タグ

ブックマーク / labs.cybozu.co.jp (11)

  • Invisible Girlfriend – 「見えない彼女」を提供してくれるwebサービス

    「ついにでた。あなたの家族も(存在を)信じてしまうガールフレンド」 Invisible Girlfriend(見えない彼女)は、彼女が必要なあなたに架空の彼女を提供してくれる新サービスです。 利用手順は以下のとおり。 1 […] 「ついにでた。あなたの家族も(存在を)信じてしまうガールフレンド」 Invisible Girlfriend(見えない彼女)は、彼女が必要なあなたに架空の彼女を提供してくれる新サービスです。 利用手順は以下のとおり。 1. プランを選ぶ 各プランは、リアルとバーチャルの関係を「証明」する、もっともらしい見えない彼女をご提供します。 2. 彼女を選ぶ 充実した見えない彼女の品揃えの中から、彼女の性格をカスタマイズしたり、今後どのように彼女と連絡を取っていくかを指定します。 あなたの人生を生きる 見えない彼女と出会ったあなたは、他の誰でもない、あなた自身が求める人生

    Invisible Girlfriend – 「見えない彼女」を提供してくれるwebサービス
    natsu_san
    natsu_san 2013/11/21
    ワケガワカラナイヨ。
  • インターネットのどのページ間も19クリック以下で辿ることができるという研究成果が発表される

    ネットワーク科学者のアルバート・ラズロ・バラバシ教授(ルーマニア生まれのハンガリー人)が18日に発表した論文によると、ウェブ上のあるページAから別のページBへは、どんなに遠くても19個のリンクを辿ればつながる経路があるの […] ネットワーク科学者のアルバート・ラズロ・バラバシ教授(ルーマニア生まれのハンガリー人)が18日に発表した論文によると、ウェブ上のあるページAから別のページBへは、どんなに遠くても19個のリンクを辿ればつながる経路があるのだそうです。 彼によれば、現在のウェブ上にはおおむね1兆個の文書があり、(ページ数が全部で140億ページだという別の推計と、)それらの中でもっとも遠いノードの間でも、せいぜい19クリックで辿りつくことができてしまいます。 あるネットワーク内でのノード間の最短距離については、6次の隔たりというのがよく持ち出されます。知り合いを6人辿れば世界の誰にでも

    インターネットのどのページ間も19クリック以下で辿ることができるという研究成果が発表される
    natsu_san
    natsu_san 2013/02/20
    ほむほむ。『全体のサイズの大小に関わらず、19ぐらいという数字が最長の経路となる』
  • 無線LANのSSIDでご近所づきあい

    WiFi機器のSSID、パソコンやスマートフォンから利用する無線LANを選べるように、SSIDという名前をつけて運用するようになっていますが、そのSSIDをメッセージ欄として使った人たちの記録です。 「おまえの音楽をイラ […] WiFi機器のSSID、パソコンやスマートフォンから利用する無線LANを選べるように、SSIDという名前をつけて運用するようになっていますが、そのSSIDをメッセージ欄として使った人たちの記録です。 「おまえの音楽をイライラする」 「おまえの文法のほうがよっぽどイライラする」 “Your”と”You’re”の書き間違いは、ネイティブでもする人は多いらしいですね。 「犬のフンは拾うように」 ここまでは、生活態度に関してのご近所への苦情ですね。 「オレはbatcaveを使ってポルノをtorrent(でダウンロード)している。」 下の方に、勝手に使われているとされたアク

    無線LANのSSIDでご近所づきあい
    natsu_san
    natsu_san 2013/01/16
    同人イベントでSSIDで宣伝とかあるよねw
  • ポータブル3DプリンターPortabeeが6万円を切る価格で登場

    なんだか3Dプリンターの話題が熱いようですね。 3Dプリンターはすごいけど、まだまだ進化の初期段階のもので、どんなものでも作れる、みたいな事を言ってるならそれは誇大宣伝で、「3Dプリンタが革命を起こすのは10年以上&#8 […] なんだか3Dプリンターの話題が熱いようですね。 3Dプリンターはすごいけど、まだまだ進化の初期段階のもので、どんなものでも作れる、みたいな事を言ってるならそれは誇大宣伝で、「3Dプリンタが革命を起こすのは10年以上…贔屓目に見ても5年以上先」ということらしいですが、その未成熟な分野で、据え置きの3Dプリンターだってまだまだ安くもならず普及もしていないというのに、ポータブル型を出してきた企業が現れました。 Portabeeは、「世界初のポータブル3Dプリンター」であることを売りにした3Dプリンターで、最大12センチ四方の立体をプリントすることができます。 「なぜポー

    ポータブル3DプリンターPortabeeが6万円を切る価格で登場
    natsu_san
    natsu_san 2012/12/06
    『Portabee本体中の部品も、Portabee自身で作成している』これは萌える。
  • Internet Explorer 9のコマーシャルをChromeユーザーが作ったらこうなる

    数ヶ月前に放映されたInternet Explorer 9のコマーシャルは、いろんな所から「いや、そこまで凄くないだろ」というツッコミを受けるほどクールな出来だったようです。 先日テッククランチで紹介されていた「正直バー […] 数ヶ月前に放映されたInternet Explorer 9のコマーシャルは、いろんな所から「いや、そこまで凄くないだろ」というツッコミを受けるほどクールな出来だったようです。 先日テッククランチで紹介されていた「正直バージョン」は、最近かなりまともになってきたIEやWindowsへの揶揄が過ぎるように思います。 今回出てきたのは、「Internet ExplorerはChromeをダウンロードするための専用ブラウザだ」という視点に立ったパロディコマーシャル。Google Chrome Versionです。 前半はIE9でChromeをダウンロードしてインストールし

    Internet Explorer 9のコマーシャルをChromeユーザーが作ったらこうなる
    natsu_san
    natsu_san 2012/10/17
    正直IEなんてブラウザDLにしか使わないなぁ:P(あとIE専用システム使うときと)
  • アラン・チューリング版モノポリー

    チューリングテストやチューリング賞に名前を残すコンピューター業界の偉人、アラン・チューリング氏をテーマにしたモノポリーが作成され、販売予約を受け付けています。 チャーチ=チューリングのテーゼのチューリング版として広く認識 […] チューリングテストやチューリング賞に名前を残すコンピューター業界の偉人、アラン・チューリング氏をテーマにしたモノポリーが作成され、販売予約を受け付けています。 チャーチ=チューリングのテーゼのチューリング版として広く認識されているチューリングマシンで「アルゴリズム」と「計算」の概念を定式化し、計算機科学の発展に大きな影響を及ぼし、またコンピュータの誕生に重要な役割を果たした。計算機科学および人工知能の父と言われている。 アラン・チューリング – Wikipedia このチューリング・モノポリーを製作販売するのは、ブレッチェリー・パーク・トラスト(Bletchley

    アラン・チューリング版モノポリー
    natsu_san
    natsu_san 2012/09/10
    送料込みで約5千円。ちょっとおもしろそうw
  • ウィキペディアの項目で見た世界の歴史 - 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Wikipedia上で言及された項目の日付と位置情報を世界地図上にすべてプロットしていき、西暦1800年から現在まで流すと以下のような動画になるそうです。 同じ記事に同じ年に登場した複数の地点は線で結ばれるため、国際紛争 […] Wikipedia上で言及された項目の日付と位置情報を世界地図上にすべてプロットしていき、西暦1800年から現在まで流すと以下のような動画になるそうです。 同じ記事に同じ年に登場した複数の地点は線で結ばれるため、国際紛争などがあるとそのあたりの記述が増えている、ような気がします。たぶん。動画からはナポレオン戦争や南北戦争、二度の大戦もなんとなく見えますが、冷戦の終結、そしてWikipedia自身の開設から後に、爆発的に記録されている情報が増えていることがわかりますね。 インターネット前と後で、後世から見た歴史の情報量というのは大きく差がつくのかもしれないなあと思い

    ウィキペディアの項目で見た世界の歴史 - 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    natsu_san
    natsu_san 2012/06/29
    あとでみるー
  • ツイッターのつぶやきの言語と座標から作られた、世界の生きた言語地図

    ツイッターのつぶやきの言語と座標情報を集めて、言語ごとに異なる色でプロットした世界地図。 作者はEric Fischerさん。この人は、2010年にデジカメ画像の位置情報を集めて「旅行者」と「現地人」をプロットし、世界各 […] ツイッターのつぶやきの言語と座標情報を集めて、言語ごとに異なる色でプロットした世界地図。 作者はEric Fischerさん。この人は、2010年にデジカメ画像の位置情報を集めて「旅行者」と「現地人」をプロットし、世界各都市の観光地を可視化する、というのをやって話題になった人ですね。 ヨーロッパの様子。言語の切れ目でぼんやりと国境が見えてきます。 カタランとかスイスとか旧ユーゴとか、面白いですね。 こちらが日周辺を切り出したもの。 海上の座標でつぶやかれた日語のツイートがけっこうあるような。GPSの精度の問題か、漁船やフェリーとかからつぶやく人がそんなにいるの

    ツイッターのつぶやきの言語と座標から作られた、世界の生きた言語地図
    natsu_san
    natsu_san 2011/10/28
    つくづくこういう研究とTwitterは相性がいいなぁ。
  • Mapnificent – ある場所から一定時間でたどり着ける範囲を見せてくれるサービス

    Mapnificentは、Googleマップで移動にかかる時間を視覚的に教えてくれるというサービスです。 残念ですが日の都市は対応していないようなので、昔サンフランシスコで働いていた時のオフィスの場所で試します。 まず […] Mapnificentは、Googleマップで移動にかかる時間を視覚的に教えてくれるというサービスです。 残念ですが日の都市は対応していないようなので、昔サンフランシスコで働いていた時のオフィスの場所で試します。 まず、住所を入れるか、出発地点のベージュのマーカーを手で好きなところに置きます。 すると、そこから15分でたどり着ける範囲が明るく表示されました。左下の方向に飛び地のように明るくなってるのは、鉄道(BART)の駅ですね。左側とか左上方面は、バスが頻繁に走っている方向です。(1,2,3とか、30番とか) 右下のスライダーで、時間を変更することができます。

    Mapnificent – ある場所から一定時間でたどり着ける範囲を見せてくれるサービス
    natsu_san
    natsu_san 2011/06/02
    これはすごい。
  • 消すAR – 画面を通すとそこにあるものが見えなくなるDiminished Reality

    Augmented Realityといえば、カメラで撮影した画像上にピンや吹き出し、テキストなどの情報を重ねて表示していくものだと、いろいろ出ている製品を見て思いがちですが、ドイツで発表されたDiminished Rea […] Augmented Realityといえば、カメラで撮影した画像上にピンや吹き出し、テキストなどの情報を重ねて表示していくものだと、いろいろ出ている製品を見て思いがちですが、ドイツで発表されたDiminished Reality(ディミニッシュト・リアリティ)は、そこにあるはずのものを見えなくする技術だそうです。 左が机の上を直接見た状態で、キーボードの手前にホッチキス等が置いてあります。右側がタブレット越しに見た映像で、小物が消え去っています。 動画を見ると、カメラから取り込んだ画像をリアルタイムで加工して、タブレットの方角が変わっても隠した物体が見えることは無

    消すAR – 画面を通すとそこにあるものが見えなくなるDiminished Reality
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ : ダークパターン - ユーザーを騙そうとする悪いウェブデザインに名前をつけて共有するサイト

    DarkPatterns.orgは、Webデザインを悪用するブラックハット・デザインを無くすことを目的に、わざわざ分かりにくかったり、望んでいないこと実行させるようなデザイン要素に共通の名前(パターン)をつけ、それを使っ […] DarkPatterns.orgは、Webデザインを悪用するブラックハット・デザインを無くすことを目的に、わざわざ分かりにくかったり、望んでいないこと実行させるようなデザイン要素に共通の名前(パターン)をつけ、それを使っている不良サイト・企業に文句をつけるための新しいサイトです。 たとえば、パターン「買い物かごに忍び込ませる(Sneak into basket)」パターン。これは、ユーザーが入れていない商品がいつのまにかショッピングカートに紛れ込むようにデザインされているフォームのパターンです。 例として、旅行予約サイト大手のTravelocityで、ホテルや飛行

  • 1