タグ

国際に関するstyle_blueのブックマーク (278)

  • 海外「日本語は世界の言語の中でも特に早口らしい」日本語の音節の速度に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

    2020年09月02日20:25 海外「日語は世界の言語の中でも特に早口らしい」日語の音節の速度に対する海外の反応 カテゴリ日語 sliceofworld Comment(240) image credit:reddit.com 言語には早く聞こえるものとゆっくり聞こえるものがあります。様々な言語の1秒当たりの音節の数だと日語が最も多いという結果に対する海外の反応です。 引用元:reddit.com、2 スポンサードリンク ●commentソースは2019年のサイエンス・アドバンシス(※米国科学振興協会が発行するオープンアクセスできる科学ジャーナル)に載っていたクリストファー・クーペの「異なる言語で同様のエンコード効率:人間のコミュニティーニッチは全体で同等の情報レートである」 このチャートで伝えきっていない重要な研究結果は音節の速度が違っていても情報伝達においてどの言語もほぼ同様

    海外「日本語は世界の言語の中でも特に早口らしい」日本語の音節の速度に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
    style_blue
    style_blue 2020/09/04
    日本語は幼形成熟してしまったのでいろいろ面白いというかヘンテコな言語なんだよね。定まっていないというか。
  • イタリア人「お前らイタリアの有名人物を5人挙げられるか?」 : 海外の万国反応記@海外の反応

    30秒でイタリア人の名前を最低5人挙げてみてくれ Googleで調べるのは禁止、マリオとルイージはノーカンな

    イタリア人「お前らイタリアの有名人物を5人挙げられるか?」 : 海外の万国反応記@海外の反応
    style_blue
    style_blue 2020/07/28
    ヴァレンティーノ・ロッシ、ロリス・カピロッシ、マッシミリアーノ・ビアッジ、ジョヴァンニ・アリギあとひとりは誰がいいかなー。コロンブスなんてたぶん自分がイタリア人だと思ってないだろうね。
  • 原油価格戦争に終止符、OPECプラスが減産で歴史的合意

    Gas flares burn from pipes aboard an offshore oil platform in the Persian Gulf's Salman Oil Field, operated by the National Iranian Offshore Oil Co. Photographer: Ali Mohammadi/Bloomberg 主要産油国は世界の原油生産を1割近く削減し、サウジアラビアとロシアの壊滅的な価格戦争に終止符を打つ歴史的な合意を成立させた。 各国の石油担当相らによる1週間にわたる2カ国間協議、および4日間に及ぶビデオ会議の末、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)による需要への影響に対応する最終合意がまとまった。 原油相場は合意直後に乱高下した後、持ち直している。投資家は今回の歴史的合意が、新型コロナ感染流行で低迷する原油市場

    原油価格戦争に終止符、OPECプラスが減産で歴史的合意
    style_blue
    style_blue 2020/04/13
    せっかくガソリン安くなったと思ったのにな。
  • オランダ、国名の通称「Holland」の使用を廃止 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    オランダ政府は今年1月1日付で、国名の通称である「Holland(ホラント)」の使用を廃止した。 「Holland」の使用をやめ、英語では「the Netherlands(ザ・ネザーランズ)」となる公式名に切り替えるというこの決定は、国際社会でのオランダのイメージや観光客の流れを管理するために新たに始められた大規模なブランディング活動の一環だ。オランダは今年、サッカーの欧州選手権や歌謡祭のユーロビジョンといった大きな国際イベントの開催地となるほか、東京五輪への参加も控えている。 今後は、Hollandという名称は全ての宣伝媒体から削除され、企業や大使館、政府機関や大学は公式名称であるNetherlandsのみの使用を求められるようになる。 これまで、HollandとNetherlandsはどちらもオランダを指す言葉として使われてきた。しかし、Hollandは同国に12ある州のうち、首都アム

    オランダ、国名の通称「Holland」の使用を廃止 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    style_blue
    style_blue 2020/01/17
    そこは英語に引きずられないで「ネーデルランド」にしようよ。
  • 入管施設で外国人男性死亡 収容者の抗議の動き拡大か:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    入管施設で外国人男性死亡 収容者の抗議の動き拡大か:朝日新聞デジタル
    style_blue
    style_blue 2019/10/02
    こーゆーのをもっと大々的な国際問題にして政権を外からぶっ叩いていただきたんですけどね。中国がウイグルやチベットで…!とか言ってるみなさんもご一緒に。
  • 米国児童保護団体が国連の漫画アニメ規制への反対署名活動を開始。「架空のキャラを守る暇があったら、実在児童を守れ!」

    先日、国連が発表した児童ポルノ禁止条約履行ガイドラインには、漫画やアニメなどの規制条項が書かれていました。 これに対し、アメリカの児童保護団体「Prostasia Foundation」(@ProstasiaInc )が反対署名活動をはじめました。 ”漫画やアニメは児童ポルノではない。”、”架空のキャラを守る暇があったら、実在児童を守ることに力を注げ!” 追記:山田太郎前参議院議員が、次の参議院選挙で自民党から比例全国区で出馬することが決定しました。

    米国児童保護団体が国連の漫画アニメ規制への反対署名活動を開始。「架空のキャラを守る暇があったら、実在児童を守れ!」
    style_blue
    style_blue 2019/03/06
    これほど世界中に深く深く響く正論がこの世にあるだろうか。
  • ゴーン容疑者勾留「共産党時代の東欧よりひどい」と酷評(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【パリ=三井美奈】仏経済紙レゼコー(電子版)は18日、カルロス・ゴーン容疑者の勾留について「共産党時代のポーランドよりひどい」と酷評する論評を掲載した。 【図解】日産・ルノー・三菱自と仏政府の関係 筆者は、AFP通信の元東京支局長、フィリップ・リエス氏。40年前にポーランドでスパイ容疑で収監された経験があり、「当時は(ゴーン容疑者と違い)独房ではなく、日常着でいられた。と毎日、数分間面会する権利も得た」と主張。日の検察は「途方もない権力」を担い、容疑者に自白を迫っていると訴え、「それが有罪率99%の原因。スターリン政権下のソ連でも、これほど高率ではなかった」と批判した。 さらに、福島第一原発事故を起こした東京電力、不正会計が発覚した東芝など、日企業の経営者はだれも拘束されなかったと指摘。外国人のゴーン容疑者は「明らかな差別」を受けていると訴えた。 リエス氏は2003年、ゴーン容疑者と

    ゴーン容疑者勾留「共産党時代の東欧よりひどい」と酷評(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    style_blue
    style_blue 2018/12/20
    よーしいいぞーこの調子で日本の警察や司法は拷問をするという事を世界中に知らしめてくれ。公判が始まっても拷問は続くぞ、がんばれゴーン!
  • 海外の反応「なんでアニメファンてNetflixが嫌いなの?」 - !!翻訳注意報!!

    Why do anime fans despise Netflix for acquire anime? アニメのことになるとNetlixを叩く人が多いけど、なんでなんだ? 1, 海外の反応 Netflixは放送が終わったアニメをピックアップしてくれるのは嬉しいんだよ。 だけど、今リアルタイムで放送しているアニメは放送終了後にしか見れないのが嫌なんだ。 毎週1話ずつ見て、他の人と意見交換したいのにさ。 2, 海外の反応 ↑そのとおりだな。 今放送中のアニメを人質に取るのは許せない。 3, 海外の反応 Netflixはさ、ファンの大半は一気に見たいと思っているんだろうな。 でも、全く違うんだよね。 大抵のアニメファンは運営のこの対応にイライラしていると思う。 4, 海外の反応 ↑うーん、最終回後に一気に見たいと思う少数派もいると思うけどね。俺とか。 5, 海外の反応 Netflixへの不満は

    海外の反応「なんでアニメファンてNetflixが嫌いなの?」 - !!翻訳注意報!!
    style_blue
    style_blue 2018/12/13
    加えてオリジナルアニメがどれもこれも残念なのばっかりなんだけど、奴らお得意の「マーケティング」とやらであのラインナップだったら視聴者が見たいものを作ってたらダメだという見本になるね。
  • 海外の反応「宇宙よりも遠い場所」がNewYorkTImesで2018年Best TV Showに選ばれる - !!翻訳注意報!!

    "A Place Further Than the Universe" is on the NYT Best TV Shows of 2018 「宇宙よりも遠い場所」がNewYorkTImesで2018年ベストアニメに選ばれる www.nytimes.com 1, 海外の反応 素晴らしいね! このアニメはこういう評価を受けていい作品だ! 2, 海外の反応 興味深いよな。 映画とかドラマとかも混ざっているのに、アニメが滑りこんで受賞するなんてね。 3, 海外の反応 ↑確か2016年は「ヒロアカ」が同じ賞を取っていた気がする。 4, 海外の反応 これには納得するしかない。 それくらい素晴らしい作品だったからなぁ... しかし2018年のBest TVshowに選ばれるとは、それほど多くの人々を感動させたってことだな。 5, 海外の反応 Wait What!? 俺はこのアニメが2018年でベスト

    海外の反応「宇宙よりも遠い場所」がNewYorkTImesで2018年Best TV Showに選ばれる - !!翻訳注意報!!
    style_blue
    style_blue 2018/12/05
    NYTの企画で複数の審査員がそれぞれあげるベスト10ひとつに入ったってやつね。とはいえ名作なのでよしながふみの「大奥」が日本作品で唯一ティプトリー賞を受賞したのに匹敵するくらい素晴らしい。
  • 「いびつな政策の犠牲者」ベトナム人実習生らの相次ぐ死:朝日新聞デジタル

    で暮らす外国人留学生や技能実習生が増える中、仕事や生活で追い詰められ、命を落とす若者もいる。ベトナム人の尼僧がいる東京都内の寺には、そんなベトナムの若者の位牌(いはい)が増え続けている。外国人が働きやすい環境の整備や暮らしへのサポートが必要だと、専門家は訴える。 東京都港区にある寺院「日新窟」。棚の上に、ベトナム語で書かれた真新しい位牌がぎっしりと並ぶ。2012年から今年7月末分までのもので81柱。この寺の尼僧ティック・タム・チーさん(40)によると、その多くが、20、30代の技能実習生や留学生のものだ。今年7月には4人の若者が死亡。3人が実習生、1人は留学生で、突然死や自殺などだった。 7月15日に自殺した25歳の技能実習生の男性は、会社や日に住む弟、ベトナムの家族に遺書を残していた。塗装関係の仕事をしていたが、「暴力やいじめがあってつらい」とつづられていた。「寂しい。1人でビール

    「いびつな政策の犠牲者」ベトナム人実習生らの相次ぐ死:朝日新聞デジタル
    style_blue
    style_blue 2018/10/14
    これこそ政権を大いに批判して国際問題にするべきなのにサヨクの皆さんはなにしてるの?
  • HappinessPlant.com is for sale! | TRUSTEDNAMES

    style_blue
    style_blue 2018/09/15
    セーリングのワールドカップ開会式でイルカショーをやったら一部の選手から非難された事に主催者が謝罪ってニュースを聞いて笑ってしまったけど、それが何か?別にいいじゃんと言えない主催も情けない。
  • マクドナルドが「コイン1枚でビッグマック1個と交換可能」な通貨「MacCoin」の配布を発表

    マクドナルドで提供されているビッグマックは1967年にフランチャイズ経営の個人店舗で初登場し、1968年から全米のマクドナルドで販売が開始されました。2018年は「ビッグマックがマクドナルド公式メニューに加わってちょうど50周年」という節目の年であり、マクドナルドはビッグマックの販売50周年を記念して、「MacCoin」というビッグマックと交換可能なコインを配布することを発表しました。 Global Press Release - McDonald's Unveils Limited Edition, Collectible MacCoin to Celebrate 50 Years of the Big Mac | McDonald's Corporation http://news.mcdonalds.com/news-releases/news-release-details/big

    マクドナルドが「コイン1枚でビッグマック1個と交換可能」な通貨「MacCoin」の配布を発表
    style_blue
    style_blue 2018/08/02
    10年くらい前に言われてた「ビックマックインデックス」ってジョークだったのに… そしてこれマジで世界的に流通しちゃいそうな気がするぞ。
  • 難民と日本人との結婚は認めない!?収容施設に拘束、自殺未遂に懲罰で追い打ち―東京入管の暴挙が酷すぎる(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    法務省入国管理局(入管)が、日人女性と正式に結婚したトルコ籍クルド難民の男性を、収容施設に長期に拘束するという異常な事態が続いている。拘束が続く中、男性は自らの体を切り刻んで自殺未遂。しかも、入管は男性の精神的ケアをするどころか、懲罰房に閉じ込めた上、仮放免も認めない。さらに拘束されている理由の説明と、夫の解放を求める日に「あなたには関係ない」と入管職員は言い放った。 〇日人と結婚しているのに拘束、仮放免も認めない Iさん(23)は、2010年末に来日した。彼の出身国であるトルコは、少数民族クルド人への迫害が続き、トルコ軍による独立派クルド人勢力の掃討作戦も行われている。徴兵制のあるトルコでは、Iさんも兵役につかなくてはならず、それは同じクルド人同士で殺し合うことを意味する。そのため、「平和で豊かな国」として日に逃れてきて、難民申請をしたのだ。 だが、日は先進諸国の中でも桁違

    難民と日本人との結婚は認めない!?収容施設に拘束、自殺未遂に懲罰で追い打ち―東京入管の暴挙が酷すぎる(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    style_blue
    style_blue 2018/07/17
    いやはや人権蹂躙大国ニッポンだ。こーゆーの海外にもっと広めて国際的に圧力かけてもらわないとだ。外国人も代用監獄や警察の拷問の犠牲になってるし上手く突っつけば大問題になると思うんだけどな。
  • 日本人夫婦のワイン醸造家が世界的に高い評価を受けるもフランスからの国外退去を迫られる

    ワインの場・フランスに渡って醸造技術や農業技術を修行し、今や世界的にも高い評価を受けているワイン醸造家の日人夫婦が、地元の自治体から、所有しているヴィンヤード(ワイン用のブドウ畑)が経済的に持続不可能であると判断され、フランスでの活動が続けられなくなる危機に陥っていると報道されています。 Japanese winemakers face deportation from France despite making 'exceptional' red - The Local https://www.thelocal.fr/20180702/japanese-couple-in-france-threatened-with-deportation-despite-making-exceptional-red-wine Deportation threat to Japanese winem

    日本人夫婦のワイン醸造家が世界的に高い評価を受けるもフランスからの国外退去を迫られる
    style_blue
    style_blue 2018/07/06
    ビザ取れないならしょうがない。本人たちもあきらめムードぽいし。
  • '인랑' 티저 예고편 공개, 원작 애니 비교 (人狼 Jin-Roh: The Wolf Brigade)

    style_blue
    style_blue 2018/06/20
    あれ?韓国版の「人狼」って沖浦監督のアニメ版を韓国に置き換えてやるのか。タイトルと設定だけ借りてもっと現代韓国の問題をテーマに描けばいいのに。もしこれが当たったらシリーズになるかな?
  • とりあえず慰安婦が強制連行されたという資料を張っておく - 誰かの妄想・はてなブログ版

    こんな感じで、日政府の代表が国連でデマを流布していましたので。 慰安婦「強制連行」確認できず 堀井政務官、人権理で反論演説 【ジュネーブ共同】堀井学外務政務官は27日、ジュネーブで開催中の国連人権理事会で、旧日軍の慰安婦問題は未解決と主張した韓国の康京和外相の演説に対する反論演説を行った。日韓合意で問題は解決済みと強調するとともに「軍や官憲による慰安婦の強制連行は確認できなかった」と述べるなど日政府の立場を改めて強調した。 (略) https://this.kiji.is/341301809714988129 で、既知の資料にこんなのがあってですね。国会質疑で言及されてるんですよね*1。 (強調は引用者による) 政府は内閣官房外政審議室長から関係機関に対し、一九九六年七月二十四日、「いわゆる従軍慰安婦問題に関連する資料等について(依頼)」を通知し、河野官房長官談話発表後も資料収集を行

    とりあえず慰安婦が強制連行されたという資料を張っておく - 誰かの妄想・はてなブログ版
    style_blue
    style_blue 2018/03/02
    国がいい加減に関与したからいつまで経っても不毛な論争が続くんだよねと。慰安婦を必要とした主体なんだから軍にも国にも責任はあるよ。当事者がまだ生きてるうちに何とかした方がいいぞこれ。
  • 米国が見直す台湾の重み、東アジアの次なる火種に 米台の軍艦が相互寄港へ、ヒステリックに反応する中国 | JBpress (ジェイビープレス)

    北朝鮮の核・ミサイル問題に世界の耳目が集中する中で、トランプ米大統領は12月12日、「2018会計年度 国防授権法」に署名し、同法が成立した。同法が今回注目されたのは、高雄など台湾の港湾への米国海軍艦船の寄港、ならびに台湾海軍艦船の米国港湾への寄港が盛り込まれていたからである。 ただし、米国の国防授権法とは、議会による国防費の監督・監視を目的とするもので、具体的な米軍の行動まで指図するものではない。よって、米国海軍艦船の台湾寄港の是非は行政府の判断に委ねられる。オバマ前政権下で成立した2017会計年度の国防授権法でも、米台間の軍事交流・協力の強化を支持するなどの内容が盛り込まれていたが、オバマ政権はこれを無視してきた。このことから分かるように、国防授権法における議会の意見は、言うなれば政策提言の域を出ないのである。 特に米国海軍の艦船を台湾に寄港させるかどうかは中国にとっては極めてセンシテ

    米国が見直す台湾の重み、東アジアの次なる火種に 米台の軍艦が相互寄港へ、ヒステリックに反応する中国 | JBpress (ジェイビープレス)
    style_blue
    style_blue 2018/01/04
    沖縄問題を語る時に誰もが面白いくらい「台湾」の事をまるで存在しないみたいに避けてきたツケがこれから出てくるよ。中長期的に考えるとけっこう絶望的なんだけど、そん次は日本の番になるんだよ。
  • NYT記事「レイプ」「執行猶予付き判決」を誤訳した女性に、池内恵先生が誤訳を指摘したら、他の人達から噛み付かれまくってる

    Yoshiko🇦🇺ボーダーレス海外転職 @divayoshiko ニューヨークタイムズによって、日はレイプ天国だということが世界に知れ渡った。レイプされた女性の15人に1人しか訴えない、起訴されて罪に問われるのは10人に1人、社会にレイプは犯罪という認識が薄い、日男性は得してるなど、事態をこまめに書いてくれた。 nytimes.com/2017/12/29/wor… 2017-12-30 10:55:15 Satoshi Ikeuchi 池内恵 @chutoislam 多分海外在住でSNSでだけ日とつながっていて内なる怒りの感情を亢進させて持て余している人なんだろうけど、英語の読解力が酷すぎる。実際に書かれているのは「日では女性の15人に1人が生涯にレイプの被害を訴える(米国は5人に1人)」だし、「起訴されても10人に1人は執行猶予付き判決を受ける」。 twitter.com/

    NYT記事「レイプ」「執行猶予付き判決」を誤訳した女性に、池内恵先生が誤訳を指摘したら、他の人達から噛み付かれまくってる
    style_blue
    style_blue 2018/01/04
    本当のことを指摘するときは、同時に複数取り上げてはいけないし、もしやらかした時はこーやって対処しましょうという好例。
  • 入管収容のカメルーン人「死にそう」と訴えるも放置され死亡…遺族が国を提訴 - 弁護士ドットコムニュース

    法務省入国管理局の東日入国管理センター(茨城県牛久市)で2014年3月、収容されていたカメルーン人男性(当時43)が「死にそうだ」と、身体の痛みを7時間以上訴えたにもかかわらず、放置されて亡くなる事件が起きた。 この事件をめぐって、カメルーン在住の母親が、国と当時のセンター所長を相手取り、1000万円の損害賠償を求めて水戸地裁龍ケ崎支部に提訴した。遺族側代理人が10月2日、東京・霞が関の司法記者クラブで記者会見を開いて明らかにした。提訴は9月27日付。 ●男性は「I'm dying」と声をあげた 遺族側代理人によると、この男性は2013年10月、成田空港に到着して、すぐに入管施設に収容された。男性が入国した理由は不明だという。同年11月、茨城県牛久市にある東日入国管理センターに移されたあと、施設内の診療を受けて、糖尿病など病気を患っていることもわかっていたという。 事態が急変したのは、

    入管収容のカメルーン人「死にそう」と訴えるも放置され死亡…遺族が国を提訴 - 弁護士ドットコムニュース
    style_blue
    style_blue 2017/10/03
    だって日本はまだ中世ですからー。こないだのイギリス人の痴漢冤罪とあわせて、日本が嫌いな内外の皆様はこーゆーの国際的な大問題にしてくれちゃってもいいのに肝心な時に役に立たねーな。
  • アメリカ人「お前ら日常生活でインチやフィートのような単位を使ってる?」 : 海外の万国反応記@海外の反応

    正直に答えてくれ、お前ら日常生活でどれくらい帝国単位を使ってる? (インチ・フィート・マイル・ヤード・ポンド・オンス・エーカー・ガロン等)

    アメリカ人「お前ら日常生活でインチやフィートのような単位を使ってる?」 : 海外の万国反応記@海外の反応
    style_blue
    style_blue 2017/10/03
    今月の「滅べヤード・ポンド法」のお時間がやってまいりました。