自転車に関するohtomobldgのブックマーク (15)

  • 自転車の酒酔い運転は放置?(27日)

    今日は終日取材。時間ないため朝ごコンビニおにぎり1ヶ。昼ご飯、アウトドア取材につき新鮮なキスの天ぷらという来なら素敵なべ物だったのだけれど、おそらくまともな天ぷらをべたことがない人なんだろう。油の温度低すぎて天ぷらになってないっす! お箸でつまむとグニャグニャ。こらキスの油煮でしょう。大好物ながら、1匹目べて「油の温度低いと思いますよ」とアドバイス。なのに2匹目も油煮でゲンナ リ。こんな天ぷらモドキべたら、二度とキスなんか喰いたくなくなる。釣りたてのキスということながら、超もったいない。 夜はコンビニおにぎり2個。日なかなかの苦行であります。1日の摂取約900kカロリー(アルコール飲料含めても1200kカロリー程度)。こんな生活してたって体重減らないから効率良い。お腹の周りがタプタプしてきた。来週から2kg落とすべく頑張らなくちゃアカン。 自転車の取り締まりが厳しくなって以後

    自転車の酒酔い運転は放置?(27日)
  • 自転車保険に加入し対策 通勤中の自転車事故|物流ウィークリー・物流と運送、ロジスティクスの総合専門紙

    大阪府の運送事業者では、ドライバーが自転車での通勤中に事故に遭い、顔面陥没骨折で全治1か月と診断され、会社としても車両を休ますこととなり損害を受けた。この事故は同社ドライバーが被害者であったため、慰謝料などをもらう側であったが、同社では現在、自転車で通勤している従業員全員に自転車保険の加入を義務付けたという。 同社長は「加害者になったときのことを考えると大変なことになると感じたため、当社でも全員に自転車保険に加入させた。加入していない従業員は自転車で通勤させないようにしている」と話す。 一方、ドライバーが通勤中の自転車事故で加害者となってしまい、その対応に困惑しているという事業者もある。大阪府で地場輸送をメーンに手がける別の運送事業者では、従業員が自転車で歩行者と接触し、相手が開放骨折をするという大きな事故になった。 相手側と弁護士を介して話し合いの途中だというが、従業員はそのたびに会社を

    自転車保険に加入し対策 通勤中の自転車事故|物流ウィークリー・物流と運送、ロジスティクスの総合専門紙
  • 第13回:自転車――改正道交法が語る“意味”(その2) 6月1日 改正法一部施行 【矢貫 隆の現場が俺を呼んでいる!?】 - webCG

    ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアル

    第13回:自転車――改正道交法が語る“意味”(その2) 6月1日 改正法一部施行 【矢貫 隆の現場が俺を呼んでいる!?】 - webCG
  • 自転車乗りは勘違いしている

    信号が青になって車の列がゆっくり進み始めた時に、歩道側を自転車がさっそうと追い抜いていくわけだ。 その時に駐車車両とかあると、悠然と片手上げながら車の前に入ってきたりするじゃない。 お前それ車でやったらクラクション鳴らされた挙句、涙目になるまで煽られるからな。 事故になると車側が不利なの知ってるからみんな我慢してるだけだからな。 たまに左折車線から直進したり片側3車線以上の道路で右折車線にいたりしてるけどな、そんなことしながら安全に走ってられるのはお前らの技術じゃなくてドライバーの温情だからな。 免許の教習受けたこともないくせにスピードでる自転車載ってるヤツは交通ルールが誰かの身勝手から事故を防ぐためにあるってことをよく理解しやがれよ。 いいか。よく聞け自転車。お前らは優先車両じゃねぇ。単なる交通弱者だ。 車もカーステレオ禁止にしろだ? エンジン付いた車両の中に入って流れに乗ることもできな

    自転車乗りは勘違いしている
    ohtomobldg
    ohtomobldg 2015/06/16
    自転車にもウィンカーとブレーキランプの装着を義務付けて意思疎通を容易にしないとな。手信号あるけど、やってる人見たことないし
  • 自転車取り締まり(5日)

    自転車の取り締まり強化が始まって5日目。気のせいか無謀な自転車乗りに出くわす頻度は減った。一方、拡大解釈な取り締まりを行っているようだ。一番の「なんだよ!」は「信号の停止線を越えているから信号無視」という解釈。そら厳密すぎて警察官や法曹関係者だって捕まる。 スマホや携帯の使用も、停止中なら問題ないのだけれど(信号待ちは運転中に含まれる)、着信あったので停止して電話してたら切符切られたという人もいます。切符切られたら抗議する方法無し。今後しばらくデタラメな取り締まりは行われると思う。十分に御注意のほど。 年金機構の情報漏出問題、もはやデタラメである。飲業の場合「調理の前に汚れた手を洗う」というのはマニュアルや規則じゃ無く、常識だ。そういった常識を理解出来ない輩達に、重要な情報を扱わせる、というのはウンコ付いた手で作った料理わされるのと同じこと。 100歩譲って、政府が「年金機構で働いて

    自転車取り締まり(5日)
  • イヤホン使用も禁止!

    自転車の違反取り締まりが始まった。初日と2日目の警察の動きを見ていると、どうやら自転車運転中のイヤホン使用を重点的に取り締まっているようだ。確かにイヤホンなら確実に見えるし、停車させた時に「イヤホンしてるでしょう」と指摘したら言い逃れしにくい。 しかもイヤホンをしながら走っている自転車が予想以上に多かった。日私も改めてチェックしてみたところ、多少の誇張を加えれば、若い女性などは半分以上の人がイヤホン音楽を聴きながら自転車に乗っている。いや、女性に限らず、若い人に多い傾向。 TVやWebなど、これだけ多くのメディア自転車の違反取り締まり強化を報じているのに伝わっていないのだろうか? 改めて内容を精査してみたら、イヤホン使用の禁止について言及している報道は皆無に近い。大半は信号無視などの無謀運転を取り上げている。 しかも取り締まり強化の14項目の中に「イヤホンの使用禁止」は入っていない。安

    イヤホン使用も禁止!
  • 自転車受難の時代到来(27日)

    いろんなことを総合して考えると、これから自転車に乗るときは身分を証明できるモノが必要になりますね、と思う。違反だとインネン付けられた際、持っていなかったら相当面倒なことになる。今まで割と気軽だった無灯火や、も~しかしたら少しお酒残ってるかもしれない時もアウツ。 夜、自転車乗ってるオッサンを止め、アルコールチェックしたら相当の確率で切符切れることだろう。駅から自宅まで自転車で通っている人からすれば飲めないってことです。居酒屋も厳しい。というか、居酒屋の前に自転車止めてるの、居酒屋の駐車場にクルマ止めてるのと同じ。 まぁ私は今までもお酒飲んだら絶対自転車乗らないし、一時停止も全て守るし、歩道なんか絶対走らないから、な~んの問題も無いですけどね。ちなみに15年使ってた自転車が壊れたのでBD-1買いました。当は自転車好きです。中学生の時からクロモリ/チューブラのロードだもの。 ちなみに3時間の講

    自転車受難の時代到来(27日)
  • 自転車の取り締まりなど出来るのか?(国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース

    自転車の取り締まりが始まる、というニュースをTVで盛んに取り上げている。私は一部の心ない自転車乗りの無謀な運転に辟易しているため基スタンスは大歓迎だ。ただ改めて6月1日に施行される取り締まりの内容を見ると「ずいぶん大雑把ですね」と思う。 また、あまりにも厳しい運用は自転車産業の将来性にも問題が出てくるだろう。もう自転車に乗りたくない、という人も出てくるかもしれない。 ちなみに警察が挙げる14項目は以下の通り。順に考えてみたい。そもそもとして、以下の違反、全て複数の警官の現認や、状況証拠、違反者の自認など証拠無ければ違反切符を切ることは困難。警官が勝手に現場で「違反だ」と言って違反切符を切るのは法治国家だと不可能である。 1.信号無視 自転車走行可能な歩道がある道路を走行中。横断歩道の信号が赤だったとしよう。手前で歩道に入り通過した場合は違反にならない。また、自転車は押して歩けば歩行者と同

    自転車の取り締まりなど出来るのか?(国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • やっと自転車の正しい乗り方が普及する

    今まで自転車は好き勝手だった。交通法規を守らなくても捕まることなど無く、歩行者と接触したって逃げ得。一時停止を無視して自動車と衝突すれば、突如交通弱者になってしまい、被害者扱いだ。違法とされる飲酒運転だって現実的に咎め無し。これほど自転車が優遇されている国は世界中探しても存在しなかったほど。 それが突如国際水準になる。といっても内容は取り締まりの対象になる違反は以下の通り。いずれも社会的に考えれば当たり前のこと。大人なら教えて貰うような内容でなく、子供も小中高校で1時間程度の授業を行えば十分理解出来ることだろう。繰り返しになるけれど、今まで黙認されてきた方が不思議なほど。 1.信号無視 2.通行禁止違反 3.歩行者専用道での徐行違反等 4.通行区分違反 5.路側帯の歩行者妨害 6.遮断機が下りた踏み切りへの進入 7.交差点での優先道路通行車妨害等 8.交差点での右折車妨害等 9.環状交差点

    やっと自転車の正しい乗り方が普及する
  • 自転車の違反取り締まり厳格化が経済に与える影響(国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース

    多くのメディアが6月1日から始まる自転車の交通違反取り締まり厳格化を伝えているが、社会的な影響について明記しているケースは少ない。経済面から考えてみた。 まず必要になるのが「賠償保険」である。今まで自転車が事故を起こしても、基的に逃げ得だった。「ごめんなさい」で済まされてきたのだ。根拠は「違法と認定されない」からである。警察も黙認しているような事故で賠償金を取ろうとすれば手続き的に難しい。しかし取り締まりの厳格可により自転車の責任が明確になれば、当然の如く賠償責任を問うハードルも下がる。 同時に一般的な交通事故と同じく、通常の怪我なら使える「健康保険」の対象外になる可能性もあり、そうなれば骨折程度の怪我で100万円以上の医療費が必要。その他、休業補償や慰謝料も請求されることになるだろう。もちろん子供だって同じ。未成年の場合、親が賠償責任を負わなければならない。こうなると賠償保険は必須。

    自転車の違反取り締まり厳格化が経済に与える影響(国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース
    ohtomobldg
    ohtomobldg 2015/05/21
    途上国じゃないんだから人にぶつけて「ごめん」で済んでた今までがおかしい
  • アマゾン、合法的自動車ピッキングの衝撃:日経ビジネスオンライン

    あなたは職場にいる。するとスマホにメールの着信がある。荷物が届いたようだ。宅配業者は、どうもあなたの職場下のパーキングにいるようだ。すると、トランクを開閉する許可を与えるかどうか、そのメールは聞いてくる。 あなたは「YES」を押す。下のパーキングにいた宅配業者は、その許可を受信する。宅配業者はあなたのクルマの前でコントローラーのボタンを押す。すると、トランクが開く。宅配業者は荷物を置いて、トランクを閉める。 もちろん、宅配業者がもう1回トランクを開けようと思っても、もう開けられない。一瞬だけの許可だ。あなたは会社が終わり、クルマをキーで開けると、トランクに何か入っていることに気づく。「ああ、そうだった。今日は荷物がこのクルマに届いていたんだ」。そのままクルマを走らせたあなたは自宅に到着する。 自宅では不在通知を受け取っても、なかなか宅配業者と時間が合わない。また、マンションの宅配ボックスと

    アマゾン、合法的自動車ピッキングの衝撃:日経ビジネスオンライン
    ohtomobldg
    ohtomobldg 2015/04/30
    セダンならトランクだけ開に制御できるが、ハッチバックやミニバンだとハッチ開けたら室内筒抜けじゃん。宅配業者が悪さすると思わんが、薄気味悪さもあってミニバンやハッチバックばかりの日本じゃ普及しないと思う
  • 車からどのようにリカンベントが見えているか? - パリまであとなんコギ

    『リカンベントは車から見えづらい(見えない)』それは一般的な定説。 リカンベント乗りなら誰でもが理解している事柄だ。 しかし、いったいどれだけ見えづらいのか?どれだけ見られていないのか? それを正しく理解している人は少ないと思う。 交通事故して頸椎骨折の大怪我をして以来、自転車に乗るときは極力安全でありたいと考えている。 これからも楽しくリカンベントに乗るためにも、我々が車からどのように見えているのかを確認しておく必要がある。 車からどのように見えるのか。そういった情報がなければ自分で調べればよいじゃない。これは自分だけではなくリカンベントを愛好する仲間たちの役にも立つはずだ。 そんな思いでリカンベント仲間に協力をしてもらって『車からリカンベントがどのように見えるのか検証会』を開催した。 この記事はその検証会で得た情報をまとめたものだ。 リカンベントに乗っている人、これからリカンベントに乗

    車からどのようにリカンベントが見えているか? - パリまであとなんコギ
    ohtomobldg
    ohtomobldg 2014/07/13
    旗をもっと縦長に出来ないのかな?幟みたいに。空気抵抗は増えちゃうだろうけど
  • 大型トラック運転席からの自転車の見え方検証 - その他(パーツ以外) - サイクルベース名無し:自転車レビューサイト

    大型トラック運転席からの自転車の見え方検証 - その他(パーツ以外) - サイクルベース名無し:自転車レビューサイト
  • 前代未聞の事態、マツダが東海ゴムを提訴

    リコールを巡り自動車メーカーが部品メーカーを損害賠償で訴えるという、日の自動車業界では前代未聞の事態が起こった。マツダは6月、パワーステアリングの不具合でリコールを行ったことに関し、部品の製造過程に原因があるとして、当該部品を供給した東海ゴム工業に対して、修理にかかった費用など約156億8800万円の損害賠償を求める訴えを、広島地方裁判所に起こした。国土交通省のリコール担当者は「リコールで車両メーカーが部品メーカーに損害賠償を起こすなど、聞いたことがない」と驚く。 問題となっているリコールは、2009年から2010年にかけて、マツダが「アクセラ」「ビアンテ」「プレマシー」のパワテアが効かなくなることがあるとして、国内外約59万0319台を回収・修理したもの。マツダが国交省に届けた資料では、パワステの油圧配管の製造工程が不適切で内部にさびが発生、そのさびが原因で油圧ポンプなどに不具合が起き

    前代未聞の事態、マツダが東海ゴムを提訴
  • 東京は無法自転車天国(6月28日)

    自転車が驚異の存在となってきた。もはや老若男女問わず。クルマやバイクは避けて通ると思っているらしい。もちろんクルマとしちゃ絶対に自転車となんか接触したくないです。でも普通の速度で走って居ても飛び出してこられたらいかんどもしがたい。例えば下の動画。 ・女子高生はカンペキに安全確認していない 日、ちょうど同じようなケースを目撃した。もっとクルマの流れの速い道路なのに、見事な飛び出しを決めてましたね。命が惜しくないのだろうかと驚く。私の家の前の路側帯の無いバス通りを逆走していく高校生も少なくない。たいていの場合、警察は見て見ぬフリをする。 警官が自転車を止めているのって、怪しいと勝手に判断した風体の輩を止め、防犯登録の確認をするときのみ。逆走や一時停止無視なんか気にしないし、赤信号無視さえ止めている確率低い。ただ私らモンクを言っても警察は全く耳を傾けないです。このまんまになっちゃう? そうはな

    東京は無法自転車天国(6月28日)
  • 1