エチケットの語源はフランス語だそうだ。宮中での礼儀作法を示す「札」を、そう呼んだことから転じて現在の意味につながっている。受け取る人によって印象はことなるけれど、日本大百科全書には「要は、他人と接するときにもつ優しさと感性の問題」と書いてある。 フランスと聞くと、香りが大好きなお国柄ということも思い出す。とかく「香り」や「におい」はエチケットとは切っても切れない。誰かを部屋に招くのも、身につけるものも、ふだんの振るまいでも、ふっ……と鼻が感じて眉をひそめたときほど、私たちはそのことを思いのほか覚えているものだし、案外忘れないものだったりもする。 そもそも「におい」とは何か? みんなが気にする、「におい」のエチケット。ただ、その「におい」はどのように発生して、どうすれば消えてくれるのだろうか。そこで今回は、ホテルやタクシーなどと協力して業務用消臭剤や脱臭剤の研究を続け、2016年の春には家庭
