タグ

webに関するsawatのブックマーク (16)

  • yohei-y:weblog: CAPのCとACIDのC

    CAP 定理と BASE の概念を考えたのは UCB の Brewer 先生で、彼は inktomi の偉い人だったというのは前回述べた。 当時のinktomiはYahoo!Microsoft、それにgooにも検索エンジンを提供していて、1億以上のWebページ(テラバイト級のデータ)を扱っていたようだ。 手元のWEB+DB PRESS Vol.49 のはてなブックマークリニューアル記事によると、現在のはてなブックマークは1160万URLと100GBのHTMLデータ(圧縮済み)を扱っているらしいので、ざっくりいって98年の時点でinktomi は現在のはてブの10倍のデータを扱っていたといってもいい。inktomiで使っていたコンピュータの性能は現在のPCサ ーバに比べれば1/10程度の性能なので、システム全体でみると現在のはてブの100倍の規模になるだろうか。 結果的には、inktom

    sawat
    sawat 2009/04/21
    続きが気になる
  • HistoryOfWebApplication

    Webの黎明と商用インターネットの始まり 1989年にスイスのCERNに在籍していたティム・バーナード・リー(彼自身はイギリス人である)は、ネットワークを通じて互いに連携した文書に関するプロジェクトを提案した。このプロジェクトがWorld Wide Web――マークアップ言語のHTML、転送プロトコルのHTTP、名前指定のURI―(以下ではWWWと略す)の始まりである。そして1990年クリスマス、NeXTコンピュータ上にObjective-Cでプログラムされた最初のサーバーhttpdとクライアントWorldWideWebが完成した。この1990年という年はまた、ARPANETの終了の年であり、一方でワールドコムオンラインが一般ユーザーにダイアルアップサービスの提供を開始した年でもある。1989年のインターネット上での商業用電子メールの解禁と共に、まさにインターネット時代の始まりと言えよう。

  • P3P - Wikipedia

    Lorrie Cranor[2] Brooks Dobbs[2] Serge Egelman[2] Giles Hogben[2] Jack Humphrey[2] Marc Langheinrich[2] Massimo Marchiori[2] Martin Presler-Marshall[2] Joseph Reagle[2] Matthias Schunter[2] David A. Stampley[2] Rigo Wenning[2] The Platform for Privacy Preferences Project (P3P) is an obsolete protocol allowing websites to declare their intended use of information they collect about web browser user

    P3P - Wikipedia
    sawat
    sawat 2007/06/15
    P3Pって言葉をはじめて知った。でも"Platform for Privacy Preferences"の略が"P3P"ってどうゆうことだ。"P3"か"P4PP"とかだろう。
  • 2007-06-14

    結城浩の日記に「あわせて読みたい」を設置した。16時間経過したけれど、 Do You PHP はてな 404 Blog Not Found の二つしか出てこない。(^_^; あっれー?(紺野真琴の口調で) 追記: さっき見たら、だいぶ増えてた。 追記:2007-06-16 はずした。 結城さんもこれを見たのかな? いいえ、偶然偶然(^_^)。ってここで返事してどうする。 アート・オブ・プロジェクトマネジメントにも書いてあった。 そうなんですね。何だか嬉しいな。にこにこ。ところでこのは…(ごそごそ)これかな。アート・オブ・プロジェクトマネジメント でも、婉曲表現としてのレトリカルクエスッチョンもあるよねえ これもまたレトリカル・クエスチョン…かも(^_^)。コメント感謝。 レトリカル・クエスチョンはひとつ間違うとトラブルの原因になるという話。でも逆に有効活用できれば良い手段になると思う。ク

    2007-06-14
    sawat
    sawat 2007/06/14
    読者がみんなフィードのみを読んでたら反映されにくいだろうなと思った。
  • あなたのブログと「あわせて読みたい」、公開。 : 管理人@Yoski

    あなたのブログの読者が他にどんなブログを読んでいるのかをシンプルに表示するサービス「あわせて読みたい」を公開します。 このブログだとこんな感じです。 ※↑gif 画像です。クリックすると詳細ページに飛びます。 この画像は定期的に更新されますので、常に最新の「あわせて読みたい」サイトが表示されるようになります。 かなり緻密に算出していますので、結構納得のいくサイトが表示されているのでは、と思います。 さて、このサービスはもともと「フィードメーター」のB面サービスとして開発していました。 つまり、数値を見せるフィードメーターに対して、数値ではない「ブログの良さ」を見せるサービス、という位置づけです。 で、作ってみたところ、とても面白いので、フィードメーターユーザー以外でも利用できる形にまとめてみました。 ということで、フィードメーターを利用している方も、そうでない方も、「あわせて読みたい」を貼

    sawat
    sawat 2007/06/13
    ためしてみたい
  • 「TrackBackはもうなかったことにしてはどうか?」とは? - OgawaMemoranda

    sawat
    sawat 2007/06/13
    via www.textfile.org
  • does it suck?

    When you enter a search term, sucks/rocks searches the web for several positive and negative phrases using that term. The score is the fraction of positive results to the sum of positive and negative results, normalized to 10. The negative phrases are: X sucks, X is lame, X is crap, I hate X. The positive phrases are: X rocks, X is sweet, X is awesome, I love X. Yahoo's Search API is currently use

    sawat
    sawat 2007/03/09
    googleで肯定的、否定的な言及の比をチェック。レートのみで、全体のヒット数はわからない。
  • 今週のおさらい/第25号/初心者のためのホームページ作り

    毎週金曜日配信 What's New 2002/11/1 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 今週の課題 ■ 色の組み合わせ --- 基礎と応用 ■ FTP --- ファイルのアップロード ■Webで使う色の基礎知識と応用 Webページを見た瞬間に飛び込んでくるのは、「色」です。多彩な色で飾るページには、それなりの印象があります。見る側へのアピールにもなります。今回は、ページ上での配色をテーマに、色の組み合わせについて解説します。 色には次の3つの属性があります。 色相 明度 彩度 ■ 色相 色には、黒や灰色、白などの色のない無彩色と、それ以外の色のある有彩色とに分かれており、有彩色には「色合い」と呼ばれる「色相」を持っています。 例えば、赤の隣りに橙色(オレンジ)というように、近似色を隣り合わせにしていくと、色の輪ができます。これを「色相環」と呼び、

    sawat
    sawat 2006/11/13
    色いろいろ
  • WikipediaAPI - ウィキペディア情報をサイトで利用できるAPI

  • ミケネコの htaccess リファレンス

    はじめに .htaccess ファイルの使い方 .htaccess ファイルの使い方を説明します。 アクセス・コンフィグレーション クライアントのリソースへのアクセスを、条件によって制限します。 ホスト/IP 制限 ホストまたは IP アドレスを用いて、リソースへのアクセスを制限します。 ユーザ認証 パスワードを用いて、リソースへのアクセスを制限します。 リソース・コンフィグレーション リソースに対する、何らかの制御を行います。 ブロック コンフィグレーションの範囲を、特定のファイルだけに制限します。 ディレクトリ制御 ディレクトリに対する制御を行います。 HTTP ヘッダー HTTP ヘッダーにまつわる制御を行います。 MIME/ハンドラ タイプ MIME タイプやハンドラタイプに、特別の意味をもたせます。 コンテンツネゴシエーション クライアントに返送するデータを、条件によって選択して

  • Pure CSS menus

    Navigation Skip navigation. Site search Site navigation How To Create home Tutorial links CSS tutorial This uses just CSS 2 to turn nested lists into a working menu and does not use any JavaScript (except in IE 5.5-6 on windows where I use the proprietary DHTML behaviours, because its CSS handling is not good enough to work this menu without script) This works in Mozilla 1+, Netscape 7+, Opera 7+,

    sawat
    sawat 2006/07/28
  • ウノウラボ Unoh Labs: ユーザビリティ・ガイドライン

    sashaです。 naoya君が前回のエントリーで振ってくれたように、ジョエルテストの話から、ユーザビリティ・テストをどこまで行うかという話になりました。 私が今まで見たユーザビリティ系の記事の中には、追求したら悟りが開けそうな、限りなく奥深いものもありましたが、適度に深く、満遍なくカバーしているユーザビリティ・ガイドライン(原文)を見つけ、以降これを参考にしています。少し前に翻訳しましたので、今日はそれをご紹介いたします。 一般ユーザー向けのWebサービスでは、全部のチェック項目が該当するわけではありません。個人的には、各項目のスコアより、「スコアの説明」という欄を重視しています。現状では何が問題であり、どう解決するべきなのか、そういった思考のプロセスが、「ユーザーのことを思うこと」だと思うのです。 いま、ウノウではフォト蔵のデザイン見直しを行っております。私たちのデザインを省み、

  • Welcome to YouOS.

    Ready to go Toolbox für Ihren digitalen Kundenzugang Skalierbare Module für Echtzeit-Lösungen für Apps, Web und Plattformen Drastische Einsparung Erleben Sie mit YOU OS-Modulen Kosteneinsparung bis zu 50% durch Konfiguration statt “build-from-scratch” Vorgehen. Direktes Prototyping Sie erwartet eine massive Zeitersparnis durch anpassbare Module und schnelle Entwicklung von Prototypen statt langwie

  • 無料でウェブサイトのテンプレートを配布しているサイトいろいろ - GIGAZINE

    オープンソースだったり、フリーだったりといろいろ。ブログのデザインの参考にしたり、見映えのするサイトを作りたいときとかに便利。全部でサイトデザインの総数は3000個以上ありますので、よりどりみどりです。 まずはこれ。数は少ないですが、ブログ用とかウェブサイト用以外に、写真もあります。 Open Source Website Templates and Downloads studio7designs studio 7 designs 次のサイトは現時点で1645もウェブサイトのデザインが置いてあります。 Open Web Design - Home 以下のサイトはテンプレート79個+35個+11個。ほかにもロゴとかもあります。 Zymic ¨ Free Templates & Tutorials 最後のサイトは現時点で1688もデザインがあります。 Open Source Web Desi

    無料でウェブサイトのテンプレートを配布しているサイトいろいろ - GIGAZINE
    sawat
    sawat 2006/06/27
    メモ
  • 企業のWebマスターのための「せめてこれだけは使っておこう」 : DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 Webマスターの悩み会社からは「いまの時代、Webが重要だ」と言われ、Webマスターに任命されてはみたものの、まわりの人間や上司はぜんぜんWebについてのリテラシーは高くなく、かくいう自分も人のことは言えず、SEOやブログって言葉くらいは知ってるものの、流行のWeb2.0もなんだかよくわからないし、一体、これから何をどうしていけばいいんだろう? きっと、そんな悩みを多く抱えるWebマスターの方って結構多いんじゃないかと思う今日この頃。 とりあえず、自社のWebサイトをどうにかしようと、業者に頼んでみたものの、彼らが使う言葉はいまいち理解しきれなくて、それこそユーザビリティだとかアクセシビリティだとか、グローバルナビゲーションだとか適切なマークアップだとか、ターゲットブラウザ

    sawat
    sawat 2006/06/09
  • IIS SMTPのトラブルシューティング - IIS Insider: 2005 年 12 月

    このブラウザーはサポートされなくなりました。 Microsoft Edge にアップグレードすると、最新の機能、セキュリティ更新プログラム、およびテクニカル サポートを利用できます。

    IIS SMTPのトラブルシューティング - IIS Insider: 2005 年 12 月
    sawat
    sawat 2006/05/25
    GETリクエストの長さ制限などについて(IE/IISの場合)
  • 1