タグ

2024年9月20日のブックマーク (6件)

  • 高まる不信「中国に住めないかも」 日本人学校男児死亡の襲撃事件:朝日新聞デジタル

    中国の深圳日人学校に通う男児が男に襲われた事件で19日、男児が亡くなった。蘇州で6月に起きた日人学校スクールバスへの襲撃事件から安全対策を進めてきた中での惨事に、日政府は危機感を募らせている。…

    高まる不信「中国に住めないかも」 日本人学校男児死亡の襲撃事件:朝日新聞デジタル
    ryokusai
    ryokusai 2024/09/20
    説明とやらを聞かされたところで危険が減るわけでもないから様子見してないで逃げたらいいのにとは思ふ。働いてる人は無理でも家族は逃がしてやれよと。あとこんな話が。https://x.com/superwangbadan/status/1836916067387773252
  • 自分も中国とはかれこれ20年くらいビジネスをしていて、長いこと中国にも住..

    自分も中国とはかれこれ20年くらいビジネスをしていて、長いこと中国にも住んでいたので、 今回の深センの事件はとてもショックで、一日重い気持ちだったので、ちょっと思うところを書いてみる。 今言われる中国の反日教育は、江沢民時代に始まった。その理由として、江沢民の出生や日中関係上の政治カードとしてなどが挙げられている。 だけど実のところは経済発展で激しく広がる経済格差と、酷い政治腐敗への不満が高まる中、 共産党の一党独裁を正当化する為に「日帝国主義を打ち破り、人民を救い解放した中国共産党と人民解放軍」という新しい「建国神話」が必要だったんだと思う。 江沢民政権の終わり頃に、行き過ぎた反日教育に対し「子供に憎しみを植え付ける教育はいかがなものか」といった常識的な批判もあったが、 その後胡錦涛時代にも反日建国神話はさらに強化されて、ドラマや映画小説といったエンタメにまで発展していく。 ■習近平

    自分も中国とはかれこれ20年くらいビジネスをしていて、長いこと中国にも住..
    ryokusai
    ryokusai 2024/09/20
    「経験や教育を通じて親日になったりニュートラルな考えを持っている中国人も少なくない。だけどみんな怖くて沈黙しちゃってるのが現状。」標準的なはてな村民なら別件では「傍観者も加害者」とか言つてさうよね。
  • <主張>日本人児童刺殺 中国政府に反省ないのか 社説

    男に刺された日人男児が死亡したことを報道陣に説明する、中国広東省広州市にある日総領事館の貴島善子総領事(左手前)=19日、広東省深圳市(共同) 中国の広東省深圳(しんせん)市で、日人学校に母親と登校していた10歳の男子児童が男に刺されて死亡した。 無辜(むこ)の男児が突然命を奪われた痛ましさへの深い悲しみと、理不尽で卑劣な凶行への怒りを覚える。心から男児を追悼したい。 中国では6月にも江蘇省蘇州市で、日人学校のスクールバスを待っていた日人の母子が刃物で切り付けられて負傷する事件が起きたばかりだった。 日人は中国で平和に暮らせないのか。ならば、ビジネスであれ留学であれ、中国で安心して活動できるわけもない。 中国外務省は会見で「不幸な事件」に遺憾の意を表明したが、「同種の事件はどの国でも起こり得る」とし、「中日間の往来や協力に影響を与えない」と主張した。 許しがたい言いぐさである。

    <主張>日本人児童刺殺 中国政府に反省ないのか 社説
    ryokusai
    ryokusai 2024/09/20
    「政府は中国への不要不急の渡航を自粛するよう国民に促すべきだ。企業は駐在員や家族の帰国が検討課題となる。政府は帰国後の住居や教育などを支援すべき」然り。相手に求めるよりこちらでできることに傾注すべき。
  • 中国 日本人学校の男子児童死亡 政府 中国側に説明求める方針 | NHK

    ryokusai
    ryokusai 2024/09/20
    「政府は、安全対策の検討を急ぐとともに、中国に対し事実関係の説明などを強く求めていく方針」まともな対応を期待し難い相手に何か求めるより危険レベルを上げるとかしたらいいのに。https://www.anzen.mofa.go.jp
  • 『愛と誠』電子版の「基本的に発表当時の表現」という嘘|ちゆ12歳

    ※この記事は9月18日に更新しました。マガジンとしては「8月分の記事」のところ、更新が遅れてしまっており、大変申し訳ございません。 概要現在「ヤンジャンアプリ」で配信中の『愛と誠』について。 毎回、最後にこういうページが表示されるのですが、 これは嘘で、実際には「不適切と思われる用語や表現」を差し替えたものが使用されています。 たとえば、第46話の3ページ目には、こういう変遷があって……。 ヤンジャンアプリの電子版は「発表当時の表現」ではなく、1995年版を受け継いだものみたいです。 ほかの例を挙げると、第90話の会話シーンはこんな感じ。 これも、ヤンジャンアプリでは1995年版と同じ台詞でした。 その他、確認した範囲では、電子版の台詞はどれも1995年版と同じでした。 変更自体の是非はともかく、少なからず表現を変えているのに「基的に発表当時の表現を使用」としているのは、良くないと思いま

    『愛と誠』電子版の「基本的に発表当時の表現」という嘘|ちゆ12歳
    ryokusai
    ryokusai 2024/09/20
    「変更自体の是非はともかく、少なからず表現を変えているのに「基本的に発表当時の表現を使用」としているのは、良くないと思います。」まつたくだ。嘘はよくない。
  • ノア・スミス「反ネオリベラリズムじゃ足りない」(2024年8月29日)|経済学101

    World Economic Forum, CC BY-SA 2.0, via Wikimedia Commons悪者叩きは,ものになる新しい政策プログラムの代替にはならないよマット・イグレシアスが「ネオリベラリズムとその敵たち」について記事を連載している.ぜんぶ通して読むのをぜひおすすめしたい.その第1部で,イグレシアスはこう論じている――1980年代に「ネオリベラリズム」への劇的な転換が起きたと広く信じられているものの,実態ははるかに限定的で,反経済成長の NIMBY志向〔「うんうんゴミ処理場は必要だよね,でもうちの地域には作っちゃダメだよ」〕の台頭の方がよほど影響が大きかった.第2部では,貿易保護主義はアメリカがその中国に対抗する軍事的な能力を保持する助けとして役立ちうるものの,人々の生活水準には総じて打撃となることを論じている.第3部では,反ネオリベラルの人たちが思っているよりもそ

    ノア・スミス「反ネオリベラリズムじゃ足りない」(2024年8月29日)|経済学101
    ryokusai
    ryokusai 2024/09/20
    「これが,「ワープスピード作戦」の勘所だった.」この話の前後の政策についてはハリスとバイデンの名前出してるのにワープスピード作戦についてだけトランプの名前出さないのは端的に言つて卑怯では。