ニュースに関するsu319のブックマーク (40)

  • 早稲田大学 常田聡 研究室の博士論文のコピペ疑惑

    注:正しい方法で行えば「コピペ」もOK(弁護士ドットコムより) 他者著作物との類似性が見られた博士論文  (計23報): (コピペを効率的な博士論文執筆方法として取り入れた可能性のある賞されるべき事例) 常田聡 研究室: 小保方晴子、松慎也、古川和寛、寺原猛、岸田直裕、副島孝一、寺田昭彦(ラボ内コピペ) (計7名) 西出宏之 研究室: 義原直、加藤文昭、高橋克行、伊部武史、田中学、小鹿健一郎 (計6名) 武岡真司 研究室: 藤枝俊宣、小幡洋輔、寺村裕治、岡村陽介(ラボ内コピペ)  (計4名) 逢坂哲彌 研究室: 奈良洋希、蜂巣琢磨、川慎二(計3名) 平田彰 研究室: 吉江幸子(ラボ内コピペ)、日比谷和明(ラボ内コピペ) (計2名) 黒田一幸 研究室: 藤泰弘 (計1名) (早稲田大学リポジトリ) (その他の早稲田理工の研究室も網羅的に調査中) 当記事の公益目的: 理化学研究所の調査委

  • セブ島行ってたら面白法人カヤック辞めてリクルートに転職してました。 : Natsumegblog

    実は今回の「退職しましたブログ」をLIGさんのコーポレートサイトにて掲載していただく予定でしたが、あまりにも内容が個人的な内容なので勝手に自重して、個人ブログに掲載することにしました。

    セブ島行ってたら面白法人カヤック辞めてリクルートに転職してました。 : Natsumegblog
  • 【インタビュー】1社に閉じ籠っていてはイノベーションは生まれない

    2011年4月25日に明らかになった、「デジタルガレージ共同創業者の伊藤穣一氏がMIT Media Labの4代目所長に就任」というニュースは、二つの意味で驚きをもって迎えられた。一つは、伊藤氏が研究者としての学位を持たない人物であること。もう一つは、同氏はベンチャー・キャピタリストとして米Flickr社や米Six Apart社、米Twitter社に投資する他、オープンソースやクリエイティブ・コモンズなどの活動に関わるなど、「インターネット文化の伝道者」として知られる人物であることだ。所長に就任することで、Media Labをどのように変えようとしているのか、日技術者はLabをどう活用できるのか。伊藤氏に聞いた。 ─なぜ、Media Lab所長の就任要請を受け入れたのか。 私にとって一番幸せなのは、面白い人たちと面白い話をすることだ。ベンチャー企業には、革新的でリスクを恐れない面白い人

    【インタビュー】1社に閉じ籠っていてはイノベーションは生まれない
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 【重量挙げ】 怪力美少女・八木かなえ 五輪代表決定! - ライブドアブログ

    【重量挙げ】 怪力美少女・八木かなえ 五輪代表決定! 1 名前:ウェザーρ ★:2012/05/17(木) 18:21:58.16 ID:???0 美女リフター八木かなえ「うれし〜」五輪 重量挙げ女子53キロ級でロンドン五輪代表を射止めた19歳の「美女リフター」八木かなえ (金沢学院大2年)が17日、世界ジュニア(グアテマラ)から帰国し、成田空港で喜びの会見を開いた。 キュートな笑顔で「うれしさと驚きが半々。信じられない」。兵庫・須磨友が丘高1年から競技を始め、 わずか4年での夢切符に「携帯の電源を入れたらメールがいっぱい。うれしかった」。 五輪の目標を問われると「順位より記録。トータル200キロを目指します」と初々しく話した。 http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20120517-952518.html 52

  • ボーイング787とLCC(格安航空会社)「2つのイノベーション」が空の旅を変える

    今週の週刊ダイヤモンド ここが見どころ 最新号の読みどころを特集担当者の視点でお伝えします。時には紙幅の関係から記事にできなかった取材の内側など、「ここだけの話」も満載です。 バックナンバー一覧 「民間航空のゲームチェンジャー(競争状況を変える者)」──。全日空輸(ANA)の伊東信一郎社長は10月26日、ボーイング787を世界で初めて営業就航させるに当たって、同機をこう表現した。 ANAの発注をもってB787の生産をボーイングが決定してから7年。開発が難航し、受け渡し日が何度も延期されたが、待った甲斐があった仕上がりのようだ。 金属に代わり炭素繊維複合材料を大量に使ったことで、軽量で機密性が高い。 燃費効率20%向上は、燃料高騰が悩みの航空会社にとってそうとうの競争力アップ要因だ。航続距離が延びて、国際線拡張に当たっての強力な武器になる。 機内気圧が高めに設定できるようになり、飛行高度の

  • 朝日新聞デジタル:秋入学、採用時期「見直す」6割 主要100社調査 - 就職・転職

    図:秋入学が広まれば、採用時期は?拡大秋入学が広まれば、採用時期は?  東京大学などが秋入学への移行を検討し始めたことを受け、朝日新聞社が国内の主要100社に新卒採用での対応を聞いたところ、6割の企業が採用時期を見直すと答えた。現在は春採用が中心だが、秋採用の枠を設けたり、応募を随時受け付ける通年採用に切り替えたりすることを検討している。大学側の準備が順調に進めば、採用時期の分散化が進みそうだ。  東大が1月、京都大や東京工業大、早大、慶大など11大学と秋入学の協議を始めると表明したことを受け、2月に調査した。秋入学が広がった場合、採用時期を「見直す」とした企業は、61社にのぼった。  このうち27社は秋採用の新設や拡充を検討していると回答した。現状では、秋採用の対象は海外の大学を卒業した日人留学生や外国人学生が中心で、採用規模も小さい。その枠を広げ、「春と秋の2回、格採用する態勢を整

  • 震災前に東電が文科省作成の津波関連資料に修正を求めてた。これってどこまでほんと? - ある生物系博士課程大学院生の日記

    このニュースってでかくないの? http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/353300.html http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20120226-00000023-ann-soci 夕方のニュースでやたらサラっと報道して、即座に他のニュースに移ってたんだけどこれって当? 「文科省 東電 報告書 修正」でニュースをググっても4件しか出てこなくて、時間的に一番早くニュースにしてるのが道新っぽく見えるわけだけど、報道の通り、東電が修正要求→文科省「ハイわかりました」の流れだとすると、インパクト的にかなりでかいニュースなんじゃね?だって、民間任せにすべきじゃないと判断して、政府が口出してたことだけど、結局「民間に言われたとおりにやっちゃいましたー(テヘッ」ってことで、文科省も、「原子力保安院と

    震災前に東電が文科省作成の津波関連資料に修正を求めてた。これってどこまでほんと? - ある生物系博士課程大学院生の日記
  • テクノロジー : 日経電子版

    次世代通信規格「5G(第5世代)」を使う大きなメリットは、4Gよりも高精細で遅延の少ない映像を配信できる点だ。この特徴を生かし、建設機械や医療機器を遠隔操作しようとする取り組みが広…続き 5Gがやってくる つながる機器は100万台 [有料会員限定] 5Gでロボット遠隔操作や遠隔医療、ドコモが公開

    テクノロジー : 日経電子版
    su319
    su319 2012/02/10
     ソーシャルゲームの問題は三点、①アイテム課金を絡めたゲームが収益の柱②FBと異なり、APIの制限が厳しくアプリ開発者にとって極めて不自由③課金の際、開発各社独自の課金システムの利用を求められる
  • [WBS]ワールドビジネスサテライト:テレビ東京

    ご注意下さい 最近、「ワールドビジネスサテライト」の制作会社を名乗り、番組に取り上げるよう計らうので一定の費用を払え、という売り込みをする会社がある、との情報が寄せられました。「ワールドビジネスサテライト」を始めとする報道番組は、あくまで報道番組の視点から番組が独自に取材対象の選定にあたっており、当社や番組制作会社が取材対象者から金銭を受け取って番組を制作することはありません。 不審な働きかけがあった場合には、テレビ東京までお問合わせください。

    [WBS]ワールドビジネスサテライト:テレビ東京
  • 【甘口辛口】芥川賞の田中氏、もう少し神経を使っては… - MSN産経ニュース

    一体この人は何様なのか、とテレビのニュースで感じた人も多かったろう。『共喰い』で、過去4度落選した芥川賞を受賞した田中慎弥さんの終始とんがらかった会見である。女優シャーリー・マクレーンがアカデミー賞に何度もノミネートされて受賞し「私がもらって当然」と話したことを引用し、「大体そういう感じ」と感想を述べた。 報道陣から爆笑が起き、後は和気あいあいの会見かと思った。しかし、田中さんは選考委員の石原慎太郎都知事が「バカみたいな作品ばかり」と酷評したことが頭にきていたらしい。「(受賞を)断って(石原氏が)倒れたら都政が混乱する。都知事閣下と都民各位のためにもらってやる」。 人は冗談のつもりかもしれないが、ニコリともせずにいうから聞く方はそうとらない。感じたのは違和感だけだ。作家としては非の打ち所がないかもしれないが、こんなおめでたい席で終始不機嫌そのものだったのは、一人の大人として立派な態度とは

  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

  • 量子物理学の原理崩す成果…名大など実験結果で : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    電子など小さな粒子の位置や速度を同時に正しく測定することは不可能とする「ハイゼンベルクの不確定性原理」が、常には成り立たないとする実験結果を、ウィーン工科大と名古屋大の研究チームがまとめた。 80年以上前に提唱された量子物理学の基原理を崩す成果で、ナノ科学での新たな測定技術開発の手がかりになるという。15日付の科学誌ネイチャー・フィジックス電子版に掲載される。 物が見えるのは、物に当たった光が反射して、私たちの目に届くからだ。時間をおいて2度見れば、物の動き(速度)がわかる。ただ、光は波長が短いほどエネルギーが大きいので、小さな粒子を見る場合に問題が生じる。短い波長の光を使うほど、粒子の位置は詳しく測れるが、反射した時に粒子をはね飛ばすので、元の速度は測れなくなる。

  • iPhoneゲームアプリ「なめこ栽培キット」の大ヒットについてビーワークスに聞いてきた | レポート | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)

    語でのMac,iPhone,iPad,iPodなどApple関連の情報サイト。MACお宝鑑定団のBlog。 Macに捉われず、様々な情報を掲載しています。 ビーワークスがリリースしているiPhoneゲームアプリ「おさわり探偵 なめこ栽培キット」は、以前レビュー紹介し、AUGM熊 2011で、iPhone女史が女子大生編として紹介していて知ってはいました。 2011年12月に高校生の長男が、私が持ってるiPhone 4Sの中に「なめこって入ってる?凄く学校で流行っていてやりたいんだけど?」と聞かれました。 家庭で共有しているのはiPadだったので、iPadにダウンロードして渡すと、長男と小学生の次男が集中して遊び出しました。 その状況を見て「そんなに流行ってるのか!」と知り、じゃあ、なめこアプリを作ったビーワークスに大ヒットの理由を聞きに行こうということになり、ビーワークスの情報開発事

    iPhoneゲームアプリ「なめこ栽培キット」の大ヒットについてビーワークスに聞いてきた | レポート | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)
  • Twitterの発言を捏造されて2ちゃんねるで炎上した件について - Qu記(仮)

    すでにTwitterなどで詳しく解説している件ですが、読みやすい形で詳しい情報を残しておいた方が今後の対策などに有益かと思ったので、エントリを書く事にしました。 より簡素なまとめはid:hagexさんによる ツイートが捏造され2ちゃんねるで晒された - Hagex-day infoという記事があるので、そちらを参照してください。 (togetterまとめ: ツイートが捏造され2ちゃんねるにスレ立てされた - Togetter) ※Twitterの固有tweet_idの生成にはSnowFlakeというアルゴリズムが用いられているようですので、以下の説明には一部不適切な部分もあるようです。 (http://engineering.twitter.com/2010/06/announcing-snowflake.html) 今回の件についての法的な措置などを行うかについては、時間/金銭他のリスク

    su319
    su319 2012/01/12
    おつかれさまです。
  • 突然「ステマ」がネットで多数HIT | web R25

    ※この画像はサイトのスクリーンショットです">Googleトレンドで「ステマ」を検索した結果がコレ ※この画像はサイトのスクリーンショットです 1月4日、Googleの検索急上昇ワード上位に「ステマ」がランクインした。このことについて、ネット上で驚きの声が多数あがっている。ステマとは、「ステルスマーケティング」の略称で、「宣伝であることを明示せず、宣伝行為を行うこと」を意味する言葉だ。「ステルス」は、レーダーに捉えられにくい「ステルス軍用機」からきている表現だと思われる。 「ステマ」の例として、ブロガーや芸能人が企業や広告代理店から依頼を受け、自身のブログなどに「この美容クリーム、ものすごく効果あるの!」と商品を紹介するような記事を書くことが挙げられる。知らず知らず多くの“ステマ記事”を目にしていると思われるが、このように、お金が動いているにもかかわらず、あたかも気でその商品を愛用し

  • 突然「ステマ」がネットで多数HIT | ニコニコニュース

    1月4日、Googleの検索急上昇ワード上位に「ステマ」がランクインした。このことについて、ネット上で驚きの声が多数あがっている。ステマとは、「ステルスマーケティング」の略称で、「宣伝であることを明示せず、宣伝行為を行うこと」を意味する言葉だ。「ステルス」は、レーダーに捉えられにくい「ステルス軍用機」からきている表現だと思われる。 「ステマ」の例として、ブロガーや芸能人が企業や広告代理店から依頼を受け、自身のブログなどに「この美容クリーム、ものすごく効果あるの!」と商品を紹介するような記事を書くことが挙げられる。知らず知らず多くの“ステマ記事”を目にしていると思われるが、このように、お金が動いているにもかかわらず、あたかも気でその商品を愛用しているかのように書くことに対し、倫理上の問題を指摘する声もある。 「ステマ」という言葉自体は以前から存在しているが、今回なぜ検索急上昇ワードの上位に

  • MyNewsJapan

    3.女性が子育てと両立しつつ出世も目指せる ♯【勤務地を選べ家庭生活と両立できる】 ジェンダー視点による「仕事・会社選び」マップ1(リモートワーク)と2(転勤)に関連して、女性が子育てと仕事を両立でき、正社員として普通に権限と地位を上げて、必要な休みを取得しつつも、しっかり長期間にわたり稼ぎ続けられるキャリアを築けるか――は、確実に「いい会社」の条件になりつつある。少子化で生産年齢人口※が年60万人ずつ減り続けるなか、米英のような「移民による解決」は、国民全体が反対世論なので我が国では選択肢にならず、必然的に人手不足が進行。これまで労働市場への参加率が低かった「高齢者(60代以上)」と「女性」の労働力が必要不可欠になった、という人口ピラミッド上の切迫した背景がある。 2024/04/29

    MyNewsJapan
  • ウルトラブックの8つのメリットからわかった、MacBook Airより優っている点とは? - モバイル・トゥデイ(Mobile Today)

    最近、ちらほらと耳にするようになった「ウルトラブック」。MobileTodayでも、レノボや東芝、ASUS、Acerなどから発売されているウルトラブックを紹介してます(参考記事)。 しかし「そもそもウルトラブックってどんなパソコン?」と問われると、いまいちよくわかっていませんでした。 そもそもウルトラブックとは、インテルが提唱する次世代PCの規格。厳密にこれだ!と言い切っているわけではないのですが、一般には「第2世代Core iシリーズを採用」「体の厚さは2cm以下」「価格は1000ドル以下に抑える」といわれています。とはいえ、1000ドル(日円で約7万7000円)以上で売られているものも、ウルトラブックとして扱われているのが現状です。 「ウルトラブック」と聞いて思い出したのが、以前、「ネットブック」という名称で、安いけれどもCPUのパワーは低めのパソコン。一世を風靡しましたが、ノマド

  • 「iPhoneのためにプラチナバンドの900MHz帯は絶対必要」、ソフトバンクが強調

    ソフトバンクモバイルは総務省が実施した「700/900MHz帯移動通信システムに係る参入希望調査」において、「900MHz帯の割り当てを希望する」と回答した(発表資料へ)。900MHz帯を希望する理由や獲得した場合の使い方について、ソフトバンクモバイル 電波制度室 室長の石原弘氏に聞いた。 Q.900MHz帯を希望した理由は何か。 A.加入者の増加や1人当たりのトラフィックの増加で周波数がひっ迫している。一番の理由は、2012年7月から利用できる900MHz帯を使い、いち早くこの周波数のひっ迫に対処することが必要と判断したことだ。この他にも郊外や山間部などで電波の届くエリアを拡大することや、大規模災害時に電力供給が停止しても24時間以上稼働できる900MHz帯基地局で大きなエリアをカバーできるようにする災害対策にも使いたいと考えている。 Q.周波数のひっ迫は、申請した4社(NTTドコモ、K

    「iPhoneのためにプラチナバンドの900MHz帯は絶対必要」、ソフトバンクが強調
  • news - So long, Steve Jobs! : 404 Blog Not Found

    2011年08月25日09:30 カテゴリNewsArt news - So long, Steve Jobs! スティーブ・ジョブズ(上下巻) Walter Isaacson [原著:Steve Jobs] その日は、私の予想より二月ほど早くやってきた。 Apple - Press Info - Letter from Steve Jobs August 24, 2011–To the Apple Board of Directors and the Apple Community: I have always said if there ever came a day when I could no longer meet my duties and expectations as Apple’s CEO, I would be the first to let you know. U

    news - So long, Steve Jobs! : 404 Blog Not Found