タグ

2017年6月2日のブックマーク (8件)

  • 「プログラミングを独習するには10年かかる」を読んでから10年以上経った - 科学と非科学の迷宮

    ある方から「どうすればコードが書けるようになるんですか?」という質問を受けました。 その場で自分の考えを伝えたものの、そもそもソフトウェアエンジニアでもない自分がそんな質問をされる立場になると思ってもいなかったので、人生どうなるか分からないものだなと思いました。 色々と思考を巡らせていると、ふとプログラミングを独習するには10年かかるという記事があったことを思い出しました。 自分のブックマークを見ると、 Teach Yourself Programming in Ten Years 日語訳[プログラミング][読み物][特選] 道は遠い。2005/08/08 10:25 b.hatena.ne.jp なんと10年どころか12年近くも前でした。当時どんな思いでこのコメントを書いたのかは分かりませんが、正直面白くないコメントです。 この記事をブックマークした当時は大学の研究室にいてCやらFOR

    「プログラミングを独習するには10年かかる」を読んでから10年以上経った - 科学と非科学の迷宮
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/06/02
    12歳:8bit PCを貰う。父と一緒にBASICを始めるが父はすぐ脱落 13歳:えせRPG作る 14歳:98貰う 15歳:マシン語にようやく手を出す 16歳:MIDIに寄り道 18歳:大学でプログラミング基礎 19歳:PerlでCGI沼+実習でVHDL 今:組込み系で何でもあり
  • 九十年代後半で最大のオタクコンテンツって『スレイヤーズ』だと思うんだよね。

    これは実際に90年代の後半をオタクとして過ごした人に聞きたいんだけど、『スレイヤーズ』より大きなオタク向けコンテンツってなかったよね。 『ポケモン』『もののけ姫』『エヴァンゲリオン』『ビバップ』とか、一般向け人気も伴ってその後に格付けが入れ替わった作品も多いけど、当時、実際に生きていたころは『スレイヤーズ』以上の大きなものってなかった気がするんだ。 だって、そのころオタクやってた人で『スレイヤーズ』ノータッチって無理でしょ。 十分くらい考えて他にない、て結論が出たんだけど、いろんな人にもう少し聞きたい。 当時、『スレイヤーズ』より巨大なコンテンツってあった?

    九十年代後半で最大のオタクコンテンツって『スレイヤーズ』だと思うんだよね。
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/06/02
    もうちょっと定量的に話そう。時期:1995-1999年でOK?、一般向けと(アニメ/マンガ)オタク向けの定義、「大きさ」の定義(原作単行本部数、VHS/LD販売数、トータルの市場規模)などなど。
  • サッカー:「こんなチーム初めて」 U-20日本代表のロッカールームが…

    サッカー:「こんなチーム初めて」 U-20日本代表のロッカールームが… U-20サッカー日本代表の驚くべき市民意識の高さが話題になっている。 27日、天安総合運動場(忠清南道天安市)で行われた開かれた2017国際サッカー連盟(FIFA)20歳以下(U-20)ワールドカップ(W杯)のグループリーグ第3戦で、日本代表チームはイタリア代表チームに2-2で引き分けた。 選手だちがいなくなった後、天安総合運動場の片付けをしていたW杯組織委員会の天安市W杯支援団キム・ビョンス主務官は、日本代表たちのロッカールームを見てびっくりした。 ほとんどの場合、選手用ロッカールームは男子選手21人がしばらく滞在していたことがはっきり分かるほどバナナの皮やつぶれたペットボトルなどのゴミが散乱しているが、日本代表たちのロッカールームは驚くほどきれいだったのだ。 床には紙くず一つ落ちておらず、ペットボトルと燃えるゴミは

    サッカー:「こんなチーム初めて」 U-20日本代表のロッカールームが…
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/06/02
    Jリーグでも、ロッカールームにDAZNカメラが入るようになったしねー。
  • 乙幡さん、ハトヒールが世界で話題になった結果、改名を迫られる: デイリーポータルZ 制作日記(DPQ)

    こんにちは、編集部 石川です。 先日の乙幡さんの記事、「“ハト”ヒールでハトと仲良くなりたい」。 「ハイヒールをハトみたいにして、ハトの群れで人気者になってみたい」という一切共感できない導入から始まりつつも、圧倒的な作品のインパクトで、デイリーの今月の人気記事トップに躍り出ました。 そしてこの記事、国内だけでなく、いま世界中で話題になっています。 boredpanda はデイリー関係者がけっこう見ている、おもしろサイト。 デイリーつながりで名前的にシンパシーを感じざるを得ない Daily Mail は、イギリスのスポーツ新聞的な新聞のオンライン版です。 これが6/1時点でたぶん一番新しい記事。Spoon & Tamago という日の話題を紹介するページのようです。 CHEESEburgerというサイト。これもおもしろ系っぽいです。 mymodernmetはアートやカルチャー系のメディア。

    乙幡さん、ハトヒールが世界で話題になった結果、改名を迫られる: デイリーポータルZ 制作日記(DPQ)
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/06/02
    シューメイカー・レビー・第9彗星 (←言ってみただけ)
  • はてなブックマーク新ユーザーページを正式リリースいたします - はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークでは、2013年からオープンベータバージョンとして「新ユーザーページ」を提供しておりました。このたび、ベータ期間にいただいたご要望や改善点に一定の対応ができたものと判断し、来たる7月3日に正式リリースすることを決定いたしました。長期にわたりご試用いただきありがとうございました。 正式リリースに伴い、ご利用中の旧ユーザーページはすべて新ユーザーページに切り替わります。移行後、旧ユーザーページはご利用いただけなくなりますので、ご了承いただきますようお願い申し上げます。 新ユーザーページはユーザーインターフェイスをシンプルにし、ソーシャル連携によってよりご自身の興味に合致したエントリーをご覧いただけるよう設計しています。こちらから実際にご利用いただけますので、ぜひお試しください。 またユーザーページの継続的な開発のため、ご意見・ご感想を募集しております。新ユーザーページをお試し

    はてなブックマーク新ユーザーページを正式リリースいたします - はてなブックマーク開発ブログ
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/06/02
    ずっと旧ユーザーページを使ってたけど、観念するしかないのか…
  • 逆開発~アスファルトの駅前を森に戻す

    開発されてきた駅前を森林に戻す──。千葉県のローカル線、小湊鐵道は、古い列車や駅舎を使い続けて、静かに人気を集めてきた。時代の流れに抗うかのような企業は、創業100年目を迎え、ついに「逆開発」に乗りだした。(下の動画をご覧ください) 今年3月、千葉県市原市の山間部にある観光の玄関口、養老渓谷駅。駅前のロータリーにショベルカーが入ると、工事関係者や鉄道職員が見つめる中、ついに歴史的な工事が始まった。 「逆開発」 駅前のアスファルトを、ショベルカーがうなりを上げながら剥がしていく。そして、土が姿を現すと、小湊鐵道の社員が土地をならし、木や花を植える。使い古した鉄道の枕木が運び込まれ、土に埋め込んで散策の道が作られていった。さらに、枕木を積み上げた「ウッドベンチ」も設置される。 「が汚れるじゃないか」「せっかく舗装した道を、なぜカネをかけて壊すんだ」 当初は批判の声も漏れてきた。駅舎の前にあっ

    逆開発~アスファルトの駅前を森に戻す
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/06/02
    道路の廃道化工事(道を放置ではなく、植生回復などの工事を行う)のようなものかな。
  • スーパーカミオカンデの街・神岡の道の駅がもはや科学館

    今年のゴールデンウィークは飛騨高山へ旅行した。 奥穂高ロープウェイで北アルプスの山々を眺めたり、高山の古い街並みを歩いたり。 なるほどなるほど、初めて来たがいいところだなぁ。 そんな帰り道、休憩がてら道の駅に寄ることにした。そうしたら、そこがなんだか普通の道の駅とは違ったのだ。 もはや科学館と言ってもいい道の駅がとても面白かったのでご紹介したい。

    スーパーカミオカンデの街・神岡の道の駅がもはや科学館
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/06/02
    J3のアウエー富山戦に安房峠経由で行くときはいつも立ち寄ってます。道の駅っぽくないよねー。 / 光電子増倍管、撮影しようとすると必ず撮影者が写り込むトラップ!
  • ビール、2割値上げの店も 安売り規制、戸惑いの声:朝日新聞デジタル

    お酒の過度な安売りを規制する改正酒税法などが1日施行され、ビールや発泡酒の値上げが相次いでいる。ねらいは街の小規模な酒屋さんを守ることだが、一気に2割の値上げに踏み切る店もある一方、違法な安売りの基準があいまいで、戸惑いの声も広がる。 「違法な安売り」線引きあいまい 東京都足立区のスーパー「生鮮市場さんよう」のビール売り場。前日まで1千円前後だった350ミリリットル入りのビール6缶パックが、1日からは150円ほど値上げされた。 6缶パックを週3回買うという女性(80)は「近所のスーパーを回って、1円でも安いものを探している。ビールを控え、焼酎にかえるかも」。店で酒類コーナーを担当する阿部芳邦さん(42)は「ビールは数円上がっただけで売れなくなるほどシビアだ」と、客のビール離れを心配する。 それでも値上げに踏み切らざるを得なかったのは、昨年5月に成立した改正酒税法などの影響だ。商品の仕入れ値

    ビール、2割値上げの店も 安売り規制、戸惑いの声:朝日新聞デジタル
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/06/02
    いままで不当廉売まがいの事をしていたんだから、是正は当たり前。今後はプライベートブランドのビールとかに逃げるのかな?