しい結果が出た理由
  • コンビニの「変わったお客」が教えてくれた「優しい世界」マンガに

    話題になっているのは、漫画家やじまけんじさん(@yajima_kenji)が投稿した作品です。「バイトで学んだのは『色んな”ふつう”があるなあ…シミジミ』っていうことでした」という言葉を添えて、ツイートしました。 舞台は、とあるコンビニ。 「”ふつう”というのは人や場所によって簡単に変わってしまう」との言葉で、物語は始まります。 バイトを初めてまだ、1週間。レジに立つ男性は、入店してきたある客の様子に、目を疑います。 ノースリーブのワンピースを着た、高齢の女性。腕には、大事にクマのぬいぐるみを抱えています。 「異様」な雰囲気を感じた男性は、思わず、隣で働いていた「水谷さん」をつつきます。 しかし、客を一瞥した水谷さんは、「ああ、ベアちゃんがどうした?」。何事もなかったかのように作業を続けながら、説明します。「いっつもお友達と一緒に来るんだよ」 バイトは、水谷さんの説明にも違和感が消えません

    コンビニの「変わったお客」が教えてくれた「優しい世界」マンガに
  • 島根のしょうゆ会社の奇跡…1日でフォロワー1千倍「壊れたのかな」

    初めての「エゴサ」 バズっても製造作業 ツイッターのあたたかさに感謝 「フォロワー40人もいて、メッチャバズってるじゃん!」。上司にそうほめられたというほのぼのエピソードをつぶやいた島根県のしょうゆ会社が、ツイッターで話題になっています。「応援したくなった」など、フォローする人が続出し、わずか1日でフォロワーは二桁から4万人超に激増。一躍「時の人」になったしょうゆ会社の「中の人」に話を聞きました。 「(一応)企業アカウントなので成果がないとtwitterを辞めさせられてしまう厳しい世界です」。悲しい絵文字付きで、窮状を吐露する投稿かと思いきや、文章は続きます。 「うちのアカウントを見た上司と同僚が『フォロワーが40人もいて、いいねもたくさんついててメッチャバズってるじゃん!』と言っていました。当分の間は大丈夫そうです」 (一応)企業アカウントなので成果がないとtwitterを辞めさせられて

    島根のしょうゆ会社の奇跡…1日でフォロワー1千倍「壊れたのかな」
  • 篠田麻里子さん「去年と何違う?」と二度見のポスター 父は気づいた

    ひと味違う今年のポスター、どこが違う? 篠田さん「私はわからなかったけれど…」 「巡視艇なつぐも」の思い出 7月23日は海の日。今年は新型コロナウイルスの影響で海水浴場が開設されないところもありますが、海には危険がつきものです。そんな海の安全を守る海上保安庁では、万が一の時の緊急連絡先「118番」の周知に努めています。110番や119番と並ぶ認知度のアップを目指したポスター、実は今年のものは去年版とひと味違います。イメージモデルを務める篠田麻里子さんも「最初はわからなかった」と言う一方、篠田さんの父親はすぐに気がついたそうです。その違い、みなさんは分かりますか?

    篠田麻里子さん「去年と何違う?」と二度見のポスター 父は気づいた
  • 「人の顔と名前が覚えられない」社会人の悩みをマンガに 共感が殺到

    「人の顔と名前が覚えられない」そんな自分の短所を、工夫してもどうしても直せず「社会人として欠陥があるのでは」と思い詰める女性。でも、仕事を続けるうちにあることに気付いていきます。人それぞれが持つ「苦手」とどう向き合っていくかを、前向きに考える漫画がツイッターで話題になっています。作者のトケイさん(@tokeikamone)に聞きました。

    「人の顔と名前が覚えられない」社会人の悩みをマンガに 共感が殺到
  • 元農水次官に実刑、ひきこもりだった孤独死ライターが思う分かれ目

    実刑判決が下った元農水事務次官の熊沢英昭被告。ひきこもりを「人生の終わり」にしないためにできることとは?=2019年6月3日、警視庁練馬署 人生は完全に「詰んだ」と感じる 気がついたら母親を蹴っていた ひきこもりは「人生の終わり」ではない 私は、孤独死の取材を2015年ごろからはじめているが、孤独死する人の多くはひきこもり状態だ。そんな中、ひきこもり状態だった長男を殺害した元農水事務次官の父親に、東京地裁で開かれた裁判員裁判で実刑判決が下された。私は、率直に「自分が家族を殺していたかもしれないし、殺されていたかもしれない」と感じた。なぜなら、私も中学からひきこもりだったから。殺された長男と私を分けたものは何か? ひきこもりを「人生の終わり」にしないためにできることを伝えたい。(ノンフィクションライター・菅野久美子) 暴力をともないやすいひきこもり 元農水事務次官の熊沢英昭被告が長男の英一郎

    元農水次官に実刑、ひきこもりだった孤独死ライターが思う分かれ目
  • 「バカにしてる」総ひらがなツイートが炎上した理由と日本の未来

    50時間から100時間の勉強で身につく日語 「英字新聞」と「中学校の英語教科書」どちらがいいですか? 「お互いさまの気持ち」で 今年の秋、台風がいくつも日列島を襲いました。その中でも、大型で非常に強い台風として、最大級の警戒が呼びかけられた19号について、あるツイートが注目を浴びました。日人が持った違和感の理由と、そのツイートに込められた「やさしい」理由について、考えました。 注目を浴びたのはNHKの公式ニュースアカウントが、外国人向けに警戒を呼びかけたツイートでした。 【がいこくじん の みなさんへ】 たいふうが つぎの どようび から にちようび、とうかいちほう や かんとうちほう の ちかくに きそうです。 とても つよい かぜが ふいて、あめが たくさん ふるかもしれません。きをつけて ください。 https://t.co/47Pb7NhZu6https://t.co/kHl

    「バカにしてる」総ひらがなツイートが炎上した理由と日本の未来
  • あざの顔、見るのは仕方ない? 「自意識過剰」で片付けられない問題

    心に引っかかっていた問い 素直な反応に思わず…… 見てしまうのは仕方ないこと? 顔の変形やあざ、まひ、傷の痕……。人とは違う外見の人たちが学校でいじめられ、就職や結婚で差別にあう「見た目問題」。中には、ジロジロ見られたり、逆に無視されたりする人たちがいます。当事者の親として取材を続けてきた私が、他者から向けられる視線について考えたいと、顔にあざの特殊メイクをして、街に出ました。 心に引っかかっていた問い 私は自分の長男(8)が生まれつき右顔の筋肉がなく、笑うと顔がゆがみます。見た目問題に強い関心を持ち、これまで20人ほどの当事者にインタビューをしてきました。 あるとき、顔にあざのある男性が私にこう語りました。 「『見た目の悩みなんてたいしたことではない。大切なのは、顔よりも心だ』という言う人がいます。ならば、顔に赤いペンキを塗って外を歩けますか」 この問いかけが、私の心にずっと引っかかって

    あざの顔、見るのは仕方ない? 「自意識過剰」で片付けられない問題
  • 顔に大アザの少女と、秘密抱える教師の恋 リアルに描く漫画家の素顔

    痛みを抱えた2人の出会い 作者もアザの当事者 アザのせいにしたくない アザをもつ少女と、秘密を抱える教師との物語を描いた漫画「青に、ふれる。」が反響を呼んでいます。外見に症状を抱える人たちからは「心情の描写がリアル」との声も。実は、作者の鈴木望さん自身も顔にアザがあります。漫画に込めた思いや、顔のアザについて、鈴木さんに話を聞きました。(朝日新聞記者・岩井建樹) あなたは自分の顔が好きですか? 「青に、ふれる。」は、そんな書き出しで始まります。青年マンガ誌「月刊アクション」で2019年2月号から連載が始まり、7月には単行が発売されました。 痛みを抱えた2人の出会い 主人公の瑠璃子(るりこ)の右顔には、生まれつき太田母斑(おおたぼはん)と呼ばれる青アザがあります。アザを気にしないように、周りに気を使わせないように「強くならなきゃ」と思っている少女です。高校2年の春、新たな担任教師の手帳をた

    顔に大アザの少女と、秘密抱える教師の恋 リアルに描く漫画家の素顔
  • 「ロスジェネにつながりはいらない」赤木智弘さんが語る唯一の救済策

    中高年になったロスジェネ お金を渡せばいい つながり失うことを恐れない 「ロスジェネに、つながりはいらない」。ロスジェネの代弁者として発信を続けてきた赤木智弘さんは、雇用対策や街コンなど、つながりのきっかけを作ろうとする政策の限界を指摘。そして、ロスジェネを救う手段は「お金を直接、分配すること」だけしかないと訴えます。「『丸山眞男』をひっぱたきたい 31歳フリーター。希望は、戦争。」で注目を浴びた赤木さんに、今、ロスジェネのためにできることをつづってもらいました。 中高年になったロスジェネ ロスジェネが注目された時代から、すでに10年以上が経った。 10年が経ったということはどういうことか。 それは「ロスジェネ世代が10歳、歳を取った」ということを意味する。 冗談やちゃかしで言っているわけではない。 10年前、すでに30歳前後となり、若者とは言ってもギリギリだった人たちは、その10年後には

    「ロスジェネにつながりはいらない」赤木智弘さんが語る唯一の救済策
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2019/08/06
    以前から知ってた通りのくそったれでこんなやつがロスジェネの代弁者だなんて思わないけど金を渡せと言う結論だけは賛同できる。
  • 手術を40回以上繰り返した顔 恋に臆病だった私を変えた友と夫の言葉

    「ばい菌がうつる」 いじめられた子ども時代 「私みたいな顔だと、恋愛なんて…」 外見に自信なくとも「良いところはある」 恋をするとき、あなたは相手の外見を気にしますか? 顔の変形やアザ、マヒなど特徴的な外見のためジロジロ見られ、恋愛や学校生活、就職で苦労する「見た目問題」。顔の手術を繰り返してきた河除(かわよけ)静香さん(44)は「こんな見た目だから、私は恋愛なんて縁がない」と思っていましたが、今は最愛の夫とともに幸せな家庭を築いています。静香さんから聞いた、外見に悩む人が恋に前向きになるためのヒントを、著書「この顔と生きるということ」から抜粋します。(朝日新聞記者・岩井建樹) 「ばい菌がうつる」 いじめられた子ども時代 富山県に暮らす静香さんは生まれつき動静脈奇形を抱え、血管の塊が口や鼻にあり、形が普通と違います。これまで血管の塊を切除する手術を40回以上繰り返してきました。子どものころ

    手術を40回以上繰り返した顔 恋に臆病だった私を変えた友と夫の言葉
  • 貧しいのは本人のせい?エリートに広がる「自己責任論」、越えるには

    貧しい人びとが自己責任論に陥ってしまう理由 エリート階級に浸透する「自己責任論」 自己責任論から脱却するには 生活が苦しい人のための政策を考えるとき、必ずと言っていいほどネックになるのが「自己責任論」です。“貧しいのは人の責任”、“努力しなかった人が悪い”。日に広く行き渡ってしまった考え方ですが、格差問題に詳しい社会学者の橋健二・早稲田大学教授によると、特に高学歴・高収入の人はこう考える傾向が強いそうです。どうすれば自己責任論を乗り越え、格的な貧困対策に取り組めるのか。橋さんに聞きました。 貧困は自己責任じゃない ――世の中に「貧困」を「自己責任」とする考え方が広まっているようで、残念です。 ものごとを選択する余地がある場合に限り、人びとは責任を問われるべきです。たとえば、パート主婦や専門・管理職をのぞいた非正規労働者をわたしはアンダークラスと呼んでいます。収入が低く、雇用が不

    貧しいのは本人のせい?エリートに広がる「自己責任論」、越えるには
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2019/07/10
    格差の問題を語るのに失業者や求職意欲喪失者じゃなくていきなり非正規労働者の話をし出して完全雇用じゃないのに最低賃金を急激に上げろという暴論。この人たちこそ失業は自己責任とでも思ってるんじゃないのか。
  • 地方都市なのにレコード店多すぎ! 人口29万人の盛岡になぜ密集?

    奈良出身の記者にとっては、初めての東北での生活。入社2年目で、JR盛岡駅に降り立って最初に持った印象は「かなり落ち着いている」でした。土曜日の昼にもかかわらず駅前の広場は混雑もなく、なんだか記者の生まれ故郷を思わせる落ち着きぶりです。 そんな盛岡ですが、歩いてみると街の随所でレコード店が目にとまります。店に入ってみると、こぢんまりとした店内に所狭しとレコードの詰まった段ボールが並んでいます。いかにも掘り出し物が眠っていそうな雰囲気は、なんだかわくわく。試しに「ロック」のジャンルが集まった箱をのぞいてみると、ビートルズやオアシス、イエスといった有名バンドが次から次へと見つかりました。 思わず、ビーチ・ボーイズのアルバム未収録曲などを収録したコンピレーション盤を買ってしまいました。

    地方都市なのにレコード店多すぎ! 人口29万人の盛岡になぜ密集?
  • 有名AV女優が引退後「本番全面禁止」を訴える理由「業界の怠慢です」

    「スカウト、精査しないと」 女優のHIV感染判明「もっと早く開示を」 「レジェンド女優が経営者とAV業界つなぐ」 元有名女優で世界初となるDVDでのアダルトビデオ(AV)作品に出演した小室友里さん(43)は、古巣のAV業界に危機感を抱いています。強要問題の裁判を傍聴したほか、11月に開かれた第三者委員会の報告会にも足を運びました。業界への提言として「おんぶに抱っこになっている番行為の全面禁止」を掲げる彼女にその意図や、今後の業界への関わり方について聴きました。(朝日新聞記者・高野真吾) 「商品価値ない」と言われたが…… ――11月16日にはAV業界がつくった第三者委員会の活動報告会にも出ています 「この委員会は、AV作品の削除請求の窓口になっています。委員会の理事の1人が次のように言っていました。『古いやつは消して欲しいかもしれないと言っても、はっきり言ってモザイクはでかいし、画像も粗い

    有名AV女優が引退後「本番全面禁止」を訴える理由「業界の怠慢です」