タグ

boostに関するmroriiのブックマーク (11)

  • Table of Contents: Boost Graph Library - 1.47.0

    Boost C++ Libraries ...one of the most highly regarded and expertly designed C++ library projects in the world. — Herb Sutter and Andrei Alexandrescu, C++ Coding Standards Table of Contents: the Boost Graph Library Introduction to the BGL Parallel BGL (distributed-memory parallel graph data structures and algorithms) History List of BGL Users Publications Acknowledgements A Quick Tour of the Boost

  • C++/Boost 基礎文法最速マスター - 野良C++erの雑記帳

    参考: http://d.hatena.ne.jp/faith_and_brave/20100201/1264997004 「C++0xになると、C++03 でごちゃごちゃした部分がだいぶすっきり書けるようになる」 らしいですが、C++0xを待たなくてもBoostを使えばだいぶすっきり書けるので、 BoostでのC++入門はこんな感じだよー、という気持ちで以下略。 この記事はC言語をある程度理解していることが前提です。 1. Hello World C++/Boostでの出力はC++標準の IOStream ライブラリと Boost.Format を組み合わせて行います。 例として、C言語のprintfを用いた Hello World を、C++/Boostを使って書き直してみます。 #include <stdio.h> int main() { printf( "%s\n", "Hell

    C++/Boost 基礎文法最速マスター - 野良C++erの雑記帳
    mrorii
    mrorii 2010/08/04
  • Boost C++ Libraries

    Boost C++ Libraries ...one of the most highly regarded and expertly designed C++ library projects in the world. — Herb Sutter and Andrei Alexandrescu, C++ Coding Standards Welcome to Boost.org! Boost provides free peer-reviewed portable C++ source libraries. We emphasize libraries that work well with the C++ Standard Library. Boost libraries are intended to be widely useful, and usable across a br

    Boost C++ Libraries
  • Boost 数学関係ライブラリの使い方

    boost::numeric::ublas 線形代数ライブラリの使い方 連立方程式を解く・逆行列を求める DT Specials -> Boost -> boost::numeric::ublas 線形代数ライブラリの使い方 Last update : Jan. 13th, 2005 はじめに この文書は,線形演算ライブラリ boost::numeric::ublas の使い方の一部を簡単に説明したものです. どうも boost ― uBLAS については日語の説明書きがないようです.頼みの日語解説書[2]も uBLAS はたった 2 ページ.Web をあさっても私の希望にあう解説は見あたりません.仕方がないので英語のオリジナルドキュメントと格闘しました.その結果,なんとか連立1次方程式を解くことと,逆行列を求めることはできるようになったので,私と同じようなお悩みを抱えて Web を巡

  • いやなブログ: Boost で再帰的な grep

    Boostの正規表現クラスを使う Boost の正規表現クラスを使ってみよう思い、ディレクトリ以下のファイルに対して再帰的に grep を行うコードを書いてみました。 以下がそのコードです。再帰的な grep はGNU grep の --recursive オプションでできるので実用的な意味はありません。 #include <assert.h> #include <unistd.h> #include <sys/mman.h> #include <sys/stat.h> #include <fcntl.h> #include <boost/bind.hpp> #include <boost/filesystem/operations.hpp> #include <boost/filesystem/path.hpp> #include <boost/regex.hpp> using name

  • 動的削除子 (dynamic deleter) - 意外と知られていない? boost::shared_ptr の側面 - Cry’s Diary

    boost::shared_ptr は動的削除子 (dynamic deleter) と呼ばれる技法に基づいて実装されています.この動的削除子という技法で重要なのは, boost::shared_ptr が最終的に呼び出す解放処理が boost::shared_ptr のテンプレート引数の型に関係なく,コンストラクタに実際に渡されたポインタの型で,かつ boost::shared_ptr のコンストラクタの呼び出しの段階で 決定する,ということです. 以下のようなコードが,動的削除子の効果が一番分かりやすい例になるでしょう. class X{ public: ~X() { std::cout << "X::~X" << std::endl; } }; class B{ public: ~B() // virtual でないことに注意!! { std::cout << "B::~B" <<

    動的削除子 (dynamic deleter) - 意外と知られていない? boost::shared_ptr の側面 - Cry’s Diary
  • Let's Boost

    Boost C++ Libraries の紹介サイトです。 :: by Google はじめに ご挨拶 Boost のインストール方法 参考リンク集 ニュース ◆ Version 1.42.0 と 1.41.0 対応 (2010/03/14) 新規ライブラリに関する Let's Boost のページ…: property_tree (汎用木構造型コンフィグ管理) / uuid (ユニークID生成器) ◆ RSS つけました (2009/08/28) ◆ Version 1.40.0 と 1.39.0 対応 (2009/08/28) 新規ライブラリに関する Let's Boost のページ…: Signals2 (Signal/Slotライブラリ改良版) ◆ Version 1.38.0 と 1.37.0 対応 (2009/02/22) 新規ライブラリに関する Let's Boost のペー

  • C++でコンテナの初期化・要素追加が手軽にできるBoost.Assign - ぬいぐるみライフ?

    ヘッダー boost/assign.hpp できること コンテナの初期化・要素追加が手軽にできる. 使用例 前準備 #include <boost/assign.hpp> using namespace boost::assign; vector 簡単. // 初期化 vector<int> v = list_of(1)(2)(3); // 末尾への要素の追加(push_back) v += 4, 5, 6; // v = {1, 2, 3, 4, 5, 6} list push_front時の要素が追加される順番に注意. // 初期化 list<int> l = list_of(4)(5)(6); // 末尾への要素の追加(push_back) l += 7, 8, 9; // 先頭への要素の追加(push_front) push_front(l) = 3, 2, 1; // l = {

    C++でコンテナの初期化・要素追加が手軽にできるBoost.Assign - ぬいぐるみライフ?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    よくべたもの2023-冬 冬のよくべ。やうやう美味くなりゆく汁物……。タイトルに年を入れました。冬は年越しをまたぐので、2023扱いにするか2024扱いにするか迷ったんだけど、古来からの3月末締め4月始まりスタイルからインスパイアを受けてよくべは冬までは前年度扱いとします! シュトレ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mrorii
    mrorii 2010/02/20
  • MacにC++の高速ライブラリBoostをインストールした - 強火で進め

    C++の凄腕ハッカーたちが作り上げたBoostライブラリ、以前から名前だけは聞いたことがあったのですが最近、Boostに正規表現のライブラリが有ると聞いて俄然やる気がでてMacにインストールすることにしました。 公式サイトはこちら Boost C++ Libraries http://www.boost.org/ 翻訳サイトはこちらです。 Boost C++ Libraries http://boost.cppll.jp/HEAD/ Boostをソースコードをコンパイルしてインストールする Mac向けの情報は少ないですが付属のドキュメントやこちらのサイトなどを参考にガンバリました。 Boost.Regex: Index http://boost.cppll.jp/HEAD/libs/regex/doc/install.html#gcc ※でもMacPortsで入れるのが簡単で使うときの手間

    MacにC++の高速ライブラリBoostをインストールした - 強火で進め
    mrorii
    mrorii 2010/02/20
  • 1