こんにちは。Freespk、Copipedia というウェブサービスを個人で開発しています、Beyond です。 さて仕事で開発を行うときは Issue などでバーンダウンを作成し、順調に開発が進んでいるかを「見える化」していますが、個人で気ままに作る際にはチケットとか Issue とか面倒で作ってられません。 とはいえ何も指標が無いと、ペースが落ちているのかどうか判断することすら感覚的なものとなってしまいます。幸い、Rails には、rails stats というコマンドがあり、コードやテストの有効行数(コメントを除いた行数)を簡単に計算してくれます。下の図の、Code LOC とか Test LOC がそれになります。 $ rails stats +----------------------+--------+--------+---------+---------+-----+--
