タグ

2015年3月5日のブックマーク (5件)

  • 五辻忠子 - Wikipedia

    五辻 忠子(いつつじ ちゅうし/ただこ、文永5年(1268年) - 元応元年11月15日(1319年12月27日))は、鎌倉時代の貴族。後宇多天皇の後宮、女院。後醍醐天皇の母。参議五辻忠継の娘で、母は皇后宮亮平高輔の娘。花山院師継の養女。院号は談天門院。 生涯[編集] 父五辻忠継は忠子が生まれた文永5年(1268年)に出家している。内大臣花山院師継の養女として後宇多天皇の後宮に入り、弘安9年(1286年)奨子内親王(達智門院)を産み、さらに尊治親王(のちの後醍醐天皇)、性円法親王、承覚法親王をもうける。その後、舅である亀山院の寵愛を受け、永仁6年(1298年)7月21日、亀山院の沙汰により従三位となる。正安3年(1301年)7月20日 准三宮。嘉元3年(1305年)9月、亀山院の崩御により出家し、法名を蓮花智とした。当時大覚寺統の嫡系は西華門院所生の後二条天皇およびその皇子邦良親王とされて

    pirachan
    pirachan 2015/03/05
    後醍醐天皇の母。谷崎作品関連で、非常に興味深い。
  • 【よろパラ ~文学歴史の10~ 日本史人物列伝『春日局(昭訓門院春日)』】

    pirachan
    pirachan 2015/03/05
    これは! 世に知られる春日局とは別の春日局。谷崎作品に埋め込まれている可能性大。
  • 増鏡

    pirachan
    pirachan 2015/03/05
  • <藤原定家と為家>父子の肉筆ならぶ…俊成90歳の歌会記録 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇都内で確認、専門家「重要文化財クラスの一級資料」 平安時代末期〜鎌倉時代初めの歌人、藤原俊成の90歳の祝いの歌会の様子を、息子で新古今和歌集編者の定家と、その息子の為家が記録した自筆原が4日、東京都内で確認された。この記録の原が表に出たのは初めて。定家・為家父子の肉筆が並ぶのは極めて珍しいといい、専門家は「重要文化財クラスの一級資料」と評価している。 歌会は建仁3(1203)年、後鳥羽上皇が開いた。和紙5枚を継いだ巻物で縦約30センチ、横約2.5メートル。江戸時代前期に表装されたとみられる。20首以上の歌を、歌人で能筆家としても知られる為家が記した。さらに末尾には定家が、参加者の名前と「若草」「納涼」「紅葉」「雪」などの歌題を加筆している。 また、定家の加筆部分は、もともと4枚目の裏に書かれていたものが後にはがされ、継ぎ足されたとみられ、紙にしみた墨が「鏡文字」として残っている

    <藤原定家と為家>父子の肉筆ならぶ…俊成90歳の歌会記録 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • 書籍組版レイアウトの比較検討 | CiNii Research

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

    pirachan
    pirachan 2015/03/05
    文庫本などシリーズで長期間にわたって刊行されている書籍を対象にレイアウトがどのよ うに変化してきたか。電子書籍についても調査。2012年の論文。