試乗記とリコールに関するohtomobldgのブックマーク (1)

  • ホンダのハイブリッドは「苦難」を脱したのか

    世界最高水準の燃費性能を引っ提げて、2013年9月に華々しくデビューしたホンダの3代目「フィット」。その後、短期間で5回に渡るリコール(回収・無償修理)出したのは記憶に新しい。 主に問題になったのは、燃費性能を大きく上げるために導入した「スポーツハイブリッドi-DCD(以下「i-DCD」)」と呼ぶ新型ハイブリッドシステムの不具合だ。実際、発売当初の3代目フィットハイブリッドは、ごく普通に運転しようと思ってもできないほどギクシャクしたフィーリングだった。 ニューモデル発売延期に発展 一連の品質問題は、フィットの後に続いた新型スポーツ多目的車(SUV)「ヴェゼル」にも波及し、それ以降のニューモデルの発売スケジュール延期にもつながった。現在、タカタのエアバッグ問題という難題は残るものの、5回のリコールを経て、ホンダの新型ハイブリッドシステムの品質問題は「苦難」を脱したのだろうか。フィットと同じi

    ホンダのハイブリッドは「苦難」を脱したのか
    ohtomobldg
    ohtomobldg 2015/02/28
    試乗記でいくら「良くなった」と書かれても本当に苦難を脱したか判断できないんだよね。殆どの評論家は初期型の欠陥を明言しなかったから。どう改良したかの情報がリコールの発表文だけだし。説明会を開くべき
  • 1