タグ

2008年7月22日のブックマーク (7件)

  • 医療システム再生に関する経済学的思想基盤 - リハ医の独白

    医師会主催のシンポジウム(2008年3月7日)、『平成19年度医療政策シンポジウム 脱「格差社会」と医療のあり方』が行われた。慶應義塾大学大学院経営管理研究科教授、田中滋氏の講演、格差社会と医療システムの一部について内容をまとめた。 【市場経済をすべてに当てはめるか、部分的に当てはめるか】 # 経済学者の思想基盤 3つの考え方を簡単に説明。 新古典派: 資源配分について市場経済の役割を重くみる、経済学の主流派。 新自由主義(「市場原理主義」): ツールを超えて市場経済を思想として信奉。資源配分のみならず成果配分に関しても公的介入をミニマム化しようとする。「市場経済化こそ進歩、利益追求こそ人間行動の根原理」という性格の強い思想。小泉改革を主導した人々の考え方。社会保障の機能を救貧のセイフティネットに退化させようとする思想。代表者はミルトン・フリードマン。 新制度学派: 市場経済の役割は

    医療システム再生に関する経済学的思想基盤 - リハ医の独白
  • 「図書館向きでなかった」本など - Living, Loving, Thinking, Again

    図書館問題については、http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20060412/1144854960、http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20060730/1154283564、http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20060827/1156688192、http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20060925/1159191532、http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20061106/1162827266、http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20061230/1167500322、http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070112/1168605677、http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/2

    「図書館向きでなかった」本など - Living, Loving, Thinking, Again
  • “公認MAD”は流行るのか 2次創作のこれから

    ――UGCならではの作品と言えば、MAD(アニメの映像などにユーザーが別のコンテンツを加えて編集した動画)があるわけですが、どう思われますか。 太田 角川が行っているMAD対策――無許可でYouTubeに上げられたMAD作品を検索でチェックして、公開してOKと判断すればお墨付きをあげるというシステムはすごいなと思ったんですよ(「ユーザー投稿角川アニメ」の公式認定も YouTubeに角川参加)。あれは角川歴彦会長のトップダウンでしかできないことじゃないですか。一番上の人がOKを出すという、そこがすごいことだなと思いました。ほかに、手塚治虫の作品を使った例もありましたよね(“鉄腕アトムで「公式」2次創作を――投稿サイト「Open Post」)。 津田 やってたんですが、ダメだったんですよ。手塚治虫の作品が自由に使えるという、試みとしてはすごく良くできているし革新的なんですけれど。たぶん、それっ

    “公認MAD”は流行るのか 2次創作のこれから
  • 派遣禁止で「日雇い不況」も:日経ビジネスオンライン

    東京の下町、荒川区で運送業を始めて80年近い老舗企業のサンウェイ。「ハトのマーク」でお馴染みの「引っ越し専門」の協同組合に加盟し、年間2300 件近くの引っ越し業務を請け負っている。全国で210ほどある引っ越し専門の加盟社の中で、常に10位以内に入る。この優良な成績を支えているのが、現場の作業員9人を含む正社員18人と、サンウェイが直接雇用するアルバイト10人、それに人材派遣大手のフルキャストから派遣される1日限りのスポット(日雇い)派遣労働者たちだ。 亡き父の後を継ぎ、30年の長きにわたり同社を引っ張ってきた井上久子社長(77歳)は、連日の「日雇い派遣、原則禁止へ」という新聞報道を見ては、ため息をつく。 「法人からの引っ越し依頼では、100人を超えるスタッフを臨時で募集することも年に10回はある。それだけの人数を自社で労務管理することなど不可能。このままだと会社を畳むしかない」 日雇いの

    派遣禁止で「日雇い不況」も:日経ビジネスオンライン
    rajendra
    rajendra 2008/07/22
    日雇い+派遣という合わせ技に規制が入るに過ぎず、直接雇用の日雇いや一定期間の派遣は制限されない。労務管理に全くコストを支払えないビジネスモデルは市場から撤退しろというのが政策趣旨ではないかしら。
  • 学術雑誌や国際会議における格の保証:Compendex (Engineering Index), Science Citation Indexに抄録が載る - 発声練習

    ボスの教授から聞いた話。中国でも大学進学率が高くなり、その結果として大学院進学も増えた。理工系の大学院の修了要件として外部発表が課せられているらしいのだが、発表場所は少なくともEIとSIに載っていなければならないという縛りがあるらしい。その話を聞いたときにEIとSIがなんなのか分からなかったので恥を忍んで「EIとSIってなんですか?」と尋ねたところ、EI = Engineering Index, SI = Science Indexらしい。 今日、たまたま投稿しようとした国際会議のCall for Paperを読んでいると「この会議に採択された論文の抄録はEIに載りますよ」と記載があった。そういえば、今までEIとかSIとか聞いたこと無いなぁと思いちょっとGoogleで検索。 もともと工学系の情報共有を目的として、Engineering Index というものが作られたようだけれども、それが

    学術雑誌や国際会議における格の保証:Compendex (Engineering Index), Science Citation Indexに抄録が載る - 発声練習
  • 良い税金の使い道の一例:国会図書館「テーマ別調べ方案内」 - 発声練習

    下のエントリーを書くときに見つけた国会図書館の「テーマ別調べ方案内」に感嘆した。われわれは税金の無駄遣いについては激しく憤るけれども、税金の良い使い方を褒めることが少ない。こういう素晴らしい仕事については素直に褒めていきたい。さあ、みんなエントリーに立てて国会図書館を絶賛しよう。 国会図書館:テーマ別調べ方案内 たとえば、私はテレビゲームが好きなのでゲームに関してちょっと知りたいことがあるとき、私はとりあえず国会図書館のWebサイトに行けば方針が立てられる。 国会図書館:テーマ別調べ方案内:ゲーム産業について調べるには 次にちょっとゲームに関する基礎知識が欲しいときも、ちゃんとどういう資料を読めば良いかの提案がある。 国会図書館ゲーム産業に関する基礎的知識を得るための資料 そして、これまでどういう調査があったのかなぁなんていうときもちゃんと主要なものをリストアップしてくれている。 国会図

    良い税金の使い道の一例:国会図書館「テーマ別調べ方案内」 - 発声練習
  • マヌケな理由でDL入りした選手のリスト:アルファルファモザイク

    編集元:ガイドライン板「370 名前:1/2 投稿日:2008/07/20(日) 23:19:21 ID:yU7pv39S0」より 107 名無しさん@恐縮です :2008/07/20(日) 18:17:00 ID:fvb08Z7s0 なんかマヌケな理由でDL入りした選手のリスト?コピペ?みたいのあったよな 服着たままアイロンかけてやけどしたみたいのがあって腹抱えて笑った記憶がある アール・アヴェリル 花火を試していて手をやけどし、残りのシーズンを棒に振った サム・ミリー ルームメイトだったドム・ディマジオのベッドが壊れたのを見て笑いすぎ仙骨と腸骨を痛めて翌日の試合を欠場 ホゼ・ヴァレンティン パイナップルの葉で手を切り試合を欠場 ドワイト・グッドゥン ロッカールームでチームメイトが素振りしていたゴルフクラブ(9番アイアン)に直撃され、先発を回避 テリー・ハーパー ホームベ

    rajendra
    rajendra 2008/07/22
    やっぱりブルガリアだよなあ。/多村の「靴紐を結ぼうとしてギックリ腰」は対抗できると思う。