タグ

2012年2月8日のブックマーク (2件)

  • 老母との生活はつらすぎる - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    商売のことについてなので詳細を書くわけにはいかないが、 老母との生活はつらすぎる。 原則がなくて、気分だけで何もかもが変わる。それに付き合わなければならないのが、つらい。老母の理不尽な怒りに付き合うのが、つらい。 老いるほどにあれは悪化するんだろうなあ。嫁と戦々恐々している。 感じるところのある同志は     をクリックされたし 画像は http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=24893961 から VOICEROID+ 結月ゆかり 出版社/メーカー: AHS発売日: 2011/12/22メディア: エレクトロニクス購入: 2人 クリック: 33回この商品を含むブログ (6件) を見る

    老母との生活はつらすぎる - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
    mujin
    mujin 2012/02/08
    うちの叔母もそんな感じなのでよく分かる。他人事として思うけど可能であるならいっそのことご隠居願ったらどうかなと思ったりもする。
  • 西洋の全身鎧はあまり役に立たなかった可能性が初めて実験で証明される

    中世の戦場では、全身を金属の板で包むプレートアーマーを着込むのが正装であり、決して日製ロールプレイングゲームの女性キャラのような半裸の兵士はいなかったはずです。しかし実際はRPGのほうが合理的だったかも……という研究結果が明らかになりました。 リーズ大学の研究者グループが今回発表した内容は、全身を覆うプレートアーマーの防御力ではなく、それを来た兵士の運動生理に関するもの。実験は甲冑を着た男性にランニングマシーンの上で運動させ、酸素消費量を計測するというスポーツでは一般的な方法で行なわれました。 15世紀によく用いられたプレートアーマーは重さが30kgから50kgにもなりますが、この重さが全身にかかるため腕や足が振りにくくなり、同じ重さの荷物を運ぶより2倍のカロリーを消費します。 また、肋骨にかかる重量によって深く息をすうのが難しくなるため、さらに疲労しやすいという結果も実験によって明らか

    西洋の全身鎧はあまり役に立たなかった可能性が初めて実験で証明される
    mujin
    mujin 2012/02/08
    次はトンファーを装備した状態でのキックの威力を計測してほしい!