タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ccollectに関するryshinozのブックマーク (2)

  • ccollect でスナップショットバックアップ | Typemiss.net

    ささだ君の講義にお邪魔させてもらったときにpdumpfsの話があったのを機に, 自宅サーバやらもろもろのバックアップ体制をしっかりしようと思い立って色々と調べてみました。 その中でccollectが良い感じだったので導入してみました。ccollectの主な特徴は以下の通りです。 rsyncとハードリンクを使ったディスク容量・実行時間の面で効率の良い世代別スナップショットバックアップツール ディレクトリとファイルの構造を使った分かりやすい設定方法で,独自の設定ファイル構文などを覚える必要がない rsync+sshによりリモートバックアップも可能 複数のソース (バックアップ元) を定義できる ソースごとにpre_exec, post_execスクリプトで事前/事後の処理を追加可能 /bin/sh, bc, pax, date, rsync, ssh (リモートバックアップを行うときのみ) と

  • ccollect による日々のバックアップ

    ccollect – (pseudo) incremental backup with different exclude lists using hardlinks and rsync 社内の Subversion, Trac, tDiary などを実行しているサーバがあるのですが、これらのデータの世代別バックアップを取るのに ccollect を使っています。 ccollect で特徴的なところは、rsync によりインクリメンタルなバックアップを実行するようになっており shell script で出来ているところです。また、変更のないファイルは hardlink が作成されディスクを消費しないように出来ています。 インストール 現状 ccollect をパッケージにしている Linux distributor はないようなので、ソースからインストールします。まず ccollect

    ccollect による日々のバックアップ
  • 1