タグ

高齢者に関するmonboboriのブックマーク (17)

  • 敬うな、一緒に遊べ。85歳のファッションリーダー・シルバーテツヤに孫の僕が教わった、楽しく生きる秘訣|tayorini by LIFULL介護

    敬うな、一緒に遊べ。85歳のファッションリーダー・シルバーテツヤに孫の僕が教わった、楽しく生きる秘訣 #老後も楽しむ 公開日 | 2023/08/07 更新日 | 2023/08/09 人は年齢を重ねるにつれ、好奇心が薄れ、考え方や行動も保守的になっていくことが少なくありません。しかしそんな中、晩年になって世界から注目を浴びるほどの大きなチャレンジをした方がいます。 今回お話を伺ったのは、CMプランナーのクドウナオヤさんです。クドウさんは2019年、故郷・秋田県の自然豊かな町で暮らす85歳の祖父・工藤哲弥さんに最先端ファッションを着せて撮影。「シルバーテツヤ」と命名してSNSにアップしたところ、たちまち世界中で話題となりました。 年金暮らしだった田舎のおじいちゃんが、一夜にして「遅咲きすぎるファッションリーダー」に。そんな伝説を残しつつも、哲弥さんは2年後の2021年、87歳で生涯の幕を閉

    敬うな、一緒に遊べ。85歳のファッションリーダー・シルバーテツヤに孫の僕が教わった、楽しく生きる秘訣|tayorini by LIFULL介護
    monbobori
    monbobori 2023/08/07
    おじいちゃん、亡くなってた…
  • https://twitter.com/falsehood_jp/status/1626919520781869058

    https://twitter.com/falsehood_jp/status/1626919520781869058
    monbobori
    monbobori 2023/02/19
    どこがメタファーなの。そのものズバリ、SF映画の中の姥捨制度を実現化する話してるじゃんw
  • 成田悠輔氏、物議醸す「高齢者は集団自決」発言は持論だった メタファーと説明も...「老害化」社会防ぐ「最強のクールジャパン政策」と直言

    成田悠輔氏、物議醸す「高齢者は集団自決」発言は持論だった メタファーと説明も...「老害化」社会防ぐ「最強のクールジャパン政策」と直言 2023年1月11日に、ツイッターで突然「集団自決」という物騒な単語が「トレンド」入りした。イェール大助教授で経済学者の成田悠輔氏(38)が過去に発言した内容が原因だ。成田氏は4年ほど前から高齢化社会への対応策として、高齢者の「集団自決」「集団切腹」に繰り返し言及してきた。あるインタビューでは、こういった表現は「議論のためのメタファー(隠喩)」だと説明しているが、そうとは理解されにくい文脈の発言もある。 22年には、75歳以上の人に対して安楽死の選択肢を与える制度が導入された社会を描いた映画「PLAN 75」(プラン 75)が、第75回カンヌ国際映画祭でカメラドール(新人監督賞)の次点に当たる特別表彰を受け、話題になった。作品の世界観を体現するかのような発

    成田悠輔氏、物議醸す「高齢者は集団自決」発言は持論だった メタファーと説明も...「老害化」社会防ぐ「最強のクールジャパン政策」と直言
  • 少ない年金「働かざるを得ず」 増加続く高齢者の就労:中日新聞Web

    生活のために働き続ける高齢者が増えている。現役時代に不況に遭遇するなどして低年金に苦しむ層が多いためだ。人生百年時代と言われる長寿社会を迎え、生きがいや社会参加を目的にした高齢者が注目される裏側で、「働かざるを得ない」という実態がある。 (畑間香織) 【関連記事】非正規高齢者、過労死労災申請に壁 独立行政法人「労働政策研究・研修機構」の二〇一九年調査(複数回答)で、六十代の約二千九百人に仕事をする理由を聞いたところ「経済上の理由」が76・4%と突出していた。調査の担当者は、年金支給開始年齢の引き上げに伴い、生活維持のため働き続ける人が増えているとみる。

    少ない年金「働かざるを得ず」 増加続く高齢者の就労:中日新聞Web
    monbobori
    monbobori 2022/06/03
    氷河期世代が60代になったらこんなものじゃ済まないと思う。圧倒的に貧困高齢者増える
  • 高齢者4人に1人が労働者 総務省推計、65歳以上人口が29%超に:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    高齢者4人に1人が労働者 総務省推計、65歳以上人口が29%超に:朝日新聞デジタル
    monbobori
    monbobori 2021/09/20
    いま高齢者の人たちはむしろ高度経済成長を謳歌してきた世代で、彼らですら働かないとダメな訳で、今後氷河期世代が高齢化を迎えた時にはさらに就業率上がると思われるんだが。
  • かっこいいお年寄りから学ぶ、インターネット世代が「いい感じに老いる」ために必要な3つのこと|tayorini by LIFULL介護

    かっこいいお年寄りから学ぶ、インターネット世代が「いい感じに老いる」ために必要な3つのこと #老いの準備#楽に生きる#老後も楽しむ 公開日 | 2021/02/22 更新日 | 2021/02/22 しんざき どうもこんにちは、しんざきと申します。最近はほぼリモートワーク生活を送っておりまして、基的にはそれほど支障なく仕事ができているんですが、運動不足だけはちょっとどうにもならない感じでして、体力の衰えをひしひしと感じております。40kgの亀の甲羅とか背負って生活した方がいいでしょうか。 というのは実は漫画「ドラゴンボール」にまつわる小ネタなんですが、この前「誰もがドラゴンボールネタを理解できると思っているのが昭和生まれの悪いところ」というお言葉をいただきました。返す言葉もございません。 年を取るのってイヤですよねえ。できることなら老けたくないなーと私も思っていますけれども、毎年必ず年を

    かっこいいお年寄りから学ぶ、インターネット世代が「いい感じに老いる」ために必要な3つのこと|tayorini by LIFULL介護
    monbobori
    monbobori 2021/02/22
    そんな素晴らしい生き方ができてる人は若い頃から素晴らしかっただろうなあ。私は無理…
  • もちの死者、実は減っている メーカーや介護者らの工夫に迫る(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    年末年始を迎え、スーパーにはがたくさん並んでいる。この時期になると、による高齢者の窒息事故を防ぐためのキャンペーンを目にする。しかし、これだけ注意喚起をしているのに毎年死者が出ている。 【グラフ】の購入量、10年でこれだけ減った 消費者庁によると、2018年と19年の2年間でによる窒息事故の死者は661人。被害の多くは正月に集中しており、ネットでは「危険なべ物」として認知されている。 ただ、東京消防庁の事故統計では、をのどに詰まらせた救急搬送件数は減少傾向だ。の消費量自体が減っていることに加え、介護施設でも訴訟リスクを考え、を提供する事業者が少なくなっていることも一因のようだ。 同時に安全にべられる工夫も進んでいる。事故のリスクもあるけれど、それでもべたい――。日人ととの「愛憎」入り混じった戦いの最前線を取材した。(ライター・国分瑠衣子) ●過去10年の搬送件数は減

    もちの死者、実は減っている メーカーや介護者らの工夫に迫る(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    monbobori
    monbobori 2021/01/02
    いくら言っても書いてもやらない人は切らないし、お餅切るのも手間なので、最初から角切り位のを売ってれば需要ありそうなのにね。
  • 餅をのどに詰まらせ1人死亡 1人重体 高齢者の搬送相次ぐ 東京 | NHKニュース

    元日の1日、都内では、高齢者5人がをのどに詰まらせて病院に運ばれました。このうち90歳の男性が死亡し、80代の男性も意識不明の重体になっています。 東京消防庁によりますと、1日、都内では「をのどに詰まらせた」という通報が相次ぎ、午後4時の時点で、70歳から90歳までの男性5人が病院に運ばれました。 このうち、西東京市の90歳の男性は、午前中、自宅で焼いたべていたということで、その後、搬送先の病院で亡くなりました。 また、板橋区の80代の男性は、自宅で雑煮をべていた際にをのどに詰まらせ、現在も意識不明の重体だということです。 東京消防庁は、特に高齢者や幼い子どもがべる際は、小さく切ってよくかむなどして注意するよう呼びかけるとともに、のどに詰まった場合は、周りの人が強く背中をたたくなどし、意識がなければ、すぐに心臓マッサージなどをして救急車を呼んでほしいとしています。

    餅をのどに詰まらせ1人死亡 1人重体 高齢者の搬送相次ぐ 東京 | NHKニュース
    monbobori
    monbobori 2021/01/01
    これはもう自殺の一種なんだと思う
  • マスク着用求めた職員に「この若造が」 市議が怒鳴る:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    マスク着用求めた職員に「この若造が」 市議が怒鳴る:朝日新聞デジタル
    monbobori
    monbobori 2020/11/26
    "「話をしないのでマスクはいらない。この若造が」などと話したそうだ"とtwitterで読んで大笑いしてしまった
  • 特殊詐欺で高齢女性2億2000万円余だまし取られる 大阪 | NHKニュース

    大阪府の高齢の女性が、特殊詐欺で2億2000万円余りをだまし取られました。ことし大阪府内で起きた特殊詐欺の1人の被害としては最も高額で、警察が捜査しています。 女性がショートメールに書かれた番号に電話をかけて「身に覚えがない」と伝えると、その後、女性の携帯電話に神奈川県警などをかたる男らから相次いで電話がかかってきたということです。 そして「訴訟に発展する」、「犯人として浮上している」などと言われたうえ、示談金を支払うよう繰り返し要求され、先月にかけておよそ40回にわたり、都内の住所に宅配便で現金を送るなどの形で、合わせておよそ2億2300万円をだまし取られました。 大阪府内でことし起きた特殊詐欺の1人の被害としては最も高額で、警察が捜査するとともに「知らない相手からのショートメールは無視してほしい」などと、注意を呼びかけています。

    特殊詐欺で高齢女性2億2000万円余だまし取られる 大阪 | NHKニュース
    monbobori
    monbobori 2020/10/23
    銀行からだと足がついたり行員に止められたり限度額があったりするから、今度は宅配便で金銭遅らせるって…相当な量の札のはずだが、、あとさすがに認知症入ってないかな?
  • 「上級国民」大批判のウラで、池袋暴走事故の「加害者家族」に起きていたこと(阿部 恭子) @gendai_biz

    「上級国民」大批判のウラで、池袋暴走事故の「加害者家族」に起きていたこと 家族は「逮捕してもらいたかった」と話す 加害者家族の人生も激変 10月8日、東京地裁。2019年4月19日、東京・東池袋で当時87歳の被告人が運転していた車が暴走し、2名が死亡、9名が負傷する大惨事となった「池袋暴走事故」の初公判が開かれた。 「はじめに、今回の事故により奥様とお嬢様をなくされた松永様とご親族の皆様に心からお詫び申し上げます。最愛のお二人を突然失った悲しみとご心痛を思うと言葉もございません。また、お怪我をされ苦しまれた方々とご親族の皆様にも深くお詫び申し上げます。起訴状の内容については、アクセルペダルを踏み続けたことはないと記憶しており、暴走したのは車に何らかの異常が生じたため暴走したと思っております。ただ暴走を止められなかったことは悔やまれ、大変申し訳なく思っております」 被告人は罪状認否でこのよう

    「上級国民」大批判のウラで、池袋暴走事故の「加害者家族」に起きていたこと(阿部 恭子) @gendai_biz
    monbobori
    monbobori 2020/10/09
    最初「情報漏えい??」と思ったけど加害者家族の意向で書かれた記事かな、流石に。
  • 池袋暴走母子死亡「車の異常で暴走した」 元院長が起訴内容否認 東京地裁初公判 - 毎日新聞

  • 免許返納したのに運転 娘が通報、68歳の女を逮捕(両丹日日新聞) - Yahoo!ニュース

    京都府警福知山署は21日、道路交通法違反(無免許運転)の疑いで、住所不定、無職の女(68)を逮捕した。 同署によると、同日午後3時30分ごろ、娘からの通報を受けた警官が捜索したところ、福知山市呉服町の府道を普通乗用車で走行する女を発見し、現行犯逮捕した。 調べに対して「免許は返納した。無免許で運転したことは間違いない」と認めているという。

    免許返納したのに運転 娘が通報、68歳の女を逮捕(両丹日日新聞) - Yahoo!ニュース
    monbobori
    monbobori 2020/08/23
    親が住所不定とは…
  • Not Found

    見出し、記事、写真、動画、図表などの無断転載を禁じます。 © Nippon Television Network Corporation 映像協力 NNN(Nippon News Network)

    Not Found
    monbobori
    monbobori 2020/07/23
    戒告ってことは、この人まだ職員として働いてるのね??そんな人と同じオフィスで働き続けるのはイヤだ…
  • 成田で離陸直前に「俺、陽性」 業務妨害容疑で無職男逮捕 | 共同通信

    千葉県警成田国際空港署は27日、離陸直前の航空機内で新型コロナウイルスに感染していると発言し、客室乗務員らを混乱させて出発を遅らせたとして偽計業務妨害の疑いで自称無職児嶋典博容疑者(69)=愛媛県東温市=を逮捕した。 逮捕容疑は26日午後4時5分ごろ、格安航空会社(LCC)ジェットスター・ジャパン成田発松山行きの機内で客室乗務員に対し「俺、陽性だけど大丈夫」などと言い、飛行機を1時間15分遅延させ、同社の業務を妨害した疑い。乗客乗員114人が乗っていた。 署によると、客室乗務員は発言を受け、機長に連絡。航空機は駐機場に引き返し、児嶋容疑者を降ろした。

    成田で離陸直前に「俺、陽性」 業務妨害容疑で無職男逮捕 | 共同通信
    monbobori
    monbobori 2020/03/27
    もう死んでも夭逝とは言えないな
  • 発症者が富山県内旅行 千葉県の70代女性、16~18日に6市町訪問(北日本新聞) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスへの感染が確認された千葉県の70代女性が今月16~18日の3日間、県内をツアー旅行で訪れていたことが21日、分かった。石井隆一知事が県庁で記者会見して明らかにした。羽田空港から空路で県内に入り、観光バスで富山や高岡など6市町を移動した後、再び富山空港から帰宅したという。県は女性の詳しい訪問先や濃厚接触者がいないかどうかなど情報を集めている。 千葉県から21日に調査依頼があり、判明した。 女性は14日に38・8度の発熱があり、15日に千葉県内の医療機関を受診したところ、インフルエンザ陰性との診断を受けた。 旅行で16日に富山空港に到着後、富山と高岡、射水、立山の4市町を観光して宿泊施設に泊まった。17日に魚津市を訪れ、県外にいったん移動。18日午後4時ごろに再び富山県内に入り、南砺、高岡両市を立ち寄ってから、富山空港から帰県した。 19日に千葉県内の別の医療機関で受診し、検

    発症者が富山県内旅行 千葉県の70代女性、16~18日に6市町訪問(北日本新聞) - Yahoo!ニュース
    monbobori
    monbobori 2020/02/22
    こんなタフな人が死んだりしたらコロナマジで怖い
  • 河野美代子のいろいろダイアリー: 日本は本当に姥捨て山になる。

    後期高齢者医療について、もう少し。以前に少し書いたけれど、「後期高齢者終末期相談支援料」なるものが保険に設置された。これは、75才以上の人がもし余命何ヶ月となったとき、要するに、「治療の効果が期待できず、予測される死への対応が必要となった時」に人または家族に「私は、下記の医療行為について、受けるか否かについて以下のように希望します」とあり、それぞれ補液(点滴)は希望する、しない、昇圧剤の投与は希望する、しないなどを患者さんに選択させるものだ。そのペーパーをつくれば、その医師に2000円のお金が支払われる。 私は、死にそうな人にそんな残酷なことは、絶対に聞けない。2000円がほしいがためにそんなことを聞いてペーパーを作る医師がいるだろうか。しかも、これは、75才未満の人には行われない。75才以上、後期高齢者とされる人だけに設置された2000円なのだ。 こんなことは、たとえば尊厳死協会に入っ

    河野美代子のいろいろダイアリー: 日本は本当に姥捨て山になる。
  • 1