タグ

2020年7月28日のブックマーク (12件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • やまだ えれき on Twitter: "Switchの在庫問い合わせが増えてきたので現状をお伝えします。ぶっちゃけ在庫はあります。でも店頭に並べることができません。転売ヤーが店に押しかけて買い占めるからです。店としてもそうされないように工夫してきましたが万策尽きました。"

    Switchの在庫問い合わせが増えてきたので現状をお伝えします。ぶっちゃけ在庫はあります。でも店頭に並べることができません。転売ヤーが店に押しかけて買い占めるからです。店としてもそうされないように工夫してきましたが万策尽きました。

    やまだ えれき on Twitter: "Switchの在庫問い合わせが増えてきたので現状をお伝えします。ぶっちゃけ在庫はあります。でも店頭に並べることができません。転売ヤーが店に押しかけて買い占めるからです。店としてもそうされないように工夫してきましたが万策尽きました。"
  • 合併のお知らせ | COAMIX|株式会社コアミックス

  • Bill Lauranceの『Live at Union Chapel』が現代ジャズの良いとこ取りしてて素敵 - CD Essay

    ただのキーボーディストじゃない GroundUP Musicというレーベルが大人気だというのは以前も記事にした。 Snarky Puppyが来日してるけど、この人達の『GroundUP Music』ってレーベルが凄いことになってるの知ってる? - CD Essay 今回はそのキーボード、Bill Lauranceについてだ。や、待って。またGroundUP Musicかって思わないで。あの、違うの。当に凄い人だから。別にCD EssayはGroundUP Musicの回し者とかじゃないから。回し者だったら!なんか敬語とか!使うから! 回し者かと疑われる程度にはGroundUP Musicのアーティストを紹介することが多いのだが、安心して欲しい。間違いなく凄い名盤しか紹介してない。今回のビル・ローレンスもそうだ。間違いなく凄い人だ。どのくらい凄いって今度単独で来日公演がある。単独だ。これは

    Bill Lauranceの『Live at Union Chapel』が現代ジャズの良いとこ取りしてて素敵 - CD Essay
  • Terrace Martinが来日するから『Velvet Portraits』の名盤っぷりを語らせて - CD Essay

    来日するんですって! ということを知って記事をツイートし直そうって思ったら記事書いてなかった。なんならTerrace Martin書いたからBlood Orange書いたのにそもそもTerrace Martin書いてなかった。脳味噌溶けてる。最近暑いからね。 もうわざわざ言わなくても良いんじゃないかってくらいには『Velvet Portraits』は超良いアルバムだけど、せっかく来日するし聴いてて良い気分だから書こう。 Bandcampで全部聴けます、最高 なんでもできるスーパーマン 彼の肩書きはケンドリック・ラマーのプロデューサーだ。あの『To Pimp A Butterfly』のプロデューサー。記事あるから読んで。 で、いつの時代もプロデューサーってのは何でもできる人間がなることが多く、テラス・マーティンもそういう人種だ。 基はジャズミュージシャン。担当はサックス。誰かのライブのサポ

    Terrace Martinが来日するから『Velvet Portraits』の名盤っぷりを語らせて - CD Essay
  • 【いまさら感動】30日? 31日? 商業高校出身者から聞いた「月の最終日の覚え方」が目からウロコすぎた! 暗記の必要一切なし!!

    » 【いまさら感動】30日? 31日? 商業高校出身者から聞いた「月の最終日の覚え方」が目からウロコすぎた! 暗記の必要一切なし!! 特集 【いまさら感動】30日? 31日? 商業高校出身者から聞いた「月の最終日の覚え方」が目からウロコすぎた! 暗記の必要一切なし!! あひるねこ 2020年7月27日 問題です。今月は7月ですが、7月の最終日は30日でしょうか? それとも31日でしょうか? カレンダーもスマホも何も見ないで答えてください。ではスタート! ……あなたはこの質問、即答できただろうか? 私(あひるねこ)はできなかった。実は経費精算書とか書いてる時、どっちか分からなくなることがけっこう多かったんですよ。でも最近になって「こんな簡単な方法があったのか……!」という覚え方を聞いたのでぜひシェアしたい。そんなん知ってるよって人は無視してくれい。 ・30日? 31日? 2月を除く月の最終日

    【いまさら感動】30日? 31日? 商業高校出身者から聞いた「月の最終日の覚え方」が目からウロコすぎた! 暗記の必要一切なし!!
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2020/07/28
    なんだこれw
  •  マルティニークのジョゼフィーヌ像破壊

    切手というモノを、ちょっと違った角度から眺めてみると、あなたの知的好奇心をくすぐる新たな発見がイロイロあるのです。そんな切手の面白さを綴っていこうと思っています。 カリブ海のフランス海外県、マルティニーク島で、“反人種差別”を標榜する活動家らが皇帝ナポレオンの皇后、ジョゼフィーヌの像を破壊しました。というわけで、きょうはこんなモノを持ってきました。(画像はクリックで拡大されます) これは、今回破壊されたマルティニークのジョゼフィーヌ像を取り上げた絵葉書で、1906年、マルティニークの県都、フォール=ド=フランスからパリ宛に郵送されたものです。ちなみに、絵葉書の裏面はこんな感じになっています。 マルティニークは、西インド諸島のウィンドワード諸島に属する火山島で、ドミニカ国の南、セントルシアの北に位置しています。 1635年、マルティニーク島を領有したフランスは、アフリカから黒人奴隷を導入して

     マルティニークのジョゼフィーヌ像破壊
  • 韓国政府「外国指導者への礼遇考慮すべき」 「安倍首相の謝罪像」巡り - ライブドアニュース

    2020年7月28日 17時14分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと で、慰安婦を象徴する少女像と「安倍首相の謝罪像」が設置された件 政府はこれに、他国の指導者へ国際礼譲を考慮すべきとの立場を示した 一部では、私有地の像に対し政府が国際礼譲を指摘するのはやりすぎとの声も 【ソウル聯合ニュース】政府は28日、北東部の江原道・平昌にある私立の「自生植物園」に旧日軍の慰安婦被害者を象徴する少女像と、その前でひざまずいて謝罪する首相をモチーフにしたとされる像が設置されたことに対し、他国の指導者を礼遇する外交慣例を考慮すべきとの立場を示した。 外交部の金仁チョル(キム・インチョル)報道官は定例会見で、この像に関する質問を受け、「国際社会には国際礼譲というものがある。どの国であっても外国の指導者クラスに対してそうした国際礼譲を考慮する必要があると考えているだろう」と

    韓国政府「外国指導者への礼遇考慮すべき」 「安倍首相の謝罪像」巡り - ライブドアニュース
  • 香港問題「気付くの遅かった」 山尾志桜里衆院議員:時事ドットコム

    香港問題「気付くの遅かった」 山尾志桜里衆院議員 2020年07月27日07時12分 インタビューに答える山尾志桜里衆院議員=14日、東京都千代田区 香港の人権問題などに取り組む超党派の「対中政策に関する国会議員連盟(JPAC)」呼び掛け人となった山尾志桜里衆院議員との一問一答は次の通り。 「議員監視団」香港派遣検討 立法会選の公正性懸念―超党派議連、29日発足 ―香港問題に関心を持ったきっかけは。 直接のきっかけは昨秋。(反政府デモに参加した)丸腰の若者に対する至近距離からの警察の実弾発砲だ。ここまで人権弾圧がおおっぴらになされている光景に衝撃を受けた。これまでの香港の道のりを考えると、気付くのが当に遅かった。 ―中国政府は内政干渉だと反発している。 国家による自国民への人権侵害は、内政の過程で治癒することが不可能。国際社会が声を上げるしか他に選択肢はなく、当然やるべきことで、内政干渉

    香港問題「気付くの遅かった」 山尾志桜里衆院議員:時事ドットコム
  • 慰安婦少女像に「安倍首相ひざまずく像」 韓国、私立植物園に設置 賛否割れる - 毎日新聞

    韓国北東部の江原道(カンウォンド)平昌(ピョンチャン)にある私立の「韓国自生植物園」は27日までに、同園内に旧日軍の従軍慰安婦問題を象徴する少女像と、その前でひざまずいて謝罪する安倍晋三首相をモチーフにした像を設置した。「永遠の… この記事は有料記事です。 残り255文字(全文371文字)

    慰安婦少女像に「安倍首相ひざまずく像」 韓国、私立植物園に設置 賛否割れる - 毎日新聞
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2020/07/28
    次回のあいちトリエンナーレの目玉になる最先端の現代芸術作品ですね。
  • 篠田麻里子さん「去年と何違う?」と二度見のポスター 父は気づいた

    ひと味違う今年のポスター、どこが違う? 篠田さん「私はわからなかったけれど…」 「巡視艇なつぐも」の思い出 7月23日は海の日。今年は新型コロナウイルスの影響で海水浴場が開設されないところもありますが、海には危険がつきものです。そんな海の安全を守る海上保安庁では、万が一の時の緊急連絡先「118番」の周知に努めています。110番や119番と並ぶ認知度のアップを目指したポスター、実は今年のものは去年版とひと味違います。イメージモデルを務める篠田麻里子さんも「最初はわからなかった」と言う一方、篠田さんの父親はすぐに気がついたそうです。その違い、みなさんは分かりますか?

    篠田麻里子さん「去年と何違う?」と二度見のポスター 父は気づいた
  • スーパー出たところで話しかけられた

    スーパーで買い物して帰ろうとしたら、新聞記者を名乗る男性に話しかけられた。 「お子さんをお持ちの方に聞いていますが、新型コロナの感染者数が増えてることについてどう思われますか」 「こどもは心配じゃないですね。無症状か軽症ですむみたいなので。むしろこどもを介して、近所の祖父母に感染しないかが心配です」 「なるほど。お名前、年齢、お仕事教えてください。」 翌日、実名で新聞掲載されたよ。 「こどもが心配です」って書かれてたよ!省略力がすごい!! 追記 ・お義父さんとお義母さんから、「新聞にでてなかった?」って連絡きたよ。即バレ!田舎すごい! ・あとウソ松か疑ってる人がいて、はてなーはリテラシー高いなって思いました。(当の話だよ!)

    スーパー出たところで話しかけられた