タグ

ブックマーク / route477.net (29)

  • Route 477(2009-11-30)

    ■ [ruby] Ruby Advent Calendarやりましょう PerlのがうらやましかったのでATNDRuby版のイベントを立てました。 Ruby Advent Calendar jp: 2009 ● Advent Calendarとは? クリスマスまでの日数を数えるために、1日に1つ、穴が空けられるようになっているカレンダーです。転じて、技術系コミュニティで、クリスマスまでの25日間にTipsを1つずつ公開するイベントをAdvent Calendarと呼ぶそうです。 ● ルール Rubyに関するTipsをひとつ、特定の日に、自分のブログにアップロードしてもらうだけです。 執筆順は、このイベントに参加した順です。最初の人が12月1日、2人目が12月2日…と続いていって、最後の人が12月25日です。 [Ruby Advent Calendar jp: 2009 : ATNDより引

    Route 477(2009-11-30)
    otsune
    otsune 2009/12/02
  • Route 477 - gemcutterの使い方まとめ (2009年秋)

    ■ [haskell] モナドって結局なんなの 社内勉強会でモナドについて発表しました。分かった気がするたびにすぐに手からすりぬけてしまう、それがモナド…! 追記: モナドそのものが何なのかとか考えないほうがいいんじゃないですかね! [Twitter / いーぐるとまとより引用] まさにその通りだと思います(笑)。IOの使い方、Maybeの使い方、Stateの使い方などを押さえておけば、 中がどうなってるかなんて知らなくても大丈夫。 でも、モナドの持つ「なんか秘技がありそうな感じ」が、中を覗いてみたくさせるんですよね。 この、どこまで掘っても自分の知らないことが出てくる感じがHaskellの魅力なのかも。 Haskell の当にすごいところは、「なぜなに」を問いかけることでいつまでもプログラマが成長できるところにある。 [ふぁぼったー / ikegami__より引用] 一問一答 Q. モ

    Route 477 - gemcutterの使い方まとめ (2009年秋)
    otsune
    otsune 2009/10/22
  • Route 477(2009-10-16)

    ■ [ruby] Tab Sweep http://github.com/defunkt/mustache ロジックを含まないテンプレートエンジン。 というのは他にもいろいろあるけど、Rails界ではいまいち流行らんよね。 erbでロジックを「含めない」ことはできるからかも。 http://github.com/defunkt/lyndon Pure RubyJavaScriptインタプリタ、jhonsonのMacRuby版。 どうやらWebKitのJSインタプリタを呼び出しているらしい。なのでMacRuby専用。その代わり、速度面や互換性はばっちりだと思われる。 ■ [ruby] Rackミドルウェアのコンテストが開催中 (参加賞あり) Rails, Sinatra, Merb, RamazeといったRuby用Webフレームワークで共通して使われているライブラリ「Rack」の、ミドルウ

    Route 477(2009-10-16)
    otsune
    otsune 2009/10/16
  • Route 477(2009-09-03)

    ■ [ruby][git] githubを10倍便利にするgithubコマンド 現在はgit-hub gemの方がおすすめです:Route 477 - github gemからgit-hub gemに乗り換えた (2011/1/13追記) githubはよく使うけど、プロジェクト作るのにブラウザ開かないといけないのが 面倒だなーとか思っていませんか?githubコマンドをインストールすると、 ターミナルからgithubプロジェクトを新規作成できるようになります。 インストール $ gem install defunkt-github -s http://gems.github.com リポジトリの作成 新しく作る: $ github create foobar -> foobar/ 以下にgitリポジトリができ、githubにも登録される 既存のgitリポジトリから作る: $ github

    Route 477(2009-09-03)
    otsune
    otsune 2009/09/06
  • Route 477(2009-08-06)

    ■ [prog] ReverseHttpに関する俺の理解 (WebHookでクライアントマシンに通知を送る技術) http://mattn.kaoriya.net/web/20090805143554.htm [背景] WebHookは便利だお! [問題点]でもローカルマシンは通知先にできないお……*1 [解決法] だからwww.reversehttp.net/ に中継させるお! (AA略) ということだと理解した。 つまり「ReverseHttpとは、localhostをWebHookの通知先にする技術である」。 もっというと、「ReverseHttpとは、WebHookを使ってクライアントマシンに通知を送る技術である」。 Q. cometと何が違うの? A. 中で利用してる技術はlong pollとかで一緒だったりするけど、その使い方が違う。cometはサービス提供者がwebサーバと別

    Route 477(2009-08-06)
    otsune
    otsune 2009/08/17
  • Route 477(2009-08-11)

    ■ [ruby] ruby-talkウォッチ しばらく見てなかったruby-talkのANN関係で気になったものを。 後に行くほどおもしろい…かも知れない。 allgems RubyForgeの全gem(?)のrdocが見れる。テーマにはhannaを使用(インクリメンタル検索があるやつ)。 looksee pみたいな「lp」メソッドを提供するライブラリ。あるオブジェクトに対して呼べるメソッドを、Class/Module別に表示する。 irb(main):001:0> lp [] => Array & concat frozen? push taguri * count hash rassoc taguri= ... jake js用のRake? JavaScriptのライブラリのパッケージを作るためのツールらしい。 gibbler Gitのようなハッシュ(例:c8027100ecc5494

    Route 477(2009-08-11)
    otsune
    otsune 2009/08/11
  • Route 477(2009-07-15)

    ■ [ruby] RunCodeRun : githubと連動した継続テストサーバが登場 githubにコミットするごとにサーバでビルド・テストを走らせ、結果をリポートしてくれるらしい。 http://runcoderun.com/ テスト結果の例。 http://runcoderun.com/manveru/ramaze/builds/eb63517ed911b4f315167df3ac0a2464db2434ac OSSプロジェクトは無料。有償で、非公開プロジェクトにも使えるらしい。 18 http://reader.livedoor.com/reader/ 9 http://jugyo.tumblr.com/post/142155100/ruby-runcod... 7 http://www.google.co.jp/reader/view/ 5 http://www.google.

    Route 477(2009-07-15)
    otsune
    otsune 2009/07/15
  • Route 477(2009-07-02)

    ■ [misc] chumbyを買ってみようかと思ったのだが https://www.chumby.jp/store/index.php こんな但し書きが……。 「chumbyの日語版ください」 「色はどれがよろしいですか?」 「じゃあ、青で」 「在庫の関係上インターナショナル版が届く場合があります。予めご了承下さい。」 「えっ」 「えっ」 「日語版じゃないんですか?」 「日語対応版chumbyが購入できます。」 「でもインターナショナル版かもしれないんですよね」 「在庫の関係によっては、そうなりますね」 「なにそれこわい」 「えっ」 「えっ」 あとブルーの拡大画像が青くないのもこわい。 (※上記の会話は妄想です) 何より「日語対応版」と「インターナショナル版」の違いがわからないのがこわい。 インターナショナル版が届いても、手作業でアップデートすれば日語対応版と同等になるっていう

    Route 477(2009-07-02)
    otsune
    otsune 2009/07/05
  • Greenbear Diary - Rubyでブラウザを使わずにJavaScriptのテストを行う

    ■ [ruby][git] JRubyがgitに移行 JRubyのリポジトリがsvnからgitに移行したそうな。 Headius: JRuby Moves to Git オフィシャルなリポジトリはkenai.comにあり、githubの方はミラーだそうです。 jrubyさんのアカウント。 活発にコミットがあります。 なぜgitを選んだかについては、 長いこと分散SCMを検討していて、Mercurialかgitにしようと思っていた KenaiはsvnとMercurialしか使えなかったんだけど、最近gitがサポートされた githubにリポジトリ置いた方がRubyistの援助を集めやすいんじゃね? そうこうする間にgitが気に入ってきた まあ結局、Ruby界でgitが人気だからgitにした。もしJythonの開発をやってたらMercurialの方を選んだだろうね とのこと。 ■ [ruby]

    Greenbear Diary - Rubyでブラウザを使わずにJavaScriptのテストを行う
    otsune
    otsune 2009/04/16
  • http://route477.net/senryakuteki/

    otsune
    otsune 2009/03/25
  • [event][perl] Kansai.pm#11の参加メモ - Greenbear Diary (2009-03-22)

    ■ [ruby] 「超戦略的ブロガー」をリリースしました (powered by はてな) この記事 に感銘を受けて、任意の文章を超戦略的に変換するサービスを作りました。 (体 / ソース) http://route477.net/senryakuteki/ このサービスは任意の文章を知的かつストラテジックに変換します。 ↓ この戦略的なサービスは任意の戦略的文章を知的かつストラテジックに変換します。 どうぞご利用ください。 (このサービスははてなオフィス の電源(power supply)と無線LAN環境を利用してリリースされました) ■ [event][perl] Kansai.pm#11の参加メモ Kansai.pm #11 の適当なメモを取ったので適当に公開します。 あんまり人に読ませることを想定していません。他のレポート を補完する感じで読むといいと思います。 13:30&#1

    [event][perl] Kansai.pm#11の参加メモ - Greenbear Diary (2009-03-22)
    otsune
    otsune 2009/03/25
  • Route 477(2009-02-12)

    ■ [ruby] 1.8.7は(海外で)なぜ不人気なのか ruby-talkでアンチ1.8.7スレが立ってると聞いたので斜め読みしてみた。 「1.8.6で動いてたコードが、1.8.7で動かないことがあったから」が主な理由っぽいなぁ。安定版なのに、気軽にバージョンアップできないじゃんっていう。 「バックポートなんていらね」という意見もある。「新しい機能が使いたければ1.9使うよ」ということらしい。(個人的には、「1.8のまま」新しい機能が使える1.8.7は好きなんだけどね) 「仕様が異なる」バージョンがいくつもあることはプログラマを混乱させる。 「1.8系が1.9に近くなったら、1.9に移行しなくてもいいやってならね?」(→これは逆だよなぁ。) 「初心者としては、違うバージョンがいくつもあると混乱する。1.8.6がピッケル相当で、1.9.1がdblackの新しい相当だよね?」 「1.8.

    Route 477(2009-02-12)
    otsune
    otsune 2009/02/13
  • Route 477(2008-08-31)

    ■ [perl][ruby][english] I don't know what to do, とLarryは言った LL Futureの懇親会で、Larry Wallに気になってたことを質問してみた。 「Perlユーザってモダンな人たち(use Mooseとか、use strictとかuse warningsとか)と古い人たち(Perl5のコードをPerl4のスタイルで書いてるような)に分断されてるように 見えるんですが、それについてはどう考えていますか?」 I don't know what to do というのがLarryの答えだった。新しいバージョンを使うには、どうしても何か新しいことを学ぶ必要がある。 今までに学んだことで十分満足している人もいる。 僕はなんとなくもっと楽観的に捉えているものかと思っていたのだが、Larryはどことなく悲しそうに見えた。気のせいかも知れんけど。僕

    Route 477(2008-08-31)
    otsune
    otsune 2008/09/01
  • Greenbear Diary - 5分でわかるRack , シュレーディンガーの猫たち

    ■ [ruby][rack] 5分でわかるRack RackはRubyのためのWebサーバインターフェイスだ。 RubyでWebっていうとRailsが有名だけど、実はRails以外にもいろんなRuby用のWebアプリ用フレームワークが存在する。 Ramaze Merb Camping Waves などなど…。 一方Webを実際に動かすにはWebサーバが必要だ。RubyのためのWebサーバも、これまたいろんなものがある。 Apache(CGI, FastCGI..) WEBrick Mongrel Ebb Thin などなど…。 ここで問題が一つ。それは「フレームワークが増えるたびに、いろんなサーバをサポートするためのコードが必要になる」ってとこだ。 各フレームワークの作者がみんなそれぞれにCGIやMongrelに対応するためのコードを書いてるなんて、無駄だと思わないか? RackはWebア

    Greenbear Diary - 5分でわかるRack , シュレーディンガーの猫たち
    otsune
    otsune 2008/07/19
  • Greenbear Diary - RejectKaigiのスライドを公開しました

    ■ [ruby] トースト たぶん、私にとってのrubyってのは単なる生活の一部になっちゃってるので、わざわざ大勢の人たちに語るようなことがないというか。 自分が毎朝トーストをどうやって焼いてるかをわざわざ聴衆の前で発表しようとか、誰も思い立たないでしょ? [丁稚な日々より引用] 「お前は今までに書いたRubyの行数を覚えているのか?」ってやつですね、わかります。*1 しかし例えば「美味しいトーストの焼き方」なら僕は聴きたいです。 ■ [ruby][event] RejectKaigiのスライドを公開しました RejectKaigiの発表資料を公開しました。 Reposh - ハッカーのためのリポジトリシェル (html) RubyKaigi2008は日曜の午後からの参加だったので、 なんとなく発表しないと負けな気がしてRejectKaigiに応募させてもらったのですが、デモの手順を間違え

    Greenbear Diary - RejectKaigiのスライドを公開しました
    otsune
    otsune 2008/06/28
  • Route 477(2008-04-01)

    122 http://reader.livedoor.com/reader/ 15 http://www.google.com/reader/view/ 15 http://labs.ceek.jp/hbnews/ 13 http://fastladder.com/reader/ 11 http://labs.ceek.jp/hbnews/list.cgi 11 http://d.hatena.ne.jp/rubynews/20080402/1207151363... 11 http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=hot&of=50&thr... 10 http://www.google.co.jp/reader/view/ 10 http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=hot 8 http://b.hatena.ne.j

    Route 477(2008-04-01)
    otsune
    otsune 2008/04/02
  • Greenbear Diary - おまいらはもっと型が無くても読みやすいソースの書き方について考察するべき

    ■ [ruby] おまいらはもっと型が無くても読みやすいソースの書き方について考察するべき 後、この後の話は、RailsというよりRubyRubyというよりスクリプト言語のことなんだけど、他人の作ったソースコードを読んだり、利用したりするのは、スクリプト言語は、Javaと比べてつらいと思う。型の情報がないから。標準ライブラリのように使い方が判っているやつならいいんだけど。 [2008-01-11 - ひがやすを blogより引用] もう少し大きいので、Railsのソースなんかを読んでも「型宣言がないために読みづらい」という感じはしません。このへんはやはり慣れと作り方(命名の仕方とか、イディオムの統一とか)ではないでしょうか*3。 [Re: そろろろRailsについて音を書いてみるか - moroの日記より引用] この前bitclustのコードを読むのに苦労した俺としては、 型宣言がない

    Greenbear Diary - おまいらはもっと型が無くても読みやすいソースの書き方について考察するべき
    otsune
    otsune 2008/01/18
  • Greenbear Diary - mootoolsのダウンロード版ドキュメントを作った

    ■ [junk] 風邪 最近更新がなかったのは風邪気味だったからで、風邪を引くと判断力が低下するので つい夜更かししてしまい、更に風邪が悪化するという悪循環。 しかし副作用として、DTD HARDでハイスコアが出た(9700)。 ■ [ruby] 大量のhtmlのリンクを一瞬で張り直すRubyスクリプト ごめん一瞬は嘘かも。8瞬くらいで。 上のmootoolsのリファレンスを作るためにとりあえずhtmlを全部ダウンロードしたんだけど *1、拡張子が全部jsになってたり、cssが絶対パスになってたりで このままでは使えない。 というわけで、フィルタを適用しながらディレクトリを複製するRubyスクリプトを書いてみた。 # # filter_mirror.rb # class FilterMirror def self.run(src, dst, filter = lambda{|f, d| [

    Greenbear Diary - mootoolsのダウンロード版ドキュメントを作った
    otsune
    otsune 2007/11/03
    Publish::Debug or Publish::Feedで→みんなEFTのテストとかどうやってるんですかね?
  • Route 477(2007-07-16)

    ■ [scheme] ちょwwwGooglewww LingrのGaucheのチャットルームには、ときどき何の部屋か分からずに迷い込んでくる外人さんがいらっしゃるんですが…。 http://www.lingr.com/room/gauche/archives/2007/07/17 7/17 2:31am : ritus : Hi, I work with Google and looking for Japanese individual interested in working with Google in Tokyo. I am looking for someone with consulting/marketing background and programming/scripting skills. The location of the Google office is i

    Route 477(2007-07-16)
    otsune
    otsune 2007/07/17
    ritusってのはリクルーティング業者じゃなくてGoogle社員なのかな
  • [prog] 関数型プログラマはプログラムを木だと思ってるらしい - Greenbear Diary (2007-05-29)

    ■ [softs] Firefoxの許せないところ about="_blank" が新規ウィンドウで開く。お前はそれでもタブブラウザか。 C-hで履歴が開く。いやWindows版は仕方ないとしても、せめてLinux版はBackspaceとして振舞ってくれよ。 いやまあTab Mix Plusを入れればいいんですけど、 「新規ウィンドウを開かない」くらいデフォルトでできてほしい。 ■ [ruby] それany?で link_exist = (doc/:a).any?{|a| a[:href] == 'http://example.com:3000'} 最初「それfindで」というタイトルにしてて、書いてる途中でany?のことを思い出したのは秘密。 あとEnumerable any?で検索するとるりまが一番上に 来ますね。リプレースはすでに始まっているのだ。 ■ [Ruby/SDL] 等幅フォ

    [prog] 関数型プログラマはプログラムを木だと思ってるらしい - Greenbear Diary (2007-05-29)
    otsune
    otsune 2007/06/28