タグ

ブログに関するshouldのブックマーク (30)

  • K2style.net: Google Bloggerで画像展開にエフェクトを付ける(LightBox・SlimBox2)

  • Slimbox 2をBloggerに導入する

    August 7, 2009 Slimbox 2をBloggerに導入する Slimboxは、Webサイトの画像をページの遷移なしにカッコよく表示してくれるライブラリ Lightboxの派生系。見た目はほとんど変わらないが、家のLightboxよりも動作が軽いのが特徴だ。今回はBloggerにSlimbox 2を実装する手順を紹介する。 まず、Slimbox 2, the ultimate lightweight Lightbox clone for jQuery · digitalia.beからSlimboxを入手する。 次に、ファイルを解凍しjsフォルダ・cssフォルダ内の以下のファイルを取り出す。 slimbox2.js slimbox2.css closelabel.gif loading.gif nextlabel.gif prevlabel.gif ここで、Bloggerには

    Slimbox 2をBloggerに導入する
  • 僕的雑誌編集体験記 : とっぽいヤツ

    2008/5/129:50 僕的雑誌編集体験記 僕の生い立ち話だけど、下町と山の手の狭間みたいなところで育ったせいか、「聞いたことを、あたかも見てきたように話す」術に長けていた。 また、人は同じ話を聞いても、喜ぶ場合とそうじゃない場合があるのが不思議だった。そこで行き着いた先が、どうやらA、B、Cの順で話しても面白くないものが、B、C、AやC、A、Bだとウケルことがあるということ。時系列に従ったり、「いつ、どこで、誰が…」的なモノの言い方より、「作られちゃいました! 何がってさ、南国の楽園・ハワイで見つけたレイン・スプーナー、ほら、あの生地裏使いのBDシャツに…」てな感じ。つまり、耳に残る「モノの言い方」に興味があった。わかりきったことでも、なんとか耳に残る言い方ができないものか!? 駄ジャレ含めて、いつもそんなこと、考えていました。 工夫こそ編集 こんなこと、くどくど書くのも、雑誌の活字

    僕的雑誌編集体験記 : とっぽいヤツ
  • 大東亜戦争従軍記 | 東南アジアを転戦した祖父の私的な従軍記です。

    先日、実家に帰った際に亡くなった祖父の残した戦争時の手記を父が書き起こしたものを見せてもらいました。父がその手記をまとめた時に私はまだ小学生で、全く興味を持たなかったんですが、今見てみるととても面白く、手記の主人公である「俺(祖父)」(昭和十六年当時二十八歳)に感情移入して一気に読み終えてしまいました。 内容は祖父が戦争で大活躍をするわけでもなければ映画で描かれるような戦場に居合わせるわけでもありませんが、(だからこそ孫である私が存在しているわけですが)現地の意外といい加減な雰囲気やべ物の美味さや匂い、仲間との失敗談などがとても身近に感じられ、それと同時に戦争時の過酷な状況にも驚きました。 祖父は筆まめな人で戦争から戻ってからこれを書いたそうですが、元々他人に見せるものではなかったのか、今読んでも軽い文体で読み易く、このまま消えてしまうのは勿体無いので、たいした量ではないんですが、少しず

  • nabokov7; rehash : では pay per post やペイパブはどこがどう evil なのか

    June 08, 201014:19 カテゴリ広告と正義と数字の話番組の途中ですがマジレスです では pay per post やペイパブはどこがどう evil なのか 先のエントリで paid link (有料リンク) がなぜ evil であるかについて書いた。 有料関係でもう少しややこしいのは、ペイパーポストとかペイパブ、パブ記事と呼ばれる有料記事の問題だ。 お金を払って露出を得るというのは広告としてはごく当たり前のことなんだけど、必ずしも広告であることが明記されない点が議論になる。[→参考] ペイパーポストやペイパブの是非を語る際には、 (1) パブリシティがお金で買えて良いか。(お金で買ったことを明示すべきか) (2) 優良被リンクがお金で買えて良いか。(お金で買ったことを明示すべきか) の二種類の問題が混在しているのを明確に分けて議論する必要がある。 有料リンクの場合は (2)

  • シックス・アパート、無料の「TypePad Micro」を日本でも開始 

  • Kozi Photographic Blue Image

    今日は当に久方ぶり過ぎの更新です。 僕は相変わらず元気にしております。 有り難い事に撮影が多く、日々充実していると同時に、 でも充実し過ぎて「初心」を忘れてしまいそうになりかけている自分が心の何処かに居ることが今最も不安なことです。 みなさんも元気にされていますか? (そもそも以前読んでくれていた方々がまだいらっしゃるのか疑問。。) 「初心」。 「カメラマンになりたい」と思った時の写真に対する情熱と、 「カメラマンになった」今の写真に対する情熱は、 実際そこまでは変わっていないと思いつつも、 でも「カメラマンになりたい」と思っていた時はもっと別の部分で熱いものがあった気がする。 それはある程度「成長」というか「進化」というか、 そういったものを積み重ねて行く事で、少しは変わってしまうのかもしれないけれど。 でもやっぱり何でもそうだけど、「初心」って一番大事な気がします。 「慣れ」というの

    Kozi Photographic Blue Image
  • アルファブロガー・アワード | Alpha Bloggers

    アルファブロガー・アワードとは 「アルファブロガーアワード」は、多くの人に影響力があるブログの書き手を発掘・評価するイベントとして2004年から2012年の8年間にわたって開催されました。 日々活性化するブログの中から特に良質な情報や面白いコンテンツを公開しているブロガーを発掘・評価し、それをアルファブロガー・リストとして更新していくことで、初めてブログを始める人、また面白いブログを探しているけれど、どこで探せば良いのかわからない人、そんな方々に参考になるブログを紹介することが目的です。 8年間の開催により、累計117のブログがアルファブロガーとして選出されました。アルファブロガー・アワードではこの117のブログを「アルファブロガー・リスト」としてここに公開いたします。 アルファブロガー・リスト 2004年 やまもといちろうBLOG http://kirik.tea-nifty.com/

    アルファブロガー・アワード | Alpha Bloggers
  • [Playing Pate] 洋楽インディーレコメンドブログ。

    サンタモニカのZach YudinによるOregon Bike Trails。宅録オールディーズ・ヒップホップ・サンプリングみたいな。bandcampに数曲あがっていてどれもいいかんじ。Buy Nowしました。 Oregon Bike Trails - bandcamp Oregon Bike Trails - High School Lover from Cool Things I Find on Vimeo. Oregon Bike Trails - blog Chill Mega Chill

  • 【EX-SPECTATOR】by 冨田明宏

    冨田明宏は2010年ごろからこのブログを一切更新しておりません。 こちらのブログにたどり着いた方は、ぜひTwitterのフォローをお願い致します。 冨田明宏 公式Twitter https://twitter.com/tomitaakihiro こちらで最新情報を更新していきます。 引き続き宜しくお願い致しますm(__)m 2018.5.17 冨田明宏 【冨田明宏】 80年生。音楽評論/ライター/ラジオ・パーソナリティー 【略歴】 ロンドン留学から帰国後、某大手レコード店で洋楽ROCKのバイヤーを務めながら音楽ライターを初め、2006年末からフリーの音楽評論/ライターに。 現在はNHKほかでラジオ・パーソナリティーとしても活躍中。 また、音楽プロデューサーとして音盤制作も手掛ける。 専門はROCK全般、CLUB MUSIC全般、アニソン、ゲーム音楽など。 Twitter→ 冨田明宏のつぶや

    【EX-SPECTATOR】by 冨田明宏
  • 不当解雇(?)と戦うブログ - livedoor Blog(ブログ)

    2016年01月22日 ごめんなさい まだ読んでくださっている方は殆ど居ないかと思いますが、 裁判も無事終わり数年が経ちました。 ブログの方はというと、色々な事情で暫くというかずっと放置していました。 また改めての進展というかコトの結末を書いていこうかと思います。 勝訴の定義 これは裁判をして例の事業者から金銭を受け取る事、です。 結果だけ先にお伝えしておきます。 勝訴です。 tr6300 at 19:52|Permalink│Comments(69)│ 2010年01月18日 あけました 明けましておめでとうございます。 かなり間が空いてしまいましたが、 基的に何も進展が無いときの放置っぷりはデフォだと思ってくださいです。続きを読む tr6300 at 19:21|Permalink│Comments(132)│ 2009年08月24日 三歩進んで二歩下がる。 皆さん元気にしていますで

  • http://adivertido.com/

  • artexstyle

    RICOH GR DIGITAL III 4.5mmF1.9 / RAW / Adobe Lightroom 2 ヨーロッパの建物には昔ながらの階段が残っている。 地上数十メートルの高さになるとさすがに息切れとめまいがしてきます。 ここパリの凱旋門には手すりがあるのでまだ、安心ですが 手すりのない所はちょっと足を踏み外すと下まで落ちてしまいますから とっても恐いです。とくに高所恐怖症にはきついです。

    artexstyle
  • 色の名前からインスピレーションを/あおくん。あかちゃん。みどりさん。が見つけた身近な色のお話/衣食住と色、遊びと色、自然と色など。色を意識すると世界が変わる!?

    色を意識すると世界が変わる!? あおくん。あかちゃん。みどりさん。が見つけた身近な色のお話。衣住と色、遊びと色、自然と色など。09/08/2008 :カテゴリ名: その他 ・パプリカオレンジ ・フレッシュオリーブ ・カカオ ・シナモン ・アプリコット ・アクアブルー ・ビーンズ ・サクラ ・チャイナブルー ・フランボワーズレッド ・ショコラ ・キウイグリーン ・マンゴーオレンジパール ・シェリーシルバー ・アイリッシュクリーム ・スーパーブラック ・ダイヤモンドシルバー これらの色の名前から連想するものは? べ物?それとも…? 実は、これらすべて日産マーチのカラーバリエーションです。 ザッと挙げただけでもこんなに沢山の色が!! どれも色名からどんなどんな印象の車なのか想像を巡らせることができます。 たとえば、パプリカオレンジならみずみずしいパプリカを想像して、美味しそうなオレンジなのか

  • MORI LOG ACADEMY

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

  • オバッチのJacket Lunch Box

    朝起きたらちょっと前日のライブのせいでちょっと筋肉痛。絶対に負けられ ない戦いがあるように、絶対に作らなきゃいけないお弁当がある。 実はですね・・・・この日は大事な大事なミッションがありました。 JSBXにジャケ弁を差し入れする事になってた! JSBXの日スタッフの方がジョンにジャケ弁の画像を送ってくださいまして・・・ 「ジョンが非常に味に興味を示しています」と連絡が来ました。 そりゃー弁当エクスプロージョンするしかねーだろ! ってな訳で、今回はスペシャルです。 まずはメインのジャケ弁。新譜でございますよ。 いつもちゃんと作らないおかずに一苦労・・・なんとか前座の女王蜂が始まる ちょい前にリキッド到着。女王蜂は凄い良いライブバンドですねー面白かった。 そんでジョンスペのライブスタート。シェルターが疾走感で駆け抜けるライブなら、 リキッドは 走って→ためて→エクスプロージョン!って感じで濃

  • ブログにタグ検索をプラス - TagClick

    恋愛が苦手な男性こそテレフォンセックスしよう 恋愛に消極的な男性こそ、テレフォンセックスをしてみるといいです。話下手でもセックスがうまくなくても経験がなくても、問題ありません。リードするのが上手な女性に相手になってもらえば、安心して楽しいテレフォンセックスをすることができるのです。 誰でも1つくらいコンプレックスを持っているでしょう。それをエネルギーに変えて、努力したら、前向きになれればいいでしょう。 しかし、時にはそれが理由で恋愛が苦手や奥手になることもあります。そうした男性に実はおすすめなのが、テレフォンセックスです。何故なのか見ていきましょう。 容姿を気にしなくていい 恋愛が苦手や奥手というような男性には、容姿にコンプレックスや自信がないことが多いです。なかなか自信あるとは言えなくても、必要以上に自分の評価を下げてしまう必要はありません。ところが自信がないことから、女性にも好きになっ

  • 無題ドキュメント

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • ページが見つかりません

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • Sleevage � Album Cover Blog. Music, Art, Design.