タグ

CDに関するtakaaki110のブックマーク (14)

  • レーベル面の反射層が剥がれてしまったCDを復活させる - 人生に疲れた男のblog

    ヤフオクでジャンクのFM TOWNS版「レインボーアイランド エキストラ」を落札したものの、商品説明では記録面に傷多しとは説明があったとはいえ傷どころかレーベルの反射層がところどころ剥がれており、蛍光灯越しに除くとCDが虫いのよう透けて見える、イメージ化しようにも29トラック中20トラック目でエラーが発生して読み込みが止まってしまう。吸出しに使っている「CD Manipulator」はエラーを無視して続行する機能があるので、念のためそれを有効にしてみたが210か所のエラーがログに残り、案の定問題の20トラック目を聞くと激しい音飛びで聞くに堪えない状態となっていた。 問題のFM TOWNS版「レインボーアイランド エクストラ」1992年発売のタイトルということで既に30年以上経過しているので物理的な寿命を迎えていてもおかしくない頃合い。 ケースに入れた状態ではわかりにくいが光にかざすと向こ

    レーベル面の反射層が剥がれてしまったCDを復活させる - 人生に疲れた男のblog
  • 2022年 CDランキング|ブックオフオンライン

    2022年、年間CDランキングを発表! 懐かしのアルバムや名盤がランクイン! 総合ランキングのほか、部門別ランキングもご用意しました。

    2022年 CDランキング|ブックオフオンライン
  • 「握手会」と最近のCD売上のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    音楽業界、「盤」を売るためにアイドル歌手が「握手会」を開催するというのは、自分が認識している限り1980年代からあったもので。 それらのほとんどはレコード会社の地方支社と地元のレコード屋が組んで、ちょっとした都市のジャスコとかのショッピングセンターであったり街中の公園のステージで開催され、数曲披露してからの握手会(もしくは購入したシングルジャケットにサイン会)という流れ。 私も、伊藤麻衣子さんがそういうキャンペーンで四日市の諏訪公園に来たのに行っています。可愛かったです。 当然ですが当時の「熱心なファン」の中には、何枚も購入して何回も握手する人も少なからずいらっしゃいました。そこらは今とさして変わりません。 菊池桃子等ごく一部は既に1980年代半ばの時点で「全国握手会」と称して大会場に大人数を集めての握手会を開催していたようですが、そういうイベントを他歌手も続々追随してメジャーな現象になる

    「握手会」と最近のCD売上のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
  • 8cmシングル、生まれた理由は謎。まだ生産されるひみつとCD文化の未来をビクターに聞いた - イーアイデム「ジモコロ」

    90年代のシングルCDメガヒット時代の主役だった、8センチCD。縦に長く手に収まりやすい形状と小さくてかわいいサイズが、30代以上には思い出深いはずだ。 写真左が8cm、右が12cmのCD しかし2000年ごろから、12センチのマキシシングルが主流となり、8センチCDは全くと言っていいほど見なくなった。 当然ながら、そんな8cmCDシングルを作ることのできるメーカーは激減。しかし、まだ製造する工場がわずかながらある。 その一つが、創業当時からのビクターブランドを守る、JVCケンウッド・クリエイティブメディア。1927年に創業し、国産第一号のステレオLPレコードも作った、日音楽史に欠かすことのできないレコード製作会社だ。 同社の営業部部長・山崎勝和さんに、ほぼ誰も知らないであろう8cmCDの現在地と、パッケージメディアの置かれたリアルをお話いただいた。 作るのはほとんど「旧譜の再生産」

    8cmシングル、生まれた理由は謎。まだ生産されるひみつとCD文化の未来をビクターに聞いた - イーアイデム「ジモコロ」
  • 1席5分の入門編、落語CD「5分落語」5巻同時発売

    これは1席5分で落語の面白さを体験できるビギナー向けCDシリーズ。笑福亭瓶二、古今亭今輔、立川志らら、柳家わさび、柳家小太郎、鈴々舎八ゑ馬の6名が参加し、各巻10席収められている。わかりやすいイラスト解説も付属する。

    1席5分の入門編、落語CD「5分落語」5巻同時発売
  • ショック…30年前のCDをケースから出してみたら見るも無残な姿に「こんなになるの!?」「悪夢だ」

    harrier @claptmania ショックな出来事... CDディスクが酸化して駄目になってる!😱 以前もあったが、、またしても⁉️😭 30年で駄目か⁉️ 別の IMMEDIATE盤も駄目なモノあり。 かろうじてBLUES ANYTIMEは助かった... 持ってるだけで聴かないと駄目だな...ケースから出さないと...ショックだ😓 古いブート盤も確認要だな。 pic.twitter.com/EDxxc37p2V 2019-02-19 22:19:25

    ショック…30年前のCDをケースから出してみたら見るも無残な姿に「こんなになるの!?」「悪夢だ」
  • 河合奈保子に見る「ベストCD」の栄光と変遷:日経ビジネスオンライン

    つのはず誠 音楽チャートアナリスト 京都大学大学院理学研究科から三菱化学に入社。97年に趣味仕事に活かそうと音楽系広告代理店に転職、05年10月に独立しT2U音楽研究所を設立、音楽市場分析、企画CDの監修、選曲、記事執筆を行っている。 この著者の記事を見る

    河合奈保子に見る「ベストCD」の栄光と変遷:日経ビジネスオンライン
  • CDってどれくらい保つ?に答えはない

    ついさっき外付けハードディスクが死んだ私にはタイムリーな話。 CDと言えば、その輝きはかつて永遠のものに思われました。人気だった90年代は、さまざまな団体がデータ保管のためCDへと移行させたものです。今となっては、正直その移行が賢い選択だったかどうかは微妙なところ。CDだってダメになるからです。しかし、どうやらダメになるCDとダメにならないCDがあるようだから困ったもので…。 CDについて調べているのは米国議会図書館。そこではCDがどれほど保つのかを研究しているのです。とはいえ、CDが最初に作られたのはたった30年ほど前の話なので、調べるのはまだ難しいのですけれど…。研究ではプロセスを早めるために、暑くて湿気の多い場所にCDを保管し、化学反応を早めその劣化具合を見ていきました。注目すべき結果の1つとして、そもそもCDの品質には大きく幅があることがわかりました。いつどこの会社が製作したCDか

  • スーパー・ハイ・マテリアルCD - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "スーパー・ハイ・マテリアルCD" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2011年4月) スーパー・ハイ・マテリアルCD(スーパー・ハイ・マテリアルシーディー、Super High Material CD, 通称・略称:SHM-CD)は、ユニバーサルミュージックLLCの新倉紀久雄が提案し、日ビクター(現在のJVCケンウッド・クリエイティブメディア株式会社)と共同開発した高音質音楽CDの名称。2007年11月に製品化された[1]。 材質が改善されたが、規格としては従来の音楽CDと変わらないため、既存のCDプレイヤーで再生できる。

  • ハイ・クオリティCD - Wikipedia

    ハイ・クオリティCD(ハイ・クオリティシーディー)は、メモリーテックが開発した高音質音楽CDの名称である。「High Quality CD」を略して、HQCDと略称される。規格的には従来の音楽CDと変わらないため、既存のCDプレーヤーでもそのまま再生することができる。 概要[編集] HQCDは、ユニバーサルミュージックと日ビクター(現:JVCケンウッド)が共同開発したスーパー・ハイ・マテリアルCD (SHM-CD) への対抗策として開発された。通常のCDとは異なり、液晶パネルに使用されるポリカーボネートが基盤材料として、特殊合金が反射膜素材として使用されている。SHM-CDと異なる点はこの特殊合金の使用である。メモリーテックは2015年4月、ハイ・クオリティCDをグレードアップした新商品として、アルティメット・ハイ・クオリティCD (Ultimate High Quality CD, U

  • ブルースペックCD - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ブルースペックCD" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2022年1月) ブルースペックCD(ブルースペック・シーディー、Blu-spec CD)は、ソニー・ミュージックエンタテインメントが開発した高音質音楽CDの名称。略称は「BSCD」。2008年12月24日に発売が開始された後、2012年12月5日には改良版のブルースペックCD2(ブルースペック・シーディー・トゥー、Blu-spec CD2)の発売が開始された。 規格的には従来の音楽CDと変わらないため、既存のCDプレーヤーで再生できる。

  • ダウンロードされているからCD売れないよ厨?爆死か!? - きおくのーおと

    takaaki110
    takaaki110 2011/04/20
    まぁ、ランティスはavexみたいにニコ動と契約する方向だからね。
  • スクウェア・エニックス,“絶版CD復刻キャンペーン”実施中

    スクウェア・エニックス,“絶版CD復刻キャンペーン”実施中 絶版CD復刻!キャンペーン 配信元 スクウェア・エニックス 配信日 2010/10/22 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> あの時手に入れられなかった、あのタイトルが!? スクウェア・エニックス ミュージック 絶版CD復刻!キャンペーン開始! 11月3日まで! 「オークションで20,000円!?」そんな絶版CD達が復刻のチャンス! 「昔出た、あのサントラがほしい!」、「あのサントラ、プレミアがついて手が出せない・・・」「過去の名作ゲームの名曲が詰まったあのサウンドトラックをもう一度手に入れたい! 」・・・。 そんなみなさんからの声を実現するために、「スクウェア・エニックス ミュージック 絶版CD復刻キャンペーン」が決定! キャンペーン期間中(2010年10月22日〜11月3日まで)に、下記HPに掲載されている

    スクウェア・エニックス,“絶版CD復刻キャンペーン”実施中
  • 吉本隆明氏の講演CD、収録時間6943分でギネス世界記録認定

    ■そのほかの最新写真ニュース一覧はこちら 思想家の吉隆明氏の講演50回分を収録した115枚のCD集『吉隆明 五十度の講演』が、「世界一長いオーディオブック」としてギネス世界記録に認定された。収録時間は6943分(115時間43分)。08年8月に東京糸井重里事務所が出版したもので、今回の認定を受けて吉氏は「おれはおしゃべりが苦手だ苦手だと言ってたわりに、よくもまぁ、これだけやりましたね(笑)」とコメントしている。 吉氏の講演記録は、古いもので1960年代のものから現在のものまでおよそ180回分が保管されており、東京糸井重里事務所が発行元となってその中から50回分の講演を選び、できるかぎりノイズを取り除き、デジタルデータ化して商品化した。講演時間の総計は6943分で、CD115枚となった。 同事務所の糸井重里氏は「『ためしにギネスに申請してみましょうか?』と、なかば冗談のように吉さん

    吉本隆明氏の講演CD、収録時間6943分でギネス世界記録認定
  • 1