タグ

#知見に関するtakamatumoto7のブックマーク (73)

  • 「中1息子の帰宅後の足が臭すぎます」吐き気がするほどのニオイ、どうすれば解決する?→メーカー公式を投稿含め大量のオススメが集まる

    深海魚ASDくん_S2024終了 @N2024_Asd 誰か教えてください 中1息子の帰宅後の足が臭すぎます 吐き気がするほどのニオイです… 帰宅後即お風呂で足を洗わせていますが、脱衣かごに入れた下のせいで洗面所が腐敗臭で充満します。 も毎日消臭スプレーをぶっかけているし、も2足を交代制ではかせています。 どうしたら解決しますか? 2024-05-30 21:02:25

    「中1息子の帰宅後の足が臭すぎます」吐き気がするほどのニオイ、どうすれば解決する?→メーカー公式を投稿含め大量のオススメが集まる
  • 快活クラブの裏技7選

    メロンソーダにソフトクリームを乗せてクリームメロンソーダにする(コーラも美味しいよ) ソフトクリームにエスプレッソをかけてアフォガードにする 毎週1回100円クーポンが配信される(次回から使えるポイント)。それを使って毎週1回行くと、毎週30分200円くらいで行ける。 30分あればジャンプの読みたい漫画だけ読んでコーヒーも飲める。 カラオケは普通の席と同じ料金なので、3時間1200円くらいで楽しめる。(しかもソフトクリームとドリンク飲み放題) 快活クラブは途中退出オーケー。なのでご飯は外でべれば安く済む。 べ物の持ち込みも自由。弁当を持ち込めば、ドリンクや味噌汁は快活クラブにあるので安く上がる。 鍵付き個室は一人旅に最適。安いし、予約もできる。シャワーも無料である。 みんなも快活クラブを楽しもう! プラチナ会員の増田より。 (※プラチナ会員には、毎月10,000円使えばなれるよ。安いね

    快活クラブの裏技7選
  • 江戸時代に髪を洗わなかった理由は金がかかりすぎるからだった話…現代の舞妓の洗髪事情との一致も

    まつりちゃん @EoAy9S9Z9o1iXse 昔の人が髪を洗わなかった理由 ・銭湯は安く入れるけど、洗髪料は高いから ・そのまま髪結いに結って貰うから銭湯代+洗髪料金+髪結い代と、かなり金が掛かる ・そんな訳で、年中風呂に入って髪も洗うヤツはカサカサになって白く粉を吹くから 「垢抜けた」と言って粉吹いたカサカサのお肌はモテた。 x.com/kiyoha_xxx/sta… 2024-05-25 11:09:57 桐貴清羽(Kiyoha Kiritaka) @kiyoha_xxx 舞妓時代、頭(髪)を洗うのは冬場は2週間に1回、夏場は1週間に1回できればいいなぁくらいだったけど、どうなったか知りたい? 痒すぎておかしくなりそうなのは当たり前として。 x.com/Odessa_Forever… 2024-05-24 22:54:35 まつりちゃん @EoAy9S9Z9o1iXse ・そもそも江

    江戸時代に髪を洗わなかった理由は金がかかりすぎるからだった話…現代の舞妓の洗髪事情との一致も
  • 『男女比較!マッチングアプリの広告』

    この前、男友達マッチングアプリを使っている話をしたら 「え!あの♡フレを探す出会い系?」 と聞かれて、びっくり!! 今では出会い方のひとつとして多くの人が使っているマッチングアプリそこから結婚に繋がった知り合いも何人もいます ではなぜ彼はそう思ったのでしょう? それはFacebookに流れる広告にありました! マッチングアプリの広告って男女によって実はだいぶ内容が違うんです! 知っていましたか? ということで、比較してみます!! まずは女性側 こんな感じの爽やかなカップル写真が多いです そして気になる男性側 こんなセクシー写真が沢山 そして 誰にもバレずに可愛いに出会えるよ♡ これは男友達が勘違いするのも納得ですね もちろん真剣に登録してる方がほとんどだと思いますが、 この広告をみて男心がむふっと芽生えた人もアプリに登録しているという事を女性は忘れてはいけませんね。 こんな出会いだからこ

    『男女比較!マッチングアプリの広告』
    takamatumoto7
    takamatumoto7 2022/02/13
    ミスマッチングになるはずだ
  • 風俗嬢、ゴムをつけたりつけなかったり

    takamatumoto7
    takamatumoto7 2022/02/07
    S着はスキン着でゴムあり、NSはノースキンでゴムなしまではわかるけどGはどういう意味なのだろうか
  • 植物を枯らさない最低限のコツ 水: 完全に土が乾いたら鉢底から水が出るま..

    植物を枯らさない最低限のコツ水: 完全に土が乾いたら鉢底から水が出るまでたっぷりあげる 光: なるべく窓際で光を当てる 風: 風通しがいい場所に置く 主にこの3要素だ。 水かわいがって毎日水をあげてしまって根腐れして枯れる。植物を枯らしてしまう人のほとんどがこれらしい。 大事にしているのに枯れてしまうというならまず水やりの頻度を見直すべき。 園芸には「水やり三年」との言葉もあるくらい。基だが、それゆえに難しい。 とはいえ心配はいらない。とにかく土が乾くのを待てば良い。 土を1~2cmほじってまだ湿り気があればその鉢は水を必要としていない。土の表面が完全に乾くまでグッと我慢する。 土はほとんどの植物では、ある程度水はけのいい土が良い。土が乾くと根は水を求めて成長するので、水はけがいい方が「乾く→水やり」のサイクルを増やせるし、根腐れの心配も軽減される。おすすめは「プロトリーフ室内向け観葉・

    植物を枯らさない最低限のコツ 水: 完全に土が乾いたら鉢底から水が出るま..
  • Hiroshi Tsuji, MD, PhD, MPH🌏産業医 on Twitter: "コロナパンデミックで加速した科学や流体力学の知見から、従来の飛沫、空気感染(=airborne transmission)の定義の再考を行うべきとするレビュー(参考文献なんと206!)が、今朝のScience誌に。 はしかや結核… https://t.co/eKLQH2mIuU"

    コロナパンデミックで加速した科学や流体力学の知見から、従来の飛沫、空気感染(=airborne transmission)の定義の再考を行うべきとするレビュー(参考文献なんと206!)が、今朝のScience誌に。 はしかや結核… https://t.co/eKLQH2mIuU

    Hiroshi Tsuji, MD, PhD, MPH🌏産業医 on Twitter: "コロナパンデミックで加速した科学や流体力学の知見から、従来の飛沫、空気感染(=airborne transmission)の定義の再考を行うべきとするレビュー(参考文献なんと206!)が、今朝のScience誌に。 はしかや結核… https://t.co/eKLQH2mIuU"
  • 衣類やタオルからする悪臭の防ぎ方 | エンジニアのメソッド

    ちゃんと洗濯をしているのに衣類やタオルが臭うことはありませんか。これは菌によるものです。なので定期的にお湯で除菌すると嫌な臭いを防ぐことができます。 はじめに 清潔な生活を送るため、洗濯は欠かせない家事のひとつです。しかし、衣類やタオルはしっかり洗っていても生乾きの悪臭がしてきたりします。着た後に洗っているのになぜ?自分の体臭?と思われている方もいるくらいで、詳細は不明のままでした。 2011年に花王が洗濯物やタオルの悪臭の原因の一つを明らかにしました。それは、生乾きの悪臭の原因がモラクセラ属細菌の増殖というものです。また、2016には汗臭さの原因がマイクロコッカス属細菌が分解した皮脂成分によるものと発表しました。 これらに共通しているのは菌によるものです。ちゃんと洗っているのにと思われますが、洗剤のような界面活性剤には除菌はなく、繊維からすべて除去することもできません。そして細菌は紫外線

    衣類やタオルからする悪臭の防ぎ方 | エンジニアのメソッド
  • ディズニーワールドに蚊がいない理由

    Greenmattersより。 BY アンドリュー・クロソフスキー ディズニーワールドは、約50年前にグランドオープンして以来、テーマパークのベストプラクティスという点で常に革新的な存在でした。地面にゴミが落ちていないこと、歩道にガムが落ちていないこと、役者が別のゾーンに入って誤ってイリュージョンを台無しにすることはありません。そして、おそらく最も重要なのは、蚊がいないことです。しかし、なぜディズニーワールドに蚊がいないのでしょうか? そして、半世紀もの間、このような驚くべき偉業がどのように成し遂げられてきたのでしょうか? なぜ、ディズニーワールドに蚊がいないのか? フロリダの湿地帯の真ん中に市するディズニーワールドに蚊がいないとは信じられないかも知れませんが、当なのです。それはすべて、ウォルト・ディズニー自身が、ゲストに人生最高の時間を過ごしてもらおうと、完璧なテーマパーク環境作りにあ

  • モデルナ2回目接種の副反応の記録

    sinukato-omotta-yo.md モデルナ2回目接種の副反応の記録 勢いで書いたこともあり、語尾が断定口調で強くなってしまっていますが、あくまでも個人の体験の記録ということを加味して読んでいただければと思います。 全員が全員このような症状が出ることはないと思いますが、もし不安を覚えているのでしたらここに書いたことを参考にすると良いかもしれません。 これだけでも読んで帰ってね 誰かに看病してもらいましょう。私はの看病で助かりました。 ただ現実にはがいないので、40.4度まで体温が上がったときは死ぬかと思いました。(※元ネタ) 解熱剤は絶対に買いましょう。なかったら当に死んでいたと思います。なお、品薄になっているのでなるべく早く買っておきましょう。 調理が簡単な事もしくはゼリー系は用意しておきましょう。 冷やし枕を買っておけばよかったと思いました。とはいえそんな大きなものは冷

    モデルナ2回目接種の副反応の記録
  • タイムゾーン呪いの書 (知識編)

    「タイムゾーン呪いの書」は、もともと 2018年に Qiita に投稿した記事でしたが、大幅な改訂を 2021年におこない、同時にこちらの Zenn に引っ越すことにしました。 この改訂では Software Design 誌の 2018年 12月号に特集の一章として寄稿した内容も取り込みつつ、夏時間をめぐって各地で起きつつある変化について 2021年 6月現在の状況なども追加しました。そんな追記もしていたら記事全体が長大になってしまったため、この「知識編」と、「実装編」・「Java 編」に記事を分けました。「知識編」は、導入にあたる第一部です。 Qiita のほうは、引っ越した旨とこの引っ越し先へのリンクだけ追記して、しばらくそのまま残すつもりです。 はじめに タイムゾーンという概念のことは、ほとんどの人が聞いたことがあると思います。ソフトウェア・エンジニアでも多くの方が、時刻やタイムゾ

    タイムゾーン呪いの書 (知識編)
  • コーヒー焙煎をはじめて1年

    コロナで暇になって前から気になってたコーヒーの自家焙煎をはじめた。 豆を家で挽いてドリップした時も大概感動したものだが、焙煎して時間が経ってないコーヒーを家でずっと楽しめる喜びはそれを上回っていた。 他のべ物ほど鮮度が重要視されてない気がするけど、焙煎翌日〜5日目ぐらいのコーヒーは最高だ。 適当に買ってきた豆とは比べ物にならないぐらい膨らむし、香りも段違い。 煎り具合によって酸味や苦味をコントロールでき、挽き方や抽出方の違いも組み合わせれば一種類の豆でかなり楽しめる。 酸味が強いと言われてるグアテマラを深めに煎ってみたら酸味苦手でもほどよく酸味を楽しみつつ美味しくいけたり、とにかく毎日の試行錯誤が楽しい。 豆を栽培するのは無理として、生豆を手にしてからはプロと同じプロセスを経ることができるのもテンション上がる。 コーヒー好きには価格を抑えられるのも嬉しいところ。 Amazonに出店してる

    コーヒー焙煎をはじめて1年
  • パパ活女子、パパの子供を妊娠してしまう

    MC会長【質問箱】 @mc_kaicho2 🍾あなたの"知りたかった"がここにある🍾 /「ノルマ無しキャバ一覧」「3時店ラウンジ一覧」などググれない水商売情報を発信✨/㊙️会長限定の「ノルマ無店舗」や「採用枠」数多く揃えてます/ラウンジ2店に出資中/ご相談はDM,LINEへ📩/垢→@mc_kaicho https://t.co/gTBfIolwYP MC会長【質問箱】 @mc_kaicho2 【Pの子供を妊娠しました】 今回 このようなことがあったので、皆さんの今後の活動のためと思い、まとめました。 ⚒をするpjさんとpさん、誰にでも起こりうることです。 私の危機管理能力の低さもありました。少しでも役に立てばと思います。 pic.twitter.com/MBxeK0SYYJ 2021-01-18 21:10:07

    パパ活女子、パパの子供を妊娠してしまう
    takamatumoto7
    takamatumoto7 2021/01/20
    凄まじい生殖能力だな
  • 100キロを超えてるくせに運動でやせようとしているデブにこれを読んでほしい

    いいか。 デブはまず事制限だ。 間違っても運動でやせようとするな。せめて90kg切るまでは事がんばれ。 かけてもいいが、デブの運動はちゃんとパートナーやトレーナーがついてない限り3か月以上続かない。 職業柄いろんなデブを見てきた俺が、特にダメなデブを紹介していく。 ジョギングするデブは自己評価高すぎまずコレ。100キロ越えてるデブのくせに毎日ジョギングとか言ってるやつ。 あのな。それができるならお前は今そんなに太ってないんだよ。 あとジョギングはリバウンドが一番きついのでジョギングやめた後それ以上に太る。 絶対にやめろ。 筋トレしたがるデブは自分の身体を粗末に扱いすぎ次。デブのくせに筋トレとか負荷が高い運動やってるやつ。 救いようのないバカ。 1か月続けられないことを保証するわ。 1か月続けたら続けたで膝が壊れて余計デブになる。 そういうことを考えられないくらいバカだからお前は今デブな

    100キロを超えてるくせに運動でやせようとしているデブにこれを読んでほしい
  • ギャルの出してきた重要書類にレインボーの朱肉で実印が押されていてマジでギャルだった

    千葉春雪 @haruyuki_chiba 私の場合、相続人の一人が21歳のギャルだった時があり、この方がすごく頭の回転が良く、他の相続人の方々への説明もやりやすかったので大変感謝していたのですが、最終的にご返送して頂いた遺産分割協議書に、レインボーみたいな7色の朱肉で実印が押されてきたのには流石に笑いました。 2021-01-07 11:58:44 千葉春雪 @haruyuki_chiba ギャル「なんで!?だめなの!?」 私「…言ってなかったね…」 ギャル「センセ知らないの!?流行ってんだけど!?」 私「すいません…勉強不足でした…」 ギャル「勝った!偉い人に勝った!笑」 法務局に相談したら意外にも「だめではない」と。 けど経年変化で消える虞れある色もあるので再押印。 2021-01-07 14:45:22

    ギャルの出してきた重要書類にレインボーの朱肉で実印が押されていてマジでギャルだった
    takamatumoto7
    takamatumoto7 2021/01/08
    初めて知ったけど綺麗だな
  • 簡単なのに正しく読めない市町村の名前

    難読名ならべつに読めなくてもかまわない。知らなければ読めないのは当たり前のことだ。 だけど難読という訳でもないのにまあまあ間違えやすい市町村ってのがある。近いところまで行くけど間違えてしまう名前。 ナンバーワンは高知県南国市。誰だって「なんごくし」と読むよね。

    簡単なのに正しく読めない市町村の名前
    takamatumoto7
    takamatumoto7 2020/07/09
    これは知らなかった。地元の人も「なんごく」って言ってると思うけど正確には違うのか
  • イスラエルの良いところ・大変なところ - knqyf263's blog

    対象読者 背景 良いところ 天気が良い ヨーロッパの町並み 宗教の聖地がある 人が優しい 人が陽気 シェアスクーターが便利 リゾート オフィス街とビーチが近い 治安が良い 事が美味しい 安息日がある 多様性に寛容 電車が綺麗 子供に優しい 犬に優しい ベンチが多い ゴミ箱が多い 美男・美女が多い 携帯料金が安い タクシーが安い 10bisが便利 医療制度が整っている Tel Avivは狭いのでmeetupとか行くの楽 ソフトウェアエンジニアの待遇が良い どちらでもない点 アジア人が少ない 大変な点 物価が高い 家賃高い ウォシュレットがない 二郎がない 時間にルーズ 運送業が終わっている 買い物が不便 接客が雑 色々と雑 順番守らない 物言いがストレート サウナがない 年末年始休みがない 祝日が固まっている 何するにもIDが必要 クラクション鳴らしがち まとめ 対象読者 イスラエルに引っ

    イスラエルの良いところ・大変なところ - knqyf263's blog
  • コンクリートの歴史|E.Yasuda

    コンクリートが現代社会でどのような立ち位置にあるかは前回の記事で述べました。 今日はそこに至るまでのコンクリートの変遷を振り返ってみたいと思います。 先にまとめてしまうと、コンクリートの起源は非常に古く、確認されている範囲で最も古いものはなんと9000年前につくられたと言われています。 とはいえ、このコンクリートが先史時代に主要な材料とならなかったことは皆さんが世界史で習った通りです。 コンクリートが工業材料として最初に普及したのは今からおよそ2000年前のイタリア・ローマと考えられてみます。 そこから作り方や原料や人間との関わり方を変えながら、現在の姿になっています。 ここではその移り変わりについて見ていきましょう。 目次は以下 コンクリートの発明はいつか?コンクリートがいつ最初に作られたか、という話です。 ”作られた”、とさらりと書きましたが、コンクリートは自然界に存在するものでもなけ

    コンクリートの歴史|E.Yasuda
  • アニサキスが見つけやすくなる!あるものを使ったチェック方法に驚き→試した方の様子や注意点も「お手持ちのアニサキスで確認してみましょう」

    しろ向日葵 @shiro_krcy アニサキス……夫が3回ほど当たってる。 君だけ現代日に住んでなくない?って感じの当たり率。全部市販ので当たった。 自分で釣ってくるのは注意深くチェックするけど、買ってきたのだとわりとそのまま出しちゃうからねー。 2020-02-20 15:16:19

    アニサキスが見つけやすくなる!あるものを使ったチェック方法に驚き→試した方の様子や注意点も「お手持ちのアニサキスで確認してみましょう」
  • 『ニンニクにしたらたまったもんじゃないよね…』捕食しに来る大抵の生物の命を奪えるほどの毒を手に入れたのに、それをうめえうめえと言いながら食らう人間が生態系の頂点取っちまって…

    戦車 @MoterSensha ニンニクにしたらたまったもんじゃないよね・・・気が狂うレベルの犠牲と淘汰の果てにようやく捕しに来る生物を大抵ぶち殺せる毒を手に入れたのにその苦労して手に入れた毒を毒うめえ毒うめえ言いながららう生物が生態系の頂点とっちまって・・・ 2020-01-24 20:42:39

    『ニンニクにしたらたまったもんじゃないよね…』捕食しに来る大抵の生物の命を奪えるほどの毒を手に入れたのに、それをうめえうめえと言いながら食らう人間が生態系の頂点取っちまって…