タグ

ブックマーク / starocker.hatenadiary.org (2)

  • アイデア発想術9「PMI」 - sta la sta

    今回の参考文献 クリエイティブ・シンキング―創造的発想力を鍛える20のツールとヒント 作者: 松林博文出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2003/03/01メディア: 単行購入: 17人 クリック: 226回この商品を含むブログ (19件) を見る PMIとは? PMIはプラス(Plus)、マイナス(Minus)、インタレスティング(Interesting)の頭文字を指す。アイデアを良い点、悪い点だけでなく、興味深い点を加えて分類し、考えてみようというもの。 賛否両論という二元論をPMIは三元論にすることで、物事を単純に割り切らずに「曖昧さを曖昧さのままとらえる」ことを可能にしてくれる。 PMIの進め方 議論のテーマを分かりやすく表現する 良い点、悪い点、興味深い点を挙げるためのシートを用意する テーマについて考えられる良い点、悪い点をそれぞれシートに記入する 良い点、悪い点の

    アイデア発想術9「PMI」 - sta la sta
  • sta la sta - 人の目を引くタイトルを作るための5つの方法

    RSSリーダーやソーシャルブックマークを情報収集のツールとして使用していると、自分はタイトルを見て記事を読むかどうかを判断している場合が多いことに気付く。 溢れる情報の中でパッと目につくタイトルがあるととりあえず見てしまう。こういう人って意外と多いんじゃないかな。 こちらの記事では、そんな重要なタイトル作りのノウハウをいくつか紹介しています。 http://www.modernlifeisrubbish.co.uk/article/how-to-write-great-headlines 話題のキーワードやトレンドを記載する みんなの関心を引くには、みんなが今関心を持っている事柄をタイトルに入れよう。 基といえば基ですが、ちょっとした工夫でより人の目を引くタイトルになるかも。 悪い例:カタールのTV局が新しい機器を入手 (Qatar TV Channel aquires new har

    sta la sta - 人の目を引くタイトルを作るための5つの方法
  • 1