タグ

economyに関するryokusaiのブックマーク (121)

  • ノア・スミス「反ネオリベラリズムじゃ足りない」(2024年8月29日)|経済学101

    World Economic Forum, CC BY-SA 2.0, via Wikimedia Commons悪者叩きは,ものになる新しい政策プログラムの代替にはならないよマット・イグレシアスが「ネオリベラリズムとその敵たち」について記事を連載している.ぜんぶ通して読むのをぜひおすすめしたい.その第1部で,イグレシアスはこう論じている――1980年代に「ネオリベラリズム」への劇的な転換が起きたと広く信じられているものの,実態ははるかに限定的で,反経済成長の NIMBY志向〔「うんうんゴミ処理場は必要だよね,でもうちの地域には作っちゃダメだよ」〕の台頭の方がよほど影響が大きかった.第2部では,貿易保護主義はアメリカがその中国に対抗する軍事的な能力を保持する助けとして役立ちうるものの,人々の生活水準には総じて打撃となることを論じている.第3部では,反ネオリベラルの人たちが思っているよりもそ

    ノア・スミス「反ネオリベラリズムじゃ足りない」(2024年8月29日)|経済学101
    ryokusai
    ryokusai 2024/09/20
    「これが,「ワープスピード作戦」の勘所だった.」この話の前後の政策についてはハリスとバイデンの名前出してるのにワープスピード作戦についてだけトランプの名前出さないのは端的に言つて卑怯では。
  • 異次元緩和の効果はたいしたことはなかった! 空前の金融緩和でも実質GDP成長率は白川日銀総裁時代とほとんど変わらず(山本 謙三)

    異次元緩和の効果はたいしたことはなかった! 空前の金融緩和でも実質GDP成長率は白川日銀総裁時代とほとんど変わらず 「バリバリの金融実務家であった私が、わからないことがあれば一番頼りにし、最初に意見を求めたのが山謙三・元日銀理事です。安倍元総理が、もし彼がブレインに選んでいたら、今の日経済はバラ色だったに違いない」 元モルガン銀行東京支店長で伝説のトレーダーと呼ばれる藤巻健史氏が心酔するのが元日銀理事の山謙三氏。同氏は、11年にわたって行われた超金融緩和「異次元緩和」はきわめて罪深く、その「出口」には途方もない困難と痛みが待ち受けていると警鐘を鳴らす。史上空前の経済実験と呼ばれる「異次元緩和」のツケを、私たちはどのような形で払うことになるのか? (※記事は山謙三『異次元緩和の罪と罰』から抜粋・編集したものです) 緩和とはなにか 異次元緩和とは、元財務官でアジア開発銀行総裁だった黒

    異次元緩和の効果はたいしたことはなかった! 空前の金融緩和でも実質GDP成長率は白川日銀総裁時代とほとんど変わらず(山本 謙三)
    ryokusai
    ryokusai 2024/09/15
    「元モルガン銀行東京支店長で伝説のトレーダーと呼ばれる藤巻健史氏が心酔するのが元日銀理事の山本謙三氏。」これだけで話を聞く前に眉毛が唾でベタベタになる。
  • 「増税メガネ」から「増税王子」に代わるだけ…刷新感どころか古い自民党に逆戻りする「進次郎候補」の恐怖のシナリオ 茂木敏充幹事長が「増税ゼロ」を掲げた重要な意味

    まず、大前提として、茂木幹事長が「社会保険料は税金ではない」という詭弁を弄さず、まともな税財政に関する議論を行うために、税金と社会保険料の両方を「課税」として扱う発言を行った良識に賛同したい。このこと自体は当たり前の話なのだが、それすら認めようとしない虚言を弄する政治家が多すぎるため、税財政に関する議論が整わない日の政策論議の惨状を是正する意味がある発言だ。 防衛増税や子育て支援金の社会保険料追加負担は各々1兆円程度である。しかし、一般会計だけでも国の予算は110兆円を超えており、特別会計まで含めると約300兆円となっている。防衛費や子育て支援のために全体予算の1%以下の予算すら組み換えで捻出できない総理はそもそも国家経営ができているとは言えない。外国為替特別会計や年金積立金の運用を見直すだけでも十分に賄える。 「増税ゼロ=茂木ライン」を軸に総裁候補を評価すべき さらに、昨今の経済情勢と

    「増税メガネ」から「増税王子」に代わるだけ…刷新感どころか古い自民党に逆戻りする「進次郎候補」の恐怖のシナリオ 茂木敏充幹事長が「増税ゼロ」を掲げた重要な意味
    ryokusai
    ryokusai 2024/09/12
    「防衛費や子育て支援のために全体予算の1%以下の予算すら組み換えで捻出できない総理はそもそも国家経営ができているとは言えない。」その通りすぎる。/上川氏も悪くない選択ではと思つてたが駄目つぽい。残念。
  • 植田総裁と不快な「デジャヴュ」|西野智彦

    皆さん、こんにちは。 先週8月13日付で海外向けwebメディア「Nippon.com」に寄稿した記事を、同社了解のもと公開します。翌14日に岸田首相が退任の意向を表明し、植田総裁も近く閉会中審査に出席するため、「政策検証」としてはまだ未完成ですが、とりあえず13日時点の中間報告として読んで頂ければと思っています。また文末に今回の首相退任に関する「補遺」を加えました。 植田日銀総裁と「デジャヴュ」 最初の一歩でつまずいた利上げ作戦 8月5日、歴史的な株式の「瞬間暴落(フラッシュ・クラッシュ)」が東京市場で起きた。下落幅は1987年秋のブラックマンデーを超える4451円28銭(12・40%安)。下げ止まる気配を見せない緑一色の株価スクリーンを眺めながら、日銀行総裁の植田和男は不快な「デジャヴュ(既視感)」に襲われたことだろう。これまでも日銀は株価の急変動に翻弄さ続けてきた。なぜ同じ“惨劇”が

    植田総裁と不快な「デジャヴュ」|西野智彦
    ryokusai
    ryokusai 2024/08/22
    「岸田首相が次期総裁選挙への不出馬を表明した。(中略)財務省と日銀は早くからこの動きを察知し(あるいは可能性を強く意識し)、利上げのタイミングを7月に早めたのではないか、と筆者は見ている。」
  • ノア・スミス「日本は通貨危機におちいってるの?」(2024年4月29日)|経済学101

    もしも日が通貨危機におちいったら,世界経済が土台から揺らいでもおかしくない.Photo by jun rong loo on Unsplashまだ,日の通貨は自由落下してはいない.でも,そうなるかもしれない.2021年から円は安くなってきているけれど,先月,その動きは加速した: 最新の為替相場では,円がさらに下げて,1ドル154円から160円にまで進んだ. この20年ほどのあいだ,日を訪れたときにはたいてい頭の中で「1円はだいたい1セントか,あとちょっぴり安いくらい」と考えておいて困らなかった.いまや,円はだいたい 0.63セントになってる.これはすごい値下がりっぷりだよね. 当然ながら,日の人たちはこの事態に動揺してる.もっともな反応だ.日は世界でも屈指の輸入依存国で,エネルギー供給の 90% 以上,料の 60% 以上を輸入している.円が安くなると,日の人たちはいきなり貧し

    ノア・スミス「日本は通貨危機におちいってるの?」(2024年4月29日)|経済学101
    ryokusai
    ryokusai 2024/04/29
    「1997年と2014年に日本は〔消費税を〕増税した.どちらのときも,増税は消費を弱らせて経済成長を損なう結果になってしまった.」2014年の時は日本の経済学者達は消費税増税は景気を悪化させないとほざいてゐたやうな。
  • 韓国と日本、100億ドルの通貨スワップをドルベースで締結=韓国の反応 : カイカイ反応通信

    2023年12月02日11:55 韓国と日、100億ドルの通貨スワップをドルベースで締結=韓国の反応 カテゴリ韓国の反応ニュース 689コメント 韓国のポータルサイトネイバーから「韓国-日、100億ドルの通貨スワップをドルベースで締結(総合)」という記事を翻訳してご紹介。 韓国-日、100億ドルの通貨スワップをドルベースで締結(総合) 2023.12.01|午後2:26 秋慶鎬経済副首相兼企画財政部長官が6月29日「第8回韓日財務長官会議」に参加し、日の鈴木俊一財務長官と記念撮影している。(写真=企画財政部) 今日(1日)、韓国と日の通貨当局が100億ドル規模の通貨スワップ(通貨交換)契約を締結しました。 企画財政部(企財部)はこの日「韓国銀行(BOK)と日銀行(BOJ)が通貨スワップ契約を締結した」とし「両国間の金融協力を促進し、域内の金融安全網が強化されることを期待する」と

    韓国と日本、100億ドルの通貨スワップをドルベースで締結=韓国の反応 : カイカイ反応通信
    ryokusai
    ryokusai 2023/12/03
    「韓国がIMF危機に直面した時、締結されているスワップ契約も履行せず、短期負債延長もしてくれず、困難に置かれるようにした日本」平壌運転の歴史修正。https://business.nikkei.com/atcl/report/15/226331/010800087/?P=4
  • ノーベル経済学賞を受賞したゴールディン氏は「フェミニズム批判」の大家だった|小山(狂)

    10月9日、クラウディア・ゴールディン氏がノーベル経済学賞を受賞した。氏は経済史と労働経済の専門家であり、「男女の賃金格差」の研究によって大きな業績を残し今回の受賞に繋がった。テレビや新聞などでも大きく報じられているので、既にご存じの読者も多いだろう。 このニュースに接して、「うわっ。またポリコレ研究が政治的理由で賞取ったのかよ…」という感想を抱いた方も多いかもしれない。確かにメディアの報道はおおむね「女性が受賞!」「男女の賃金格差!」「日は遅れてる!」といったものであり、こうした記事に接しているだけでは上のような反応になってしまうのも致し方ないところがある。 しかしよくよくゴールディン氏の研究を調べると、その主張は我々が想像する「フェミニズム」とはまったく異なっており、むしろ「アンチ・フェミニスト」と呼ばれる人々の議論にきわめて近しいことがわかってくる。 稿はノーベル経済学賞の受賞の

    ノーベル経済学賞を受賞したゴールディン氏は「フェミニズム批判」の大家だった|小山(狂)
    ryokusai
    ryokusai 2023/10/11
    「男女の賃金格差は「女性差別」では説明できない。むしろゴールディン氏は賃金格差は「男女間」ではなく同じ学歴を得て同じような仕事に就いている「女性間」において大きくなることを突き止めた。」
  • 経団連が消費税増税提言ってなんだ?

    何かってに消費税増税提言してんだよ。 逆進性の高い増税をやるっていってんだから、累進課税で増税されたくないっていうポジショントークだろ。 そもそも、私企業の団体だぜ。俺たちはお前らを選んでない。代表者でもない。なに影響力持ってる風演出してんだよ。 連中、法律がなければ人を安く働かせたい欲求を持っているブラックな連中だぜ。規制緩和すればすぐブラック企業になっちまう。いや、メンバーの中にはかなりブラック企業がいますなあ。 連中のこと聞いてたらブラック国家になっちまうよ。

    経団連が消費税増税提言ってなんだ?
    ryokusai
    ryokusai 2023/09/12
    今は見る影もなく痩せてしまつた福田和也「大先生」が、「政財官界の人材の質を比較すると他二つも問題はあるけれど財界がぶつちぎりでクソ(大意」みたいなことを二十年ほど前に書いてた。
  • 中国経済〝終わりの始まり〟を懸念 「恒大」破産申請で日本も影響避けられず

    経営再建中の中国不動産大手、中国恒大集団が17日、米国で破産申請したことで、中国経済の減速が改めて印象付けられた。市場では中国経済の急激な悪化を危惧する声も出始めており、そうなれば経済的な結びつきが強い日への影響も避けられない。事態の収束へ、中国政府のかじ取りに一層の注目が集まる。 投資マネーの行方「まさか破産するとは思わなかった。(中国経済の)終わりの始まりになるかもしれない」。ある市場関係者はそう懸念をあらわにした。 恒大集団の破産で直接的な影響が日経済に及ぶリスクは高くないとみられるが、間接的な影響は多方面に及ぶ可能性がある。 まず注目されるのが中国不動産市場の悪化を受けた投資マネーの行方だ。ニッセイ基礎研究所の佐久間誠主任研究員によると、日不動産価格の高騰にも、こうした中国マネー流入の影響がすでに生じているという。佐久間氏は「破産申請を受けて、日不動産がさらに高騰する

    中国経済〝終わりの始まり〟を懸念 「恒大」破産申請で日本も影響避けられず
    ryokusai
    ryokusai 2023/08/19
    「まさか破産するとは思わなかった。(中国経済の)終わりの始まりになるかもしれない」随分前から問題になつてゐたのにこんなこと言ふの本当に「市場関係者」か?
  • アトキンソン氏の記事のブコメって、アトキンソン説の後押ししかしてないのに反対してるつもりなのが面白い

    アトキンソンは私が見ただけでも以下の主張をしてる ①日人経営者は無能 ②日人労働者は有能 ③日(以外も含めて)GDPが高い国は人口ボーナスが強く反映している ④最低賃金を上げれば生産性の低い企業は淘汰される。ひいては無能経営者が淘汰される。 ⑤最低賃金を上げても失業率は下がらない(多様な国、直近でも韓国で実証済み) ⑥非正規の緩和をすると雇用側が強くなるので規制(最低賃金の上昇)はセット ⑦給料が上がらない一因は日人労働者は給与交渉をしないから ⑧GDPを上げたいなら女性が企業でもっと良いポジションにつけるようにすべき ⑨観光業は近い国ではなく遠い国から来てもらった方が長期間滞在しお金を使うので欧米をターゲットにするべき(観光公害も起きにくい) 違うよ、ぜんぜん違うよ。労働者が闘わないからだよ。給料を上げてほしいのなら、能動的に要求しないとね。企業は慈善事業じゃないのだから、雇われ

    アトキンソン氏の記事のブコメって、アトキンソン説の後押ししかしてないのに反対してるつもりなのが面白い
    ryokusai
    ryokusai 2023/05/28
    「⑤最低賃金を上げても失業率は下がらない(多様な国、直近でも韓国で実証済み)」そこで韓国を例に挙げるのはどうなんですかね。https://rakukan.net/article/499482007.html
  • コラム:政策のミスマッチが招く円急落、130円は通過点か=内田稔氏

    [20日 ロイター] - ドル/円の上昇ペースが加速してきた。4月20日には129円台と20年ぶりの高値圏に達している。終わりのみえない円売りを警戒する声も日増しに強くなっており、130円を単なる通過点とみる向きも台頭しつつある。 今後の動きを展望する上で、はじめに米ドルの動きからみておこう。年初来、大幅な金利上昇を受けて、ドルは多くの通貨に対して上昇している。米国でもインフレ傾向が強まっており、米連邦準備理事会(FRB)による利上げも加速する見通しだ。4月19日時点の国債利回りをみると、米国では2年物、10年物が年初に比べ、それぞれ186bps、143bpsも上昇しており、いずれも主要10通貨(注:1)の中で最大だ。 もっとも、対円で12%にもおよぶ年初来のドルの上昇率は、円を除く通貨に対しては平均して約2.4%にとどまっており、大幅な金利上昇の割に、ドル高の程度は限定的だ。先物市場にお

    コラム:政策のミスマッチが招く円急落、130円は通過点か=内田稔氏
    ryokusai
    ryokusai 2022/04/20
    「円安の流れはそう簡単に収束しそうになく、130円の上抜けは時間の問題となってきた。」140円台までいかないかな。
  • 緊迫するウクライナ情勢、日本人が知らない「失敗国家」の数奇 旧ソ連の優等生だったウクライナが直面した「失われた30年」 | JBpress (ジェイビープレス)

    (土田 陽介:三菱UFJリサーチ&コンサルティング・副主任研究員) ウクライナ情勢が緊迫化している。1991年12月、旧ソ連邦の崩壊伴い独立した現在のウクライナは、典型的な「失敗国家」ないしは「破綻国家」としての歴史を歩んでいる。さらにウクライナは、ヨーロッパとロシアの「緩衝国家」であり、双方の思惑の中で翻弄されるという数奇な運命を辿っている。 ウクライナを巡る国際政治に関しては、諸賢による分析が数多い。そうした分析とはあえて距離を置き、独立以来のウクライナの歩みを経済面から振り返り、ウクライナという国が持つ特殊性を確認してみたい。こうした作業も、緊迫化するウクライナ情勢を理解する上での一助になると考えられるためである。 ウクライナの一人当たり名目GDP(国内総生産)は、独立から30年の間、4000米ドル(約50万円)を天井に増減を繰り返している(図1)。その水準は常にロシアの半分以下であ

    緊迫するウクライナ情勢、日本人が知らない「失敗国家」の数奇 旧ソ連の優等生だったウクライナが直面した「失われた30年」 | JBpress (ジェイビープレス)
    ryokusai
    ryokusai 2022/02/02
    「当然、経済はさらに落ち込むことになり、IMFが金融支援に乗り出すが、その際もIMFはウクライナに対して無謀な構造改革を義務付けた。」構造改革を主張する輩にろくなのはゐない(偏見
  • コロナ死亡者を減らすため社会はどこまでコストを払う?無視できない自殺者増加や経済損失。専門家が問題提起

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    コロナ死亡者を減らすため社会はどこまでコストを払う?無視できない自殺者増加や経済損失。専門家が問題提起
    ryokusai
    ryokusai 2021/09/09
    「最新の分析では、新型コロナによる経済危機などで増加した自殺者数(追加的自殺)によって失われた余命年数は「コロナ感染によって失われた余命年数と同じ、もしくはやや多い」との結果を示した。」
  • 世界銀行が危惧する「静かな」金融危機 日本が陥った罠:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    世界銀行が危惧する「静かな」金融危機 日本が陥った罠:朝日新聞デジタル
    ryokusai
    ryokusai 2021/02/08
    「カーメン・ラインハートさんに聞いた。」ああ財務省出身者たちが持ち上げてゐたかの有名な論文の人か。https://haklak.com/page_Reinhardt_Rogoff.html
  • 感染対策による経済損失推計 東大経済学者、選択肢を提示 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染症対策と経済損失の関係について、東京大の仲田泰祐・准教授(経済学)らが推計をまとめた。東京都をモデルに緊急事態宣言の解除基準が経済や死亡数に与える影響を試算、宣言解除の選択肢として示した。試算したのは仲田准教授のほか、同大学の藤井大輔特任講師。今回は1月24日時点のデータに基づき、3月から国内でワクチン接種が格化して効果があった場合を想定した。政府は当初、都の新規感

    感染対策による経済損失推計 東大経済学者、選択肢を提示 - 日本経済新聞
    ryokusai
    ryokusai 2021/02/02
    「感染症対策と経済活動の両立について、経済学の専門家から迅速で具体的な試算がほとんどなかった。」例の分科会に経済学者も参加してゐる筈だが何をしてゐたのだらう。
  • イトマン事件から30年、スクープ記者語る悔恨

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    イトマン事件から30年、スクープ記者語る悔恨
    ryokusai
    ryokusai 2021/01/20
    「当時日本の経済社会を正常化させるためには、ある程度の痛みがあっても当然だろうという認識も強く、株価と地価の下落に歯止めを掛けなければ大変なことになるとまでは思い至りませんでした。」放火犯の悔恨。
  • 専門家「流行抑える最大好機」 「トラベル」全国一時停止―新型コロナ:時事ドットコム

    ryokusai
    ryokusai 2020/12/15
    「利用者にクーポンを配布する今の手法については、零細事業者ほど恩恵を受けにくく、直接給付の方が効果が大きいと指摘。」レジェンドも直接給付の方が良いと仰つてます。https://twitter.com/legendkotyo/status/1338803145569427458
  • 日本のGDP27.8%マイナスの責任は誰にあるのか、外国人記者の見方 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    の今年4~6月期のGDP(国内総生産)は年率換算27.8%のマイナスで、過去最大の落ち込みとなった。経済の再生を担う西村康稔経済財政・再生相は8月17日の会見で、日経済が厳しい結果に見舞われたことを認めたが、新型コロナウイルスの感染拡大のさなかに、この役職にあった不運な人物がすべての責任を負うに値するわけではない。 安倍晋三首相とそのチームが「最悪の事態は回避できる」と断言したコロナウイルスのショックに日経済は苦しんでいる。そして、1億2600万人の国民は疑問を投げかけている。アジア第2位の経済大国を、これほどまでの急激な赤字に転落させた責任を誰が取るべきなのかと。 世界の多くの国々では、パンデミック後のロックダウンが人間版の信用収縮を引き起こし、経済は失速した。しかし、西村大臣の上司である安倍首相が率いる日では、新型コロナウイルスがツイッターのトレンドに浮上するずっと前の昨年1

    日本のGDP27.8%マイナスの責任は誰にあるのか、外国人記者の見方 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    ryokusai
    ryokusai 2020/08/21
    「安倍政権は2014年にも、消費税を5%から8%に引き上げていた。その際にもあっという間に日本は不況に陥り、GDPの落ち込みを抑えるための借金が膨らんだ。ちなみに、1997年にも同じようなことが起きていた。」
  • 4-6月期GDP 年率ー27.8% リーマン後超え 最大の落ち込みに | NHKニュース

    内閣府が発表したことし4月から6月までのGDP=国内総生産は、実質の伸び率が、年率に換算してマイナス27.8%でした。リーマンショック後の2009年1月から3月に記録した年率マイナス17.8%を超えて最大の落ち込みとなり、新型コロナウイルスが経済に与えた打撃の大きさを示す結果となりました。 これが1年間続いた場合の年率に換算すると、マイナス27.8%となり、世界的な金融危機につながったリーマンショックのあとの2009年1月から3月に記録したマイナス17.8%を超え、比較可能な1980年以降で最大の落ち込みとなりました。 項目別にみますと、「個人消費」は、政府の緊急事態宣言などで外旅行を控える動きが広がり、マイナス8.2%と比較可能な1980年以降で、最大の落ち込み幅となりました。 「輸出」も大きく落ち込んでマイナス18.5%でした。 これは、アメリカやヨーロッパをはじめ海外経済が悪化し

    4-6月期GDP 年率ー27.8% リーマン後超え 最大の落ち込みに | NHKニュース
    ryokusai
    ryokusai 2020/08/17
    「GDPが最も大きく落ち込んだのは、これまではリーマンショック」「次いで、消費税率が17年ぶりに5%から8%に引き上げられた2014年4月から6月」「そして、消費税率が8%から10%に引き上げられた去年10月から12月」
  • 破綻にまっしぐら?のレバノン経済(髙岡豊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2020年4月28日、レバノン各地でレバノン・ポンド(LP)の対アメリカ・ドル相場の急落に怒った住民らの抗議行動が発生し、一部が金融機関への襲撃や治安部隊との衝突に発展した。これにより、抗議行動参加者や鎮圧にあたった治安部隊に死傷者が出た。レバノンでは、2019年10月から深刻な経済危機と政府・政治体制の非効率に抗議する人民の抗議行動が激化していた。この危機は、2020年2月、3月以降は中国発の新型コロナウイルスの予防が政治・社会的課題となり、デモ隊による街路の占拠も解除されるなど一時休戦となっていた。これが、2020年4月15日にLPの対アメリカ・ドル相場が1ドル3000LP以上に暴落したことを受け、人民が再び街頭に繰り出すに至ったのである。ちなみに、LPは1990年にレバノン内戦が終結して以来、長らく1ドル=約1500LPに固定されており、筆者を含むレバノンを訪問する人々はこの相場に大

    破綻にまっしぐら?のレバノン経済(髙岡豊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ryokusai
    ryokusai 2020/05/01
    「少数のエリートが国家から配分される諸権益を下々に配分するボスとして雑多な宗教・宗派共同体に君臨する体制」「国外にも巨万の富を持っているので、今般の危機からは実はさほど影響を受けない可能性が高い。」