2012年1月16日のブックマーク (7件)

  • Microsoft Word - テキスト

    1 エネルギーと物質の移動 講義テキスト 東海大学工学部 エネルギー工学科 大江 俊昭 この資料は標記講義のために作成したものであり,広く配布することを目的とするものではあり ません。従って,無断配布,引用,転写・複写を禁じます。また,不正な使用による損害に対し ては一切の責任を負いません。 2 「エネルギーと物質の移動」 シラバス この資料は一般に公開することを目的としたのではなく,東海大学工学部エネルギー工学科 (専攻)の講義用に作成したものである.従って,無断で利用した場合に,記載間違い等によっ て発生する損害についてはいっさい責任を持たない.また,講義に用いる以外での無許可の利用 も禁止する. 講義の目的 我々が暮らす環境の時間的・空間的変化がどのようになるのかを知るには,環境を創り上げる 物理量や化学量がどのような変化をするかを知らなければ予測不能である.これらの量の変化は 一

    su319
    su319 2012/01/16
  • 量子物理学の原理崩す成果…名大など実験結果で : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    電子など小さな粒子の位置や速度を同時に正しく測定することは不可能とする「ハイゼンベルクの不確定性原理」が、常には成り立たないとする実験結果を、ウィーン工科大と名古屋大の研究チームがまとめた。 80年以上前に提唱された量子物理学の基原理を崩す成果で、ナノ科学での新たな測定技術開発の手がかりになるという。15日付の科学誌ネイチャー・フィジックス電子版に掲載される。 物が見えるのは、物に当たった光が反射して、私たちの目に届くからだ。時間をおいて2度見れば、物の動き(速度)がわかる。ただ、光は波長が短いほどエネルギーが大きいので、小さな粒子を見る場合に問題が生じる。短い波長の光を使うほど、粒子の位置は詳しく測れるが、反射した時に粒子をはね飛ばすので、元の速度は測れなくなる。

  • Webデザイナー必読?!著作権について知っておくべき10のこと - kojika17

    Webデザインに限らず、制作したものに発生する「著作権」を知っておかないと、トラブルの元になるかもしれません。 特にWebデザインの場合は写真、文章、素材。 場合により動画など多岐の著作物を扱う場合が多々あります。 自分の頭の整理のためにも、Webデザイナー、ディレクターが知っておくべき著作権のことについて、まとめてみました。 1、著作権の基礎知識 著作権とは、知的財産権の一つです。 日の著作権は「無方式主義」と呼ばれる方式で、制作物を制作すると自動的に著作権が発生します。 この時、著作者人格権と**著作権(著作財産権)**に分かれます。 「著作者人格権」と「著作権(著作財産権)」について 著作者人格権 簡単に言えば「制作者」 公表の時の手段、方法を決定できる権利です。 法律上、制作者の同意がなければ公表できません。 著作権(著作財産権) Webデザイナーにとっては、Webサイトなど制作

    Webデザイナー必読?!著作権について知っておくべき10のこと - kojika17
  • アカマイ広告を消す方法(FC2ブログ):タダで始めるお小遣い稼ぎ コツコツマイニチ

    FC2ブログの初期設定では、記事下に広告が表示されます。 (アカマイ広告というものです。) 結構大きい広告なんですよね。 FC2ブログによると、アカマイ広告を表示することによって、管理画面とブログ表示が高速化されるとのこと。 ブログ表示がサクサク快適という点は、素晴らしいことなのですが…。 もし、クリック保証の広告(GoogleAdsenseやMicroAdやCM-Click)を貼っているブログだと、広告が多くなりすぎて邪魔ですよね。 クリック率も分散されてしまいそう…。 「広告を消したい」という方に、アカマイ広告を消す方法を解説します。 ■ 操作方法 FC2ブログ管理ページ→環境設定→環境設定の変更→ブログの設定→画像高速表示の設定→高速表示の設定を「利用しない&広告を表示しない」→更新 こちらの操作で、次回からアカマイ広告は表示されません。

  • 大企業で働くということ - yumulog

    というエントリをいつか書きたいなと思っていたのだが、奇しくも同題のエントリ 大企業で働くということ - GoTheDistance をみつけ、3年半の大企業生活を通じてわかってきたことが全部書いてあった。5年近く前に書かれたもので、すごくよくまとめられている*1。なのでわざわざ自分で書かなくてもいいかなと思ったけれど、一度自分でまとめないといつまでもスッキリしないだろうし、時が経つと忘れてしまいそうなので、やっぱり書いてみる。外からのイメージと中の実態との乖離が結構あるような気がしていて、そのギャップを埋める一助になれば幸い。 はじめに 同じ会社でも部署によって雰囲気とか働き方とかぜんっぜん違う。部署異動すると「ここは別会社か!?」と思うほど文化が違う。「社風」ってよく言うけど、何それって感じ。 大学だって、そうでしょう。「あなたの大学ってどういう雰囲気?」って聞かれても、自分の身の回りや

    大企業で働くということ - yumulog
    su319
    su319 2012/01/16
    このエントリと個々に書かれている記事は何度もよも
  • mensetsunooudou.com

    This domain may be for sale!

  • SCEJ 77th Annual Meeting (Tokyo, 2012): Manuscript Format