タグ

ブックマーク / qiita.com/sh1k1ya (1)

  • FT232RLを使えば、RaspberryPiはHDMIモニタを使わずにセットアップ&操作できる - Qiita

    はじめに この記事は、「Raspberry Pi初学者向け資料」の一部です。今後、更新の予定があります。 HDMIモニタを使わないでRaspberry Piをセットアップできるのか? 結論として…できます。 通常、Raspberry PiのOSセットアップには、公式サイトに提示されている「HDMIモニタを使うやり方」で行います。 でも…ワークショップ開催などで、参加者人数分のHDMIモニタを用意するのが困難なときなどは「PCWindows/MacOS/Linux系などの種別問わず)をセットアップ&操作の端末として代用するやり方」を使う…という手段があります。 PCを端末として使う場合の一般的方法は、ネットワークを経由したSSH接続になるのですが、これは、Raspberry PiとPCがネットワークで接続できていることが前提です。 セットアップ時には、まだネットワークで接続されていない状態

    FT232RLを使えば、RaspberryPiはHDMIモニタを使わずにセットアップ&操作できる - Qiita
  • 1