タグ

ブックマーク / hatena.blog (8)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • kmizuの日記

    大阪に引っ越してくる前はKyoto.Mokumokuの方で集まってもくもく会をやっていたのですが、自分の住まいから京都市内まではやや遠いので通いづらくなったこともあり「大阪市内でもくもく会やりたい!」と思い、サクッとイベント立ち上げてみました。場所はJR大阪環状線駅の「西九条」駅徒歩2分程度の駅近の貸し会議室です。ちなみに、Kyoto.Mokumokuの運営は既に京都市内にお住まいの方にお譲りしてる感じです。 osaka-city-mokumoku.connpass.com 大阪市内あるいは近郊にお住まいの方で、対面でもくもく会やりたい!とか、懇親会でどうでもいいことを駄弁りたいという方が居られましたら、参加ご検討いただけると嬉しいです。貸し会議室を借りる都合上、参加費500円になってしまったのは心苦しいのですが……。 もくもく会なので、当に気軽に参加していただければーと思います。あるい

    kmizuの日記
    restartr
    restartr 2010/12/27
    Scalaチュートリアル Parser Combinator入門 ScalaCheckによる自動ユニットテスト ASN.1ライブラリをScalaでDSL風に LiftでLive Coding!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • プログラマでありたい

    あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 2023年の主な活動は、技術書を2冊と技術同人誌を2冊執筆しました。登壇は、AWS Dev Dayの物理登壇と、JAWSUGでリモートで2です。またAWS Ambassadorは引退して、代わりにAWS Community Buildersになりました。一昨年同様に昨年も、へとへとになりながら何とかやっています。 16,17冊目のの出版 2023年6月に出したのが、要点整理から攻略する『AWS認定 データ分析-専門知識』です。AWSを利用してデータ分析をすることのニーズは非常に高まっています。では、どうやって分析すればいいのか?その段階になると、各自思い思いやっていることが多いです。このあたりを体系的にまとめて、認定試験対策にもなるを意図して執筆しました。 AWSデータ分析関係のサービスは非常に多岐にわたります。最初のガ

    プログラマでありたい
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 遥かへのスピードランナー

    今年3月から公開していたGoogle Glass用Glassware「Preview for Glass」が、約半年のレビュープロセスを経てようやく公式Glasswareになりました。10/2時点で公式Glasswareは全世界合計で94個しかなく、そのうちの1つということになります。 公式ページ: http://www.preview-anything.com/ MyGlassのページ: https://glass.google.com/glassware/14547069768774444625 おそらく多くの読者が知らないと思うので説明しておくと、PreviewはGoogle Glassで映画のポスターを画像認識してトレーラーを再生するGlasswareです。ポスター画像の特徴データベースやトレーラーとの紐付などはすべてクラウド上にあり、自動で最新の映画情報が追加されていくのが特徴で

    遥かへのスピードランナー
    restartr
    restartr 2009/12/02
    *統計 PRML R SVM
  • RSSリーダーがフツーの人に普及しなかった訳 - Core

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    RSSリーダーがフツーの人に普及しなかった訳 - Core
    restartr
    restartr 2008/02/21
    一般的には大量の情報をそれほど必要としていないから。まぁそんなもんでしょ。
  • sta la sta

    Yahoo! NewsGlobe 『Yahoo! NewsGlobe』はYahoo!ニュースのTop Storiesの記事を3Dの地球上に表示してくれるサービス。そのニュースがどの地域に関するものなのか一目で分かりますね。 ニュースはYahoo! News Top StoriesのRSS(http://rss.news.yahoo.com/rss/topstories )から取得しているようで、ほぼリアルタイムなニュースが表示されてるわけですね。面白いニュースの見せ方だなぁ。 ニュースを見る方法としては、自動的にニュースを巡回するAutoplayモードと、自分で地球を回して見たいニュースを探すInteractiveモードがあります。回る地球をぼんやりと眺めていたい時はAutoplayで。 はてな社が京都に移転し、『しょこたん☆ぶろぐ』がヤプログを去る今。 自分もこの勢いに乗ってみたいな

    sta la sta
  • 1