タグ

ツールに関するmu3のブックマーク (5)

  • 自分でプログラム言語を書いてみたい人は「Create Your Own Programming Language」がおすすめ - ブログのおんがえし

    読み終わった。たった100Pにプログラム言語を作るための基礎(字句解析、構文解析、ランタイム、インタプリタ、仮想マシン、ネイティブコンパイルまで!)が一通り学べ、さらに書で作った実際に動くプログラミング言語がついてくる。 $39.99 とちょっと高いがプログラム言語を作る勉強代だと考えれば最も安くそして早く(ドラゴンブックは1090P)学べるのではないだろうか。洋書なのが難点だが半分くらいはソースコードなので苦労しながらなんとかなりました。(日語訳出てほしいなぁ) 書籍内で作る言語は2種類で Awesome Rubyの構文にPythonのインデントブロックを混ぜ合わせたようなオブジェクト型 Mio Ioを参考にしたメッセージ型 言語自体はどちらもRubyで書かれているが紹介される概念は特に言語の制約を受けないものが多い。 よかったところ yaccやbison, JVM系の構文解析ツール

    自分でプログラム言語を書いてみたい人は「Create Your Own Programming Language」がおすすめ - ブログのおんがえし
  • 本当に使えるコーディングチェックサイト厳選3選

    コーディングの正確性について、不安を持つWeb制作担当者は少なくないのではないでしょうか。 コーディング後に、ミスが発覚すると修正作業のために時間を大幅にロスしてしまう可能性があります。 できるだけミスを防ぐためにも、適切なコーディングができているかどうかをチェックできるツールはストックしておいた方がいいでしょう。 今回は、コーディングを担当しているものの自信が無いという方にオススメのコーディングチェックツールをご紹介します。 コーディングで気を付けなくてはいけないこと 制作するにあたって、コーディングレベルがありますが、HTMLCSSを利用する際に気を付けなくてはいけないことは単純に「正確に動作し、ブラウザによってサイト崩れが発生しない」ことなのではないでしょうか。 例えば、「リンクページをクリックしたが、正確にページが表示されない」や「PCでサイトを見たときには正常に動くのにスマホで

    本当に使えるコーディングチェックサイト厳選3選
  • デジカメの写真はEye-FiとBitcasaで自動転送して管理するとラク | ライフハッカー・ジャパン

    最近はWi-Fiに対応したデジカメが増えました。撮影した写真を、Wi-Fiを使ってPCやウェブサービスに転送している方も多いかもしれません。 私もWi-Fiに対応したデジカメを最近購入したのですが、期待ハズレのものでした。どこが期待ハズレだったかというと、撮影した写真を自動転送しないところです。ケーブルレスはいまどき当たり前なので、常時接続できる特性を活かして、頃合いを見計らって自動転送してほしいのです。 加えて、数多くの写真をPCに転送するとHDDを圧迫するので、保管場所はクラウドストレージが使えて、どこからでもアクセスできるのが理想です。 この理想、「Eye-Fi」と「Bitcasa」を組み合わせて使うことで叶えられました。いくつかのアプリを使って環境を構築するので、設定のポイントを紹介していきます。 Bitcasaの設定 以前も紹介しましたが、Bitcasaは、ギガバイトクラスの容量

    デジカメの写真はEye-FiとBitcasaで自動転送して管理するとラク | ライフハッカー・ジャパン
  • 無線LANの状況を一覧にして表示してくれるフリーソフト 『WifiMonitor』 - PCあれこれ探索

    自分のPCの周りの無線LANのアクセスポイントの状況を 一覧にして表示してくれるフリーソフト SSIDやチャンネルなどが一覧で確認できます WifiMonitor ダウンロードはこちらから インストール 上記リンク先ページよりダウンロードしたファイルを 解凍すれば実行ファイルが展開されますので起動します 使い方 起動するとPCで認識できる無線LANアクセスポイントが 表示されます Windowsでの表示よりもより詳細に表示してくれます SSID、チャンネル、強度、認証方法、MACアドレス ベンダー、暗号方式、無線規格、ネットワーク種別 となっています また透明度の設定も可能で常に監視したい場合など デスクトップ表示でも邪魔にならないように設定が可能です 無線の混信などで無線LANの状態が良くない場合など 隣近所の無線LANチャンネルを調べたりと色々な使い方が出来ます

    無線LANの状況を一覧にして表示してくれるフリーソフト 『WifiMonitor』 - PCあれこれ探索
  • このコンピューター書がすごい2014年。ベスト10発表!

    横田です。毎年、開催されている「このコンピューター書がスゴい」、今まで行きたくても予定があわず、いけませんでしたが、今年は予定があったので参加してきました。 このイベントはその年に売れて「コンピューター」を紹介していくもの。司会は、高橋メソッドでお馴染みの高橋 さん。まずは、その年に売れたコンピューターを紹介し、次に各月で売れたと関連を高橋さんが紹介していくというもの。 私は初めて参加したのですが、毎年やっているだけあって「はじめて」という人は少なく、2回以上の来た人が半分ぐらいでした。 それでは、会場内で発表されたランキングからどうぞ(ランキングは、池袋ジュンク堂で売れた物だそうです。)

  • 1