『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

スプラトゥーンと佐賀県のコラボイベント「Sagakeen(サガケーン)」は、佐賀県・呼子では2015年12月1日(火)から始まりますが、東京では本日・2015年11月18日(水)から始まりました。オープンは12時からなのですが、朝から人が並び、実に整理券番号は500番オーバーで、大変な混雑となったこの「Sagakeenイカすロビー」に、コラボグッズ販売が終わって静かになったであろうタイミングで行ってきました。 雨の中、東京タワーを目指します。 タワー西側にある入口から建物に入り、左手側を見ると人の群れを発見。 ここが「Sagakeenイカすロビー」。ちなみに、この写真がほぼ全景で、中央の青い服の女性が立っているところがグッズ販売の窓口。 販売されているグッズは、限定コラボグッズが「スプラトゥーンいかさし塩辛」「スプラトゥーンたこわさび」「スプラトゥーン箸置き(唐津焼)」「スプラトゥーンいか
悲しい情報が入ってきた。映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の公開日は2015年冬と報じられていたが、ここにきて「2015年冬の公開は絶望的」との情報が入ってきたのだ。よって、2015年も『シン・エヴァンゲリオン劇場版』を楽しむことはできそうにない。 ・淡い希望が打ち砕かれる 事情通の情報によると「2015年冬の公開は無理です」とのこと。なんとなくわかっていたが、こうもハッキリ言われるとショックである。ショックというより、「もしかすると来月公開!! とかあるんじゃないの!?」という淡い希望が打ち砕かれ、生きる希望が……。 ・先に続かない状態を実感 そもそも庵野監督は映画『シン・ゴジラ』に注力しており、彼の公式コメントとして「エヴァではない、新たな作品を自分に取り入れないと先に続かない状態を実感」と話していることから、とりあえず『シン・ゴジラ』が公開し、その数年後でなければ、『シン・エヴァン
2015.11.16 Mon デザインの魂のゆくえ:第1部「経営にとってデザインとは何か。」①三和酒類篇 「下町のナポレオン」として広く親しまれている麦焼酎〈いいちこ〉。大衆の酒として愛される一方で、1984年から制作が続き、根強い人気を誇る駅貼りポスターは、2015年現在、30年間同じメンバーで広告デザインを行っているそうです。 デザイン事務所「COMPOUND」のデザイナー・小田雄太さんの立案によって先週からDOTPLACEで始まった連載「デザインの魂のゆくえ」。その第1部「経営にとってデザインとは何か。」の最初のパートとして、『ほぼ日刊イトイ新聞』『NewsPicks』の2媒体とともに三和酒類本社のある大分県宇佐市へ飛び、いいちこの宣伝活動を長きにわたって見つめてきた西太一郎名誉会長に「経営にとって、デザインとは何か」をテーマにお話を伺いました。 ●本連載「デザインの魂のゆくえ」企画
キャッチーな機能はないけれど、地味に役立ちそうな小物スクリプトをまとめてアップしました。 それぞれをぼくらのワークフローに沿って、しっかりと記事を書きたかったのですが、強烈にめんどくさくなってしまったので、16個のスクリプトをまとめてかる〜く紹介させていただきますね。 今回のスクリプトは内容が軽めなので、バイナリ化(スクリプトをテキストエディタで編集できない状態)していません。ですのでテキストエディタで開いて自分好みにカスタマイズしちゃってください。 イラレのスクリプト! アートボード系 Artboard Capture – アートボードキャプチャ アートボードキャプチャ ウェブサイトやアプリの画面をデザインを作る場合、現状の画面デザインにダイアログやドロップダウンメニューのような追加要素を上乗せしていく作業が発生すると思います。デザインカンプとして各画面を書き出すときに、その追加要素が置
昨日、サブブログの方でSIGMAのミラーレスカメラ用単焦点レンズ「DN Artライン」について紹介記事を書きました。 なんてことないレンズの紹介&物欲記事だったのですが、なぜかサブブログで一番はてなブックマークが付いた記事になってしまいました。意外に皆さんこのレンズに興味があったのかもしれませんね。 SIGMA | 株式会社シグマ ずっと気になっていたシグマの格安単焦点 「SIGMA 60mm F2.8 DN | Art」開封から外観など ファーストインプレッション的なもの さっそく撮ってみた! 120mm相当は難しい… このレンズを使用した記事 ずっと気になっていたシグマの格安単焦点 私も以前から気になっていた、シグマのミラーレス用単焦点レンズDNシリーズArtライン。先日ケイスケさんにお会いしたとき、NEX-5Nにこれの60mmを付けているのを見せて頂いたんです。で、実際に撮った写真を
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く