タグ

commentに関するsawatのブックマーク (34)

  • 理不尽なリジェクトを受けたiOSアプリが公開されるまでの経緯 - Qiita

    はじめに あなたが作成したアプリを多くのユーザーに利用してもらうにはモバイル・アプリ・ストア (Apple の App Store や Google Play など) を通じてアプリを配布することが最適な方法です。 しかし、App Store にアプリを公開するためには、Apple のレビューを避けて通ることはできません。Apple のレビューは彼らが自ら定め、公開されているガイドラインにもとづき、評価が下されます。 ほとんどの場合において、彼らのレビューは適切に行われていると言えますが、ごく僅かなケースにおいては理不尽な評価が下される場合もあります。アプリに対して理不尽な評価が下されると、それを覆すことは難しく、最悪の場合アプリの公開を断念しなくてはなりません。 この記事では、理不尽なリジェクトを受けたあるアプリが、AppStore へ公開されるまでの経緯を説明しています。 アプリの開発

    理不尽なリジェクトを受けたiOSアプリが公開されるまでの経緯 - Qiita
    sawat
    sawat 2017/10/11
    コメントした。ブコメでも誰も不服申し立てについて言及してないな。これで解決するのかも不明だが…。
  • iOS11においてのシェア機能の実装

    まず、 SLComposeViewControllerを使ったシェア機能が実装できなくなりました。 というのはあまり正確ではありません。 TwitterやFacebookの公式アプリがインストールされている場合は、iOS 11でもSLComposeViewControllerを使った投稿ができるようです。 (※ ただし、iOS 11 beta 8 の時点では、Twitterに投稿しようとすると「Twitterアカウントがありません」というアラートが表示される問題があります。Twitterアプリ上でログインしていればアラートがでても投稿はできます) 公式アプリがインストールされていない場合の投稿については以下の様な選択肢があります TwitterやFacebookの公式SDKを利用する(フル機能の投稿画面が使いたいなら) Twitter公式による移行ガイド: Migrating from i

    iOS11においてのシェア機能の実装
  • 【iOS】アプリ内からレビューを依頼する 10.3未満も対応 - Qiita

    日(2017/03/28)iOS 10.3が公開され、正式にSKStoreReviewControllerを使うことができるようになり、アプリ内から、レビューを直接依頼できるようになりました。 また、SKStoreReviewControllerの追加に伴って、AppStoreのレビューページを直接開くパラメータも追加されました。 こちらのパラメータはiOS 10.3未満の端末からでも開けるようなので、以前のようにユーザが操作してアプリページからレビューフォームへ移動する必要がなくなりました。 コード import UIKit import StoreKit class ViewController: UIViewController { override func viewDidLoad() { super.viewDidLoad() } override func didReceiv

    【iOS】アプリ内からレビューを依頼する 10.3未満も対応 - Qiita
    sawat
    sawat 2017/08/29
    コメントした。
  • iOS11 ではフォトライブラリへ書き込むとき NSPhotoLibraryAddUsageDescription を書いてないとクラッシュする - Qiita

    書き込みにはこちらに使用用途を書いてパーミッションを得ないとクラッシュします 読み込みだけなら iOS10でも書いた NSPhotoLibraryUsageDescription だけで問題なし WebViewで UIImageWriteToSavedPhotosAlbum() を実行したタイミングで権限を与えるかのアラートが出るようになります 追記(beta段階なので今後変わるかも) iOS11だとフォトライブラリの読み込み時にダイアログが出ない。 OSの設定で見ても特にパーミッション取れてなくてもフォトライブラリへのアクセスができる 画像保存だと NSPhotoLibraryAddUsageDescription の内容が出る。 一方、iOS11SDKでビルドしようが、iOS9〜10だと保存に関しても NSPhotoLibraryUsageDescription が参照される 結論とし

    iOS11 ではフォトライブラリへ書き込むとき NSPhotoLibraryAddUsageDescription を書いてないとクラッシュする - Qiita
    sawat
    sawat 2017/08/17
    iOS11のUIActivityViewControllerで画像を保存できない件の解決策
  • iOSでライブラリに頼らず、URLSessionを使ってHTTP通信する - Qiita

    これは Swift Advent Calendar 2016 16日目の投稿です。 昨日15日目は@_ha1fさんのPhotos.frameworkのサンプルを読むでした。 TL;DR Multipart頻発したり、大きなデータのダウンロードがメインのアプリではなく、単純なGet, Postのみなら、URLSessionで問題ない 背景 今までiOSでの通信処理といえば、当たり前にAFNetworkingかAlamofire (その他のライブラリも触ったことはありますが) を使っており、お恥ずかしながら、標準APIでの処理を書いたことがありませんでした。「Swift 通信」で検索すると1番目にAlamofireを使った記事がヒットすることからも、自分のような人は意外と多いのではないでしょうか? また、mono0926さんのiOS 10が正式リリースされた今、そろそろ既存アプリのiOS 8サ

    iOSでライブラリに頼らず、URLSessionを使ってHTTP通信する - Qiita
    sawat
    sawat 2017/07/10
    コメントした。
  • 『プリンキピア:マスター・オブ・サイエンス』レビュー - 17世紀の科学者になり、理系の浪漫を追う科学史シミュレーション

    まだ科学という言葉もなく、神の教えがすべてとされる17世紀ヨーロッパ。 しかし、その中でも一部の天文学者たちは天界で地上と同じ現象が起こることに気づき始めていた……。 17世紀を生きた科学者になって生き、歴史的発見をする唯一無二の科学史シミュレーション、それが『プリンピキア マスターオブサイエンス』である。 ロマンあふれる導入と裏腹に、17世紀の科学者の道は思ったより険しい。 学びにも実験道具の購入にも金が必要。ときに政治力でライバルの論文を握りつぶすことすらやる。作は、そんな科学者たちのリアルを知るゲームである。 当然ながら、このゲームの主人公は実在の人物である。 プレイヤーはアイザック・ニュートンやロバート・ボイルなど、17世紀を生きた科学者を選んでゲームを開始する。 科学者によって適性が定められており、実験したい分野の学者を選ぶのが望ましい。 ただ、才能があっても知識がなければ研究

    『プリンキピア:マスター・オブ・サイエンス』レビュー - 17世紀の科学者になり、理系の浪漫を追う科学史シミュレーション
    sawat
    sawat 2017/05/09
    コメントした
  • スコアラーは集結せよ。『Missileman EXP チャレンジ』5月13日まで開催中

    ルールは以下の通り。 開催期間: 5月7日から5月13日まで ルール: ・使用バージョンは1.0.4 ・スキル吸引-EXPは禁止 ・何度でも応募可能(ハイスコアが出るたびに応募して更新できる) 応募方法: 1.GameOver画面で左上の歯車をタッチしてEXPを表示する 2,カーソルを2回タップしてアップグレード画面を表示する 3,EXPとアップグード画面が表示されているスクリーンショットを撮影。 4,#MMEXPCのハッシュタグで、twitterにスクリーンショットを投稿してエントリー完了! まずはここから #MMEXPC pic.twitter.com/CeMufEbVcY — ゲームキャスト (@gamecast_blog) 2017年5月7日 なお、Missilemanは定価360円だが、現在120円のセール中。 しばらくゲームを起動していなかった方も、今Missilemanを知っ

    スコアラーは集結せよ。『Missileman EXP チャレンジ』5月13日まで開催中
    sawat
    sawat 2017/05/07
    コメントした
  • SwiftのOptionalのベストプラクティス - Qiita

    それでは、『SwiftのOptionalのベストプラクティス』というタイトルで発表します。 #swtws pic.twitter.com/OJfz2tk4sP — koher (@koher) 2017年4月15日 2 年程前、 Qiita に『SwiftのOptional型を極める』というタイトルで投稿をしました。内容は、 Optional とは何かという説明と、 Optional の使い方を合わせたものでした。 しかし、 Swift 1 だった当時と比べると Optional 周りの状況は大きく変わり、特に使い方の部分が適切ではなくなってきました。また、僕のSwift経験値もたまって、新たな知見も蓄積されてきました。 今回の投稿では、 Swift の Optional 周りを整理し、いつ・どのように Optional を使うべきか、僕の考えるベストプラクティスを紹介します。 全体を通し

    SwiftのOptionalのベストプラクティス - Qiita
    sawat
    sawat 2017/04/26
    コメントした
  • ■ - 不死身の漢!

    サイトを移転しました。 ヒューイは当に無実なのか?『MGS5』と『1984年』 後編 (『メタルギアソリッド5:ファントムペイン』考察) の記事は新しいサイトに移転しました。 こちら↓ kimoidameo-brog.hatenadiary.jp

    ■ - 不死身の漢!
    sawat
    sawat 2015/12/10
    コメントした
  • 【iOS】UUIDの取得の最適化 - Qiita

    元ブログ - 【iOS】UUIDの取得の最適化 - 技術は熱いうちに打て! 今回はiOSのUUIDの取得について書きます。 端末で一意なIDを取得したい、と思った時に使うこのUUID。 ちょっと調べるだけでいくつもやり方が出てきます。 一体どれが良いのか、調べてみたので書いてみます。 結論 一意性の高い順番で書いていきます。 ・1位: [[ASIdentifierManager sharedManager].advertisingIdentifier UUIDString] ・2位: [[UIDevice currentDevice].identifierForVendor UUIDString] ・3位: [[NSProcessInfo processInfo] globallyUniqueString] ・4位: [[NSUUID UUID] UUIDString] ・4位: Core

    【iOS】UUIDの取得の最適化 - Qiita
    sawat
    sawat 2015/09/01
    コメントした
  • 強制バージョンアップの話。 - なるようになるかも

    という記事を見かけたので。 このライブラリの実装の問題点 key description type 基的には強制バージョンアップを行うことを前提に解説していますが、SRGVersionUpdaterではキャンセルボタン付きの告知アラートを表示することも出来ます。強制アップデートの場合は"force" を任意でのアップデートの場合は"optional"を入力して下さい。 これ、設計ミスってません? 一度致命的なバグを出して"force"で通知したら、それ以降二度と"optional"は使えません。「必ず一定以上のバージョンを使って欲しいけど、最新版の通知もしたい」ようなユースケースに対応できないなら、"optional"の存在意義はない気がします。 あと、「評価が付くまで様子見ユーザー」層は毎回"optional"の通知を繰り返し見せられて離れます。開発者がいいと思ったアップデートが必ずし

    強制バージョンアップの話。 - なるようになるかも
    sawat
    sawat 2015/01/28
    コメントした → 反映された
  • [PHP]Twitterのツイート数を取得する方法 - Qiita

    概要 1.tweet数(を含む文字列)を取得 curlを使ってHTTPリクエストを投げる方法 curl_init():初期化(準備) curl_setopt():オプションの設定 curl_exec():実行 curl_close():セッション終了 HTTPリクエストに使うURLはTwitterAPI http://urls.api.twitter.com/1/urls/count.json?url=http://foo.bar.jp (注1) http://foo.bar.jpの部分は適宜読み替えること。 (注2) FBいいね数はhttp://graph.facebook.com/http://foo.bar.jpで取得可能。 2.取得した文字列からtweet数のみ抜き出す preg_replaceを使って文字列置換 正規表現使う 第1引数:pattern。変換前。 第2引数:rep

    [PHP]Twitterのツイート数を取得する方法 - Qiita
    sawat
    sawat 2014/08/18
    コメントした。非公開でNOT ALLOWEDなAPIだけど現状使ったもん勝ちになってるのが納得いかん。
  • 【Objective-C】テキストフィールド(UITextField)の文字数のチェック方法

    てぃーによるiPhone/Mac/Android/Windowsアプリ開発、ウェブサービス開発、 ツイッター分析、音楽DTMイラストなど創作活動の記録です。 ブログ名は「創造性:creativity」(クリエイティビティ)と「てぃー」から。 勉強内容、デジタル製品(デジモノ)、エンタメについても書いていきます。 今回はテキストフィールド(UITextField)の文字数のチェック方法についてです。 以下のように、- (BOOL)textField~をオーバーライドすることで実現します。 <.hファイルで> //デリゲートを忘れずに @interface MyController : UIViewController<UITextFieldDelegate> <.mファイルで> - (BOOL)textField:(UITextField *)textField shouldChange

    sawat
    sawat 2014/08/11
    コメントした
  • UISegmentedControlのタイトルの位置を変更する方法

    sawat
    sawat 2014/08/07
    コメントした(未承認)
  • [Swift]Logの出し方色々 - Qiita

    Objective-Cでログを出すときはNSLogを使っていました。 Swiftでは色々と書き方があるようなので紹介します。 コード var i:Int = 1 //case1 NSLog("%d", i) //case2 NSLog("\(i)") //case3 println(i) 出力結果 2014-07-28 17:42:33.823 Log[2537:61925] 1 2014-07-28 17:42:33.825 Log[2537:61925] 1 1 まとめ 公式の文書を見るとNSLogは使用せず、println()を使う書き方をしているのでそれが推奨なのかもしれません。 Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can e

    [Swift]Logの出し方色々 - Qiita
    sawat
    sawat 2014/07/30
    コメントした → 修正された
  • [VoiceOver] iOSアプリのVoiceOver対応の実装 そのいち

    アプリをVoiceOverに対応しよう! (とは言っても、対応できるアプリは限られると思います。) iOSアプリ開発とアクセシビリティ対応について|Technology-Gym こちらの記事を参考にすると、できます! のですが、実際に対応してみた感じを、今後対応する方の参考になるかなと載せておきます。 上記サイトと重なりますが、各種リンクを載せておきます。 【 Apple 】 アップル – アクセシビリティ iOSアクセシビリティ プログラミングガイド 【 参考サイト 】 iOSのVoiceOver対応開発 slideshare VoiceOver(ボイスオーバー)機能って??? まずボイスオーバー機能ってどんななのか簡単に説明すると、 『画面上の部品の、名前と、それが何を意味するのかを、声で教えてくれる機能』 です。 画面上で指をスライドさせると、画面上の、指を置いている部分になにがある

    [VoiceOver] iOSアプリのVoiceOver対応の実装 そのいち
    sawat
    sawat 2013/08/29
    コメントした → レスポンスあり
  • 文字列の行数によって高さが変わる UITableViewCell の実装方法(Autolayout/自前計算) - Qiita

    Twitter のように文字列の長さ・行数によって高さが変わる UITableViewCell の実装方法です。 iOS 8 + Autolayout iOS 8 からは Self Sizing Cells という方法で計算処理はすべて Autolayout システムに任せられるようになったので、かつてのような面倒なやり方は不要です。 UITableViewCell を Storyboard や xib でレイアウトする際に適切な制約を付けておき、UITableView.rowHeight に UITableViewAutomaticDimension を指定しておけば良いみたいです。 UITableViewDataDelegate の -tableView:heightForRowAtIndexPath: -tableView:estimatedHeightForRowAtIndexPa

    文字列の行数によって高さが変わる UITableViewCell の実装方法(Autolayout/自前計算) - Qiita
    sawat
    sawat 2013/07/29
    コメントした → レスポンスあり
  • UIButton をグラデーションにする - Qiita

    UIButton をグラデーションにする方法はググると色々あるし、NVUIGradientButton とかのライブラリもあるんだけど、単純に背景をグラデーションにしたいだけの場合色々やる必要は無かったのでメモ的に。 // // IKGrayButton.h // Ikuzo // // Created by Haruyuki Seki on 3/28/13. // #import <UIKit/UIKit.h> @interface IKGrayButton : UIButton @end // // IKGrayButton.m // Ikuzo // // Created by Haruyuki Seki on 3/28/13. // #import "IKGrayButton.h" #import "UIColor+Utilities.h" #import <QuartzCore/

    UIButton をグラデーションにする - Qiita
    sawat
    sawat 2013/06/07
    コメントした(→レスポンスあり)
  • StoryboardでUITableViewControllerにUIViewをねじ込む - Qiita

    UITableViewの上部に、自由に使えるView領域を追加したいとき。 UIViewControllerにTableViewを追加したり、UITableViewのheaderViewを使ったりする方法などがありますが、もっと簡単に実現する方法があることが昨日分かりました。 UITableViewControllerの、Tableviewの上端にUIViewをドラッグしてねじ込むだけです。 こんな強引なやり方が普通にできたなんて…。 いままでの苦労は何だったのか…。 Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark theme

    StoryboardでUITableViewControllerにUIViewをねじ込む - Qiita
    sawat
    sawat 2013/06/07
    コメントした(→レスポンスあり)
  • UIDatePickerで入力できる入力欄作った | みやけりょう

    スーパーハッカソン2013の副産物先月、スーパーハッカソン2013 ってイベントに参加してきました。 一週間でiPhoneアプリを作ったんだけど、途中ちょっと困ったことがあって。。 iOSって入力フォームっぽい画面で、日付時刻を入力させるのに適した部品がないんですよ。 Cocoa Controls にもロクなのがない。 ってことで、UITextField にフォーカスが移ったら UIDatePicker で入力できるようになるやつ作りました。 datePickerMode を変更すれば、日付だけとか時刻だけの入力欄にもなります。

    sawat
    sawat 2013/06/06
    コメントした(リンク先のGistに)