タグ

食に関するpowerbreathingのブックマーク (734)

  • 【ヴィーガン給食問題】環境アンバサダーを中心とした怪しげな人脈に囲まれたトンデモ校長❕(院長ブログ) - 五本木クリニック

    ヴィーガンが健康に良いとの医学的根拠はありません。ヴィーガンを取り入れた生活をする人たちはいますが、まさか学校の給に導入というびっくりニュースが舞い込んできました。それも東京都八王子市の公立の小学校です。なぜこの公立小学校の校長先生はヴィーガンなんてものを始めたんでしょうか? この校長先生の人脈はトンデモさん濃度が非常に高く、トンデモさんにありがちな「引き寄せの法則」に従っているとしか思えないのです。 ヴィーガンが健康に良いとのエビデンスは無いし栄養欠乏の可能性もあるヴィーガン(vegan)という偏った生活が健康に良い、と考えている人たちがいます。子どもは一般的に野菜嫌いであるとの思い込みによって、ベジタリアンを過激にしたヴィーガンを給に取り入れる試みを行なっている公立学校があります。 第三者である私がたまには野菜中心の給をイベントとして行うことを頭っから否定することはよ

    【ヴィーガン給食問題】環境アンバサダーを中心とした怪しげな人脈に囲まれたトンデモ校長❕(院長ブログ) - 五本木クリニック
    powerbreathing
    powerbreathing 2021/12/06
    校長先生のプロフィールに『世界に誇る日本型教育「特別活動」の権威』と書かれていますが、それは客観的な評価なんでしょうか?
  • イスラエルに世界初の培養肉生産施設 1日500kgを生産 | 財経新聞

    イスラエルの企業「Future Meat」は6月23日、世界初の産業用培養肉生産施設を開設したと発表した。この施設では、1日に500キログラムの培養製品を生産する能力があり、この量は5,000個のハンバーガーに相当するそうだ(PRNewswire、Foovo、GIGAZINE)。 この施設では、動物の血清や遺伝子組み換え材料を使用せずに鶏肉、豚肉、子羊の培養物を生産できるという。その上、従来の畜産設備の約20倍の高速生産が可能になるとしている。同社の最初の製品では、培養肉が45から60%、植物性タンパク質が40から55%の割合の培養ハイブリッド肉となる予定だとしている。 あるAnonymous Coward 曰く、  生産施設を建設したのはイスラエルの培養肉企業Future Meat社で、最初の製品は培養肉が45~60%、植物性タンパク質が40-55%の培養ハイブリッド肉となる予定だという

    イスラエルに世界初の培養肉生産施設 1日500kgを生産 | 財経新聞
    powerbreathing
    powerbreathing 2021/07/03
    培養肉の話題を見ると虐殺器官を思い出してしまう。
  • CafeDining - ORIBIO

    ORIBIO Cafe Diningは、 大阪府吹田市にある菜ベジタリアンレストランです。 ORIBIOはorigin(原点) bio(生命)の略。 ORIBIOスタイルの事は根源で、ベジタリアン・ヴィーガンなど各種スタイルに対応しております。 厳選された無添加の調味料と、自社畑(EM農法)・オーガニック(有機)材を使用したORIBIOスタイルのボリュームのある野菜料理を、EM珪藻土を使用したくつろぎの空間でお楽しみ下さい。

    CafeDining - ORIBIO
    powerbreathing
    powerbreathing 2021/04/24
    “〈ご入店の際〉 ”,“・手に、除菌スプレー、EM(善玉菌と呼ばれる有用微生物群)をふって頂くことを徹底しております。”大阪本店も名古屋店と同じ対策してる...。 #EM菌
  • これぞEM菌!期待を裏切らない(?)まん延防止対策

    いままでこの手の話が出なかったのが不思議です。 2021/04/25 16:00 オリビオ名古屋店の“【ご入店の際】”から“EM(善玉菌と呼ばれる有用微生物群)”が削除されたことを確認しました。

    これぞEM菌!期待を裏切らない(?)まん延防止対策
    powerbreathing
    powerbreathing 2021/04/24
    いままでこの手の話が出なかったのが不思議です。
  • EM研究所

    4月18日、長野県松市あがたの森文化会館で「“発達障害“と呼ばれる子どもたち」の著者である前島由美さん(一般社団法人グランドマザー代表)と交流するパネルディスカッション「未来の子どもたちへ幸せな世界を自然と共に」(主催:緑と水と生命を守る会)が催され、県内外から約30人が参加、午前中は映画「蘇生Ⅱ」を鑑賞...

    EM研究所
    powerbreathing
    powerbreathing 2021/04/22
    「子どもたちは食べたもので心が整う」この考え方は正しいのでしょうか? EM菌除染映画を上映したことも気がかりです。
  • 自然栽培 そら(そらの野菜®)無農薬野菜の通販 有機野菜の先を目指して

    そらの野菜は、自然栽培で 有機野菜(有機農法)の先を 目指しています。 私たちは愛知県の渥美半島で、自然栽培(無農薬・無肥料)を実践しています。 周年通して自然栽培の野菜づくりを中心に、自然栽培米・自然栽培果物などを生産しています。 現在安全とされている日の有機農業(有機野菜)に疑問を持ち、栽培基準を同じとする全国の自然栽培農家と共に、より安全性の高い美味しい自然栽培農産物をお客様にお届けしています。 自然栽培農家が選んだこだわり商品の通販、また自然栽培に無い商品は、オーサワジャパン商品・ムソー商品を提案しています。 安全な農業を未来につなげたい。畑や田んぼは、「過去からの贈り物ではなく、未来からの預かり物」「自然とともに」をテーマに、命への感謝を忘れず、日々進化、向上し、価値提供していきたいと考えています。 そらの「安全・美味しい」を 全国へお届けします。 そらの野菜は、自然栽培の野菜

    powerbreathing
    powerbreathing 2021/04/15
    “ × ぼかし肥料、EM菌も使用しません。”⇦以前はなかった書き込み。マクロビ系のようですが、最近EM菌離れしたのかな?
  • トップページ

    肉質はきめ細やかでやわらかく、美しい霜降りと口のなかでとろける芳醇な香りと味わい。優れた技術をもつ生産者たちの手によって安全・安心にこだわり愛情深く手間暇かけてつくられた逸品です。 飛騨牛銘柄推進協議会の公式ホームページでは、飛騨牛の定義、指定店ガイドなどの情報を掲載しています。 セサミン(ごま粕)・ミネラル(海藻粉末)・カテキン(茶粕)を含む飼料で安心・安全・健康に育てられた岐阜県産銘柄豚です。また、オレイン酸含有量の向上を目指して飼料米と大麦などを40%以上給与するとともにビタミンEやEM菌も強化しています。肉質はきめ細やかで柔らかく、豚肉来の旨みとコクを堪能できる美味しい豚肉に仕上がっています。 美濃ヘルシーポーク銘柄推進協議会の公式ホームページでは、美濃ヘルシーポークの定義、指定店ガイド、おいしい調理法などの情報を掲載しています。 お問い合わせはこちらまで JA全農岐阜 畜産販売

    トップページ
    powerbreathing
    powerbreathing 2021/03/31
    JA全農 岐阜県本部のサイトがリニューアルしたようですが、相変わらずEM菌押しですね...。
  • 春の長良川沿い自転車で満喫→ホテルの温泉で疲れ癒やして 石金が愛好者向けプラン | 岐阜新聞Web

    powerbreathing
    powerbreathing 2021/02/07
    EM菌を飼料に使った“美濃ヘルシーポーク”の話題は久しぶりです。これもEM菌普及活動の一環かな?
  • なぜ野菜は美味しくなくなったのか? 日本の農地が抱える深刻な問題(久保 幹)

    なぜ野菜は美味しくなくなったのか? 日の農地が抱える深刻な問題 日の農地を救うためにぜひご支援を! 「昔の野菜は今よりもずっとおいしかった」そう感じている方は多いのではないでしょうか? これは単なる印象ではなく、実際に日の農作物に含まれるビタミンや鉄分は、昔に比べて極端に少なくなっているのです。 いったいなぜそんなことになってしまったのか? どうすれば再びおいしい野菜がべられるようになるのか? この問題を解決するために、立命館大学の久保幹さんが立ち上げたクラウドファンディング『微生物の力で農地の「地力」再生を目指す』プロジェクトをご紹介します。 世界でもっとも化学肥料・農薬が使われる日の農地 20世紀から始まった化学農法は、自然の流れに逆らった農法であるといっても過言ではありません。有機物の代わりに化学肥料を用い、病原菌や害虫を殺すために農薬を使う。その代償として、土の中の微生物

    なぜ野菜は美味しくなくなったのか? 日本の農地が抱える深刻な問題(久保 幹)
    powerbreathing
    powerbreathing 2021/02/03
    “そのため、化学肥料によって育てられた野菜は『栄養失調』となり、もちろんその味も美味しくなくなってしまうのです。”何を言ってるのかわからない。
  • フェイクニュースと闘う味の素 ニューヨークから世界へ情報発信

    科学的には、グルタミン酸ナトリウムを常識的にべる量であれば安全とされています(品安全委員会の資料「べ物の基礎知識」参照)。 味覚障害を引き起こすとの説も、後述しますが根拠はあやふや。あり得ない、という見方が科学者の大勢です。なのに、消費者の中には嫌う人が多い。その現象は世界で見られ、アメリカでもno-MSGとパッケージに大きく書いた品が売られています。どうして誤解されているのでしょうか? 味の素社がこの問題と正面から向き合い、世界へ正しい情報発信をしようと9月20、21日、ニューヨーク・マンハッタンのホテルでフォーラムを開きました。 シェフや栄養士、メディア関係者、それに世界各国の味の素現地法人から社員や協力者、オピニオンリーダーなど約200人が集まり、講演やパネルディスカッションが行われました。 日企業が海外で開くこの手のイベントは、日国内で「海外で開催しました」と言って箔を

    フェイクニュースと闘う味の素 ニューヨークから世界へ情報発信
    powerbreathing
    powerbreathing 2021/01/28
    “結局、添加物排除が、企業の消費者に対する目くらましの方便にもなっているのが今の状況なのです。だからこそ、情報を吟味することが大事。”
  • 新型コロナ下で「個食のグルメ」はアリですか?

    昨年末、『新型コロナとワクチン 知らないと不都合な真実』の初刷りが出た時点では、第3波の到来が言われ始めたものの、現状のような急拡大は予想されていませんでした。 書の主張は「感染症の対策はその社会の状況に大きく依存する」(170ページ)です。感染が拡大していなければ徐々に緩め、急拡大しそうならば思い切って強化する。社会も、個人も、煽らず、冷静に、たんたんと対応することが重要、と峰宗太郎先生は訴えています。 さて、現状はどうでしょう。どのくらいの対策、心構えが必要なのか。ネット越しで峰先生に伺ってみました。(編集Y) 編集Y:緊急事態宣言が出ても新規感染者数がまだ減らず、重苦しい状況が続いています。Twitterを見ていたら、事中の会話を避けるために、「今こそひとりメシ」というか『孤独のグルメ』しよう、というツイートがありまして。例によって私、こちらのマンガの初版以来のファンでもちろん松

    新型コロナ下で「個食のグルメ」はアリですか?
    powerbreathing
    powerbreathing 2021/01/19
    長い記事ですが最後までお読みください。峰先生のお話が心に沁みます。
  • 甦れ!食と健康と地球環境 第160回 医食同源を日常化するEM産品

    powerbreathing
    powerbreathing 2020/11/03
    医食同源ねぇ。いっそEM菌だけを飲食すれば、作物を育てる時間と手間を省けると思います。私には無理ですがEM菌支持者の皆さんなら可能では?
  • 「ヤマザキ」が“発がん物質”臭素酸カリウムの使用をわざわざ再開する理由

    批判も覚悟のうえで自ら情報提供 山崎製パン株式会社(ヤマザキ)が3月、一部の角パンに品添加物「臭素酸カリウム」を使い始めました。臭素酸カリウムは遺伝毒性発がん物質とされ、添加物批判の記事や書籍等では必ず、猛批判される物質。同社は、臭素酸カリウムを2014年以降は使っていませんでしたが、使用再開です。 しかも、2月25日からはウェブサイトで、自主的に使用再開を情報提供し始めました。法的には、告知する義務はないのに……。 さっそく同社に尋ねました。「発がん物質を品に使う? 週刊誌などからまた、猛烈にたたかれますよ」。答えは、「もっとおいしいパンを提供するために使いますが、安全は絶対に守ります。詳しく説明しますので、なんでも聞いてください」。 さっそく取材しました。添加物はイヤ、と思う皆さんにこそ読んでもらいたい、科学的根拠に基づく企業の毅然とした判断が、ここにはあります。 感改善に絶大

    「ヤマザキ」が“発がん物質”臭素酸カリウムの使用をわざわざ再開する理由
    powerbreathing
    powerbreathing 2020/03/13
    企業が消費者を信頼しているからこそ出来る対応ですね。陰謀論対策としても見事です。
  • 1888商品を徹底調査!「第3の保健機能食品」を総点検してみた(高橋 久仁子)

    「健康品」とは? ──2種類あります 医薬品ではないにもかかわらず、健康への“なにがしかの好影響”を期待して経口摂取する商品が「健康品」である。 「健康品」のなかには、国が定める一定の条件を満たすことにより、健康への「効能・効果」的な文言、すなわち「機能性」を表示できる「保健機能品」(特定保健用品=いわゆるトクホ、栄養機能品、機能性表示品)と、それ以外のいわゆる「健康品」とがある。 種類も量も、後者が圧倒的に多い。 “ありもしない効果”を、さもあるかのように言いつのる、いわゆる「健康品」は、多くの問題を抱えている。一方で、国の制度に基づく保健機能品に懸念すべき点はないのかと問えば、必ずしもそうではない。 この記事では、3番目の保健機能品として2015年4月に登場し、今年で5年目を迎えた機能性表示品を取り上げる。制度開始後の4年分に関して、機能性に関与する成分の種類や

    1888商品を徹底調査!「第3の保健機能食品」を総点検してみた(高橋 久仁子)
    powerbreathing
    powerbreathing 2019/12/09
    “ほんのわずかでしかない機能性をかんたんに表示できる「国の制度」に、存在意義はない。保健機能食品制度そのものを、廃止を視野に入れた検討を進めるべきである。”
  • 毎日新聞「北九大、ソーセージを共同開発 トマトで無添加着色」

    2019年10月24日付の毎日新聞「北九大、ソーセージを共同開発 トマトで無添加着色」との記事について、11月8日付で訂正要望を郵送しました。 11月27日に毎日新聞西部社報道部編集委員 下薗 和仁氏より訂正を出す旨の連絡があり、11月29日付で同紙西部社版朝刊に訂正が掲載されるとともに、ウェブ版も訂正されました。 なお、件についてはファクトチェックも公開しております。 2019年11月8日 毎日新聞社 福岡部 社会部部長殿 品安全情報ネットワーク(FSIN) http://sites.google.com/site/fsinetwork/ 《北九大、ソーセージを共同開発 トマトで無添加着色》 と題した記事についての訂正要望 品安全情報ネットワーク(FSIN)は、品の安全性に関する情報を収集し、科学的な立場から、これを検証し、自らも科学的根拠がある情報発信をすべく日々活動して

    毎日新聞「北九大、ソーセージを共同開発 トマトで無添加着色」
    powerbreathing
    powerbreathing 2019/11/10
    想いを元に書かれた記事だったのかな。私が記者だったらぐうの音も出ない。
  • ザ!昭和。クリスマスケーキの定番は「バタークリーム」だった

    powerbreathing
    powerbreathing 2019/11/06
    確かに最近のバタークリームケーキは予想を裏切る美味しさです(お店にもよるでしょうけど)。
  • カドミウムをほとんど吸収しない水稲の開発(農環研ニュース 第98号)

    powerbreathing
    powerbreathing 2019/10/31
    凄い成果。日本に限らず土壌中のカドミウム濃度が高い東南アジア諸国にも役立てそう。
  • 食と農のイベント – みんなのうえん

    と農の世界には、学びと創造が無限に広がっています。みんなのうえんのイベントでは、プロからアマチュアまで様々な講師が、世界各国の料理や、薬膳料理、お菓子づくりから発酵品づくり、鹿の解体ワークショップまで様々な内容のイベントを開催しています。農業体験や研究的な取り組みも行なうなど、みんなの農の知識を深め、共有していくオープンな場づくりにも取り組んでいます。

    powerbreathing
    powerbreathing 2019/10/07
    EM菌は一応農業と関係あるとしても、アロマセラピーやヨガと農業の関係が分からないですね。納豆手づくりやジビエ料理のリスク管理大丈夫でしょうか?
  • お歳暮,お年賀,お中元,袖の下(ワイロ)には山 吹色のお菓子

    発売開始から、こっそり売って早11年… まじめに作った、ネタっぽ過ぎるご贈答品です。 下心を密かに忍ばせ、蓋をあける御代官様の心を揺さぶる 黄金の小判の束…もう詳しい説明は不要と言わんばかりの お約束の見栄えは洒脱の極みと自負しております。 お菓子の中味は、黒ゴマクリームの入った 不思議な感のダックワーズです。 勘の良いお客様ならもう言わずもがな… ゴマスリ用の腹黒いお菓子でございます。 『山吹色のお菓子』の意味通り、袖の下として お客様のお役にたてれば幸甚に存じます。 ≫詳しくはこちら お菓子のお届け日を一月前からご予約いただける様になりました。 大量のご注文に関しては対応できない場合がございますので、お早めにご相談ください。 のし書き『鯛・鶴・海老』(文字ではなく文様です)大好評! このサイトはネタではありません。販売サイトです。 領収証について…勘定奉行対策もこれで安心。 熨斗紙に

    powerbreathing
    powerbreathing 2019/10/02
    小判といえばこれでしょ!
  • なぜ日本は豚コレラの流行を止められないのか

    豚コレラが発生してからもうすぐ1年。流行拡大は止まりません。 昨年9月9月、岐阜県の養豚農場で確認されたのを皮切りに愛知県、三重県、福井県など計39農場・研究所で感染が確認され、関連農場等も含め1府6県で豚13万頭あまりが処分されています(9月3日現在)。 豚コレラはウイルスが原因となる感染症です。治療法がないため、感染が見つかると豚を殺処分して感染の広がりをい止めるしかありません。 殺処分は確実に実行されています。しかし、当初は岐阜県内にとどまっていたのが愛知県へ広がり、今年7月に入って三重県、福井県へも拡大しました。万全の防御をしていたはずの愛知県総合農業試験場でも8月、感染が確認され、「全国に広がるのではないか」と養豚関係者の不安は高まっています。 どうして、感染拡大をい止められないのか? この先、日の養豚はどうなるのか? 豚コレラは人には感染せず、仮に感染した豚やイノシシの肉

    なぜ日本は豚コレラの流行を止められないのか
    powerbreathing
    powerbreathing 2019/09/07
    “このまま流行がさらに広がったら、現在も高値傾向にある国産豚肉はさらに高騰するでしょう。もし、アフリカ豚コレラが豚にうつったら、国産養豚は壊滅します。”