タグ

ブックマーク / www.jgnn.net (46)

  • 下請けでは一度値を下げると絶対上げさせない、良くある話

    「人件費の高騰と求人難で経営難」と言うことは、コストをサービス提供価格に転嫁する勇気も能力も無い経営層が自滅してる事と、今もってして価格が上がるのを絶対許さない元請け顧客が多い事を指している可能性がある > NHKニュース https://t.co/hREdeNGuWZ — 登坂@鳥システムズ (@ttosaka) 2017年11月9日 先日の人材不足話とか、以前言及した「最初だから、お付き合いはじめということで、今回は特別ボランティアみたいなものとしてというそれっぽい理由をつけて単価を値切ってアプローチしてくる界隈は、その後条件を引き上げた上で依頼をしてくることは滅多にないし、依頼があっても最初のチープな単価のままで交渉してくる」というのと連なるお話。 結局人材不足の少なからずってのは、人的コストを引き上げるのを嫌がった結果ではある。短期的なお話では無く、中長期的な意味で。これは結局のと

    下請けでは一度値を下げると絶対上げさせない、良くある話
    t_shimaya
    t_shimaya 2017/11/18
    これ、下請が付いてくるうちはいいけど、他の「今まで頼んだところが廃業したんでなんとかやってくんない?」に言い値みたいな値段で乗り換えられて詰んだりするから、多少は認めといたほうが身のためよ。
  • 「経費になるから積極消費」「経費にならないので倹約」と税収と

    経費になるかならないかで消費行動って同じ人でも全く変わるからねRT@HB27624303 サラリーマンの給与は、個人事業主などの収入と一緒くたにしてはいけない(戒め) セコセコ都知事舛添みたいなのは論外としても、経費の裁量の範囲が全く違うからね(´・ω・`) — ボヴ (@cornwallcapital) 2016年5月22日 先日から話題に登っている都知事周りそのものは脇においておくとして。指摘の通り経費になる、つまり会社従業員の場合は会社が立て替えてくれることになるとか、会社自身の場合も経費計上ができて課税対象利益計算の際に使えるようになると、自分のお金を使う時と比べて財布のひもが緩くなる。今でもあるのかどうかは分からないけど、お金持ちになった自営業者の人が贅沢をしている時に「経費計上するから」と語るのは、そのまま使うと税金がえらいことになるしもったいない感があるけど、経費として使

    「経費になるから積極消費」「経費にならないので倹約」と税収と
    t_shimaya
    t_shimaya 2016/05/24
    一昨年中小企業は交際費800万以下全額損金算入なんて改正があったけど、効果測定とかしてんのかな。(そういや全然使ってない...
  • 正式発表前にマイナス金利の話を漏らして「報道」し、ドヤ顔されても困るのですが

    先行記事でも使ったキャプチャと、その直前のキャプチャ。市場の急変と日銀の実際のマイナス金利発表との間に幾分のタイムラグがあると思ったら、日経がこのような記事をやらかしたという話が入ってきた。いくつかの不明瞭なツイートが見受けられたのだけど、この話でああなるほどそういう意味だったのね、ということが分かった次第。 なぜ日銀の「マイナス金利」は漏洩したのか?金融政策発表直前に出た日経済新聞の飛ばし記事が市場関係者の間で波紋 - 市況かぶ全力2階建 https://t.co/4PXrH95JIg これかあ。 — 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2016, 1月 30 リークという言葉が適切とは思いません。何年も記者が取材を毎朝毎晩続けて信頼を築いた結果ですので。企業や当局の発表だけを報道するのは情報統制下に近い体制だと思います。→@dragonbaby_ter 小栗さんは日経の方です

    正式発表前にマイナス金利の話を漏らして「報道」し、ドヤ顔されても困るのですが
    t_shimaya
    t_shimaya 2016/01/30
    公式や他社を出し抜いて報じることがそれによるデメリットを上回るのかとかそういう判断をした上でのことなんかね。昨今の報道を見てると考えなしの一番乗り欲求だけで動いてるように見えるんですが。
  • 軽減税率導入したら、結局高所得者の方が税負担軽減しちゃうじゃん、という話

    【イギリス税制視察の報告】少し前にTLで目にした、消費税の軽減税率の検討材料。たとえば、子供服の税率をゼロにする「善政」の結果、どうなるか。子供服は裕福なほど購入が多いため、結果的に高所得者のほうが税負担が軽くなる結果に。 https://t.co/Fv6IbYZkqb — Takashi Okumura (@tweeting_drtaka) 2015, 11月 23 料品の軽減税率の複雑化。take outとeat in、販売時の温度、チョコレートで包んであるクッキー(贅沢品)と中に入っているクッキー(大衆品)などで税率が変わる、「ポッキーとコアラのマーチで消費税が違う」ような冗談みたいな状態に。公平な運用の実現には膨大な事務コストが発生。 — Takashi Okumura (@tweeting_drtaka) 2015, 11月 23 経済学者にはいろいろな立場の方がおられますけれ

    軽減税率導入したら、結局高所得者の方が税負担軽減しちゃうじゃん、という話
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/11/25
    なんで食費等にたくさん費やせる人ほど優遇したがるのか謎よな。上限設定も更に面倒。毎年一律1万とか配ったほうが稼ぎほぼ全部使っても減税になる人とか消費額からしたら全然足しにもならん人とかでええやんな。
  • アマゾンギフト券が詐欺に使われる時代

    <アマゾンギフト券詐欺>被害850万円 若年層ターゲット(毎日新聞) - Yahoo!ニュース https://t.co/CC1jO7qDfz #Yahooニュース — 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2015, 11月 12 県警によると、今年4月、呉市内の50代の男性会社員が、携帯電話に「有料サイトの利用料金が未払いで、退会には違約金などが必要」とのメールを受け、記載された連絡先に電話すると「アマゾンギフト券」の購入を指示されたという。 男性は指示に従い、コンビニでギフト券(カード)を購入し、ID番号をメールで送信。同5月から6月にかけて計300万円分を購入させられ、全額をだまし取られたという。 県警では、詐欺グループがID番号を使って商品を購入した後、現金化したとみている。ID番号さえあればカード購入者以外でも利用できることから容疑者の特定に結びつきにくく、さらに被害者を

    アマゾンギフト券が詐欺に使われる時代
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/11/13
    便利なものは犯罪者にも便利なんだよねぇ。これが元で規制入ったりとかするんじゃ(個人的にはそれで困ることもないんだけど
  • 「女騎士、経理になる。」がずっと続いててしかもコミック化される衝撃

    「くっ...殺せ!!」からオークの法人成りに協力?「女騎士、経理になる。」 - コミックナタリー https://t.co/Ych3in9FdU すげー驚きミ,,゚Д゚彡 — 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2015, 11月 3 女騎士、経理になる。 - デンシバーズ https://t.co/dSSz0p0CPx 「ツイッターで累計430万PV」なるコピーが時代を象徴している感。 pic.twitter.com/aYff1JP7QY — 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2015, 11月 3 以前【オークと女騎士の掛け合い漫才的なファンタジー会計物語】でも紹介した、「くっころ」でお馴染みの女騎士とオークの掛け合い漫才が、いつのまにか会計周りのお話になっていたツイート群。その紹介の時には人間界に戻ってきてボンボンの銀行家に雇われた辺りで終わっていたんだけど、元々ネ

    「女騎士、経理になる。」がずっと続いててしかもコミック化される衝撃
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/11/05
    なん…だと?
  • 小規模企業共済と中小企業倒産防止共済、自由業・自営業なら知っておきたいしくみ

    以前もつぶやきましたが小規模企業共済 http://t.co/jn1N0l5XU9 個人事業主向けなので漫画家も含みます。漫画家は退職金がないんで将来廃業した時の退職金を積み立てるんですが、何年何十年も続けるとそこそこ貯まります。大病したり一時的に失職したとき、その金を借りる(続 — 山貴嗣 (@atsuji_yamamoto) 2015, 10月 14 続き)こともできます。自分が積み立てた金を引き出すんで変な金融から借りるような危険はありません。一年後とかに返せなければ利子だけ払って延長可能。解約ではなく借りるわけでその後返せたら積み立て続行すればOKです。ダメなら利子だけ払って最後まで行っても退職金がないだけで借金はない(続 — 山貴嗣 (@atsuji_yamamoto) 2015, 10月 14 続き)2~3年前に、の病気入院と私の仕事の途切れが重なった時これのおかげでサバ

    小規模企業共済と中小企業倒産防止共済、自由業・自営業なら知っておきたいしくみ
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/10/17
    普通なら利益上がればその年に税金払わにゃならんけど、このあたりの共済に積んどけば当面繰り延べられるのは大きいよね。しばらくは赤字になってもそこから補填できる安心感。
  • 景況感の見極め方、ブラック企業が業績悪化したらその証拠との話

    「平均化の罠」を存分に利用して、国会などで民主党の山井議員や蓮舫議員他が「実質賃金は上がってないじゃないですか!賃上げ額より物価上昇額の方が大きいんですよ!国民は苦しんでるんですよ!」などとしたり顔で叫んでいるが、賃金労働者の総賃金額はアベノミクスで確実に上がっているのである。 — 須賀原洋行天国ニョーボ1巻8月28日発売 (@tebasakitoriri) 2015, 8月 14 ということは、失業率、数が減って収入ゼロだった人が収入を得られるようになった。と読んだらいいのかな?それは、好転ですね。 https://t.co/SzMmObSl4C — 佐藤 will stop. (休みたい) (@tobetobetombe) 2015, 8月 14 そうです。なのに、実質賃金では個人単位で平均化されるので、パートや再雇用職、若い人の非正規雇用職などの給料の低い仕事が景気回復期にはまず増え

    景況感の見極め方、ブラック企業が業績悪化したらその証拠との話
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/08/16
    どれもちゃんと考えるとわかる話よね。給料払う側も今回のボーナスはぽっと出せても昇給というとちょっと怯むし、昇給のタイミングもだいたい4月だよねとか、上げないと集まらないのは流動性高いところからとか。
  • お葬式が必要な理由を考えてみる

    うちの坊さんで良かった説教はこないだの祖母の葬式の時のやつですね。「葬式に来てくれる人は、もちろん故人にお別れを言いに来てるんやけど、実は故人を介してつながっていたこの家のみんなに、もう縁がなくなりますと、お別れを言いに来てるんやで → — ジロウ (@jiro6663) 2015, 8月 8 → 「家族が死ぬいうことは、家族を失うだけやなくて、その家族のおかげでつながっていた人達とのご縁も切れるということなんや。故人にお別れ言いに来る人達に、" 今までありがとうございました" とちゃんと自分もお別れ言うつもりで挨拶せなあかんで」 — ジロウ (@jiro6663) 2015, 8月 8 儀式的なものとして多少大袈裟なものでもしっかりと実行し、その行為をすることでそれぞれの心の中にしっかりとした仕切りを設ける、事実を認識させるというのが、お葬式を行う理由の一つ。訃報は受け取ったし戸籍上でも

    お葬式が必要な理由を考えてみる
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/08/09
    それが親戚であっても葬式の場で日頃疎遠な親戚とか「たぶんもうこの人と会うことはないのかもしんない」って思うことはあるし、一世代進んでツリーの頂点がそれぞれに移譲されてって顔合わす機会激減とか。
  • 「ツイッターは大衆酒場」と、高名そうな人がいとも簡単に馬脚を現すその理由

    はくまにたんの「Twitterは大衆酒場」論でも、「高い知性を要求される仕事」をしてる人がスカタンな行動を取る理由が説明できる気はする。 ひとつには、「大衆酒場」だから油断してる。 大衆酒場で飲んでるような奴等は自分より知性の低い【大衆】だろう、と蔑んでる。 — 入門者のための実話怪談【怪決】加藤アズキ (@azukiglg) 2015, 8月 1 以前【ツイッターとFacebookを居酒屋に例えると】などでFacebookとツイッターの性質的な違いを居酒屋に例えたけれど、それと似たような例えをした人が他にもいるらしい。その例えを元に、以前から何度か触れている「世間一般的には高名そうに見える肩書を持っている人がいとも簡単に馬脚を現す」状況を説明している。「大衆酒場」ということで、人自身が普段通い慣れているであろう高級バーなどと比べれば意識、もとい知識の高い人などいないだろうし、自分は秀で

    「ツイッターは大衆酒場」と、高名そうな人がいとも簡単に馬脚を現すその理由
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/08/03
    匿名のネット空間は至るところに普通にプロがおるし野生のプロもおるしプロ以上の素人(!?)おるから怖いよねぇw 謙虚に使えばこんな便利なものはなかなかないんだけど。/一部に専門はトンデモだけど専門外が強い人も。
  • 体験者の年齢だったとしてもその話をうのみにしてはいけない・「戦争体験」に関するあれこれ

    @armwatch 動力急降下をするB-29が正確に爆弾を叩き込んで行ったエピソードも聞いた事がありますが、「いやそりゃまったくの想像つーかただの勘違いか妄想だろババア」と口元まで出かかったのを抑えるのに必死でした。 — Janek Chenowski (@chenowski) 2015, 7月 20 先日もちょいと触れたかもしれないけれど、時系列的にとか月日の足し引きをするとどのような計算をしても矛盾してしまうような設定・年齢の人による経験談が、色々と語られる季節がやってきている。不特定多数の資料や総合的な検証で裏付けられていた話とは異なる体験談が出ると、新事実の発見かと騒がれたり、重みのある言葉と重宝される。現場の、経験者の言葉は重い。それは事実ではあるけれど、気を付けねばならないのは、その重みが「事実で間違いない」を刻印するような免罪符にはなり得ないこと。 上記でも指摘されている通り

    体験者の年齢だったとしてもその話をうのみにしてはいけない・「戦争体験」に関するあれこれ
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/07/31
    こういうことになると「どこまでホントなんだろ」とか思っちゃうよね。
  • メディアの仕事ぶりが再確認できた「みんなのニュース」

    ツイートで首相批判がやたら流れてくるので何かと思ったら、フジテレビに出てるのか。「黙ってないで説明しろ」と言われ説明しに行くと「政府が報道機関利用するな」と言われるんじゃ、どうしようもないわな。 #みんなのニュース — io302 (@io302) 2015, 7月 20 タイムライン上に色々と奇妙な話が出ていたので検索してみると、先日20日のフジテレビの番組 せーっかく出演したところでこんな扱いになるから、首相自らが「ニコ生開設」なんて事態になるんじゃないのかねぇ。 各政党、早く自前の常設放送作ったほうがイイと思いますよ。 このザマが続くならテレビの役割は終わったと言うほか無くなります。 #fujitv — まおしー (@mao_shi) 2015, 7月 20 @ANA_1003 @mao_shi こういうことにいち早く取り組んだのが任天堂の故岩田社長なんだよね。発言を切り貼りされて悪

    メディアの仕事ぶりが再確認できた「みんなのニュース」
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/07/21
    ( ゚д゚)ポカーン …あ、いや、知ってた(´・ω・`)
  • 「夢の印税生活」は本当に夢なのかもしれない

    あれは、重版が何度も掛かって初めて旨味が出るものであって、初版しか出ないは印税の旨味ない。あと、ロイヤリティを支払うコンテンツは印税の旨味ない。 QT @tyurukichi_AA: (´;ω;`)ブワッ RT @azukiglg: 印税は大したパワーねえよw QT 印税はパ — 入門者のための実話怪談【怪決】AZUKI (@azukiglg) 2015, 7月 3 今、かなりざっくり数えてみて、単著と共著合わせると80冊かもうちょっとくらいあった。 あと、監修とかがちょっと数え切れてなくて、たぶん30~40冊くらいはあるはず。 共著が多いんで、思いがけずたくさんあってびっくりしてる。 — 入門者のための実話怪談【怪決】AZUKI (@azukiglg) 2015, 7月 3

    「夢の印税生活」は本当に夢なのかもしれない
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/07/05
    デマで恐怖を煽って引っかかった人を集めた講演会に出向いてしゃべる商売が流行るわけですねー(そこ?
  • 新幹線の事件における「安全神話」なる報道と「報道神話」と

    新幹線の安全はおそらく神話にはなってないし、そもそも神話によって守られてるわけじゃないことは、多くの鉄道マンやメーカーの技術者などが知悉してるので、勝手に「安全神話」を作って持ち上げたり、関係ない事件で「安全神話崩壊」と騒がれても、ただ迷惑な話しでしかないだろう...。 — 菊池雅志 (@MasashiKikuchi) 2015, 6月 30 【新幹線の「事件」の話と安全性の問題】に続き、先日の新幹線内での事件の話。一部報道機関が「安全神話の崩壊」なる言い回しで今事件を解説していたけれど、それは違うだろうとの話があちこちから吹き荒れている。まぁそもそも新幹線の安全は神話の類では無く先行記事の通り過去の苦い経験や悲しい事故からの教訓、そしてたゆまぬ努力と工夫によって形成されたもの。第一「安全神話」ってのは裏付けのない張りぼてのような状態が瓦解した時の、揶揄の表現として使われるものだよね。 「

    新幹線の事件における「安全神話」なる報道と「報道神話」と
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/07/01
    『「永田町の常識は世間の非常識」ならぬ「報道界隈の常識は世間の非常識」』せやな。せやせや。
  • 「協調性のある方」では分からない場合、これぐらいの説明が必要なんだろうね

    スタッフ募集などでよく使われる「協調性のある方」をハッキリ書くとこういうことなんだ、という竹島水族館の一文。⇒ 蒲郡市竹島水族館 - スタッフを募集します「(2)飼育展示スタッフ募集について」 http://t.co/icFgi5ENXh — 博物月報 (@hakubutu) 2015, 6月 14 求人案内でよく見かける「協調性のある方」。いかようにでも解釈できる、横柄に過ぎないかとの反論があってツイッター上でも否定意見が多かったようだけど、「なぜ今件のような具体的な話を出さねばならなかったのか」ということまで考えた人はどれだけいるのかな、と。当方はむしろ「親切で丁寧な説明だな」と思った......のけれど。 最初見た時とは違う、というか関連場所がすっかりざっくりと削られる形となっていた。やはりダイレクトに批判があったんだろう。そして公的機関は批判に弱い。というか、それが前提となっていて

    「協調性のある方」では分からない場合、これぐらいの説明が必要なんだろうね
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/06/18
    「むしろサンプルとすべき文面ではないかな、と」 はい /なんで差し替えちゃったの…
  • 子供に「あんたダメな子ね」「バカな子だね」と叱ると、本当にダメでバカな子になってしまう

    女性だから、というのは目の当たりにしないのでわかりませんが『出来ない子』というのを『出来なくさせるしがらみ』というのは結構あります。往々にして身近な大人が作っているしがらみです。 大半が母親です。父親はあまりそういうのに口出ししない人が多いだけですが、擁護しないのは同罪かな、とも — 和紀@次は夏コミ予定 (@kazuki_kaze) 2015, 6月 11 私が講師業に就いていた頃に何度も見てきたしがらみ 『この子バカだから』『あんた当に出来ないわね』 母親がこう言って、実際に成績の悪い子は口答えできません。 そして母親が作った「ああ、私はバカなんだ、勉強出来ないんだ」というしがらみはその通りに勉強しない子を作ります — 和紀@次は夏コミ予定 (@kazuki_kaze) 2015, 6月 11 先日の男女の行動性向の差異的傾向ともちょっと関連のある、というか派生した感じの話。大人の立

    子供に「あんたダメな子ね」「バカな子だね」と叱ると、本当にダメでバカな子になってしまう
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/06/12
    基本的にはやればできる。大事なのはやる気と正しい方法なんだけど、「こう言えば奮起してやるだろう」みたいなのはまず勘違いよな。少なくとも本人がやる気に溢れてる状態で初めてそれが効果あるかないかって世界。
  • 「インフレ・デフレ」と「金融緩和・構造改革」と国内需要の創生と

    先日もデフレは不況と関係ない云々とドヤ顔で語る経済専門家が居てツッコミをしたくなったことを思い返しながら。経済の動向は一つの要因をもとに動くのでは無く、多方面の要素によってベクトル的な動きを示すのではあるのだけど、多分な影響を与えるのが、この話。 昔と比べてモノの飽和状態感があり、購入時のハードルが上がっているのは事実だけれど、購入したいモノが無いわけじゃない。単に手が届かないだけ。自動車が良い例だよね。便利だし、あれば色々と可能性が広がる。でも自動車離れが起きているのは、経済的な負担が大きいから。普通乗用車が低迷し、軽自動車が売れるのも、結局お値段・運用コストの問題。 で、結局のところ、金融緩和と構造改革はアクセルとブレーキのようなもので、前に進むのにアクセルとブレーキを同時に踏み込むバカは居ない。どちらも必要だけれど、必要に応じて用いるもので、前に進みたいのにブレーキを踏む人は、何か間

    「インフレ・デフレ」と「金融緩和・構造改革」と国内需要の創生と
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/06/05
    ほんこれ。
  • 15歳ドローン問題と「囲い」と真の加害者と

    「ドローン飛ばす」15歳少年を威力業務妨害で逮捕(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース http://t.co/kqaTGPdUan — 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2015, 5月 21 少年は以前から、ネットの動画配信サービスを通じて独自に動画を配信。今年2月には、川崎市の中学1年生殺害事件に関与していたとみられる少年の自宅をネット中継し話題になっていたほか、今月に入ってからは長野市の善光寺でドローンを墜落させたり、国会議事堂近くでドローンを飛ばそうとするなどして警視庁から再三にわたり厳重注意を受けていました。 今件については先日の首相官邸周りのドローン問題ですらかすんでしまうような話にまで発展すると共に、日のドローン規制に大きな影響を与えた二人のうちの一人として歴史に刻まれるんだろうな、という感がある。で、さらに色々と話を見聞きし調べていくうちに、ドローン云々に限っ

    15歳ドローン問題と「囲い」と真の加害者と
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/05/22
    このお子様に必要なのは規制や処罰よりも保護なんじゃないか的な。
  • オスプレイの事故とその原因と報道の質と

    ハワイのオスプレイの事故、動画を見ても「あー、セットリング・ウィズ・パワーに陥っちゃったねえ。操縦ミスだわ」としか思えないのですが、「どう見ても機体欠陥による事故なのに、操縦ミスにしやがって」みたいなツイートを昨日から沢山見かけます。見えないものが見える超能力者が大勢いるようです — sis_sis (@sis_sis) 2015, 5月 20 先日のオスプレイの事故に関しては想定通り「いつもの」的な場所から「いつもの」的な語りがなされてツッコミするのもリソースの無駄かな、専門家の検証が済んでからそっとザックリと......と思ってはいたのだけど。それに絡んで報道周りの話がちょいとまとめられていたので、自分自身の覚え書き、思考整理も兼ねて。 この「見えないものが見える」ってのは事故直後からの記事やツイートなどでもよくある話で、たどっていくと大よそ最初に結論ありきってのが多い。まぁ大抵はその

    オスプレイの事故とその原因と報道の質と
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/05/22
    取材・調査して事実を正しく伝えて解説することよりも、持って行きたい方から逆算して最短距離だけ考えるとそうなるんかな、的な。こういう「野生のプロ」みたいな人の話のほうがずっと参考になるわ。
  • 「山田うどんの賃上げに経済政策の弱点を見た」「えっ」

    「山田うどん」賃上げの理由、アベノミクスの盲点 http://t.co/8VZuIE9ZJE 「人手不足の中、従業員を必死で確保するために賃上げしたというのです。アベノミクスの"好循環"で描かれる消費の拡大から業績の回復へという理想とは違う厳しい現実」...は? — 「超」怖い話 怪顧【加藤AZUKI】 (@azukiglg) 2015, 5月 21 人手不足の中、従業員を必死で確保するために賃上げしたというのです。アベノミクスの"好循環"で描かれる消費の拡大から業績の回復へという理想とは違う厳しい現実。 「経営環境は厳しくなるかと思います。その中でいろいろ企業努力をしていかざるを得ない」(山田品産業 山田裕朗社長) 賃上げは痛みを伴う選択でもあり、アベノミクスが描くシナリオには盲点と課題が見えてきました。 先日の朝日新聞による保存精子報道でも指摘されているけれど、多分に感情を揺さぶるよ

    「山田うどんの賃上げに経済政策の弱点を見た」「えっ」
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/05/22
    てゆーか、単純に【給料下がる→「庶民の生活ガー」】【給料上がる→「人件費ガー」】のダブスタ両面待ちなんじゃって思った。