タグ

2019年10月2日のブックマーク (11件)

  • インターネットをウソツキの天国にしないため、ダウンロード違法化に反対する。 - 弁護士山口貴士大いに語る

    ダウンロード違法化に向けての動きが再度動き出しました。 ダウンロード違法化の是非・必要性という幹の部分ではなく、「この行為は違法なのか?」「では、あの行為はどうなのか?」といった細かな議論に関心が向いていることは残念です。このまま法が改正されたら、日人の規範意識と順法精神の高さの裏返しであるところの重箱の隅を爪楊枝でほじくるような「コンプライアンス遵守」や順法精神、それにつけ込む密告や脅しの結果としてインターネットの自由が損なわれるのではないかと懸念しています。違法ダウンロードの結果として伝達される情報の重要性ではなく、違法ダウンロードにばかり焦点が当てられ、違法ダウンロードであるが故に情報を利用することが問題視される「過剰コンプライアンス」、「コンプライアンスの暴走」という視点は必要です。 特に公的な、あるいは公的資金の入っている研究機関などのようにコンプライアンスの問題について是々非

    インターネットをウソツキの天国にしないため、ダウンロード違法化に反対する。 - 弁護士山口貴士大いに語る
    powerbreathing
    powerbreathing 2019/10/02
    “ダウンロード違法化が実現すると裁判対策の証拠収集も難しくなり、本来勝訴できる筈の名誉毀損訴訟でも敗訴してしまい、裁判所がウソツキにお墨付きを与える結果になりかねない。”まさに!
  • 拒絶査定不服の審決|不服2006-6799 - 商標審決データベース

    powerbreathing
    powerbreathing 2019/10/02
    かいつまむと、EM菌が広く普及しているという前提では「EM抗酸化建築工法」に不特定多数が関われるので商標権が認められないという拒絶査定&審決かな?EM菌を宣伝するのも難しいものですね。
  • Twitter社が藤倉総裁のアカウントをロック=1年ぶり11度目

    Twitter社は10月2日午前、やや日刊カルト新聞社の藤倉善郎・被告人容疑者兼総裁のTwitterアカウントをロックした。幸福の科学施設前で抗議活動中だった女性に暴行した教団職員の顔写真を藤倉総裁がTwitterに投稿したことが、プライバシー侵害にあたるとの理由。問題とされた投稿はすでにTwitter社によって強制削除されている。 Twitter社は9月27日に藤倉総裁のアカウント凍結しており、藤倉総裁は同日のうちに別のアカウントを稼働させて復活していた。今回ロックされたのはこの新たなカウントで、復活からたった5日でまたアカウントが使用不能となった。凍結とは違いロックの場合、アカウントの使用はできないが他のユーザーからは閲覧できる。 藤倉総裁のアカウントロックは旧アカウント時代から数えて1年ぶり 11度目。 問題とされたのは、やや日刊カルト新聞社の呼びかけで9月22日に幸福の科学・東京正

    Twitter社が藤倉総裁のアカウントをロック=1年ぶり11度目
    powerbreathing
    powerbreathing 2019/10/02
    四代目藤倉善郎 @daily_cult4 さん、今度はロックですか...。
  • お歳暮,お年賀,お中元,袖の下(ワイロ)には山 吹色のお菓子

    発売開始から、こっそり売って早11年… まじめに作った、ネタっぽ過ぎるご贈答品です。 下心を密かに忍ばせ、蓋をあける御代官様の心を揺さぶる 黄金の小判の束…もう詳しい説明は不要と言わんばかりの お約束の見栄えは洒脱の極みと自負しております。 お菓子の中味は、黒ゴマクリームの入った 不思議な感のダックワーズです。 勘の良いお客様ならもう言わずもがな… ゴマスリ用の腹黒いお菓子でございます。 『山吹色のお菓子』の意味通り、袖の下として お客様のお役にたてれば幸甚に存じます。 ≫詳しくはこちら お菓子のお届け日を一月前からご予約いただける様になりました。 大量のご注文に関しては対応できない場合がございますので、お早めにご相談ください。 のし書き『鯛・鶴・海老』(文字ではなく文様です)大好評! このサイトはネタではありません。販売サイトです。 領収証について…勘定奉行対策もこれで安心。 熨斗紙に

    powerbreathing
    powerbreathing 2019/10/02
    小判といえばこれでしょ!
  • 関電元副社長と常務は1億円超す受領 小判や外貨も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    関電元副社長と常務は1億円超す受領 小判や外貨も:朝日新聞デジタル
    powerbreathing
    powerbreathing 2019/10/02
    “役員らが受け取った金品には、小判や外貨も含まれていたという。”越後屋、お主も悪よのう。いえいえお代官様ほどでは。って、どっちが越後屋でどっちが代官なの?
  • 丸森町 丸森小学校

    powerbreathing
    powerbreathing 2019/10/02
    10月7日の“EM菌投入”は丸森町公認???
  • 米中貿易戦争の渦中…中国を襲った「アフリカ豚コレラ」という災厄(北村 豊) @gendai_biz

    豚肉のたたり 米紙『ワシントンポスト』は9月9日付で北京支局長のアンナ・フィフィールド氏が書いた「中国は豚肉を非常に好むが、その価格の上昇は問題となり得る(China loves pork, but prices are rising and that could be a problem)」と題する署名記事を掲載した。 同記事の文頭で、フィフィールド氏は次のように述べている。 「今週、中国の指導者たちにとって最も差し迫った問題は、香港で続いている抗議行動でもなければ、長引いている米国との貿易戦争でもない。それは恐らく、今年の干支が“猪”<注:中国語では「豚」を意味する>であるにもかかわらず、ますます深刻化している豚肉の不足であり、中国共産党の支配者たちは豚肉の供給と価格を安定化させることは重要な政治的任務であると言明している。中国人は豚肉をべるのが大好きである。豚肉の唐揚げ、骨付き酢豚

    米中貿易戦争の渦中…中国を襲った「アフリカ豚コレラ」という災厄(北村 豊) @gendai_biz
    powerbreathing
    powerbreathing 2019/10/02
    日本でも起きうる事態。
  • どうやら「江戸しぐさ」、いまだに教材として取り上げられている様子です - zatubunsya’s blog

    昨日のブログに書いた「水からの伝言」や「江戸しぐさ」といった疑似科学が道徳の教材として使われていた件ですが。 日、Twitterを通じて、原田実先生から「いまだに小学校で江戸しぐさを教えています」とご教授いただきました。 原田先生と言えばあの「と学会」で「偽史・偽書」の研究家として活動し、数々の著作もお書きになった「偽史」の専門家です。 そんな専門家の方からのご指摘、非常にありがたいと共に、自分の物を調べる力が完全に不足していたことを恥ずかしく思う次第です。 いや、言い訳になりますけれど、ここまで捏造がバレバレになっている以上、もう教材として使われているはずがないだろう、と思い込んでいたのです。 しかし、もう使われていないどころか、いまだに堂々と道徳の教科書に掲載されている始末でした。 しかも、ガッツリ見開き2Pも使って。 いやー、これは酷いですね。 自分の考えが甘かったことを痛感させら

    どうやら「江戸しぐさ」、いまだに教材として取り上げられている様子です - zatubunsya’s blog
    powerbreathing
    powerbreathing 2019/10/02
    “「過ちを認めようとしないというより、学ばないんですよ。だから過ちであることすら気付かない」”
  • がん研究者が心の底から「標準治療を選んで!」と訴える理由(大須賀 覚)

    当に、当に、皆さんに知って欲しいことがあって、今回は強い思いを持って、この記事を書きます」 米国在住のがん研究者・大須賀覚先生がここまで訴える「がん標準治療を選択せず、代替医療へ進むことの危険性」とは? がんにかかわるすべての人にとって必読、渾身の記事をお届けします。 ネットや書籍には、がん治療に関した大量の情報があふれています。当に大量です。そしてその情報の中には、病院で行われている標準治療(科学的証拠に基づく最善の治療)を否定して、根拠の明確でない治療を勧めるものが多くあります。 「手術は受けるべきではない」「抗がん剤は患者を殺す」などといって、その代わりに代替療法(効果が証明されていない未承認治療)を勧めます。効くという品やら、事方法やら、体温を上げるやら、がんの専門家からみれば呆れるものばかりです。 これはとてつもなく怖いことです。ネットに広がる情報を信じて、標準治療を

    がん研究者が心の底から「標準治療を選んで!」と訴える理由(大須賀 覚)
    powerbreathing
    powerbreathing 2019/10/02
    “もう一つお願いです。ネットに広がる信憑性のはっきりしない、がん治療情報を安易に拡散しないでください。本当に正しいのか、もう一度考えてください。 ”
  • 次のAmazonレビューを確認してください: RikaTan (理科の探検) 2019年4月号

    It is very regrettable that this interesting magazine is no longer periodical. Because it has played a significantly important role as Prometheus's torch at the scientific enlightenment in Japan, where various kinds of animism and pseudo-science are still active in spite of a global recognition as a sophisticated and highly industrialized country.

    powerbreathing
    powerbreathing 2019/10/02
    RikaTan (理科の探検) 2019年4月号の書評。高度に工業化されていることで知られた国で、依然としてアニミズムとニセ科学が横行していることに対しプロメテウスの火の役割を果たしてきた雑誌の休刊は残念(意訳)
  • 南大西洋に浮かぶ「アセンション島」から謎の電話、その驚くべき正体

    みなさんはアセンション島をご存じだろうか。恥ずかしながら、筆者は今まで知らなかった。アセンション島は南大西洋に浮かぶ、英国領の火山島である。国際電話用の国番号は247、トップレベルドメインはacが割り当てられている。 アセンション島を知らなかった筆者は、着信画面を見たときに発信地が表示されているとは思わなかった。iPhoneなどでは、連絡先に登録されている電話番号から着信があった場合には登録名が表示され、登録されていない場合には発信地が表示される。このため、「『アセンション島』っていう店か何かを登録していたかな」と考えた。そうするうちに電話が切れた。 すぐに「アセンション島」とは何かを調べると、南大西洋に浮かぶ島だと分かった。当然のことながら、アセンション島に知り合いはいない。そこで合点がいった。筆者にかかってきた電話は、いわゆる「ワン切り」詐欺だったのだ。 電話網をまひさせたワン切り ワ

    南大西洋に浮かぶ「アセンション島」から謎の電話、その驚くべき正体
    powerbreathing
    powerbreathing 2019/10/02
    “ワン切り詐欺に遭わないためには、とにかく見知らぬ番号からの電話には折り返さないこと。特に、海外からの電話は要注意。”