タグ

モバイルに関するmochi_phiのブックマーク (4)

  • auとソフトバンクがMVNOに参入? 格安スマホの利用料金が下がるかも

    auとソフトバンクがMVNOに参入? 格安スマホの利用料金が下がるかも2014.05.05 12:55 塚直樹 格安MVNOサービスがますます盛り上がりそう。 日経済新聞はauとソフトバンクが通信会社向けの回線貸出事業(MVNO)に参入すると報じています。これまではNTTドコモの独壇場だったMVNO業界に、とうとう大手3キャリア全てが参入するかもしれませんよ! 報道によると、auは関西地方で固定インターネット回線サービスを展開しているケイ・オプティコムと、ソフトバンクは日通信と既に交渉に入っているそうです。個人的にはソフトバンク×日通信からどんな新サービスが登場するのか、興味津々です。 最近はイオンがNexus 4付きの格安MVNOサービスを発表したり、MVNO業界は勢いを増してますね。auとソフトバンクが参入してサービスや価格の競争が起きれば、一般の人でも当たり前にMVNOサービ

    mochi_phi
    mochi_phi 2014/05/05
    iPhone3GSとか初代iPadとかを格安SIMで運用したいと思ってる人は多いだろうからSoftBank回線使ったMVNOは良さそう。auはどうなんだろ?
  • ビッグローブ『Wi-Fiほぼスマホ』を試してみた! - SIM通

    シャープのAQUOS PHONE+1GBまでの高速通信が可能なセットが、月額2,776円(税別)で利用できるビッグローブの『Wi-Fiほぼスマホ』。しかも端末の代金を支払い終えた25カ月目からは900円(税別)で運用可能です(注:別途ユニバーサルサービス料3円(税別)/月が初月よりかかります)。 キャリアの契約だと、体価格だけで3,000円近くかかる中、この料金はとても魅力的です。さらに、空港や新幹線、ファストフードで提供されているWi-Fiスポットも無料で利用できます。その代わり、「ほぼ」と銘打ってある通り、大手キャリアのような音声回線を使った通話はできません。IP電話を使っての通話になりますが、ビッグローブ提供の『BIGLOBEフォン・モバイル』がおすすめです。 というのも、基料が月額300円(税別)ですが、利用開始から12か月は無料になる特典が付いているんです。そんな『Wi-Fi

    ビッグローブ『Wi-Fiほぼスマホ』を試してみた! - SIM通
  • TechCrunch

    Gaza, despite being one of the most economically challenged regions in the world, has ironically always been a tech hub — not only for Palestine and Palestinians, but for the world: internationa

    TechCrunch
  • Androidに至るモバイル進化の系譜

    携帯各キャリアは現在、30~40機種の端末を販売しているが、そのうちの10機種ほどがスマートフォンになってきている。NTTドコモの2011年夏モデルの例でいえば、全18機種中9機種がスマートフォンだ。しかも、そのうちの8機種がAndroidで、ほんのちょっと前までは、スマートフォンといえばiPhoneしかなかったのが、いまやAndroidのオンパレードである。 そのAndroid関係のイベント(日Androidの会主催の「Android Bazaar and Conference 2011 Summer」)に、参加させていただいた。きっかけは、同イベントの事務局長である平出心さんとお話ししていたときに、「いまAndroidってやばいんじゃないか?」と言ってしまったことだった。 「やばいんじゃないか?」というのに、否定的な意味はない。Androidがいま、誰も経験していない領域に入りつつあ

  • 1