タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

東京都青少年条例問題に関するsen59aのブックマーク (3)

  • 東京国際アニメフェア、角川以外の某大手も出展を取りやめて開催自体がヤバイ模様 : はちま起稿

    東京国際アニメフェア、角川以外の某大手も出展を取りやめて開催自体がヤバイ模様 なんだか面白いことになってきたな ◆角川書店、「東京国際アニメフェア2011」への不参加を表明◆ ↓ 323 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/12/09(木) 19:31:30 ID:dBTkJUgx [2/3] http://twitter.com/mangahihyo/status/12796605287636992 さーてさて、角川以外も動いたみたいだぞ。 324 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2010/12/09(木) 19:45:23 ID:UKbkY06+ [2/3] 出展してる出版社ってどこ? 325 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2010/12/09(木) 19:48:46 ID:dBTkJUgx [3/3] >>324 そこまでは分から

  • 東京都は青少年育成条例をを執行する能力がないことを証明する一言 : 404 Blog Not Found

    2010年12月10日09:00 カテゴリTaxpayer書評/画評/品評 東京都は青少年育成条例をを執行する能力がないことを証明する一言 もうこの件に関して言うべきことは十二分に言ったと思った私が甘かった。 青少年育成条例を改訂するか否か以前に、東京都にはそれを執行する資格も能力もなかったとは。 Togetter - 「801さんの12/9 都議会傍聴レポートと感想」 吉「実写や文字がOKなのは何故?」 浅「実写は業界の規制団体がうまく作用している。小説は読む人によって様々な理解がある。その点、漫画やアニメは誰が見ても読んでも同じで一つの理解しかできないから」 #hijitsuzailess than a minute ago via ついっぷる/twipplesana/月と桜と一億五千万 801 なんとこれは。 表現の自由どころではない。漫画やアニメには解釈の自由がないと言うのだ。 こ

    東京都は青少年育成条例をを執行する能力がないことを証明する一言 : 404 Blog Not Found
  • 羽海野チカ『「東京都青少年健全育成条例改正案」について』

    1/私は、弁が立つ方では無く、なんといったらいいのか、 上手く言葉になかなか出来なかったのと、 私がもし、変な事を言ってしまって、かえって、漫画を大事にしている方達、みんなの足をひぱってしまったらどうしようとか…そんなことで色々悩んで中々書き出せないでいたのですが… 2/「東京都青少年健全育成条例改正案」には、私は反対です。 3/6月に一度この案が出た時、急にひっそりと出て、そして、決める会議までがとても短くて、 私はとても慌てました。日でこんなにも多くの人に愛され、必要とされている「漫画」という文化の「未来」がかかっている審議のはずなのに、どうしてこんなに不意打ちのように 短期間で 4/話し合いの場ももってもらえず、当事者のいない所で、なぜものすごい急に、決められようとしているのかと。 そして、皆の反対で、一回消えたはずのものが、またしても、同じように、ひっそりと、そして、短期間のうち

    羽海野チカ『「東京都青少年健全育成条例改正案」について』
  • 1