タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (14)

  • 地球が半分爆発している...。宇宙空間から眺める核実験写真

    地球が半分爆発している...。宇宙空間から眺める核実験写真2011.05.10 23:006,748 mayumine 1962年10月、アメリカで行われた核実験を地球の外から撮影した写真です。 これはすごいです...核爆発で発生した煙に地球が覆われています。 核出力400キロトン、上空50キロ弱にも舞い上がるキノコ雲...。言葉が出ません。 以下のサイトから、その他の核実験を記録した壮絶な画像を高解像度で見ることができます。 .[The Atlantic] mayumine(Matt Buchanan 米版)

    地球が半分爆発している...。宇宙空間から眺める核実験写真
    milkhoney
    milkhoney 2011/05/11
    CGじゃないんだよね・・・
  • 自転車が倒れない理由って? 定説がくつがえっちゃいました!

    自転車が倒れない理由って? 定説がくつがえっちゃいました!2011.04.22 21:0034,869 福田ミホ 自転車にまだ乗れない頃って、自転車がどうして倒れずに走れるのか、不思議じゃありませんでしたか? 自分には補助輪なしでは乗れない乗り物に、簡単そうに乗れている大人は神に見えた人もいると思います。 では、自転車が倒れない仕組みはなんでしょう? これまで、それは専門家の間では「キャスター角」と「ジャイロ効果」によるものだと考えられてきました。 「キャスター角」とは、自転車の前輪を横から見たとき、ステアリング軸(フォークやハンドルバーが回転する軸、多くはフロントフォークのヘッドチューブと平行になる)が垂直に対して傾いている角度です。通常ステアリング軸は上部が自転車後方に傾いていて、この軸から地面の方に延長線を引くと前輪の接地面より前方で地面と交差します。このステアリング軸延長線上の点と

    自転車が倒れない理由って? 定説がくつがえっちゃいました!
  • Dropboxを使い倒す10の裏技

    Dropboxは「素晴らしい」のひと言に尽きますよね。2007年に地味なスタートを切って以来、このクラウドストレージサービスは飛躍的発展を遂げてきました。ブラウザで使えるインターフェイスに加え、今ではWindows、OS X、Fedora、Ubuntu向けクライアントも提供し、AndroidやiOSの携帯にも対応しています。利用料は無料から。猿でもわかるインターフェイス。こんな便利なDropboxを使わない手はない! そこで今回は初めて使う読者のために、この編集部お気に入りのクラウドストレージソリューションをさらに便利に使う10のTipsをご紹介します。 友だち・アソシエート紹介してDropboxのスペースをもらっちゃおう デフォルトで無料でもらえるストレージ(2GB)以上欲しい人は、DropboxのサイトにログインしてGet Started > Invite Friendsをクリック。紹

    Dropboxを使い倒す10の裏技
    milkhoney
    milkhoney 2011/03/05
    写真の共有はなるほどですね。
  • 目の前のあらゆるシーンを逃さず録画公開してくれるクールなヘッドセットカメラ(動画あり)

    もう手放せなくなっちゃうかも... あぁ、このいまの瞬間を撮っておきたかったよなぁって思っちゃう出来事って、わりとよく日常生活では出くわすと思うんですけど、こちらのクールな耳掛け式のBluetoothヘッドセットカメラ「Looxcie」があれば、もうそんなふうに後悔することはなくなりますよ。目で見たままのシーンを、常に逃さず撮り続けてくれますからね! Looxcieは普通の携帯電話とペアリングするヘッドセットとして機能すると同時に、目の前に展開するシーンをエンドレスに録画し続けます。そして、あっ、いまの瞬間はぜひ皆に公開したいシーンだなって思った瞬間にボタンをプッシュするだけで、自動的に30秒間のビデオクリップを作成し、Androidケータイの専用アプリへと転送。そのままサクサクッとお好みの動画投稿サイトへアップロードできちゃう手軽さですよ。 こちらが実際にLooxcieで撮影公開された動

    目の前のあらゆるシーンを逃さず録画公開してくれるクールなヘッドセットカメラ(動画あり)
  • 【インタビュー】キミもこれで「そらの」になれる! そらのダダ漏れ用ガジェット徹底聞き込み

    【インタビュー】キミもこれで「そらの」になれる! そらのダダ漏れ用ガジェット徹底聞き込み2010.06.11 19:00 これを読めばキミもそらのになれる! ガジェットが発達し、Ustreamを使った生中継が日常的になりつつあります。UstreamやTwitCastなどを見ても、様々なチャンネルで毎日生放送されていて、ギズ読者の方々もダダ漏れには注目しているのではないでしょうか。 ということで今回は、日常的な生中継から事業仕分け、対談にいたるまで様々な生中継(ダダ漏れ)をこなす、いわばダダ漏れプロフェッショナルケツダンポトフのそらのさんに、普段使っているガジェットについて徹底的にインタビューしました。 生中継に欠かせないガジェットを中心に濃ゆ〜い話となっていますので、これを読めばキミもそらのさんになれるかもしれませんよ! そらのさんのインタビューは続きからどうぞ。 いちる:基的にはどんな

    milkhoney
    milkhoney 2010/06/14
  • 【永久保存版】これからiPadを買う人へ...覚えておきたい便利技10選

    【永久保存版】これからiPadを買う人へ...覚えておきたい便利技10選2010.05.24 17:00 iPhoneユーザーなら迷わず使えちゃいそうですね... いやいや、iPad革命が非PCユーザー層の高齢者や子どもたちにまでも及ぶとはよく言ったものですが、でも、バリバリのパワーユーザーだからワクドキなiPadでもありますよね。とにかく買ってからすぐに使いこなしたい! でも、あんまりハウツー物なガイドブックとかマニュアルとかを読みあさって習得していくっていうのもなぁ。 そんなあなたへ、iPad大好きなギズ編集部から、とっておきのティップスを厳選10技に絞ってご紹介いたしませう。そんなのとっくに知ってるさって読者の皆さまも多いんでしょうけど、まずは導入編ということで、ぜひ1度はおさらいの意味でも続きからご覧くださいませ。 1. フリーズした時のリセット方法 意外と知らなかったりする困った

    【永久保存版】これからiPadを買う人へ...覚えておきたい便利技10選
    milkhoney
    milkhoney 2010/05/25
  • JPEGを捨てて街に出よう! RAW画像のススメ

    デジカメユーザーに声を大にして伝えたい! 私はデジタル一眼レフカメラを2005年から使っていて、生まれたばかりの子供とユタ州の渓谷への旅行は全部JPEGフォーマットで写真をとりました。たいがいはJPEGで十分なんですが、今ではRAWで撮らなかったことを激しく後悔してます。 詳しくは続きを読むからどうぞ! まずRAW画像はJPEGの約3倍ファイルサイズが大きく、さらに後処理を施さなければなりません。その代わりにさらなる高画質とフレキシビリティがあり、一長一短です。ところがここ昨今画像処理ソフトウェアの性能向上が著しく、RAW画像の長所は際立ってきましたよ。 そこで最近は友人RAW画像で撮ることをオススメしてます。特に写真が好きで重要なイベント、例えば友人結婚式の写真を撮る人には。 この後にISO 25600で撮影した比較画像をおいておきます。これだけみてもRAW画像の優位性が示せるかちょ

    JPEGを捨てて街に出よう! RAW画像のススメ
    milkhoney
    milkhoney 2009/12/09
  • ニュータイプ!? Twitter連動型掲示板「iPhoneBBS」がオープン!

    ニュータイプ!? Twitter連動型掲示板iPhoneBBS」がオープン!2009.09.14 17:00 Twitterの書き込みが掲示板形式に! iPhoneアプリでおなじみAppBankさんから、全く新しいタイプの掲示板がリリースされました。なんでもTwitter連動型で、Twitterでの発言がそのまま掲示板のようにまとめられていくというもの。 早速、今日ベータリリースされたiPhoneの情報を中心とした「iPhoneBBS」という掲示板フォーラムは、早くもTwitterユーザーがドシドシ書き込みしていて盛り上がっている感じです。投稿はTwitterのみですが、閲覧は誰でも見れるようになっていまので、気になる方は是非のぞいて見てくださいー。 Twitterの発言をフォーラムとして束ねるとは、なかなか面白いサービスですね。 [iPhone BBS] (遠藤充)

    ニュータイプ!? Twitter連動型掲示板「iPhoneBBS」がオープン!
  • 【デジ一眼初心者レンズガイド】絶対欲しい3つのレンズ(+やっぱり欲しい2つのレンズ)

    【デジ一眼初心者レンズガイド】絶対欲しい3つのレンズ(+やっぱり欲しい2つのレンズ)2009.08.19 15:005,647 さて、あなたの欲しいレンズは? 最近デジ一眼を買ったみなさーん、写真撮るの楽しんでますかー? パシャパシャやるのも一息ついて、次の課題はレ・ン・ズ。 レンズ交換ってどうなの? どんなレンズがあるの? どういう時どれを使ったらいいの? 値段も高いなぁ。とまぁ、???だらけの人いると思います。このエントリーで初心者レンズガイド、写真つきでお届けします! 初めに、米GIZMODOのWilson記者が周りの専門家達(Canon、Nikon、Sigma)に電話で意見を聞いてみたところ、返ってきたアドバイスはどこもほぼ同じで「カメラ、写真に興味があるなら、ポートレートレンズ(ノーマルレンズ)の後は、望遠レンズの購入をオススメする」とのこと。 望遠レンズがどんな特徴を持ったレン

    【デジ一眼初心者レンズガイド】絶対欲しい3つのレンズ(+やっぱり欲しい2つのレンズ)
  • 入力したテキストをMP3に変換してくれるサイト「vozMe」 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    「vozMe」は、入力した英文からMP3ファイルを生成してくれるサービスです。 声は外人男性が担当しております。 普通の英文であれば、ほぼ完璧に音声化してくれます。MP3ファイルはWeb上で再生されるほか、ダウンロードも可能です。 以下に使い方を書いておきます。とても簡単ですけどね…。 まずはサイトにアクセスして「Enter text in english」の欄に英文を入力します。そして「Create mp3」をクリック。 すると別ウィンドウが開き、音声が再生されます。保存したい場合は「Download mp3」の文字列を右クリックして「対象をファイルに保存」を選択しましょう。 ローマ字で日本語入力をしても一応発音してくれますが、めちゃくちゃになります。日語を発音させるには、発音が似ている英単語などを並べた方がいいかもしれませんね。 外人の女の子にメールで愛を告白したいけど、発音に自信が

  • ハロウィーンでのセクシー衣装まとめ

    さすが、海の向こうのメイドさんは一味違います。 というわけで、ちょうど1ヶ月くらい前に行われた、ハロウィーンでのセクシー衣装まとめをドドーンとお贈りします! …えっと、「これのどこがガジェットなの?」というご指摘はなるほどごもっともでございます。返す言葉もございません。 でもそろそろ年末だし、たまにはいいのではないかと…そうそう、下に置いた写真ギャラリーの女の子の1人が、手錠っぽいものを持ってた気がします。もしかしたら何か特殊な機能がついているかもしれません。 と、言うわけで、以下の写真ギャラリーをどうぞ。職場で見るときは周囲に気をつけてくださいね。

  • 超神ネイガーの豪石ケータイ

    「超神ネイガー」とは、海を、山を、そして秋田を守る、秋田発「地産地消」ヒーロー。元気な子どもをカメムシにしようと企む、秋田の悪の組織「だじゃく組合」との死闘を彼は、毎日のように続けているのであります。ちなみに「豪石(ごうしゃく)」とは、主人公アキタ・ケン(秋田県在住・農業)が、ネイガーに変身するときの掛け声だとか。 そして、その超神変身現象ですべてのボタンがトルグスイッチ化してしまったのが、こちらの「豪石ケータイ」。入力は0か1の究極のデジタルアイテムです。明らかにズボンのポケットには入りません。 さらに、アンテナはおなじみ八木アンテナ。地上デジタルも受信できそうです。でも画面はモノクロ2階調。元はP206ですからね。と思ったら、よーく画面を見ると、なんと「iPod」になっているじゃないですか! お、恐るべし秋田の科学力…。 こちらのアイテムはギズモ読者のイーグルたかさんからのタレコミ情報

  • Excelを誰よりも使いこなすためのサイト

    業務を滞らせる「教えて君」には、真っ先にこのサイトを教えてあげましょう。 こちら「Excel技道場」は、効率的な操作や、機能を便利に使いこなし術、組み合わせて使う関数など、Excelに関する「技」の数々を紹介したサイト。 項目ごとに調べたいときには、TOP画面左側のメニューから、単語で検索したいときには、TOP画面下の検索窓から効率的にExcelの技が調べられます。例えば、検索窓に「年齢」と入力して検索すると、「生年月日から年齢を計算する」方法などが出てきます。これは関数辞典を引くよりも早いですよ。 (常山剛) [Excel技道場] 【関連記事】 ショートカート表付きマウスパッド 【関連記事】 無料書式テンプレが山盛りのサイト 【関連記事】 Wordを読むかのようにウェブを読む

  • 無料書式テンプレートが山盛りのサイト : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ

    毎日毎日、企画書やビジネスレターを書くのに四苦八苦している人にオススメしたいサイトです。 「書式の王様」は、日最大の書式・テンプレートサイト。無料会員登録をすれば、5000種類のビジネス文書のテンプレートが無料で使用できます。 「続きを読む」以降にテンプレートをいくつか置いておきます。 たとえば ※上の写真をクリックすると大きい写真が見られます。 このような企画書のテンプレートとか ※上の写真をクリックすると大きい写真が見られます。 こんな安全衛生管理計画書の書式とか、それはそれはもう、ものすごい数のテンプレートや書式がゲットできるのです。しかもタダで!! このサイトを知っている人と知らない人では、おそらく仕事の評価が35%くらいは違ってくるはずです(当社比)。 さあ、日のビジネスマンよ! 今こそ「書式の王様」にアクセスして、できるビジネスマンになろうではないか!! (三浦一紀) [書

  • 1