タグ

ブックマーク / it.srad.jp (3)

  • AdBlock、謎の新オーナーに買収される | スラド IT

    Webブラウザーの広告ブロック拡張機能として人気の高い「AdBlock」が謎の新オーナーに買収されたそうだ(TNW Newsの記事)。 AdBlockの最新版ではAdblock Plusの「Acceptable Ads(許容可能な広告)」プログラムに参加しており、デフォルトで「控えめな広告」が表示されるようになっている。AdBlockを最新版に更新すると、この旨を通知する開発者のMichael Gundlach氏からのメッセージが一度だけ表示されるのだが、メッセージの最後に会社を売却したことが記載されている。 売却先や売却理由についてTNWが問い合わせたところ、買収者から名前を出さないよう指示されているとして、AdBlock側は回答を拒否。Gundlach氏と会社との関係がなくなったことだけ知らされたとのことだ。AdBlockのWebサイトでは控えめな広告の表示に関する記述が追加されており

    sometk
    sometk 2015/10/04
    ublockもそんな話があったよね。でorigin
  • 「サイトを丸ごとコピーする」謎のサイトが話題に | スラド IT

    red.me.ukというドメインのサイトが日のサイトを丸ごとコピーしている、という話が話題になっています(INTERNET Watch)。試しに自分のWordPressのサイトを「サイト名 site:redo.me.uk」で調べてみたら1件引っかかっていました。 相手が何をしたいのかはまだよくわかっていませんが、現状こちら側で取れる対策としてはGoogleに申告したり、サーバーで指定IPをブロックするということがあるようです。 私はIPでブロックしてみましたが、みなさんは大丈夫でしたか? 問題の「Redo.Me」というサイトのトップページによると、このサイトはTinyURLのようなURL短縮サービスにキーワード置換機能を追加したようなものらしい。置換ルールを登録すると「http://redo.me.uk/<キー文字列>」というURLが発行され、このキー文字列の後に任意のURLを指定すると

  • 古いマシンやソフトで執筆活動を行うメリットとは | スラド IT

    ストーリー by hylom 2014年05月16日 19時01分 マシンパワーは増えているはずなのにできることはあまり変わらない 部門より 米国の人気テレビドラマシリーズ「ゲーム・オブ・スローンズ」の原作「氷と炎の歌」の著者であるジョージ・R・R・マーティン氏は、MS-DOSマシンや80年代中頃に登場したワープロソフト「WordStar 4.0」を使用して執筆していることをインタビューで明らかにした(slashdot、Rolling Stone記事)。 氏はこのDOSマシンを「秘密兵器」と称しており、インターネットに接続していないためウィルスに感染する心配がないとのこと。メールやWeb検索、税金処理などは別のコンピューターで行っているのだそうだ。 また、WordStar 4.0には必要な機能がすべて揃っており、余計なことをしない点がお気に入りのようだ。たとえば最近のワープロによくある「小

    sometk
    sometk 2014/05/17
    わりと、憧れる。
  • 1