タグ

書体とnoteに関するmn36555023のブックマーク (4)

  • 日本語版コーポレートフォント『LINE Seed JP』をリリースしました。|LINE CREATIVE CENTER

    このたび、LINE CREATIVE CENTERはLINEのコーポレートフォントLINE Seed』の日語書体をフォントワークス株式会社・Fontrixと共同開発し、2022年10月24日にリリースいたしました。 ブランディングの一環として2020年にグローバルでリリースした欧文コーポレートフォントLINE Seed Sans』をベースに日語、韓国語、タイ語が追加されました。 『LINE Seed JP』は今後LINEの事業活動やイベントなど、さまざまなシーンで使用される予定です。 『LINE Seed JP』はLINE Seed Webサイトより、どなたでもダウンロードできます。 ※必ずライセンスポリシーをご確認ください 収録文字数9,354字を一から開発『LINE Seed JP』はベースとなる既存の日フォントが存在せず、ひらがな・カタカナ・漢字・数字・記号すべて合計する

    日本語版コーポレートフォント『LINE Seed JP』をリリースしました。|LINE CREATIVE CENTER
    mn36555023
    mn36555023 2022/10/24
    とりあえず
  • 保育園児が手書きで作ったフリーフォント「ほいくえんじ」を公開しました|すいか¦デザイン×広報

    コロナ禍の引きこもり時間を利用して、息子の手書き文字をフォント化した「ほいくえんじ」を作成し、日公開しました。 きっかけ息子(年長さん)がひらがなを書けるようになったので、今しか見られない子供らしい文字をフォントとして残したい!と前から考えていました。 ただ、紙に書いてもらいそれをスキャンしてパスを調整して…となると、今の私に余裕がなく、無理だろうなとほぼ諦めていました。 ところが、たまたま読んだ「ipadで手書きフォントを作った話」という記事で、ifont makerというアプリを知って、これならすごく簡単にフォントができる…!と思い、すぐにアプリを購入しました。 アプリを起動すると入力画面が出てくるので、Apple Pencilでお手を参考に文字をなぞるだけ。入力が終わったらビルドボタンをタップするだけでフォントファイルが自動生成されます。あわせて配布用のURLも発行されるので

    保育園児が手書きで作ったフリーフォント「ほいくえんじ」を公開しました|すいか¦デザイン×広報
    mn36555023
    mn36555023 2022/02/21
    とりあえず
  • フォント萌え|tamanabiclub-note(たまなび倶楽部note)

    旅の途上や街歩きをしていると、つい目にするのが看板や標識とか。 もちろん情報を得るために目を向けることも多いのですが、 実のところ、その書体に“萌え感”を抱くこともよくあります(笑) 表紙の写真は郵便局の名称を示す文字ですが、郵便局や役所の壁面や入口でよく見られる縦長の書体。 郵便局のものは俗に「郵政書体」とか「郵政フォント」とか呼ばれるようですが、独特のこう、シュッとした感じ(関西弁ですな)がいいなあとか。 他にもその書体がブランド力を持っているものもたくさんあります。 例えば前回投稿したマンホールやハンドホールの蓋。 これも場所や時代によってゴシック調や明朝体、筆書きっぽいものなど多彩ですが、いろいろ見ていくとなかなか味わいがあります。 東京メトロも前身の営団(帝都高速度交通営団)の頃から独自のフォントで駅の掲示や車両番号の表記を形成してきましたが、類例がないゆえに「あの文字は営団(東

    フォント萌え|tamanabiclub-note(たまなび倶楽部note)
    mn36555023
    mn36555023 2021/03/25
    とりあえず
  • 2020-2021のフォントニュース|tkri

    2020年11月に創業100年を迎えたイワタ。この年も柔軟に時代変化に対応した多くの書体がリリースされることとなりました。 「福まるご」はかつて活版印刷向けにリリースされていた丸ゴシックを現代の字様に合わせて復刻したオールドスタイルの丸ゴシック。可愛らしく、5ウェイトが揃っています。 「東亜重工」は漫画家・弐瓶勉氏の作品に多く登場する独特の字をフォント化した作品。独特の略字、現代的でキレのある造形はフォントでありながらロゴとして様々なアクセント力を発揮します。 「みんなの文字」は電通・UDCAとの3社で開発された「見やすく、わかりやすく、伝わりやすい」フォント。ゴシック、明朝が揃っています。 日リテラル:新書体登場? 「へのへのもへじ」で書体見を作ってみました。顔の表情でフォントのイメージが分かる!と思ったのですがどうでしょうか!? pic.twitter.com/hHOlH2Lw60

    2020-2021のフォントニュース|tkri
  • 1