ブックマーク / rocketnews24.com (26)

  • ローソンで “コーヒー豆” を買って自宅で淹れてみた → 直後に店舗で注文したコーヒーを飲んだ結果…重要なことに気付かされた

    » ローソンで “コーヒー豆” を買って自宅で淹れてみた → 直後に店舗で注文したコーヒーを飲んだ結果…重要なことに気付かされた 特集 コンビニのコーヒーが美味しいのは、もはや世の常識となっている。 新鮮で挽きたての豆、優秀なドリップマシン。あんなコーヒーが自宅でも淹れられたらな~。 ……なんて思ってたら、嘘っ! ローソンコーヒーって、豆だけでも買えるの!? そんなの速攻買いに行っちゃうよ~~~っ!!!! ・ローソンコーヒー豆 さっそくローソンへ向かい、レジ横に掲示されたドリンクメニューを確認する。 コーヒーやカフェラテといったドリンクが写真付きで載っていて、つい注文してしまいたくなるが……グッと抑えて豆を探す。 あっ! あったぞ!! 「ホットコーヒー用豆 250g」、税込1200円だ!!!! ところが、である。「このコーヒーの豆をひとつください」と伝えると、レジにいた2人の女性スタッ

    ローソンで “コーヒー豆” を買って自宅で淹れてみた → 直後に店舗で注文したコーヒーを飲んだ結果…重要なことに気付かされた
    mike47
    mike47 2024/04/01
    個人的にはサイゼのコーヒーが好きなんだけど、サイゼの豆を買えたとして家で飲んでもあの味にはならないのかな。まあサイゼは安いから店に行ったほうがいいか
  • 【朗報】ほぼイオンモールと化した東京・立川駅前の「高島屋」、はま寿司も開店で完全に仕上がる / 巨大ガシャポンエリアも

    » 【朗報】ほぼイオンモールと化した東京・立川駅前の「高島屋」、はま寿司も開店で完全に仕上がる / 巨大ガシャポンエリアも 特集 昨年11月にリニューアルオープンした東京・立川市にある「立川高島屋S.C.」の変貌ぶりは衝撃だった。いかにも百貨店らしい化粧品店やブティックは影を潜め、代わりに見慣れたスーパーやドラッグストアが大集結したのだ。 『オーケー』『セリア』『シャトレーゼ』などなど、とても高島屋とは思えないラインナップには思わず驚愕したが、先日久しぶりに訪れたところ、前回を超える勢いで完全に仕上がっていたためお伝えしたい。 ・リニューアルした高島屋 「立川高島屋S.C.」はJR立川駅の北口より歩いて約3分。「伊勢丹 立川店」のちょうど真向かいに位置する形で建っている。昨年の大規模リニューアルの結果、ほぼ別人のようになってしまったのは前回の記事でもお伝えした通りだ。 1階のエントランス

    【朗報】ほぼイオンモールと化した東京・立川駅前の「高島屋」、はま寿司も開店で完全に仕上がる / 巨大ガシャポンエリアも
    mike47
    mike47 2024/02/27
    立地は良いからテナント入れたほうが楽よな
  • 【検証1カ月】iPhoneの時は気づかなかった! 福袋に入ってたAndroidを使ったら分かったiPhoneの凄さ

    » 【検証1カ月】iPhoneの時は気づかなかった! 福袋に入ってたAndroidを使ったら分かったiPhoneの凄さ 特集 失くして初めて分かることがある。当たり前に持っていたからこそ分からなかったそのありがたみ。今はただただ過去の日々が輝いて見える。iPhoneのことなんですけどね。 2024年の正月、ビックカメラの「先着10名・SIMフリースマートフォン福箱」でXiaomi Japanの『Redmi Note 11 Pro 5G』を入手した私(中澤)。初めてのSIMフリースマホ! 初めてのAndroid!! でも、1カ月使った今、iPhoneの凄さを思い知る日々です。 ・文字情報だけ見たらめっちゃ良いと思った 私が使用していたのはiPhoneXなので発売年は2017年。一方のRedmi Note 11 Pro 5Gは2022年に発売されたもの。ゆえに、カメラも1憶800万画素とiPh

    【検証1カ月】iPhoneの時は気づかなかった! 福袋に入ってたAndroidを使ったら分かったiPhoneの凄さ
    mike47
    mike47 2024/02/17
    Pixelと比べてもらえませんかね
  • 人生初めて自分でコーヒー豆を焙煎してみたらカンタンでビックリした! 今まさに「コーヒー沼」の淵に立つ

    » 人生初めて自分でコーヒー豆を焙煎してみたらカンタンでビックリした! 今まさに「コーヒー沼」の淵に立つ 特集 世の中には、凝りすぎると抜け出せなくなる趣味や道楽がある。いわゆる「沼」というヤツだ。ハマり込むと底なしであることから、そう呼ばれている。もしかしたら、私(佐藤)は今、ある沼の淵(ふち)に立っているかもしれない。 というのも、コーヒーを焙煎してみたいという衝動に駆られて、実際にやってみてしまったからだ。つまりコーヒー沼が目の前に広がっている。 実際に焙煎してみたら、想像よりもずっとカンタンであると同時に、「自分の好みの味を追求したい」という欲求がフツフツと沸き始めている……。 ・焙煎してみたくなった コーヒーは毎日飲む。だが、それほどこだわりのある方ではない。缶コーヒーでもペットボトルでも、スタバでもコンビニでも何でも構わない。そんな私は昨年末に、たまたまコーヒー豆を買ったことを

    人生初めて自分でコーヒー豆を焙煎してみたらカンタンでビックリした! 今まさに「コーヒー沼」の淵に立つ
    mike47
    mike47 2024/01/23
  • 【最高】仙台のタクシーで「一番おいしい店へ連れてって」ってお願いしてみた結果 → 「どうせ牛タンだろ」とか思っててすみませんでした!!!

    » 【最高】仙台のタクシーで「一番おいしい店へ連れてって」ってお願いしてみた結果 → 「どうせ牛タンだろ」とか思っててすみませんでした!!! 特集 【最高】仙台のタクシーで「一番おいしい店へ連れてって」ってお願いしてみた結果 → 「どうせ牛タンだろ」とか思っててすみませんでした!!! 亀沢郁奈 2024年1月17日 地元をよく知るタクシー運転手さんにオススメのお店を紹介してもらうシリーズ。真冬の仙台へやってきたのだが、今回ばかりはさすがの私も、牛タン屋へ連れて行かれる覚悟を決めていた。だって仙台といえば、牛タン以外は考えにくいもんなぁ。 が……ちょっと思いもよらない理由で、牛タンにありつくことが困難と判明。その結果、私は牛タンの100倍くらい味わい深い体験をすることになったのである。ここに記すことは仙台旅行の有益な立ち回りなので、みんな絶対にマネしてほしい!!! ・仙台駅周辺 混みすぎ問題

    【最高】仙台のタクシーで「一番おいしい店へ連れてって」ってお願いしてみた結果 → 「どうせ牛タンだろ」とか思っててすみませんでした!!!
    mike47
    mike47 2024/01/18
    そういえば昔タクシーで「蕎麦屋ないですかね?」って聞いたら立ち食いそば屋に連れて行かれたことある
  • 【検証】フタを開けた時に一番ガッカリしない「筒型ポテトチップス」はどれか? レーザー距離計でフタから中身までを測ってみた結果…

    » 【検証】フタを開けた時に一番ガッカリしない「筒型ポテトチップス」はどれか? レーザー距離計でフタから中身までを測ってみた結果… 特集 【検証】フタを開けた時に一番ガッカリしない「筒型ポテトチップス」はどれか? レーザー距離計でフタから中身までを測ってみた結果… あひるねこ 2023年12月5日 基的にポテトチップスと名の付くものなら何でも好きだが、筒型のポテチは袋よりも若干高価なのでスペシャル感がある。しかしだ。先日、久しぶりに某商品を購入。ワクワクしながら開けてみたところ、いきなり違和感が。 なんか少なくね……? え、こんな量だった? 筒の長さに対し、どうも中身が少なく感じられたのである。まさかべる前に軽くガッカリさせられるとは……世界って残酷ですね。そこで今回は、フタを開けた時に一番ガッカリしない筒型ポテチはどれか調べてみることにしたい。 ・距離を検証 用意したのは以下の5種類

    【検証】フタを開けた時に一番ガッカリしない「筒型ポテトチップス」はどれか? レーザー距離計でフタから中身までを測ってみた結果…
    mike47
    mike47 2023/12/06
    他の方のブコメにもあるけど底が金属のやつは駄目だ。全部紙のやつが捨てやすくていい
  • 【嘘やろ】東京・立川駅前の「高島屋」がリニューアルした結果 → 店舗の並びがヤバイことになる / オーケー、セリア、シャトレーゼ等が大集結

    » 【嘘やろ】東京・立川駅前の「高島屋」がリニューアルした結果 → 店舗の並びがヤバイことになる / オーケー、セリア、シャトレーゼ等が大集結 特集 【嘘やろ】東京・立川駅前の「高島屋」がリニューアルした結果 → 店舗の並びがヤバイことになる / オーケー、セリア、シャトレーゼ等が大集結 あひるねこ 2023年12月1日 高島屋といえば伊勢丹や大丸、阪急などと並ぶ大手百貨店の一つであるが、東京・立川市にある『立川高島屋S.C.』がリニューアルした結果、想像の100倍くらい別人になっていて思わず「誰だお前!」と叫びかけてしまった。 新たにオープンした店舗をいくつかご紹介しよう。『オーケー』『セリア』『シャトレーゼ』『サンドラッグ』『おかしのまちおか』……いや誰だお前! ここは当にあの高島屋なのだろうか? ・高島屋がリニューアル JR立川駅の北口より徒歩3分。『伊勢丹 立川店』のちょうど真向

    【嘘やろ】東京・立川駅前の「高島屋」がリニューアルした結果 → 店舗の並びがヤバイことになる / オーケー、セリア、シャトレーゼ等が大集結
    mike47
    mike47 2023/12/02
    うちの近所の西友や東急も当初は一部テナントもあったが基本全館自社運営だったが最近は生鮮食品以外はテナントになったねえ。自社で運営するより賃料取ったほうが楽だし売上悪いテナントは入れ替えればいいしね
  • 【カオス】無人店舗のオリジンに行ったらヤバイ状況に遭遇した / 人がいることの意義のデカさを思い知らされた話

    【カオス】無人店舗のオリジンに行ったらヤバイ状況に遭遇した / 人がいることの意義のデカさを思い知らされた話 中澤星児 2023年11月15日 店頭にスタッフを配置しないスタイルの無人店舗。完全に無人ではなく一応裏にスタッフがいる店でも、そう呼ぶのだそうな。恥ずかしながら私(中澤)はセルフレジまでしか経験がなかったのだが、先日フラッと入ったオリジンデリカが無人店舗であった。 こういう店って商品をパクられたりしないのだろうか? 確かに監視システムの掲示もあるけれど、ものともしない外道くらいいそうだけど。これが成り立つっていうことがすでに凄い。そう感心しながら入店したところヤバイことが起こっている真っ最中だった。嘘やろ。 ・SFみ 棚にお惣菜が並ぶ店内。陳列された惣菜は、心なしか有人店舗より粛々としているように見える。まるでこの店自体が人から自立しているかのようなSFみを感じるのは、やはり店頭

    【カオス】無人店舗のオリジンに行ったらヤバイ状況に遭遇した / 人がいることの意義のデカさを思い知らされた話
    mike47
    mike47 2023/11/16
    無人レジ基本的には便利だと思うけど、僕も万引きする気は全くないんだけど、何らかのミスでパクったことになってしまうと怖いなとは思うね
  • 【微妙か】マクドナルドが店頭でのバーコード決済を導入するも、ポイントサービスは来年終了へ → だったらモバイルオーダーでよくない?

    » 【微妙か】マクドナルドが店頭でのバーコード決済を導入するも、ポイントサービスは来年終了へ → だったらモバイルオーダーでよくない? 特集 【微妙か】マクドナルドが店頭でのバーコード決済を導入するも、ポイントサービスは来年終了へ → だったらモバイルオーダーでよくない? あひるねこ 2023年10月3日 2023年10月2日、全国のマクドナルド愛好家たちの間に衝撃が走った。なんとマックが店頭レジ(ドライブスルー含む)でのバーコード決済サービスを、すべての店舗(一部店舗を除く)に導入すると発表したのだ。つ、ついにこの時が来たか……! 新たに利用できるようになったのは「d払い」「楽天ペイ」「PayPay」「au PAY」の4つのバーコード決済サービス。さっそく試してきたのでお伝えしよう。 ・店頭でバーコード決済が可能に 意外に思われるかもしれないが、マックはこれまで店頭でのバーコード決済には

    【微妙か】マクドナルドが店頭でのバーコード決済を導入するも、ポイントサービスは来年終了へ → だったらモバイルオーダーでよくない?
    mike47
    mike47 2023/10/04
    d払い、楽天ペイなどがレジで使えるようになったから、楽天ペイ、d払いでの支払いによってポイントの貯める・使うは可能なわけで、決済だけでカード提示の手間を省きたいのだろう
  • 松屋で起きたウソのような本当の話 / 誰も得しないから改善してほしい…

    2023年9月19日、この日は松屋の新商品「ネギ塩牛焼肉丼」と「キムチ牛めし」の発売日。いつもの如く私(サンジュン)は、新商品を記事化しようと近所の松屋へ。そこで起きたのは、なんともやるせない出来事だった。 この記事を執筆するにあたり少々悩んだが、まずは客観的事実だけを記載し、最後の私の主観を述べさせていただこうと思う。 ・何があったのか 松屋の新商品「ネギ塩牛焼肉丼」と「キムチ牛めし」を実すべく、私は近所の “松屋A” へ。べ比べでもいいし、どちらかが抜群に美味しければ単体で記事にしてもいい。この時点で切り口は決まっていなかった。 時刻は15時半頃。なぜこの時間になったかというと、両商品の発売時間が15時からだったため。普段は午前10時スタートがデフォルトであるが、連休の兼ね合いもあるのだろうか、この日は15時から発売開始と予告されていた。 両商品の券を購入して待っていると、店員さ

    松屋で起きたウソのような本当の話 / 誰も得しないから改善してほしい…
    mike47
    mike47 2023/09/19
    トレーニングっていうか新商品が出たら本部からマニュアルが送られてきてそれ見ながら作ればそんな間違えることもないんじゃないか。松屋はマニュアルもないのか
  • 【リアル】大阪の「働きたくない店主」のお店『梅田羊肉串』に行ってみたらガチで相当ヤバかった

    誰もが1度くらいは「もう働きたくない」と頭によぎったことがあるハズ。……が、資主義の現代社会は「働かるざる者うべからず」である。そんな中で「働きたくない」と公言したら、ある意味で “人間失格” の烙印を押されかねない。だがしかし……。 つい数カ月前にTwitterでバズった大阪のとある飲店のご主人は、堂々と「働きたくない」と公言している。お店の名は『梅田羊肉串』──。私(サンジュン)の「大阪で絶対に行ってみたいお店No.1」だ。 ・働きたくない店主 開店時間も閉店時間も気分次第。入店するにはお店のSNSのフォローが必須で、プロフィールには「働きたくない店主」と記載されている梅田羊肉串。ご主人の名は尾儀洋平さんという。 尾儀さんがバズったツイートは「串打ちしてくれる人は羊肉串べ放題」という内容で、それまでは店名になっているにもかかわらず、しばらく羊肉串を提供していなかったんだとか。そ

    【リアル】大阪の「働きたくない店主」のお店『梅田羊肉串』に行ってみたらガチで相当ヤバかった
    mike47
    mike47 2023/08/17
  • 【都内最強安宿】「1泊1980円ホテル」に泊まってみた!

    国内のホテル料金が値上がりしている。数年前まで1泊1万円以下だった都市部のビジネスホテルが1万5000円〜2万円まで値上がりしている印象だ。こんなに高かったら気楽に旅行もできないだろう……そんな時は思い切って “格安宿” に泊まってみてはどうだろうか。 というわけで先日、東京都内で安宿を探していたら「1泊1980円ホテル」という宿泊施設を見つけた。英語では「1night 1980hotel TOKYO」というらしい。なんでも知る人ぞ知る格安宿なのだとか。一体どんなところなのだろうか。実際に泊まってみることにした。 ・1泊1980円ホテル 最寄駅は東京メトロ日比谷線の入谷駅。1駅隣が上野駅だからそこそこ立地は良い。入谷駅の4番出口から行くのが最もスムーズで、駅周辺案内図にもバッチリ「1980円ホテル」の場所が載っている。昭和通りをひたすら真っ直ぐ歩いて行けば(7〜8分)着くようだ。 宿泊料金

    【都内最強安宿】「1泊1980円ホテル」に泊まってみた!
    mike47
    mike47 2023/06/09
  • 【衝撃】「タヌキは日本以外では激レアで空想上の生物と思ってる人もいる」ってガチなのか? 外国人に聞いてみた結果

    » 【衝撃】「タヌキは日以外では激レアで空想上の生物と思ってる人もいる」ってガチなのか? 外国人に聞いてみた結果 特集 先日、TikTokを見ていたところ、ある動画が流れてきた。それは「タヌキが日以外では激レア」とする内容であった。動画によると、海外ではパンダ並の珍獣であり、存在を知らない人やフェアリーなどの空想上の生物と思っている人もいるレベルなのだという。へー。 考えてもみなかった情報が思いがけず知れるのはTikTokの良いところだ。一方で、完全に信用はできない。ソースは提示されてないし語ってるのが何者かもわからないからである。そこで外国人に聞いてみた。 ・インドネシア人に聞いてみた まず、話を聞いたのはロケットニュース24記者のアキル君。インドネシア出身、インドネシア在住の20歳である。 アキル君「まず僕の国インドネシアではタヌキはおそらく存在しないですね。日に来る前はタヌキと

    【衝撃】「タヌキは日本以外では激レアで空想上の生物と思ってる人もいる」ってガチなのか? 外国人に聞いてみた結果
    mike47
    mike47 2023/03/30
  • 【今さら速報】知らぬ間に「現金書留用の封筒」が革命的な進化を遂げていた!

    きのう、郵便局に行って、現金書留用の封筒を買った。「21円です」。ウン。たしかそんなもんだったな……と手渡された封筒を見て、私は思わず「これ、現金書留用の封筒ですよね?」と聞き返してしまった。 なぜならば、手渡された現金書留用封筒は、私の知っている現金書留用封筒とは違うものだったからだ。しかし郵便局の人は言った。「はい、そちらが現金書留用の封筒になります」と。そ、そんなバカな。だって…… 「中ふた」がない!!!!!!!!!!!!!! あの「封筒イン封筒」みたいな構造の、中ふたをノリで貼り付けてから、下ふたを貼って、最後に上ふたをノリ付けして、さらに最後の最後に3箇所ハンコを押す……という、あのクソめんどくさい現金書留ではなくなっていたのである! 「あの、これ、中ふたが無い……」 「はい、なくなったんです」 「え? では、この中にお金を……」 「はい、そのまま入れていただいて結構です」 い、

    【今さら速報】知らぬ間に「現金書留用の封筒」が革命的な進化を遂げていた!
    mike47
    mike47 2023/03/21
    今どき現金送るやつってそんなにいないだろ
  • 【名古屋 vs 大阪】コメダ1強時代の終わりか!? 大阪発祥の「喫茶店ピノキオ」が猛烈な勢いで全国的に店舗を拡大している!

    » 【名古屋 vs 大阪】コメダ1強時代の終わりか!? 大阪発祥の「喫茶店ピノキオ」が猛烈な勢いで全国的に店舗を拡大している! 特集 【名古屋 vs 大阪】コメダ1強時代の終わりか!? 大阪発祥の「喫茶店ピノキオ」が猛烈な勢いで全国的に店舗を拡大している! 佐藤英典 2023年3月2日 レトロな雰囲気とボリュームのあるメニューで人気の喫茶チェーン「コメダ珈琲店」。押しも押されぬ人気ブランドなのだが、その牙城を崩すかもしれないチェーン店があらわれた。 「喫茶店ピノキオ」だ。大阪発祥の喫茶チェーンで、この2年の間に猛烈な勢いで店舗を拡大している。ひょっとすると当にトップブランドに成長するかもしれないぞ。 ・店舗を急拡大 ピノキオを運営するのは「フジオフードシステム」である。同社は、まいどおおきに堂・串家物語・つるまる饂飩・はらドーナツなどを手掛ける外大手だ。 2021年1月に大阪・守口市

    【名古屋 vs 大阪】コメダ1強時代の終わりか!? 大阪発祥の「喫茶店ピノキオ」が猛烈な勢いで全国的に店舗を拡大している!
    mike47
    mike47 2023/03/03
    近所に出来た時に一度だけ行ったけど全体的になんかしょぼかった印象。あくまで個人的な意見ですが
  • 【嘘やろ】炭酸で割って飲むビール『ビアボール』爆誕! いろんな割り方で飲んでみた結果 → 自由度が異様に高くて笑った

    » 【嘘やろ】炭酸で割って飲むビール『ビアボール』爆誕! いろんな割り方で飲んでみた結果 → 自由度が異様に高くて笑った 特集 あなたはビールを炭酸で割って飲んだことがあるだろうか? 私(あひるねこ)はというと、マジでない。成人してもう16年経つけど、ただの一度もやったことがない。氷すら入れたことがない。ありのままの君(ビール)しか見たことがないのである。 こういう人はかなり多いような気がするのだが、そこへあのサントリーが革命的な新商品をブッ込んできたぞ。その名も『ビアボール』。日初(※)の炭酸でつくる自由なビールだ。自由すぎるだろと思いつつ、同時にワクワクしてきたため、試しにいろんな割り方で飲んでみた! ※炭酸水で割ることを製品上で訴求する日初のビール(Mintel GNPDを用いたサントリー調べ 2022年5月) ・ビールなのに炭酸で割る? 一部ではすでに発売されている『ビアボール

    【嘘やろ】炭酸で割って飲むビール『ビアボール』爆誕! いろんな割り方で飲んでみた結果 → 自由度が異様に高くて笑った
    mike47
    mike47 2022/11/17
    ホッピーみたい言うてる人も全く同じと思って言ってるわけではないと思われ
  • 【衝撃】立川警察の取調室のカツ丼、激ウマだった

    お前がやったんだろ! いい加減吐いて楽になれ。田舎のおふくろさんが泣いてるぞ? まあ、腹が減っては戦はできぬと言うしな。どうだ? カツ丼でも。 刑事ドラマの取調室と言えばカツ丼である。やたらウマそうに見えるんだよなアレ。一生に一度はべてみたい。まあ、機会があったらあったで味を感じている余裕はなさそうだが……。 と、思っていたらべられた。それどころか激ウマだったためお伝えしたい。 ・あれは数日前のことだった 話は数日前にさかのぼる。知り合いのバンドのライブを見に立川に行った私(中澤)。せっかくの遠出なので立川を楽しもうと街をフラフラしていたところ、いきなり声をかけられた。「にーちゃん、何か探してるの?」と。 そこにはおじいちゃんの料理人の姿が。夕飯にそばでもべようかと考えていた私が「そば屋を探してます」と答えると、「探してる店はここじゃない?」とおじいちゃん。 確かに、おじいちゃんの後

    【衝撃】立川警察の取調室のカツ丼、激ウマだった
    mike47
    mike47 2022/11/14
    御用達ってw
  • 【疑問】マクドナルドのレジ並びすぎ問題 / なぜ「モバイルオーダー」を使わないのか → 妻の返答が予想外すぎた

    【疑問】マクドナルドのレジ並びすぎ問題 / なぜ「モバイルオーダー」を使わないのか → の返答が予想外すぎた あひるねこ 2022年9月1日 え!? 何この行列!? 新しい iPhoneでも出んの? と思ったらマックのレジ待ちだった。ということが割と何度もある。朝だろうが昼だろうが夕方だろうが関係なし。いつ行ってもレジの前に人だかりができているのだ。 そんな光景を見るたび、私(あひるねこ)は「どうしてモバイルオーダーを活用しないんだろう」と疑問に思ってしまう。混雑時は多少待たされることもあるが、それでもだいぶ違うぞ。なぜ彼らはモバイルオーダーを使わずレジに並びたがるのか。 ・並ばなくていい 知らない人のために一応ご説明しておくと、「モバイルオーダー」とは注文から支払いまでをスマホで完結できるシステムのことだ。利用店舗とメニュー、受け取り方法を選んでキャッシュレス決済を完了したら、あとは店

    【疑問】マクドナルドのレジ並びすぎ問題 / なぜ「モバイルオーダー」を使わないのか → 妻の返答が予想外すぎた
    mike47
    mike47 2022/09/02
    レジで口頭で注文するほうが面倒くさいと思うけどね
  • 1回5000円! 行先を選べないピーチ航空の「旅ガチャ」をやってみた!! 私が引き当てた行先は…… / 東京・渋谷パルコ

    » 1回5000円! 行先を選べないピーチ航空の「旅ガチャ」をやってみた!! 私が引き当てた行先は…… / 東京・渋谷パルコ 特集 1回5000円! 行先を選べないピーチ航空の「旅ガチャ」をやってみた!! 私が引き当てた行先は…… / 東京・渋谷パルコ 佐藤英典 2021年10月14日 行先を決めて出かけるのが「旅行」である。その概念をぶっ壊すサービスが登場した! ピーチ航空は1回5000円で行先を選べない「旅ガチャ」(旅くじ)を、東京・渋谷パルコに設置したのだ。 何それ、面白そう! ということで実際にガチャを引いた私(佐藤)の行先は、どこになる!? ・旅ガチャ、東京に進出! このサービスは2021年8月、東京に先だって大阪でスタートした。SNSを中心に話題となり、約2カ月で3000個以上を販売する人気ぶりで、10月13日より東京にも設置されたという訳だ。同日、先行で行われたメディア説明会

    1回5000円! 行先を選べないピーチ航空の「旅ガチャ」をやってみた!! 私が引き当てた行先は…… / 東京・渋谷パルコ
    mike47
    mike47 2021/10/17
    支払いがPayPayのみというのも面白い
  • 【ガチ検証】ダイソーの「トレーニングメガネ」で視力は回復するのか? 1カ月続けた上で眼科に行った結果 → 心の視力が鍛えられた

    » 【ガチ検証】ダイソーの「トレーニングメガネ」で視力は回復するのか? 1カ月続けた上で眼科に行った結果 → 心の視力が鍛えられた 特集 【ガチ検証】ダイソーの「トレーニングメガネ」で視力は回復するのか? 1カ月続けた上で眼科に行った結果 → 心の視力が鍛えられた 中澤星児 2021年10月7日 目が悪くなり始めたのは小学校高学年の時。見えない時だけメガネをかけるようになったのは中学生の時。メガネを常にかけるようになったのは高校生の時。1つ1つのタイミングをハッキリ覚えているのはとても嫌だったからだ。 手術なしでなんとかする方法はないのか? そう思い続けて幾星霜。出会いはダイソー。私(中澤)の0.1以下の視力が捉えた。「トレーニングメガネ」という商品を。マジかよ!? こんなのあったのか! 視力が悪すぎて見えてなかったー!! ・医学会め レンズ部分が透けておらず、代わりに小さい穴がぽつぽつ空

    【ガチ検証】ダイソーの「トレーニングメガネ」で視力は回復するのか? 1カ月続けた上で眼科に行った結果 → 心の視力が鍛えられた
    mike47
    mike47 2021/10/09
    確かに視力が回復するとは書かれてないね